最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:419140
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

タイムカプセル

 今年は、1月12日が成人の日です。平成12年度の卒業生が、新・成人となります。
 昨日(9日)、12年度卒業生の代表2名が、卒業時の思い出を入れた「タイムカプセル」を取りに来ました。8年ぶりにカプセルのふたが開けられることになりますが、自分が何を入れたかは覚えていないとのこと。さて、どんな思い出がよみがえってくるのでしょうか…。楽しみですね。 
 今年、成人式を迎えられたみなさん、おめでとうございます。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニコンサート

 天気予報ほどではありませんでしたが、今日は初雪が降り、冷たい雨の一日でした。
 明日、ティアラこうとうで開かれるアンサンブルコンテストに、五反野小からも金管バンドの子供たち(8名)が出演します。今日は、その練習も兼ねたミニコンサートがありました。音楽室いっぱいに子供たちが集まり、カメラマンが正面に回れないほどでした。
 明日のコンテスト、がんばってきてください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ハニートースト、七草雑煮、もやしのごまじょうゆ、フルーツパンチです。

今日から、給食が始まりました。
「ねえ、ねえ、このパン、すき!」
「あのね、おいしいね、パン」
「きょうの、パン、おまくて、おいしい!」
「ねえ、ねえ、スープにはいってる、かぶと、おだんご、おいしい」
(わ〜〜あ!すごい、2年生で「蕪」が、美味しいって、「蕪」の味、分かるなんてすごいし、うれしいです!)
「きょうは、パンも、スープも、みんな、おいしいネ!」
「あのね、やさい、おいしいから、いっぱい、おかわりしたよ!」

「今日の給食、残さずに、全部、食べてくれますか?」
「は〜〜〜〜い!!!」と、大きくて元気な声で返事が返ってきました。
大きな声で答えてくれた「おいしい顔」が、うれしかった。
       栄養士     小田孝子

ちなみに、給食の「七草雑煮」の具は、鶏小間肉、人参、大根、大根の葉、蕪、蕪の葉、せり、干し椎茸、油揚げ、小松菜、餅は白玉粉の団子です。だしは、鰹節で取りました。

遊び初め

 今日は日差しも暖かく、絶好の外遊び日和です。久しぶりにあった友達と元気に遊ぶ子供たちの姿が見られました。
 しばらくは寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に過ごしてほしいです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 平成21年最初の全校朝会です。「おはようございます!」のあいさつの後、全員でやさしく、すてきな笑顔で「明けまして、おめでとうございます!」のあいさつをしました。みんな元気で、ひと安心。
 月曜日から2年3組の鈴木先生が産休に入ります。その代わりに、1・2年の算数を担当していたステップアップ講師の丹野先生が担任になります。全校児童に紹介して、あいさつをしてもらいました。その後、1月10日(土)ティアラこうとうで行われるアンサンブルコンサートに参加する児童の決意表明がありました。すてきな音を奏でてきて下さい。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー練習試合 1/7

 冬休みも今日で終わりです。5日(月)から教職員は出勤していますが、子供たちのいない学校は、とても静かで寂しい感じがします。今日は、金管バンドの練習、男子サッカーの練習試合(対弘道小)がありました。
 明日から授業を再開します。元気に登校してくる子供たちに会えるのが楽しみです。 (副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年挨拶

 明けましておめでとうございます。
 元旦の学校周辺はとても静かです。屋上に上がってみましたが、時折東武伊勢崎線の電車の走る音が聞こえるくらいです。
 4月に校長になり、早9ヶ月が過ぎました。地域の方や保護者の方の日頃からの支援に心から感謝いたします。今後とも、前向きで元気な副校長始め教職員一同、心を一つにして、児童の健全育成に努めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。〜校長

画像1 画像1

サッカー練習試合

 今日は、島根小学校を迎えてサッカーの練習試合がありました。北風が強く寒い一日でしたが、子供たちの戦いぶりは熱かったです。2月8日に開催される足立区小学校サッカー大会に向けて、がんばる子供たちを応援してください。

 今日から13日間の冬休みが始まりました。年末年始をご家族で楽しくお過ごしください。
 学校も今日が仕事納めです。1年間、みなさまに様々な面でご支援をいただきまして、本当にありがとうございました。2009年もどうぞよろしくお願いいたします。 (副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の輪運動

 校門、体育館前のプランターや校庭の花壇に、なでしこ、ビオラ、ノースポールがきれいな花を咲かせています。これは、財団法人「花と緑の農芸財団」が実施している「花の輪運動」に応募し、贈っていただいたものです。全部で256株をいただきました。今年で18回目を迎える事業だそうです。大切に育てていきたいと思います。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今年最後の時間に、1、2年生のなかよし班で、お正月遊びを楽しみました。今、1年生はこま回し、2年生はけん玉の練習に取り組んでいます。今日は、2年生が1年生にこまの回し方を教えてあげました。今日はじめて回せた1年生もいて、2年生も嬉しそうでした。

弱視学習交流会 パート1♪

 昨日、弱視学習交流会を行いました。午前中は、目の教室に通級に来ている子どもたちが集まり、久しぶりにみんなで再会をしました。
 単眼鏡で一日の流れを確認したり、パズルしりとりやハンカチ落としなど、みんなでゲームをしたりしました。とっても和やかな雰囲気でした♪
 その後給食も、お家の人と一緒に日本間で『親子給食会』をしました。
                             (パート2へ続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学習交流会 パート2♪

 午後は、いよいよ学習交流会のスタートです!今回はギョウザ作りに挑戦です。
ギョウザと言っても、中身は色とりどり。シーチキン、ハム、ソーセージ、あんこ、チーズ、缶詰のフルーツ(生クリームのトッピング付き♪)などなどです。
 缶切りを使ったり、包丁で切ったり、フライパンで炒めたり…、ドキドキしながら色々なことにチャレンジしました。その後、それぞれの具材をギョウザの皮にのせ、中身が出ないようによく見て包みました。
 交流会には、いつもお世話になっている在籍校の担任の先生や、本校の先生方、主事さん方もお招きし、盛大に行われました。
 前回の交流会に比べ、自分から率先して取り組み、出来ることがどんどん増えてきたような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、バターロールパン、ローストチキン、ミックスベジタブル、野菜スープ、クリスマスマフィンです。

「きょうの、おにく、おいしい」
「おにく、もっと、おおきくして」
「パンに、はさんで、たべたら、すご〜〜〜く、おいしい」
「また、つくってね、こんどは、もっと、おおきい、にくにしてね」
今日の一番人気は「ローストチキン」でした。
 
「なあに、これ?」
「ケーキ?、なかに、なにか、はいってるの?」
「わっかた!、バナナだ」
「バナナ〜〜〜あ!」
「バナナ、嫌いなの、でも、少し食べてみる。」
「うん」と言って、一口食べました、
「どうですか、食べられそうですか?」
「うん、おいしいかも!」と、にっこり
今日の二番人気は「ケーキ」でした。

 今日は最後の給食です。来年は1月9日から始まりです。それまで、こどもたちの「おいしい顔」が、見れないのは寂しいです。
      栄養士    小田孝子


全校朝会

 今年最後の全校朝会を体育館で行いました。「夏休みに向けて」「持久走大会に向けて」に続く、今年3回目のパワーポイントを使っての話です。
 冬至のこと、昔の人の知恵について、話をしました。その後、生活指導主任からは、「動・金・時」の3つの漢字をキーワードにして、冬休みの生活についての話がありました。日本のよさを知る楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に行ってきました

12月22日(月)に社会科見学で、森永製菓小山工場と日産の栃木工場に行ってきました。日本の産業についてしっかり見学をしました。教科書では伝わらない実際の体験を通して学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学に行ってきました。パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
森永製菓小山工場では、お菓子が出来上がるまでの工程をじっくり学ぶことができました。どこからともなく甘い香りがしてきて、子どもたちの心を奪っていました。工場を出発する時には、素敵なプレゼントをもらってみんな喜んでいました。

12月24日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、茶飯、おでん、ピーナッツあえ、みかんです。

 今日24日は、クリスマスイブです。給食のメインは「おでん」ですが、その「おでん」が、大人気でした。なんせ、朝からだしの良い匂い、おでん種を煮込む良い匂い、給食が待ち遠しいで〜〜〜す。

 「いただきます」の挨拶と同時に「おでん」におかわりの長い列ができました。子どもたちは、口々に
「だいこんが、いいな」
「こぶも、おいしいよ」
「すきなのは、じゃがいもと、だいこん」
「いわしのつみれも、すき」
「いちばん、すきなのは、ちくわぶかな」
「え〜〜、ぜ〜〜〜んぶ、だいすきだよ」
 自分の番が待ち遠しい「おいしい顔」が、並んでいました。
     栄養士    小田孝子

室町時代の文化を体験しよう〜学習発表会〜 その1

 今のくらしに受け継がれている日本の文化。それらの多くは、室町時代に生まれたものだと言われています。
 6年生では、社会科で学習した室町文化の発展として、総合の時間を使って「室町時代の文化を体験しよう」という学習を行ってきました。
 資料を集めて調べたり、実際に文化を継承している方々から学んだりしたことを一人でまとめ、学習発表会で報告しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

室町時代の文化を体験しよう〜学習発表会〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の力でまとめ上げた発表資料を使って、学んだことを友達に伝えました。

室町時代の文化を体験しよう〜学習発表会〜 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 発表のまとめでは、日本の文化のよさへの気付きや、日本の文化を継承する大切さが述べられていました。
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305