最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:121
総数:1231318
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・27 5年生家庭科授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力しながら、ごはんを炊いたり、味噌汁を作ったりしました。
家庭科室中に、ごはんのいいにおいが立ち込めていました。

9・27 5年生家庭科授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
5年生は今週、「ごはんとみそしる」の料理実習を行いました。
どのクラスも、煮干しのだしを使っておいしい味噌汁を作ることができました。
ごはんもおいしくできあがりました。

9・27 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
カッターナイフを使う練習をしました。
画用紙に印刷された線に、上手にカッターナイフで切り込みを入れました。
どの子も集中して取り組むことができていました。

9・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャラメル揚げパン・プチパン・牛乳・豆とトマトのスープ・シャキプチサラダ

キャラメル揚げパンの調理で、給食室は朝から甘い匂いでいっぱいでした。人気メニューでどのクラスもほとんど完食です。「また出してほしい!」という声をたくさん聞くことができました。      

★献立メモ★
 「豆とトマトのスープ」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べます。しかし、イタリアではレンズ豆の煮物を食べるそうです。レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界各地には、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理がたくさんあります。                            

9・26 校内研修(シミュレーション授業)

 職員の校内研修として、三部会に分かれて、来月行う研究授業のシミュレーションを行いました。
 「わかる」「できる」「身に付く」授業を目指して、熱心に協議をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・いものこ汁・さばの塩焼き・ゆかり和え  

★献立メモ★
 いものこ汁の「いものこ」とは、「さといも」のことで、山形県の郷土料理のひとつです。「芋煮会」という家族や友達などと一緒に、鍋を囲む秋の行事で食べられています。さといも・肉・野菜・こんにゃくなどの具を、大きな鍋で煮込んで作ります。山形県の中でも、地域によって材料や味付けは違うそうです。全国のいろいろな地域で作られている「さといも」ですが、愛知県でもあいちの伝統野菜として、「八名丸さといも」が栽培されています。愛知県新城市で作られていて、丸い形をしていることや、「もちもち」とした食感が特徴です。                            
                          

9・26 翼の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翼の読み聞かせの様子です。
「たべものやさん しりとりたいかい かいさいします」「くまさん どこ?」「おにいちゃんはアニマン」の三冊を読んでもらいました。
みんな笑顔で楽しく聞かせてもらいました。

9・27 4年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科授業の様子です。今と昔の木曽三川の様子を比べる学習に取り組みました。三つの川の流れ方を地図で読み取ったり、年表から洪水の記述を見つけたりして、今の様子との違いを見つけました。

9・26 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
サッカーに取り組んでいます。
ドリブルやパスの練習を行いました。
みんなで声を掛け合いながら、熱心に取り組みました。

9・26 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習に取り組んでいます。
しっかりと踏み切って、思い切って跳び越せるようがんばりました。

9・26 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。動くおもちゃを作って、みんなで遊びました。
楽しく遊んだおもちゃの修理をしました。しっかりと直して、また楽しく遊べるようにしました。


9・26 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
マット運動を行いました。
マットの上で上手に体を揺らす運動にみんなで挑戦しました。


9・26 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
2けたで割るわり算の学習に取り組んでいます。
黒板に貼ってある硬貨の模型を使って、自分で考えたやり方を発表しました。


第3回 学校運営協議会案内

【第3回学校運営協議会の案内】
1開催日時  令和元年10月11日(金曜日) 12:00〜13:00
2場  所  木曽川西小学校
3公  開(ただし、個人情報がある議題については非公開とします。)
4傍聴人定員 5名
※傍聴を希望する場合は、10月3日(木)までに学校にて事前受付をお願いします。
 受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。
また定員を超えた場合は申込順にさせていただきます。
5議題
○授業参観
 ○給食試食
6問い合わせ先 本校教頭 TEL28-8741

第2回 学校運営協議会報告

第2回 学校運営協議会の報告

開催日:令和元年9月22日(日)9:00〜11:30
場 所:運動場
公 開
傍聴人:0人
出席者数:12人
議題と審議内容等(運動会参観)
(※ 校長・教頭・教務主任・校務主任が説明し、承認を受けた)
1 校長あいさつ
2 運動会の運営について
3 サポーター活動について
4 競技説明
5 運動会参観
6 協議事項
7 今後の予定

9・25 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
中華飯・牛乳・揚げぎょうざ・ひじきの中華サラダ       

 中華飯の具のような野菜をたっぷり使った「八宝菜」や「ぎょうざ」は、世界三大料理の一つである「中華料理」です。中華料理は、地方によってさまざまな特徴があります。中国の中心付近にある四川省の「四川料理」は、香辛料を使った「マーボードウフ」や「エビチリ」などの辛い料理があります。また、南の方にある広東省の「広東料理」は、食材や調理方法が豊富な地域です。米を主食としたり、新鮮な魚を使ったりすることから、日本人にもなじみやすい料理です。

9・25 1年生生活科授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は虫探しをした後、教室でカードに虫探しの感想などを書きました。
虫を見つけた場所なども、きちんと書くことができました。

9・25 1年生生活科授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
校庭で虫探しをしました。
虫が隠れていそうな場所を、友達と一緒に熱心に探しました。

9・25 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
跳び箱の練習に取り組んでいます。
マットを利用して飛び越す練習をしたり、自分の目標にあった高さの跳び箱を選んで練習したりしました。

9・25  週の予定と下校時刻

●9月30日(月)
運動会代休日
●10月1日(火)
月曜日日課
4〜6年6時間授業
1〜3年下校15:00
4〜6年下校15:55
●10月2日(水)
1・3年下校14:45
2・4〜6年下校15:40
●10月3日(木)
秋季校外学習(雨天決行)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:45
●10月4日(金)
手をつなぐ子らの運動会
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55
学校行事
9/30 運動会代休日
10/1 月曜日授業・4〜6年6時間授業
10/3 秋季校外学習(雨天決行)
10/4 手をつなぐ子らの運動会
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30