最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:11
総数:419065
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

土曜参観4 (音読発表会2)

 音読発表会には、約400名の方にご来場いただきました。フロアはもちろん、ギャラリーにもたくさんの方がいらっしゃいました。

 次は、4〜6年生の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観5 (音読発表会3)

 最後に、全校合唱の様子を紹介します。

 今日の土曜参観には、約450名の方にご来校いただきました。保護者の方はもちろん、地域の方々、他校の校長先生、副校長先生、先生方にも多数ご来校いただきました。本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 研究・研修会(1)

 先週、今週、2週続けて目の教室の研究・研修会を行いました。先週は、6年生の授業を区内の小中学校の先生方に見ていただきました。
 「もうすぐ中学生」という自立活動の時間でした。拡大読書器や単眼鏡、ルーペなどを使って新しい通学路を確認したり、新しい友だちに自分のことを伝えるための方法や工夫などを話し合ったり、ビデオを見て友達の作文を聞いたりしました。また、弱視学級の卒業生から体験談を聞くこともできました。卒業生は協議会にも参加し、区内の先生からの質問にも答えてくれました。とても有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 研究・研修会(2)

 4日(金)は、視機能や視力の正しい測定の仕方の勉強会を行いました。機器を使って遠視や近視、乱視の測定の仕方を知ったり、眼前距離や瞳孔と瞳孔の距離などを実際に測ってみたりしました。その他、眼鏡処方の読み方や新しい視覚補助具の紹介など、たくさんのことを教わりました。今後の指導に役立てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、きなこ揚げパン、ワンタンスープ、大根サラダです。

今日も「ランチルーム」で、給食です。
「ねえ、なにか、いいこと、あるの?」
「ねえ、ねえ、これなあに?」
「おしえて!」
「ここには、超高級デザートが、入ってるの」
「え〜、はいっているのは、フルーツポンチでしょ」
「普通のフルーツポンチより、豪華に作りました。」
「はやく、たべたいな!」
「早く、食べてもらいたいな!」
こどもたちの「おいしい顔」です。
大人約1名は担任です。
  栄養士   小田孝子

西之宮神社 節分祭

 今日は、西之宮神社で節分祭がありました。毎年恒例ですが、校長先生も豆まきに参加しました。子供たちの声援を受け、アイドル気分を味わっていたかもしれませんね…。
 さて、境内の様子は…。よく見ると、一人大きな男の人がいます。どこかで見たような…。
 楽しい一時を過ごすことができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、節分ご飯、焼きししゃも、おひたし、味噌汁です。

今日は2月3日節分です。
給食も、大豆を使ったご飯を炊きました。

「ねえ、どうして、まめがはいったごはんなの???」
「せつぶんだからだよ!」
「だから、ごはんに、まめがはいってるんだ」
「わかった。」
「ふ〜〜〜ん!!?」
こどもたちの会話でした。

今日も「ランチルーム」で、給食です。
「ねえ、ねえ、きょうも、デザート、あるの?」
「ほかのクラスは、たべてるの?」
「この、いれもののなかみは、なあに?」
と、質問だらけです。
「今日のランチルームのおまけは、フルーツパンチです。」
「やった!!!」
元気な声と「おいしい顔」で、答えてくれました。
    栄養士  小田孝子




節分集会

 今日は節分です。今朝の児童集会は、節分集会でした。クラスごとに、教室で話し合った「クラスの鬼」について発表しました。
 15クラスあるので、15とおりの鬼が発表されましたが、みんなでクラスの問題を話し合ったことがよく分かりました。
 この鬼を教室から追い出せるかどうかは、一人一人の気持ち次第です。がんばって退治してください。期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生保護者説明会

 2日(水)、新一年生保護者を対象にした入学説明会を行いました。
 来年度は、65名の一年生を迎える予定です。
 学用品の準備か学校生活、保健、給食のことまで、いろいろな説明をさせていただきました。ご不明な点があれば、副校長の角田までご連絡ください。(TEL 3889-9304) (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーうどん、お好み焼き、みかんです。

「お好み焼き、食べてますか〜ァ!!!」
「は〜〜〜い!!!」
「おいしいでえ〜〜〜す!!!」

「きょうの、きゅうしょくは、ぜん〜ぶ、すきです!」
「ぜんぶ、だいの、だいの、だいの、だいすきです!!!」

「お好み焼きが4個、残っています。」
「食べたい人は、いますか?」
「は〜〜〜い!」と、たくさんの手が挙がりました。
これから「お好み焼き争奪じゃんけん」が、始まります。
こどもたちの顔は、真剣で。
勝っても、負けても、こどもたちの「おいしい顔」に変わりありません。
    栄養士   小田孝子

東京教師道場部員による授業公開

 2月1日(火)5校時、4年1組で音楽の授業研究会がありました。音楽専科の寶田教諭が2年間の「東京道場」で学んだ成果の発表でした。一人一人の児童が音の重なりを意識しながら、主体的に学びあうとてもよい授業でした。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土手すべり(1・2年生)

 1・2年生一緒に、土手探検に行きました。今回は段ボールを用意し、土手の斜面を利用して土手すべりをしました。人数を増やして友達と一緒にすべる子もいれば、競争する子もいて、それぞれ楽しみ方を工夫していました。そんな中、1年生と2年生が一緒に遊ぶ姿がたくさん見られました。遊ぶ中でかかわり合いも育まれているのだと感じました。 授業サポートの保護者の方や交通ボランティアの方にも助けていただき、安全に行ってくることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、麻婆豆腐、わかめスープです。

「わ〜、すごいね!この班は、ほとんど完食だね!」
と言うと、すぐに。
「まだ、ぎゅうにゅう、のこってる!」
「スープも、すこしある!」
の返事。(正直です。)
牛乳もスープも、すぐにお腹の中です。

「きょうのスープは、きらい」
「何が嫌い、肉、わかめ、豆腐、葱、人参。」
「あれ!、何が嫌いかな?」
「スープのあじが、やだ!」
「すきだよ、このあじ。」と、隣の子が言いました。
すると、「みそしるは、だいすき!!!」
こどもたちは、聞くとすぐに返事をしてくれます。
そんな時のこどもたちの「おいしい顔」が、好きです。
     栄養士   小田孝子

1月31日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ふりかけ、豆腐のハンバーグ、味噌汁です。

「ふりかけ」は、もちろん学校で作りました。
入っている食材は、粉かつお、煮干し粉、あおのり、刻み海苔。
使った調味料は、酒、みりん、醤油、砂糖、水。

「ふりかけ」や「佃煮」を出すと、ご飯がたりなくなってしまいます。
特に、先週の金曜日の「海苔の佃煮」は、『NO、1』です。
今日の「ふりかけ」2番目か3番目くらいです。

今日の教室での会話
「このハンバーグ、おいしいネ!」
「ちょ〜〜〜〜、おいしい!!!「ソースは、ケチャップとソースでつくるの?」
「そう、ケチャップとソースと後は、ほんの少し「おいしい」って名前の調味料をいれるの!!!」
「へ〜〜〜〜〜ェ!!!」
「うそだ〜〜〜ァ?!?!」
「なにそれ?!」
こどもたちは、今日も、色々言ってます。
でも給食を食べ終わったときの「おいしい顔」が、良いんです。
     栄養士    小田孝子


漢字検定・のびのびスクール 1/29

 今日は、漢字検定とのびのびスクールがありました。
 9時から行われた漢字検定は、今回は52名の受検がありました。子供たちだけでなく、今回も保護者の方が受検をしていましたが、真剣な表情には大人も子供もありませんでした。
 続いて行われたのびのびスクールは、後期5回目になります。今日も子供たちの楽しそうな顔、真剣な顔がたくさん見られました。それを見守る保護者の方々、地域の方々の優しい顔はいつものとおりです。いつもありがとうございます。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリeルール講座 1/27

 27日(木)、保護者の会成人教育委員会主催の「ファミリeルール講座」が開催されました。これは、東京都の「心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)」が行っている事業で、インターネットや携帯電話、ゲームに関する家庭のルールづくりについて考えるものです。
 参加したされた保護者の方々は、都から派遣していただいた「ファシリテーター」の方を中心に5つのグループに分かれ、話し合いをしたり、ロールプレイを行ったりしていました。「難しいね…」という声があちらこちらから聞こえてきましたが、様々な意見交換ができたようです。子供たちを守るために、ぜひ、各ご家庭でルールをつくっていただきたいと思います。
 お世話になりました、「心の東京革命」の皆様、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週と今週、計4回そろばん教室を行いました。そろばんの経験がない児童が多く、講師の先生の指導を一生懸命聞き、そろばんに取り組んでいました。繰り上がりのある足し算や繰り下がりのある引き算など、いろいろな方法にチャレンジしましたが、「ひっさんでやるより、そろばんのほうが早くて簡単だな!」と感想を言っていた児童がいました。
 そろばんのよさに気づいたり、またやりたいと興味をもったり、とても充実した授業になりました。ぜひこの機会に、そろばんをやってみるのもいいかもしれませんね。(算数・田中)

1月28日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、味噌汁です。

今日も「ランチルーム」の営業日です。
昨日に続き、2年生です。
今日のクラスもとっても、いい顔で入って来ました。

「ねえ、ねえ、これなあに???」
「あけても、いいの???」
「これは、今日のおまけのデザート。」
「中身は、内緒!」
「いつたべるの???」
「先生がいいって、言ったらね!」
「はやく、いわないかな!!!」

1人1人にデザートが、配られ、食べ始めたばかりなのに
「おかわりは、まだですか???」
「おいしい顔」が、言ってます。
今日も残さずによく食べてくれました。
    栄養士   小田孝子

駅伝大会朝練習

 2月6日(日)の区民駅伝大会に向けての朝練習も2週間が終わりました。今では、2000メートルのアップや準備運動の後、2000メートルのタイムトライアルも普通にできるようになりました。子供のタイムは、日々縮まっています。私たちもいい運動になっています。(笑)あと、1週間、頑張ります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

『模様ザクザク』

正方形の画用紙を3つに区切って、繰り返しの模様を描いていきます。最初は、悩んでいた子も描き始めると、もくもくと描き続けていました。出来上がった作品を見て満足な顔の子どもたち。とてもきれいな模様がたくさん出来ました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 安全指導
3/14 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

2010:親子モラルコンテスト

学校だより

保護者の会配布文書

開かれた学校づくり協議会

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305