最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:419193
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

在籍校 担任研修会

 7月14日(火)午後、都統括指導主事の相賀直先生をお招きして、在籍学級担任の先生方の研修会を開きました。視機能について論理的に学んだり、手作りのシミュレーションめがねを作って弱視体験をしたりしながら、「弱視の子どもと接するために」の研修を行いました。
 「弱視児の見え方の困難さや、援助の仕方などがわかりよかった。今後に生かしていきたい。」という担任の先生方の感想が多く出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、シュガートースト、コーンシチュー、ヘルシーサラダ、小玉西瓜です。

今日のサラダの味が良かったので紹介します。
材料は、もやし、胡瓜、にんじん、しらたき、わかめ。
ドレッシングの調味料は、レモンの絞り汁、しお、サラダ油、砂糖、醤油です。
野菜やわかめの茹で加減も良く。
調味料の割合もグッとでした。

「サラダを増やしたい人、減らしたい人は並んで下さい。」
すると、あっという間に、長い列ができました。
「ふやして」、「ふやして」と小さな両手に食器を持っています。
瞬く間に、「シチュー」は、売り切れです。
こどもたちは、シチュー、わりと好きです。

今日のデザート、小玉西瓜です。
こどもたちは、皮まで食べてしまいそうな勢いでした。
今日も「おいしい顔」が、給食を完食です。
     栄養士   小田孝子


保護者会〜4年

 今日は、5校時授業参観、6校時から保護者会でした。昨日に引き続き、プレゼンてーション後に話し合いをしました。
 保護者の方から、「1〜6年生まで一貫したプレゼンテーションだったのでとても分かりやすい」という感謝の言葉をいただきました。先生方も、頑張ったかいがありました。今後とも、よりよい授業を目指していきます。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会〜5年

 算数教室がいっぱいになりました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会〜6年

 6年は、クラスごとにも実態を説明しました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(土) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、もろこしごはん、鮭の香味焼き、じゃが芋の唐揚げ醤油味、味噌汁です。

朝の下ごしらえの時間でした。
「大変です。ピューラー(芋を洗って皮をむく機械)が、こわれました」
行ってみると、砥石の部分が三分の一が、かけてました。
今日使うじゃが芋は、52キログラムです。
どうしましょう!!!???
思いついたのは、昔の皮むきの方法です。
芋をバケツに入れて、板を使って洗いました。(上の写真がその道具です)
「懐かしいこと、やってるね」と、何人かの人に声をかけられました。

今日のじゃが芋は「じゃが芋の甘煮」だったのですが、急遽芋を揚げて甘辛のタレで味つけして、仕上げました。

こどもたちは、結構良い反応をしてくれました。
「これ、おいしい」
「おいも、おかわりしたよ」

「きょうも、ぜんぶ、たべた」
「きょうのごはん、おいしい」

今日も「おいしい顔」、見れました。
(52キログラムの芋洗いちょっと、疲れました。)
 栄養士   小田孝子

保護者会〜3年

 本日と明日の保護者会では、学校公開での授業診断結果のまとめに対する改善策、児童の学力・体力のデータ、定期健康診断の結果、学習の様子の発表と、それに伴う学力向上及び体力向上プランの説明をしました。
 全学年がパワーポイントで20枚程度のプレゼンテーションを作成しました。「参加した保護者の方により分かりやすく!」という先生方の思いです。前向きに頑張る本校の先生方に大きな拍手を送ってあげて下さい。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会〜2年

 2年生の様子です。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会〜1年

 1年生の様子です。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチ丼、メンマスープ、小玉西瓜です。

今日のデザートは、今年の初物、小玉西瓜です。
とっても甘い西瓜です。

教室にて
「すいか、いらない」
「西瓜、全部いらないの?」
「うん」
「半分は、食べれるかな?」
「うん、たべれる」(食べてニッコリ)
「たべたら、あまかった」

「すいか、おかわりしたい」
「給食、全部、食べたの?」
「うん、ぜんぶ、たべた」
「はい、おかわり、どうぞ!!!」
アッというまに、おかわりが売り切れました。

毎年、西瓜やメロンを出すと必ずと言っていいくらい、皮に穴が開くまで食べてくれる子がいます。
今年も、今日、穴の開いた皮がありました。
   栄養士   小田孝子




7月9日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、黒砂糖パン、サケのチーズムニエル、スパイシーポテト、卵スープです。

「黒砂糖パン」「スパイシーポテト」「サケのチーズムニエル」こどもたちが、好きなメニューです。

「ねえ、みて、みて、ぜんぶ、カラッポだよ!!!」(お皿がからなんです)
「ぜ〜〜んぶ、おいしかった!!!」
「あのね、さかなのかわ、すきくないんだ、でも、たべたの!!!」
「おさかなの、おかわりしちゃった!」
「ポテト、おかわりするんだ」
「きょうのパン、おいしいね!」

教室に入ってすぐに、こどもたちからいろいろと話しかけられます。
こどもたちは、「給食を全部食べたこと」を知らせたくって、大きな声で呼びかけてくれます。
その顔がとっても可愛くて、とってもすてきな「おいしい顔」なんです。
      栄養士    小田孝子

校外学習〜1年

 1年生とコミセン探検に行ってきました。スクールサポーター、交通ボランティア、保護者のお手伝いのお母さん方に見守られながら、ザリガニとりや遊具で遊んできました。天候に恵まれ、楽しい時間を過ごしてきました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー集会

 7/8(水)の1〜2校時、子どもたちが楽しみにしていたスタンプラリー集会がありました。代表委員会が中心となり、企画や運営を行いました。
 2年生以上の各クラスでは、全校の友だちが楽しめるようなお店を開きました。今日までに「何のお店を開こうかな」と話し合い、工夫しながら準備を進めてきたので、どのクラスのお店も大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー その2

 子どもたちの笑顔がいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタンプラリー その3

 毎年、6年生のお化け屋敷は全校の子どもたちが期待しているお店です。
 工夫をこらした仕掛けに、本気で大泣きしてしまう低学年の子が続出でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
の給食は、牛乳、ポークストロガノフ、グリーンサラダ、サイダーゼリーです。

今日は、こどもたちの好きはメニューが2つです。
ポークストロガノフは、トマト味ですが、ご飯にかけて食べるので好きです。
そして、もう1つは、大好きなサイダーゼリーです。今日は、モモの缶詰が入っています。

こどもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。
「わ〜〜〜、やった!!!」
「きょうは、サイダーゼリーだ」
「きょうは、デザートがあるんだ!」
「サイダーゼリー、だい、だい、だいすき!!!」

「いただきます」をして、食べ始めました。
こどもたちは、おかわりができるか心配です。
「は〜〜い、ご飯もかけるのも、おかわりあります。」
「心配しないで、ゆっくり、食べましょう。」
「やった!!!!!」

今日の給食は、大好き給食「おいしい顔」いつも以上に見れました。
     栄養士   小田孝子

弱視学級学習交流会 パート2

午前中は、フライングディスクを使ったゲームで運動をしたり、夏野菜の収穫やザリガニの世話をしたり、七夕の短冊に願いをこめて書いたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級学習交流会

 5・6校時を使って、弱視学級の学習交流会がありました。普段は通級指導のため、全員が顔をそろえることはありませんが、年間数回、全員で交流会や発表会、体験学習をします。今日は、日本ハムの方が来てくれて、ソーセージづくりを体験しました。みんなとても楽しそうでした。味も最高でした!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京教師道場授業研究

 今年度、東京教師道場で音楽科指導法の勉強をしている音楽専科の宝田教諭の授業研究会がありました。都内の高等学校・中学校・小学校の音楽の先生や指導教官の見守る中、4年2組のクラスを使って、「ふしの特徴を感じとろう」という授業をおこないました。児童は、一生懸命にリコーダーに取り組んでいました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、冷麦(つゆに中に椎茸、長ねぎ、オクラ入り)、天ぷら(キスとさつま芋)、ごまずあえ、冷凍みかんです。

今日は七夕様なので「冷麦」にしました、オクラは、「お星様」をイメージしています。

「ねえ、ねえ、きて、きて。きょうのきゅうしょく、ぜんぶ、すき!!!」
と、カラになった食器を見せてくれます。
「あのね、これ(さつま芋)きらいなの!」
と、さつま芋の食べかけを見せてくれます。
「きょうのきゅうしょく、おいしかったよ!」
と、ニコニコしながら、話してくれます。
「ねえ、ねえ、みて、みて」
みかんを一粒ずつきれいに一列に並べて、にっこりして、端から
「おいしい顔」で、食べていました。
今日は気温が上がったので、「冷麦」も「冷凍みかん」も正解でした。
     栄養士    小田孝子


検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 春分の日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305