最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:418775
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

9月22日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、エビクリームライス、カントリーサラダ、梨です。

今日は、元気でした。
朝から荒川土手に、「土手探検」に行ったのです。
なので、今日は給食が、待ち遠しかったようです。
挨拶も、大きな声で。
「こ・ん・に・ち・は!!!」

どうしよう、昨日みたいに元気のない返事だったら。
なんて、少し心配してました。
良かった、すご〜〜〜く元気で。

「みて、みて、きれいにたべた!」
「ほら、もうないよ!!!」
「きょうの、きゅうしょくは、おいしいね!!!」
「きょうは、のこさないよ」

おかわりの列も出来ました。
ご飯にも、サラダにも列が出来ました。
今日の「おいしい顔」は、満足、満足の笑顔でした。
   栄養士    小田孝子

9月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、味噌ラーメン、たこ焼きポテト、きゃべつのごま醤油です。

ワクワク!しながら教室に行きました。
こどもたちは、きっと、大きな声で
「たこやきポテト、ちょうおいしいね!!!」
と、言ってくれるはずでした。

それが、みんなに元気がありません。
「こんにちは!」の声も小さい。
「たこ焼きポテトおいしいですか???」
「・・・・・・・・!!!!」
もう一度「たこ焼きポテトおいしいですか?」
こどもたちに聞くと、
「ふつう・・・・?」
今日の給食は、「普通」のようです。
「おいしい顔」も、ないかも。
見つけました。
「給食」完食です。「食器」きれいです。
「おいしい顔」うれしいです。
  栄養士   小田孝子



西之宮神社大祭〜1

 今年も大勢の教職員で参加しました。初めて御輿を担ぐ先生方もいて、感激していました。(今日は、だいぶ肩が痛いようですが・・・)〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社大祭〜2

 宮出後、しばらく大人の御輿をかつぎました。肩にずっしりと重さがこたえましたが、笑顔で頑張りました。〜校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社大祭〜3

 その後、子供御輿と山車について、一緒に歩きました。疲れましたが、先生方も貴重な体験をすることができました。地域の皆様、ありがとうございました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社宵宮〜1

 土曜日、金管バンドが神社社殿で、今まで応援していただいた皆様に感謝の気持ちをこめて演奏をさせていただきました。大勢の聴衆のいる中で、すてきな音色が響き渡りました。〜校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社宵宮〜2

 3つの神社の万燈御輿が五反野駅前に集合です。暗闇に御輿の勇壮さが引き立ちます。今年は、睦30周年記念として、御輿の絵を五反野小・千寿第五小・弥生小の児童が作成しました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア、足立区基礎計算教室

 午後から出勤すると図書室では地域・保護者の図書ボランティアの方が図書室の本の整備をしてくれていました。図書ボランティアの方々に深く感謝です。ありがとうございます。となりの算数ルームでは、足立区基礎計算教室が実施されていました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ビビンバ、ワカメスープ、冷凍みかんです。(暑くてよかった。)

「ねえ、のりのつくだに、また、つくってね!」
「のりのつくだに、だいすきなんだ!」
「こんど、のりのつくだに、つくってね!」
「のりのつくだに、いつ、つくるの」
「のりのつくだに、こんどは、いっぱい、ちょうだい!」

教室に、行くとこどもたちは、今日の給食の話ではなく、
「海苔の佃煮」のことばかりです。
「10月に、また、作るかもしれないよ」
と、言うと
「わ〜〜〜〜い!!!!!」と、大喜びです。(あれ、10月入れたかな?)

話は、「海苔の佃煮」、でも給食は、きれいに食べ終わりました。
今日もこどもたちの「おいしい顔」みれました。
    栄養士    小田孝子

初任研授業

 5年2組の特別活動の授業を参観してきました。自由な発想を育て、何を言っても安心できる雰囲気を体験することで、自己肯定感を高め、他者理解も深めようとする授業でした。先生も子供たちも楽しく活動していました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年〜1

 3年社会科見学、激しい雨の中の出発でしたが雨もあがり、足立区役所・足立生物園・北足立市場の見学をしてきました。区役所では、災害対策のビデオを見せてもらいました。生物園では、小動物や昆虫の観察をしたり、ザリガニつりを体験しました。最後の北足立市場では、冷蔵庫の中にも入れてもらいました。あまりの寒さに悲鳴をあげていました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学3年〜2

 「モルモットあったかかった!」「ザリガニつれた!」と楽しそうな声が響きました。北足立市場の広さにも驚いていました。今後の社会科の区内勉強の参考になる一日となりました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、ツナサラダ、パイナップルです。

「ねえ、ねえ、あのね、スパゲッティ、3かいもおかわしたよ」
「ねえ、ねえ、きょうと、おんなじの、またつくってね」
「ねえ、ねえ、こんども、いっぱい、つくってね」
「きょうの、きゅうしょく、すご〜〜〜く、おいしかったよ」
今日も教室に行くと、こどもたちが、寄ってきて、
すご〜〜〜く、良い「おいしい顔」して言ってくれます。
   栄養士   小田孝子



9月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華丼、大豆とかえり煮干しの甘辛、梨です。

「きょうの、おさかな、おいしいね」
「おまめも、おいしいよ」
「おかわり、しよ〜〜〜っと」

今日は、「大豆」も「かえり煮干し」も、やわらかく仕上がりました。
小さなこどもたちも、喜んで食べてくれました。

もちろん「中華丼」も、からっぽになりました。
「ごちそうさま」の「おいしい顔」は、今日もいっぱいです。
    栄養士   小田孝子

9月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キャロットパン、ビーンズコロッケ、ボイルキャベツ、卵とレタスのスープです。

「スープのおかわり、いいですか?」
こどもたちが、聞いてます。
「そろそろ、時間だからいいですよ。」
「わ〜〜〜〜い」
「やったあ!!!」
と、言いながら食器を持った列が出来ました。
今日の「卵とレタスのスープ」美味しく出来たんです。
小さなこどもたちも、やっぱり美味しいものはわかるんです。
一番先に「スープ」が、売り切れました。
今日もきれいに食べた自分の食器を指さして、
「ほら、きれいでしょ!!!」
自慢げな「おいしい顔」が、今日もいっぱいです。
    栄養士    小田孝子

9月13日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、黒米ご飯、魚の唐揚げ変わりソースかけ、ごまあえ、みそ汁です。

「みなさん、今日のご飯、おいしいでしょ!!!」
「おいしい!」の間から
「おいしくない」の声が、聞こえてきました。

「あれ?、ご飯、おいしくないの」
「今日のご飯、おいしくない人?」
「は〜〜〜〜い!」
「今日のご飯、おいしい人?」
「は〜〜〜〜い!!!」

「おいしくない」に手を挙げたこどもたち。
しっかり、ご飯のおかわりの列に
うれしそうに、食器を持って並んでいます。

今日もこどもたちは、「おいしい顔」いっぱいで
「ごちそうさま」をしていました。
    栄養士   小田孝子

全校朝会

<命のはなし〜全校朝会での話の要旨>
 校長先生の親戚の5年生の子どもが今年の6月に亡くなりました。昨年の10月にその子は、「何か変だ?字がうまく書けない・・・」ということで、大学病院で検査をしました。その結果、脳に腫瘍ができていることが分かりました。脳幹グリオーマという脳のガンでした。いろいろな治療をしましたが、手術はできない場所でした。最後は、お見舞いに行っても、薬の影響で顔がふくれてしまい、動かせるのは指だけでした。先生の人差し指をそっと握りながら、目もあかない状態で涙を一筋流しました。とても、悔しかったのでしょう。忘れられません。その数日後、11年の命がなくなりました。
 みなさんは、命を一人一つずつもっています。では、あなたたちの命はどこにあると思いますか?心臓は、命を保つためには、大切なものです。心臓は、手足や脳に酸素や栄養を血液として運ぶ、大切なポンプのような働きをしています。確かに、このポンプが止まると命もなくなります。しかし、心臓は命そのものではありません。
 校長先生は、命は、目に見えないもの、手で触ることのできないものだと考えています。空気が目に見えないのと同じようなことです。命というのはつまり、「自分のもっている時間」と考えています。以前にお話したことがあるように、時間は止まりません。今も動いています。つまり、みんなの命は少しずつ減っているのです。決して増えることはありません。だからこそ、一日一日、今を大切に生きることが大切なのです。だらだら過ごしたり、けんかをしたり、意地悪をしたりしても一日です。やりたいことを一生懸命やって、楽しいなと思っても一日です。
 校長先生は、いのち(時間)を大切に使うことを毎日心がけています。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2

社会科の学習

足立区のようすを調べようということで、足立区のいろいろな場所に詳しい先生方にインタビューをさせていただきました。お聞きしたことをもとに模造紙にまとめています。9月16日には社会科見学にも出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、野菜にちりめんあえです。

「のりのつくだに、3ぷんで、なくなっちゃうよ」
こどもたちが、大好きな海苔の佃煮です。

「のりのつくだに、がっこうでつくるの???」
「そうだよ、学校で作るんだよ。」
「ふ〜〜〜ん、そうなんだ!?」

「のりの佃煮」食べ方紹介
・ご飯と佃煮を混ぜて食べる
・ご飯に少しずつのせて、食べる。
・のりの佃煮だけ、先に食べる(ご飯は後で)
このようにして、食べています。

食べ終わると「また、つくってね!!!」と、
笑顔の「おいしい顔」で言われると、
明日もまた、作っちゃおうかなって思います。
   栄養士   小田孝子

朝の登校の様子

 登校時刻を守らせようと先生方もたくさん校門指導に参加しています。また、副校長先生はじめ、多くの先生方が自転車でパトロールもしています。登下校の安全確保のために、時間のある保護者の方々も是非、外に出で見回りをお願いいたします。
 朝の開門は、原則8時5分です。自宅をでる時間も各家庭で、もう一度確認してください。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/3 文化の日
11/8 委員会活動
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305