最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:205
総数:1458816

そして、三年生の教室では・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
進路決定をするための事前の三者面談を行っています。
(写真は本人の許可を得て撮っています)
自分の目標とするところをしっかり持てるように、保護者の意見や先生のアドバイスをしっかりと聞いて、決意を新たにできるといいですね。

「先生、スマホについてどう思いますか?と聞かれたらどう答えますか」

画像1 画像1
画像2 画像2
と聞かれたので、
「スマホは便利な反面、使い方を間違えると大きな危険もあると思います。SNSに『死にたい』とつぶやいた高校生が大きな殺人事件の被害者になったと大々的にニュースで報じられていました。わたしはそのようなことがないように、ルールを守り節度ある使い方をしたいと思います。 なんてどうでしょう」と話しました。
自分の言葉で思ったことを素直に正直に話すのが極意です。

三年生、面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
集団面接の練習です。

「あー、緊張する〜!頭真っ白です。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生は放課後、校長先生の面接を受けています。
他の教室では3年生の先生による面接練習も行っています。

PTA保健体育部の講習会です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたしもバスケットの現役時代や審判時代に○ァイテンのパワーテープにはお世話になりました。3日間で4試合の審判をすることが普通だったので、よくこのパワーテープを貼っていました。ぐんぐん走れるようになったり、キレが良くなったり・・・不思議ですね−。

「経絡秘孔」というと北斗神拳になるのでお間違いなく!

PTA保健体育部の講習会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やわらぎ整骨院の田澤院長さんをお招きして、「パワーテープケアアドバイザー講習」を開きました。「原穴は始発駅、経絡は線路、ツボは駅ですよ」というお勉強をして、腰や肩など症状が出ているときに、まずその症状を和らげる「原穴」に○ァイテン(商標なのでちょっとごまかしています)のパワーテープを貼ってケアをするという講習です。


3学年後期学年スローガン 「勝」

画像1 画像1
「自分自身にも勝つ」がとっても大事ですね。それがすべてと言ってもいいくらい。

そんな吹奏楽部の練習の素敵な旋律が響く中で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テストが終わっても、きちんと朝早くから教室でお勉強をしている3年生です。

吹奏楽部の朝の様子 その2です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラリネットパートの皆さん(一部ですが・・・)

上からエスクラリネット 真ん中はクラリネット、下がバスクラ(バスクラリネット)です。

エスクラリネットは、英語名はsmall clarinetなので、smallの「S」なのかと思っていたら、変ホ調のEsなんですって。決して子供用のクラリネットではありません。


アンコンの練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の吹奏楽部の様子です。
木弦八重奏の練習だそうです。

オーボエ担当の生徒が吹いている一番下の楽器は「コーラングレ」イングランドのホルンというフランス語ですが、イングランドともホルンとも関係がないんだそうです。英語名は「イングリッシュホルン」。楽器に詳しいつもりでしたが始めて知りました。とてもいい音が出ています。

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
さぁ、週末も精一杯!

第4回PTA理事会です。

今日は、
・各部の活動報告
・北陵祭の取り組み反省
・PTA活動報告書「あけぼの」の編集
・来年度の役員選考委員会の設置
・中間会計報告
などが話し合われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「もう数学の期末テストを返されるそうです」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の期末テストが終わりました。
お昼休みに、6組の生徒が「次は数学です。テスト返されるそうです」と話すので見に行きました。テスト返しはすぐに終わり、もう次の勉強です。

平行線と図形の証明問題は定番ですね。今日はそこに「比の問題」が絡んでややこしくなっていました。証明問題は苦手にする人が多いですが、一つひとつ解法のパターンを覚えていくと、これほどすっきりと解けて気持ちが良くなる問題はありません。
「補助線を引く」ことがポイントだったりしますよね。

西渡りもきれいに塗装してもらいました。

画像1 画像1
学校修繕サポーターの村田さんが、校舎内の壁面の塗装をしてくれています。
3年生の期末テストが始まるまでは、3年3組の横の水飲み場の準備をしてくれていましたが、「テスト中に塗料のにおいがするのはかわいそうだ」と2階の西渡りの塗装を手がけてあっという間に終わりました。
古い校舎ですが、どんどんきれいになっていきます。

1年生 国語 古文の時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4組で竹取物語の音読をしていました。

竹取物語の最後ではかぐや姫からもらった不死の薬をもらった帝は、かぐや姫がいない世の中に生きて長らえていても意味が無いと「何いづれの山か天に近き。」と日本で一番高い山に行って、燃やしてこいと命令するんですね。

「御文・不死の藥の壷ならべて、火をつけてもやすべきよし仰せ給ふ。そのよし承りて、兵士(つはもの)どもあまた具して山へ登りけるよりなん、その山をふしの山とは名づけける。その煙いまだ雲の中へたち昇るとぞいひ伝へたる。

富士山は、不死の薬を燃やした山ではなくて、「たくさん(富)のつはもの(士)を連れて行った山」ということだと竹取物語では言っているんですね。ここテストに出るかもね。

放課後学習も大事ですが、朝の勉強も大事です。

画像1 画像1
朝に1回、脳を働かせて目覚めさせておく。これがとっても大事だと昔から言われてきていますね。北陵中学校は、朝練習などで朝早くから学校が開いているので、早く来て勉強ができますよ。がんばれがんばれ!

朝早くに来て、テスト勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、朝にテスト勉強しています。
これからは、テストではない日でも朝に受験勉強する人たちが増えてきます。
うん?今年はどうかな?

去年の3年生はどんどん増えて朝勉強していましたよ。
きっと今年の3年生もそうなってくると思います。

今日の三年生小さな黒板

画像1 画像1
このテストが終わるとすぐに三年生は進路決定に向けての事前面談です。テスト勉強・受験勉強が続きますが、ここを乗り切るために1年生からずっと様々な行事、部活動で鍛えられてきたのです。北陵中生ならきっと大丈夫です。
できるできるやるんだやるんだ。できると信じて頑張れ!三年生。

1学年お話キャラバン

今日の午後,おはなしたまて箱のみなさんが来校しました。1年生全クラスで,様々なお話を聴かせてくれました。1年生のみなさんも話に聴き入っていました。すごく落ち着いたいい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき交流会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
わたしが見学したときは、オセロゲームをしていました。
自分のチームの色(黒・白)にとにかくひっくり返せばいいんです。
夢中になっていると、後ろ側が無防備になり、ひっくり返されてしまいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626