最新更新日:2013/03/25
本日:count up7
昨日:13
総数:419040
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

6月23日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ドライカレー、スパイシーサラダ、メロンです。

しばらくぶりに、大きなこどもたちの所に行きました。
ちょっと、うれしいことが、ありました。
小さな時、給食をいつも減らしてばかり。
好きな給食もなかったみたいに。
いつも、いつも、減らし続けて。
ほんの少しだけしか、食べなくて・・・・・。
お腹が、すかないのかなあ・・・・。
絶対に、すいてるはずなんですが・・・・・。

でも、今日は、違ってました。
お盆の上の食器が、カラでした。
そして、デザートのメロンもしっかり食べていました。
「おいしい顔」して、食べていました。
   栄養士   小田孝子


コミュニティルームお披露目

 6月22日(火)保護者の会運営議会終了後、7時過ぎから「コミュニティルームお披露目会」を役員、理事長、協議会長、先生方と行いました。お茶とお菓子を食べながら、1時間楽しくおしゃべりをしました。この部屋を整備するに当たって、役員や交通ボランティアの方々にたくさん尽力していただきました。本当に、ありがとうございました。学校・地域・保護者の方々が会議をしたり、楽しく語り合ったりできる空間ができました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生もプール開きです!

いよいよ3年生も、待ちに待ったプールが始まりました。気温も水温も高く、子どもたちは楽しそうに身体を動かしていました。今年からは3年生だけでプールを使うので、たくさん泳ぐことができます。水泳が大好きになるようにしっかり学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップは短縄!

今週から元気アップは短縄になりました。1本の縄で二人で跳んだり、いろいろな技を練習したりしています。楽しく身体を動かし、自分の得意技を増やしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

〜グループ学習会〜 (目の教室) その1

 6月18日(金)グループ学習会を行いました。
 1時間目は、単眼鏡やルーペを使って、「今日の予定」を書いたり、自分にあった「学習のめあて」を決めたりしました。
 2時間目は図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。拡大絵本や詩の朗読、言葉のゲーム遊びなど、目の教室ならではの内容を考え準備してくださいました。手の込んだ音響や抑揚ある読み方は、プロも顔負けなほど迫力があり耳で聞くことの楽しさを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜グループ学習会〜 (目の教室) その2

 3時間目は、体を使ったゲームを体育館で行いました。「ハンカチ落とし」「だるまさんがころんだ」大きなボールを使っての「シュートゲーム」をしました。どのゲームも見えにくいため苦手です。いろいろな感覚や機能を鍛えるには、よい学習です。汗びっしょりになって遊ぶ姿はすがすがしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜グループ学習会〜 (目の教室) その3

 4時間目は、この日のメイン授業である「交通安全学習」でした。
 交通指導員の方に交通ルールを教わり、五反野駅方面にむかって実際に歩いてみました。ぶつからないように確かめながら歩くことは、児童にとって難しいことです。しかし、交通指導員の方々の教えを守りながら道路を渡ったり、右側を歩いたりすることができました。
 保護者の方々には、恐ろしい事故の事例などを挙げながら予防対策を教えてくださいました。貴重な体験学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ラザニア、エービーシースープ、冷凍みかんです。

今日は、「ラザニア」です。

ちょっと、遅くなったのですが教室をのぞいて見ると。
こどもたちの、お盆の上の「ラザニア」の入っていた容器が、からになっていました。
「凄いです。全部食べられたんですね!?」
「うん、スパゲッティも、スープも、みかんも、あとはぎゅうにゅうが、すこしだけ!」
とてもうれしそうに、話してくれます。
他にも、何人ものこどもたちの食器やラザニアの容器、からになっていました。

「ねえ、ねえ、これ、また、つくってネ!!!」
と言ってるこどもたちの「おいしい顔」の笑顔がまた見たいと思いました。
     栄養士   小田孝子

環境出前授業

月曜日1・2校時に元NHKキャスターの方とシャープの社員さんをお招きして環境出前授業を行いました。
「地球温暖化」「新エネルギー」について実験やクイズなどを通して学ぶことができました。(5年)
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き〜5年

 5校時の5年プール開きに参加してきました。約束事を守って、事故のない楽しい水泳授業をすること。全員が50メートルを泳ぐことを目標にしようということを伝えてきました。1時間、一緒に楽しく泳いできました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんぼになったよ!

6月3日にプールから救出したやごがついにとんぼになりました。子どもたちは本当はとんぼでも飼いたかったのですが、今年またたまごを産んでもらうことを期待し、空に放しました。この土日で6ぴきものとんぼが空に飛び立ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 6月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、桜えびのふりかけ、ししゃもの磯辺揚げ、野菜のピーナッツ和え、味噌汁です。
 
「桜えびのふりかけ」は、桜えび、ちりめん、白ごま、あおのり作りました。
塩分は使ってません。材料が持っている塩分が丁度よい加減でした。
こどもたちも。
「今日のふりかけは???」
「お・い・し・い・で〜〜〜す!!!」
クラスみんなが、声をそろえて言ってくれました。
「また、作っても、いいですか???」
「は〜〜〜〜い、いいです!」

「ふりかけが、おいしいから、ごはんおかわりしたよ」
「ふりかけだけ、たべても、おいしい!!!」
「こんどは、もっと、いっぱいちょうだい!!!」
と、「おいしい顔」で、言ってくれました。(次もおいしくネ!)
     栄養士   小田孝子

全校朝会

 今日の全校朝会では、3つのお話をしました。
1「オアシス語」について
 人間は、水を飲まないと数日で死んでしまいます。砂漠には、水が全くありません。そんな砂漠の中に、飲み水がわき出ている場所があります。その場所のことを「オアシス」といいます。そんなことから、オアシスは心の休まる場所という意味でも使われます。心がおだやかになるオアシスでは、こんな言葉がよく使われています。(おはようございます、ありがとうございます、しつれいします、すいません、ごめんなさい)「オアシス語」といいます。五反野小学校でも、オアシス語がたくさん聞けるようになってほしいと思っています。<概略>
2シンガポールからの体験入学の谷口さん兄(3年)妹(1年)の紹介
 「よろしくお願いします!」と元気にあいさつできました。
3教育実習終了のあいさつ
 5年3組を中心に、3週間の教育実習を終える村上先生からのお別れのあいさつがありました。すてきな先生になってくれることを期待しています。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習・研究授業

 18日(金)、教育実習生・村上浩将先生の研究授業がありました。5年3組で国語の教材「まんがの方法」についての授業でした。
 村上先生の一生懸命な姿、子供たちの一生懸命な姿が印象に残る授業でした。教育実習は、21日(月)で終了します。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室を行いました。

本日、自転車教室が行われました。前半は君もドライバーということで指導員さんからのお話を聞きました。後半は実際に自転車を使っての実技です。交通安全に気をつけた運転ができていました。協力いただきました保護者のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、五目ご飯、野菜のピリ辛あえ、豚汁、メロンです。

久しぶりに見ました。
メロンを皮だけになるまで、食べていました。
今日のメロンは、とっても甘かったからでしょう!!!

八百屋さんにお願いしたかいがありました。
皮まで食べたい気持ち、わかります。
本当に甘かったんです。

今日は、ご飯の味、野菜の味、豚汁の味が丁度よく出来ました。
なので、「メロン」が、よりおいしく味わえたように思います。
もちろん、最後には、「おいしい顔」がありました。
     栄養士   小田孝子


出前公演事業「パパはマジシャン」

今日は演劇を鑑賞しました。子供たちは興奮気味で声を出して笑っていました。
体育館の中は暑くて、水筒を持っていきこまめに水分は補給しつつの鑑賞となりました。楽しい時間を過ごすことができました。劇団芸優座のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ツナトースト、カレーシチュー、つぶつぶオレンジの入ったサイダーゼリーです。

今日のデザートのゼリーは、ちょっと贅沢なゼリーになってしまいました。
こどもたちの反応は、
「こんにちは、今日のゼリー、どうですか???」
「おいしいで〜〜〜〜〜す!!!」
「みかんの味と、もう一つの味は、何でしょうか???」
聞くと、クラス全員で、大きな声で。
「サイダーで〜〜〜〜〜す!!!!!」
「また、作っても、いいですか?」
「いいで〜〜〜〜〜す。また、つくってください!!!」

今日の給食、ゼリーの他の、カレーシチュー、ツナトーストも、ほとんど「完食」でした。
「また、つくってね」の「おいしい顔」でした。
     栄養士    小田孝子

町たんけん1(2年生)

町たんけんの2回目に行ってきました。今回は「インタビューをしよう」ということで、番神通りのお店屋さんに考えてきた質問を聞いていました。新しい発見も得られたようです。当日は保護者の方やスクールサポーターの方に協力頂きました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2(2年生)

町たんけんの後半は、靴工場に見学に行きました。実際に靴ができるまでの工程を見せて頂くことができました。一つ一つの工程を見る子供たちの目の色が輝いていました。やはり本物を見るということが一番だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 都民の日、区民の日
10/2 のびのびスクール
10/5 視力検査(1、4)
10/6 視力検査(2、5)
10/7 視力検査(3、6)
給食終
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305