最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:418957
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

漢字検定・のびのびスクール 1/29

 今日は、漢字検定とのびのびスクールがありました。
 9時から行われた漢字検定は、今回は52名の受検がありました。子供たちだけでなく、今回も保護者の方が受検をしていましたが、真剣な表情には大人も子供もありませんでした。
 続いて行われたのびのびスクールは、後期5回目になります。今日も子供たちの楽しそうな顔、真剣な顔がたくさん見られました。それを見守る保護者の方々、地域の方々の優しい顔はいつものとおりです。いつもありがとうございます。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリeルール講座 1/27

 27日(木)、保護者の会成人教育委員会主催の「ファミリeルール講座」が開催されました。これは、東京都の「心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)」が行っている事業で、インターネットや携帯電話、ゲームに関する家庭のルールづくりについて考えるものです。
 参加したされた保護者の方々は、都から派遣していただいた「ファシリテーター」の方を中心に5つのグループに分かれ、話し合いをしたり、ロールプレイを行ったりしていました。「難しいね…」という声があちらこちらから聞こえてきましたが、様々な意見交換ができたようです。子供たちを守るために、ぜひ、各ご家庭でルールをつくっていただきたいと思います。
 お世話になりました、「心の東京革命」の皆様、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今週、計4回そろばん教室を行いました。そろばんの経験がない児童が多く、講師の先生の指導を一生懸命聞き、そろばんに取り組んでいました。繰り上がりのある足し算や繰り下がりのある引き算など、いろいろな方法にチャレンジしましたが、「ひっさんでやるより、そろばんのほうが早くて簡単だな!」と感想を言っていた児童がいました。
 そろばんのよさに気づいたり、またやりたいと興味をもったり、とても充実した授業になりました。ぜひこの機会に、そろばんをやってみるのもいいかもしれませんね。(算数・田中)

1月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、味噌汁です。

今日も「ランチルーム」の営業日です。
昨日に続き、2年生です。
今日のクラスもとっても、いい顔で入って来ました。

「ねえ、ねえ、これなあに???」
「あけても、いいの???」
「これは、今日のおまけのデザート。」
「中身は、内緒!」
「いつたべるの???」
「先生がいいって、言ったらね!」
「はやく、いわないかな!!!」

1人1人にデザートが、配られ、食べ始めたばかりなのに
「おかわりは、まだですか???」
「おいしい顔」が、言ってます。
今日も残さずによく食べてくれました。
    栄養士   小田孝子

駅伝大会朝練習

 2月6日(日)の区民駅伝大会に向けての朝練習も2週間が終わりました。今では、2000メートルのアップや準備運動の後、2000メートルのタイムトライアルも普通にできるようになりました。子供のタイムは、日々縮まっています。私たちもいい運動になっています。(笑)あと、1週間、頑張ります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

『模様ザクザク』

正方形の画用紙を3つに区切って、繰り返しの模様を描いていきます。最初は、悩んでいた子も描き始めると、もくもくと描き続けていました。出来上がった作品を見て満足な顔の子どもたち。とてもきれいな模様がたくさん出来ました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、フライドポテト、パイナップルゼリーです。

今日の「ランチルーム」は、2年生です。
みんな大好きな「メニュー」です。
1人1人が並んで給食当番から「給食」を受け取ります。
みんな同じように盛りつけてあるか、見ています。
給食当番の子は、とても上手に配ってくれました。

「いただきます!!!」
「給食」を減らしたいと、言ってきた子は2〜3人です。
後のこどもたちは、「おかわり、どうぞ」の声を待っています。
今日の「フライドポテト」はおかわり出来る「本数」まで決まっています。
そのルールをみんなしっかり守っています。
上手くポテトがとれなくても、だれも文句はいいません。
自分の番が来るのを待ってます。

ミートソースも、ポテトも、おまけも入れ物を逆さにしてました。
真剣な目です。
ほんとうに、ほんの少しなんです、一口なんです。
でも、その一口をうれしそうに「おいしい顔」して食べていました。
    栄養士    小田孝子

授業研究会

 5年2組山口学級で、外国語活動の授業研究会を実施しました。「クイズ大会をしよう」という単元で、児童がグループごとにヒントを聞きながら、答えを導き出します。外国語アドバイザーの萩野先生もT2で参加して、子供たちも大いに盛り上がりました。
 授業後、全教員で研究協議会を行いました。最後に、足立区教育委員会:西貝指導主事から次年度からの外国語活動の完全実施に向けて、ご指導いただきました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、キムチチャーハン、ナムル、豆腐のスープ、みかんです。

今日も風邪ひきで、お休みがいます。
このクラスは、みかんが6個余りました。
牛乳も、あまりました。
さあ、みかん争奪じゃんけんです。
もちろん、牛乳も、争奪じゃんけんです。
「みかん、食べたい人、後ろに集まってください。」
「は〜〜〜〜い!!!」
元気な声で7〜8人近のこどもが集まりました。
「じゃんけん、待ってあげて」
「○○ちゃんが、今、みかん食べてるから!」
「○○ちゃん、急いで食べないで!」
「みんな待っててあげて!」
「は〜〜い、まってます!」
こうして、無事にじゃんけんの参加できました。
7〜8人のこどもたちが、みんな一緒にじゃんけんして、みかんが食べられる子が決まってしまうんです。(ちょっと、不思議すごいです!)
じゃんけんで勝ってみかんが、ゲットできた子の「おいしい顔」
とっても、良かったです。
   栄養士    小田孝子

1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、焼きカレーパン、野菜スープ、オニオンドレッシングサラダ、みかんです。

「風邪」で、休みが増えてきました。
でも、小さなこどもたちは、元気です。

今日も、元気な声で
「ねえ、ねえ、ぜんぶ、たべたよ」
「これから、おかわりするんだ。」
「何を、おかわりするの?」
「カレーパン、だって、おいしかったから」
「カレーパンは、じゃんけんするの?」
「うん!!!」

「ごめんなさい!!!」
カレーパンにカレーが、入ってなかったんです。
食べても食べてもカレーが出てこなかったんです。
なので、カレーが入ったパンもう1コ食べました。
今日も、どれも、これも完食です。
こどもたちの「おいしい顔」が、嬉しいです。
   栄養士   小田孝子


1月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ほっけの塩焼き、つなあえ、味噌汁です。

インフルエンザの季節。
休み明け、欠席が、多いかな、心配です。

教室に行くと、ちらほら空いた席があります。
でも、こどもたちは、元気です。
「おかわりの、じかんは、まだァ!」
と、先生におかわりの、催促をしています。
今日の「ほっけ」が、お目当てのようです。
「それでは、ほっけのおかわりしたい人は、ジャンケンです。」
給食の「ほっけ」美味しいので、人気があります。
希望者、多数の「ほっけ争奪ジャンケンの始まりです。
にぎやかに「さいしょは、グー」のかけ声で。
勝っても、負けても、みんな「おいしい顔」でした。
     栄養士   小田孝子



発育測定

 今年度最後の発育測定がおこなわれました。発育測定の前には、生活リズムや食事について話しました。生活リズムでは、「睡眠について」、食事では「朝ごはんに必要性」について話しました。わかっていても、行動できないことが多いのですが、できることから実施してほしいと思います。
 かぜやインフルエンザが流行っています。本日は、16名がインフルエンザで休んでいます。手洗い、うがいをまめにしましょう。(保健室)
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

 今日の全校朝会は、「うさぎとかめの競争」話をしました。歌を歌いながら、この話の中味についての感想を教職員に発表してもらいました。人それぞれが異なる感想をもつことをみんなで確認しながら、児童には、物の見方や考え方にはいろいろあること。さらに、いつも同じ方向でなく、違う方向から物事を考える大切さを話しました。最後に、「うさぎとかめの競争」の続きの話をプレゼンテーションしました。(内容は、お子さんからお聞き下さい)〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 冬のイベント

 今日は、「おやじの会 冬のイベント」がありました。今年の内容は、「○×クイズ」「10m当てコンテスト」「紙飛行機コンテスト」「ビンゴ大会」でした。約50人の子供たちが体育館に集まりました。
 「10m当てコンテスト」は、ちょっと難しいかな…と思いましたが、ほぼ10mの子も何人かいて驚きました。
 おやじの会のみなさん、ありがとうございました。 (副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校サッカー大会

 22日(土)、足立区小学校サッカー大会のブロック予選が行われました。千寿本町小、千寿第五小、梅島小、弘道小、五反野小の5校が会場の弘道小に集まり、決勝大会出場をかけた熱戦が展開されました。
 五反野小は、千寿本町小、千寿第五小に勝利し、代表決定戦に駒を進めました。
 代表決定戦の相手は、梅島小。どちらも譲らず、1−1の引き分けとなりました。PK戦での決着は、運が味方してくれず、敗れてしまいました。
 残念な結果に終わりましたが、一人一人が自分の役割を果たそうとする姿が見られ、よい試合ができたと思います。これからも次の目標に向かって、がんばってください。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日本文化体験(茶道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生は日本文化体験として茶道を行いました。
講師に茶道の教室を開いていらっしゃる土屋先生をお招きしました。
茶道の歴史についてのお話しを聞いた後に、お茶の点て方のお手本を見せていただき、さらに、全員交代でお互いにお茶を点てました。
和やかな雰囲気の中、茶道で大切な、互いを「おもてなし」する心をはぐくむことができました。

1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ひじきご飯、おひたし、肉団子汁です。

今日も「ランチルーム」営業です。
こどもたちが、元気にやって来ました。
みんな笑顔です。
給食の準備ができました。
「いただきます」の大きな声の挨拶ができました。

みんな「おいしい顔」して食べてます。
「みなさん、五反野小学校のランチルームにようこそ!!!」
「今日は、ランチルームで給食を食べてます。」
「ランチルームに来ると、おまけがあります。」
「今日のおまけは、デザートです。」
こどもたちの喜ぶ声が返ってきました。
今日の給食も、完食の「ごちそうさま」でした。
     栄養士    小田孝子

研究授業1 (1-2体育) 1/19

 19日(水)、校内研究会を行いました。今回は、低学年の体育の授業を通しての研修です。
 5時間目は、1年2組の「宝取り鬼」の授業でした。
 腰に付けた「タグ」を鬼に取られないように進んで宝物を取り、得点を競い合うゲームです。チームの友達と協力して攻めたり、守ったりしながら、力いっぱい運動する子供たちの姿を見ることができました。ゲームに慣れてきたので、相手を上手にかわしたり、挟み撃ちをして相手のタグを取ったりすることもできるようになりました。
 体育講師の小野寺先生は、1年生、2年生のどちらの授業にもかかわっています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2 (2-2体育) 1/19

 6時間目は、2年2組の「ドッジボール」の授業でした。
 相手の内野に「島」をつくり、そこから攻撃できるようにルールが工夫されています。パスをしながら「島」をうまく利用すると、相手をねらいやすくなります。
 講師の東京学芸大学教授・松田恵示先生からは、ルールの工夫と運動特性(その運動のもつ楽しさなど)の関係などについて、ご指導いただきました。
 また、松田先生の研究室の方にも授業を見ていただき、さまざまな視点からご意見をいただきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、パンプキンパン、コーンシチュー、キャベツのサラダ、みかんです。

 今日から、2回目の家庭科室での「ランチルーム」が始まりました。
最初のクラスは、1年生です。
「ランチルーム」での「おたのしみ!」は、「フ○―○○○チ」です。
こどもたちは、目ざとく別のテーブルに置いてある、入れ物をみつけ。
「これ、なあに?」と、集まってきました。
「これは、今日のランチルームで、給食を食べるクラスだけのデザート!」
「え〜〜〜っ!、ほんと、なにが、はいってるの???」
「いつ、たべれるの???」
と、にぎやかになりました。

「いただきます!」の元気な声で、食事が始まりました。
何となく、いつもより張り切って食べてるみたいです。
「デザート」効果は、すごいです。

今日の「おいしい顔」は、いつも以上の「おいしい顔」
「デザート」いっぱい、食べました。
    栄養士    小田孝子

検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/2 新1年生保護者説明会
2/3 避難訓練
2/5 活動発表会
土曜参観

学校基本計画

学校視察対応

2010:親子モラルコンテスト

学校だより

保護者の会配布文書

開かれた学校づくり協議会

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305