最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:16
総数:419089
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

11月25日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ナン、キーマカレー、フライドポテトサラダです。

 キーマカレーの辛さが心配で、今日も低学年(1,2,3年生)の教室に行ってこどもたちに「今日のカレー、辛くないですか?」と聞くと、「からくないです。」の元気な返事。中には「もっと、からくしてもへいきだよ」「からいのすきだから」などなどです。
 
 「見て、見て、うちのクラスは、もう全部食べてしまってので入れ物がカラだよ」と、得意げに、食缶を指差してニコニコしています。
「ワー、びっくり!、今度は倍にしないといけないね」って言ってしまいました。

 子どもたちは、カレー味が、とても好きです。どんな献立にしてもきれいにたべてくれます。特に、「ナン」は人気者です(次回はナンを大きくして、カレーの量も多くしちゃおうかな、なんて考えています)。 

                    栄養士 小田孝子

展覧会のご案内 (25日・26日)

 秋が深まってきました。校庭ではザクロがはじけ、柿の実が真っ赤に色づいています。いまこのときばかりに、1年かけて蓄えてきた成果を実らせているのです。
 五反野小の子どもたもたちも、1年かけて持っている感性を磨き、『とびだそう ゆめのせかいへ』のテーマのもと、想像力豊かな作品を仕上げました。
 25日(金)・26日(土)の2日間、本校体育館において開催いたします。
 ぜひ、ご鑑賞いただきたくご案内申し上げます。


開催日時 :25日(金)午前9時〜午後4時
       26日(土)午前9時〜午後3時30分

○上履きをご用意ください。
○自転車でのご来校は、ご遠慮ください。
○ご感想を、受付用紙にお書きください。後ほどお子さんに持たせてくださっても結構です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティナポリタン、カラフルサラダ、ワカメスープです。

 スパゲッティは、どんな料理にしてもこどもたちは大好きです。今日も教室を訪ねると、元気な声で「きょうも、おいしいね!」「きょうのきゅうしょくだいすきだよ!」と、言ってくれます(うれしい瞬間です)。

 「あのね、きょうのサラダもっとあじを濃くしてもへいきだよ」と、3年生の子にいわれました。ちょっと味が薄かったのですが、いつも、味付けを低学年と高学年に分けていることを話しているからでしょう。

 今日も1年生も2年生も3年生も、みんな給食を食べて「おいしい顔」になっていました。

                     栄養士 小田孝子

感謝の会

 21日、感謝の会が開かれました。勤労感謝の日にちなみ、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを表す会です。

 理事会やPTA活動でお世話になっている方、交通ボランティア、図書ボランティア、のびのびスクール等の地域の方々、調理師さん、主事さん、警備さんをお招きしました。

 金管バンドの演奏をBGMにお招きした方々が入場。各クラスの代表児童がお礼の手紙を渡しました。最後に、お礼の気持ちをこめて『気球に乗ってどこまでも』を全校合唱をしました。
画像1 画像1

マラソン週間

 寒さに負けず積極的に体を鍛えようとする気持ちを養うため、大休みの5分間、持久走に取り組んでいます。

 走り終わると、カードに何周走ったかを記録します。めあてを持って運動に取り組み、体力や走力の向上を図ることもねらっています。

 期間は17日〜来月1日までです。
画像1 画像1

11月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チーズトースト、にんじんポタージュ、ツナサラダ、みかんです。

 今日のチーズトーストのパンは、いつもより量が多いのでどうかな? そんな心配をしながら1年生の教室をのぞくと、結構食べているようなので安心。

 ある教室で、「今日のポタージュは何が入っているのでしょう?」と担任の先生がこどもたちに聞きました。「にんじん」「じゃがいも」「ポタージュ」「かぼちゃ」といろいろな答えがでました。

 「今日のスープには、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、ぎゅうにゅう、チーズ、パセリ、生クリームが入っています。」と答えると、「ぼく、たまねぎ、きらいなんだ」。という返事。「食べてみて、玉葱の味しないでしょ?」「うん、食べられる!」「え〜!チーズ入っているの嫌いなのに〜」「食べてみて、チーズの味するかな?」「あっ!だいじょうぶ、たべられる(^^)」

 1,2年の教室に行きパンの食べ具合をみて周りましたが、みんな良く食べてくれていました。サラダがカラッポのクラスもありました(ツナ入りサラダ好きみたいです)。

                      栄養士 小田孝子    



11月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチチャーハン、とうふスープ、ナムルです。

 教室をのぞくと、給食がはじまっていました。
 とうふスープは、あまり人気がないのでしょうか?器をもってスープの入った食缶の前に並んでいます。見ているとスープの具をもどしています。
 一声かけなくては。「ねえ、みんな野菜食べないと風邪ひいちゃうぞ!」と、声をかけると、野菜を口いっぱいにして「見て、食べてるよ」と見せにくる。

 ナムルもスープと同じに戻そうとしているので、「今日もすごーくおいしく作ったから、ナムルも食べてみてください。」「は〜い!」の返事。

 スープもナムルも人気はいまひとつ。でも、「キムチチャーハン」は人気の献立、どのクラスもおかわりの列(混ぜたり、かけたりご飯は好きですね)。

                          栄養士 小田孝子


11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、菜飯、魚(鯖)のカレー風味、もやしのあえもの、田舎汁です。

 今日は魚の献立なので、1年生の教室へまっすぐに行きました。子どもたちの食べっぷりにびっくりでした。

 声を揃えていつものように
 「今日も給食おいしいよ」
 「ありがとう」
 「また、つくってね」


 「はい、いいですよ」

 1年生とはいつもこんな会話をしています。
 朝から給食を楽しみにしてくれています。
 
 調理師さんたちにも、声をかけて
 「きょうのきゅうしょく、なあに?」
 と、いってくれるようです。

 調理師さんもうれしそうです。(これが、小学校のよいとこです)

 2年生の教室に行き、
 「今日は、顔を見に来たの」

 「なんで、顔、見に来たの」

 「それは、みんなが、給食を食べて、おいしい顔になったかどうかを見に来たの」

 「それで、どうなの」

 「うん、みんな『おいしい顔』になっている。すごくうれしいです」


 今日の魚は、カリカリに揚がっていたので、子どもたちも食べ易かったようです。

 ご飯もおいしく炊けていました。(今日もいつもの自画自賛です)


                       栄養士 小田孝子


11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ココアパン、白菜のミルク煮、ツナサラダ、みかんです。

 今日の献立のミルク煮には鮭が入っています。
 サラダにもツナが入っています。
 お魚デーだったのでちょっと心配でした。


 取り越し苦労でした。
 みんなの食器には、何も残っていませんでした。(よかった!)

 そして、おかわりの列が長ーーーく?できていました。

 みんなの顔もいつもの「おいしい顔」になっていました。


 昨日から4年生は自然教室で千葉県の鋸南町に行っています。
 1年生の教室での会話です。
 「あのね、ぼくのおにいちゃんは、ココアパンが大好きなんだけど、きょうはたべられないの」
 「どうしてかな」
 「あのね、4ねんせいだからきょなんにいっているの」

 こんなうれしい会話がありました。(ニコニコ顔)


                       栄養士 小田孝子
   







11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーピラフきのこソースかけ、もみじサラダ、りんごです。

 1年生の教室で、白衣を着たかわいい給食当番さんたちが給食の仕事の取りっこをしていました。(みんな、給食当番をするのが好きみたいです)

 今日はサラダが、一押しかな!?
 ブロッコリー、カリフラワー、柿をパプリカの粉とフレンチドレッシングをあわせたもので、合えました。
 見た目にも、味もとっても良いです。子どもたちも、「おいしい」と言ってくれました。

 きのこソースには、シメジを使いました。ホワイトソースとよくあって結構いい味出していました。

 やっぱり、低学年のクラスに足が向いてしまいます。
 給食の準備をしている姿、食べているときの「おいしい顔」、食べ終わった後の満足そうな顔、好いですね。(是非、いらしてください) 


                        栄養士 小田孝子


11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、かたやきそば、たまごスープ、杏仁ゼリーと、2年生が育てたさつま芋で作った「芋けんぴ」です(写真上、皿の上にある茶色のかたまり)。

 2年の担任の先生より「育てた芋の絵を描いた後どうしよう」と、相談されたので、「絵を描き終わったら、お知らせください。給食の時に出しましょう」とお引き受けしました。それが、今日の「芋けんぴ」です。

 給食が始まってから、放送で「芋」の事を説明しましたが、ちょっと心配なので教室に向かいました。6年生の教室から順に「芋」の話をしに行きました。
 
 みんなの感想は、思ったより良好で「おいしい」の一声(ホッと!)。

 教室をまわっていって2年生の教室で、「芋」のお礼を「2年生のみなさんが育てたお芋ありがとうございます」と、逆に「おいしく調理してくれてありがとう」と、「ありがとう光線」を浴びてしまいました。(うれしいです!!)

 今日はもこどもたちは、叫んでくれました。「芋もおいしいけど、今日の給食は全部うまい!」。「おいしい顔」がいっぱいでした。(今日は、ちょっと大変でした。でも、こどもたちの喜ぶ顔が見たくてがんばっちゃいました!)

                        栄養士 小田孝子





11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、マーボー豆腐、はるさめサラダです。

 今日は、まーぼー豆腐。子どもたちは食べてくれているのか心配で教室に見に行きました。

 1年生の教室です。
「今日の給食のお味は、いかがですかあ〜?」

 返って来た答えは大きな声で
「おいしいです!」(ああ〜この声が、この言葉が聞きたかった)

 2年生の教室です。
「今日の給食のお味は、いかがですかあ〜?」
 返って来た答えは、もちろん「おいしいで〜す!」でした。

 3年生の教室でも、同じ質問、同じ答え。
そして、みんな同じ「おいしい顔」をして、返事をしてくれるのがとてもうれしい。(給食室のみんなにも話します。)


                      栄養士 小田孝子

ユニセフ集会  ユニセフ募金

 10日にユニセフ集会が開かれました。代表委員会が発表し、世界には栄養失調や貧困などで困っている子どもたちがたくさんいて支援が必要なことを訴え、ユニセフ募金を通して困っている子どもたちに薬などを届けられることを教えてくれました。

 代表委員会では、ポスターも作成し募金を呼びかけています。

 五反野小学校の多くの子どもたちが関心を寄せ、1円でも10円でも募金に協力してくれるとよいと思います。

 ユニセフ募金は11日、14日、15日の3日間行っています。募金と並行して、代表委員会では車椅子を購入するためのプルトップ集めにも取り組んでいます。
画像1 画像1

おいもがほれたよ(2年生)

 10月中旬に、学年合同でさつまいも堀りをしました。あちこちで「あった!あった!」と大歓声。大きいいもは4人がかりで周りの土をほり、ようやく掘り出すことができました。

 大きないもがたくさん取れました。また、いものつるの長いこと長いこと。いもほりが終わると、みんなで大縄跳びをして楽しみました。畑作りや水やりなど、随所で主事さんの力を借りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、魚のしぐれ和え、おひたし、こんにゃくのおかかあえ、すまし汁です。

 今日のヒット商品は、「こんにゃくのおかかあえ」。6年生も1年生もみんながおいしいと言ってくれました。

 今回は、こんにゃくを短くついたものを使いました。油で、こんにゃくをよく炒めてから人参、筍を加え炒め調味料を加え、汁気がなくなるまで炒め煮をして、仕上げにおかかをまぶして、出来上がりです。良い味にしあがりました。

 魚も好評でした。大きいこどもたちは、「魚、うまいよ」「これ、結構いける」と素っ気なく言いますが、小さいこどもたちはもう大変です。「ねえねえ、これお魚?」「これ、お肉みたい!」「わたし、おさかなだ〜いすき!!」。こんな風に表現は違いますが”魚が、おいしい”のは一緒です。

 今日もいろいろなクラスに顔を出しましたが、やっぱり1年生の教室はながいをしてしまいます。

                       栄養士 小田孝子

ユニセフ募金

 10日朝、体育館で、代表委員児童による「ユニセフ集会」が行われました。世界の恵まれない子どもたちの生活に目をむけ、自分たちにいま何ができるか考えよう、と呼びかけた子どもたちの発表の中に、「日本の子どもは学校に行かせてもらえる」「食事も食べさせてもらえる」という言葉がありました。

 この取組みは、世界中にいる恵まれない子と比べ、幸せな自分の現実を意識し、保護者に感謝する気持ちが芽生えるいいチャンスだな、と感じました。

 今朝から代表委員たちが校門の前に立って、あいさつ隊のあいさつに混じって、募金の呼びかけを行っています。アルミ缶のふた「プルトップ」も一緒に集めています。ドラム缶1杯溜まると、車イスと交換してもらえるのだそうです。前から集めていたと、スーパーの袋に半分近くも溜まったプルトップを持ってきてくれた子もいました。

 ユニセフ募金が終わっても、プルトップは集め続けます。
 
画像1 画像1

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ちゃんこうどん、ポテト春巻き、ボイルきゃべつ、みかんです。

 ちゃんこうどんは、具と麺を煮込んで作ります。麺は冷凍麺をもう一度茹でてから使います。具は鶏肉、人参、大根、干し椎茸、油揚げ、白菜、長葱、焼き竹輪、小松菜、なると、凍り豆腐など11種類も入り、だしも良く出ていて、とてもおいしくできました(すみません、自分でほめて)。

 5年生。今日はどうかな「おいしいうどん」わかってくれたかな? 「おいしい顔」して食べてくれていました。

 4年生。ワッ!食缶がカラだ! 「みんな、おかわりしますか」「は〜い」と手をあげて元気な声で答えてくれました。

 1年生。教室に入ったとたんに「きょうのきゅうしょく、おいしい!」の可愛い声がたくさん返ってきました(うれしい、瞬間です)。

 うどんがおいしかったので、「ポテトの春巻き」が霞んでしまいましたが、こちらも、言っちゃあなんですが、おいしくできあがりました。

 今日は、うどんも、ポテトもおいしくて、みかんまでが甘かった。(たまには、こんなに褒めても・・・・?) 


                        栄養士 小田孝子

感嘆符 あいさつの評語紹介

 あいさつの評語を子どもたちから募集して、代表作品を「あいさつ通り」ののぼりにし、門の周りに立ててあります。素晴らしい作品がとても多くあったので、今日から毎日ホームページのメッセージ欄(一番上)に載せることにしました。今日から始まりました。記念すべき第1号、たなかなおきくんの作品です。(校長 三原 徹)

写真の授業の感想(その2)

写真の授業の感想(その2)です。

子どもが自分の受けた授業を下のようにリポートしました。

 ぼくたちは、写真の授業を受けました。村松雪絵さんという写真家の方から写真の授業を受けました。わきの下をしめてとることや、瞬間をとらえることなどいろいろ教わりました。そして、一人一人テーマを決めて写真をとりました。写真をとってその中から、5,6枚の写真を決め、画用紙に貼り、自分たちのオリジナルの作品を作りました。

ここから先は、一人一人の子どもの感想の続きです。

○この前の写真の授業は、楽しかったです。ぼやけるのが心配だったが案の定ぼやけていました。しかし、同じ場所でも、撮る角度が、違うと、感じがちがく思えます。不思議でした。楽しかったです。
○この前は、どうもありがとうございました。私は、写真の“コツ”を、教えてもらってから、上手く撮れるようになりました。この事で、写真を撮ることが、好きになりました。私は、写真を撮ることは、楽しいことなんだと思いました。
○この前は、写真の撮り方や、写真のセリフを書いたり、とても楽しかったです!写真を撮るには高さや、方向など、気をつけて、撮ることが大切な事がわかりました。見えないものを撮ることは、とても難しいです。私が撮ったものは、フラッシュを使わなかったので、あまりうまく撮れませんでした。今度、写真を撮るときには、フラッシュをなるべく使いたいと思います。
○この間の、写真の授業の時はありがとうございました。写真のいろいろな撮り方を教わってから写真を撮るのが好きになって、よく撮ります。これからも、写真をきれいにとってみたいです。

以上です。村松さん、本当にありがとうございました。
 



11月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ハヤシライス、野菜のレモン醤油、りんごです。

 今日も、5,6年生の教室におじゃましました。低学年と違って給食についての感想、意見などはっきりしています。味に対して自分の好みと違うと、「おいしくない」になってしまうことがあるようです。

 今日などレモンの酸味が、「強すぎる」と感じる子がいれば、「ちょうど良い」子どももいるのです(給食での酸味は結構むつかしいです)。

 5年生は、家庭科で野菜に勉強をしているので、野菜を残さず食べてくれています。
今日の6年生は、ご飯もハヤシソースも野菜も、食缶は、”カラ”でした。

 今、五反野小のこどもたちは、季節どおり「食欲の秋」なのかもしれません。

 
                          栄養士 小田孝子





検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 委員会
3/21 春分の日
3/22 卒業式リハーサル
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305