最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:11
総数:419301
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

重要 シルクハットの作り方 【1】

運動会で使う、シルクハットの作り方をご紹介します。(材料と作り方のプリントは、21日に配布する予定です。)1、2年生の保護者の皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1)厚紙の裁断の仕方です。
2)裁断したあとの、「側面」「てっぺん」「つば」です。側面の部分には、上下に のりしろとして切り込みを入れています。
3)「側面」をつなげます。1cmののりしろを上に、1.5cmののりしろを下にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 シルクハットの作り方 【2】

シルクハットの「側面」「てっぺん」「つば」を組み合わせて、土台の完成です。
画像1 画像1

重要 シルクハットの作り方 【3】

1)サニボンシートの裁断の仕方です。
2)3)土台に、サニボンシートをはりつけているところです。
「てっぺん→つば→側面」の順ではりつけるとよいです。
つばの部分は、ぎょうざ作りの要領ではりつけるときれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 シルクハットの作り方 【4】

完成です。赤色のシルクハットが、サニボンシートを使用したものです。(緑色のものは見本用に模造紙を使用しました。)銀色のテープは、学校でまきます。
画像1 画像1

5月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ココアパン、グリーンシチュー、春雨サラダ、オレンジゼリーです。

こどもたちの会話です。
「このパン、あまいね!」
「なんで、あまいのかな」
「きっと、さとうが、いっぱいはいってんだよ」
「さとうか!?」
「そうだよ、さとう、いっぱい、はいってんだよ」

「ねえ、これね、3かいめ」サラダのおかわりでした。
「みて、3かいめ」こちらは、シチューのおかわりでした。

今日もこどもたちは、にぎやかに給食を食べています。
そんなこどもたちの「おいしい顔」が大好きです。
    栄養士   小田孝子


5月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ひじきのふりかけ、新じゃが芋のそぼろ煮、ちりめんサラダ、美生柑です。

 美味しかった「ひじきのふりかけ」は、いかがでしょうか?
 材料と作り方、芽ひじきを戻して、酒、みりん、しょうゆ、砂糖で水気がなくなるまで炒ってから、ちりめんじゃこ、粉かつお、白ゴマを加えて、パラパラになったら出来上がりです。

「ねえ、ねえ、ふりかけ、おいしい!!!」
普段あまり、自分から話さない子が、言ってくれました。
「きょうも、きゅうしょく、ぜんぶ、おいしいよ」
にこにこ顔で言ってくれます。

「グレープフルーツのこしてもいい?」
「今日の果物は、グレープフルーツに似てるけど、違う果物」
「え〜〜〜、グループフルーツかと、おもった」
「今日の果物は、「美小柑」と、言います、甘くてジューシーです」
「アッ!!!、ほんとだ、あまい」
「みんなも、残さずに食べてくれますか?」
「は〜〜〜〜い!!!」元気な声の返事と「おいしい顔」が、返ってきました。
     栄養士    小田孝子

サッカー教室 〜その1〜

 17日(日)、開かれた学校づくり協議会主催の「サッカー教室」がありました。FC東京普及部の2名のコーチをお迎えし、5・6年生の26名の児童と5名の先生方が参加しました。
 あいにくの天気で体育館での実施となりましたが、ボールを持たないゲームで動き方を学んだり、ミニゲームを行ったりして、楽しい2時間を過ごすことができました。貴重な機会をありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室 〜その2〜

 最初にボールなしで動き方を学んだ後、今度はボールを操作しながらその動きをできるようにチャレンジしました。ボールだけを見るのではなく、相手を見ながら、スペースを探してドリブルをするのが難しかったようです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室 〜その3〜

 参加児童26名中、女子の参加は7名でした。ミニゲームでは、女子は女子チームをつくり、男子チームに挑みました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室 〜その4〜

 ドリブルやパスをうまくできたり、シュートが決まったときの子供たちのうれしそうな顔、うまくいかなかったときの悔しい顔。あっという間の2時間でしたが、子供たちのいろいろな表情を見ることができました。どの子も真剣で、汗だくでした。
 御指導いただきました、FC東京の楠見コーチ、松村コーチ、本当にありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール 〜その1〜

 21年度の「のびのびスクール」が今日から始まりました。これは、開かれた学校づくり協議会が主催している事業で、前期・後期各8回の計16回、土曜日の午前中に行われるものです。
 今年度も、「将棋」「囲碁」「パソコン」「わくわく」「護身術」「チャレンジ」の6つの教室が用意されています(昨年度までの「少林寺拳法教室」が「護身術教室」に替わりました)。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール 〜その2〜

 今年度は114名(全校児童の2割以上)の児童が参加申し込みをしています。その活動を16名の事務局の方、30名近いアドバイザーの方、そして、多数の保護者のボランティアの方々が見守ってくださっています。今年度も「すべては子供たちのために!」を合い言葉に、よろしくお願いいたします。
 「わくわく教室」「チャレンジ教室」は毎回異なる内容に取り組みます。今日は「わくわく」が地下鉄路線図をもとに数字の入った駅名さがし、「チャレンジ」がリレー、ドッジボールに取り組んでいました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、わかめご飯、魚(めかじき)の七味焼き、大豆の磯煮、けんちん汁、清美オレンジです。

「わかめご飯、好きな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」
「けんちん汁、好きな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」
「果物が、好きな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」
「魚が、好きな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」
「それじゃあね、豆が好きな人?」
「は〜〜〜〜い!!!」
今日の給食、聞いてみました。
「豆」と、聞いたら、手を挙げるこどもが少ないかと思いました。
「は〜〜〜い」の声と共にたくさんの手があがりました。

「みて、みて、ぜんぶ、たべたよ」
こどもたちの「おいしい顔」がありました。
    栄養士   小田孝子

金管朝練習

 金管朝練習の様子です。火・水・金の朝と放課後に練習を実施しています。上級生が下級生に指導したり、全体で音を合わせたり、朝から頑張っています。まずは、5/30の運動会が今年度のデビューとなります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、味噌ラーメン、サモサ、清美オレンジです。

「サモサ」は、茹でたじゃが芋にツナと玉葱を加えて、塩、こしょう、カレー粉で味付けをします。
それを特注の餃子の皮で包み、油で揚げます
皮の部分がカリカリして、美味しいです。

「これ、おつゆに、つけてたべるの?」
「もう、おつゆにつけて、たべたよ、おいしかった」
「これは、このまま、食べましょう、カレー味がします。」
「カレーあじ、しませ〜〜〜ん!」
「かれーあじ、しました、おいしいです」
「かわが、かたいです!!!」
「皮、カリカリして、美味しいでしょ?」
「いま、はが、ないの、だから、たべれない!」

「せんせい、おつゆ、なくなりました!!!」
麺だけが入った食器を持って、担任の先生のもとへ。
麺につゆをかけてもらいました。
うれしそうな「おいしい顔」が、味噌ラーメンを食べています。
     栄養士   小田孝子

ミニバスケット朝練習

 7時30分過ぎには、子どもたちの「ナイスシュート!」「ドンマイ!」の声が体育館に響きわたっています。朝から、いい汗かいてます!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心も体も元気アップ

 今年度、五反野小学校では「心も体も元気アップ」を研究テーマに、子供たちの体力向上を目指した研究を進めています。昨日午後の研修会では、東海大学入試センター(元都立高島高等学校長)の内田睦夫先生を講師にお招きし、子供の体力向上について御指導をいただきました。動きのポイントを正しく押さえた指導の大切さを改めて実感しました。今後の指導に生かしていきたいと思います。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチ丼、塩ナムル、アセロラフルーツかんです。

「アセロラフルーツかん」は、アセロラジュースと粉寒天で、きれいな色のゼリーができました。仕上げに果物の缶詰とバナナを合わせ出来上がりです。
「アセロラゼリー」の色がとてもきれいでした。

こどもたちの反応は、ゼリーではなく「赤エンドウ豆」に集中でした。
「ねえ、これなあに???」
「これ、なんていう、まめ???」
こんな質問が、いっぱいでした。

「このまめ、おいしくない!!!」
「この豆はね、ゆっくりたくさん噛んでみて、すご〜〜くおいしい味がでてくるよ!!!」
「あっ!、ほんとだ、おいしい」
「うん、おいしくなった」
「よかった、おいしくなって」
今日の「おいしい顔」は、豆をよく噛んで食べて「おいしい」と、言ってくれた時の笑顔がよかったです。
   栄養士   小田孝子

筑波山遠足 その1

 6年生とともに、筑波山遠足に行ってきました。スタート地点のツツジを横目に、山頂目指し登山を開始しました。天候に恵まれ、痛いほどの日差しでしたが、大粒の汗をかきながら一生懸命山を登りました。汗をいっぱいかき、一休み。この時のお茶は格別だったことでしょう。山頂が近づくにつれ、坂が急になってきましたが、一歩一歩踏みしめ励まし合いながら歩を進めてきました。本格的登山は初めてだったという児童もいましたが、参加者全員登頂することができました。苦しくも楽しい思い出ができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筑波山遠足 その2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305