最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:419062
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

子ひばり保育園との交流会(1年) その3

 お別れは、今まで同様アーチを作って見送りました。返事やあいさつがしっかりできた子ひばり保育園のお友達でした。立派な1年生になってください。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『紙のへんしん』 (4年)

 前回の作品にさらにお花紙をつけていきます。2回目の今回は道具の使い方に慣れてきました。
 四角い新聞紙が様々な形にへんしん!!
「色がきれいに重なってるね。」
「羽の形が本物みたいですごい。」
 友達の作品にも興味津々の子供たちでした。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話〜工夫すること〜

 これは、なんと読みますか。くふうですね。
 先週の月曜日に5年生と一緒に社会科見学に行きました。出発が早く朝会に出られませんでしたので、副校長先生がお話をしてくださいましたね。今みなさんに見せた工夫という字は、その社会科見学で一番心に残ったことでした。
 行った所は、富士重工と、ロッテです。富士重工は、自動車工場です。スバルといえば聞いたことがあるかもしれません。ロッテは、お菓子の工場です。キシリトールガムやコアラのマーチを作っています。
 どちらの工場も、よい品物を速くたくさん作るために、様々な工夫や努力をしていました。工場の中をすばやく動く人や休まずに動き続けるベルトコンベアーなどの機械や大きなロボットに驚きました。コアラのマーチには400種類以上の絵柄があるとは知りませんでした。
 私は工場の見学に行ったわけですけれども、工場で働く人たちばかりではなく、みなさんの家族の人たちも、日常の生活の中で、掃除や洗濯、食事のしたく等毎日忙しく働いています。きっとその中で様々な工夫をしていることでしょう。工夫することによって自分たちの生活を快適に変えていくことができるのです。
 みなさんは、どんなときにどんな工夫をしていますか。私は小学生の頃、掲示係をしたことがありました。そのとき、こんなことを担任の先生から教えていただきました。これは一枚の紙ですが、この一枚の紙から飾りをたくさん作るために、紙を折り重ねて切ることによって、一度に4枚のチューリップを切り抜きました。
 みなさんの学級でも何か工夫をしていることがあると思います。学級での生活をよりよくするために、どんな工夫をしていますか。私に教えてください。そして、みなさんも日常の生活の中で、どんな工夫ができるか考えてみましょう。

☆1月23日、月曜日、5年生の子どもたちと一緒に、社会科見学に行きました。工場見学です。自動車工場では大きなロボットが溶接をこなす様子を見ました。お菓子の工場では、ガムの製造過程を見ました。ベルトコンベアーやロボットなどたくさんの機械が休みなく動く中で感じたことは、こつこつと働く人たちの姿と、人々の積み重ねてきた様々な工夫と地道な努力の成果でした。子どもたちに、日頃の生活の中で工夫することを忘れずに、自分たちの生活をよりよくしていく気持ちを育てていきたいと思います。

土手探検 (2年)

 1・2年生合同のなかよし班で、土手探検に行ってきました。思い切り体を動かし、土手すべりを楽しみました。スーパーマンすべり、正座すべり、サーフィンすべり、友達とつながって電車すべり・・・様々な工夫したすべり方を考えて活動していました。
 3回目の土手探検となりましたが、季節による様子の変化にも気が付き、「冬は乾燥して草花も枯れるからよくすべるんだ!」と伝えに来た子もいました。
 終わりの笛の合図が鳴ると、「もっとすべりたーい!」「土日に家族で来よう!」などの声がたくさん聞こえてきました。
 段ボールなどのご準備ありがとうございました。(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館研修会

 中央図書館の方々に「学校図書館と著作権」「読み語り」について教わりました。
 前半は、著作物のこと、複製のことなど、演習を通してわかりやすく説明していただきました。
 後半は、「読み語り」を始める前の準備や持ち方、めくり方、読み方などを教えていただいた後、実技演習を行いました。
 どの先生もよい表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)  今日の給食」

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、田舎汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田     焼き海苔・・・佐賀      じゃが芋・・・長崎
豚肉・・・茨城    人参・・・千葉        玉葱・・・北海道
こんにゃく・・・下仁田  干し椎茸・・・大分    大根・・・神奈川
ごぼう・・・茨城   白菜・・・茨城        長葱・・・千葉

今日は、1・2年生の子どもたちが「土手探検」に出かけました。
きっと、お腹をすかして帰ってきたと思います。
「みなさん、こんにちは!」
「土手探検に行ったので、お腹すいたよね!?」
「おなか、すいた!」
「だから、もうぜんぶたべた!」
「おかわりも、おわった!」
見ると、ご飯も、佃煮も、肉じゃがも、田舎汁みんなカラです。
こどもたちは「満足そうな」「おいしい顔」です。
     栄養士    小田孝子 

1月26日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、フライドポテト、パイナップルゼリーです。

今日の食品・産地
スパゲッティ・・・カナダ  豚肉・・・茨城    大豆・・・北海道
人参・・・千葉       玉葱・・・北海道   生姜・・・熊本
にんにく・・・青森     じゃが芋・・・長崎
パイナップルジュース・・・タイ、フィリピン    

今日の献立どれも、みんな好き!!!
おかわり、争奪戦!
1番先になくなるのは、「ポテト」
「スパゲッティミートソース」と「ゼリー」は同じくらいですね。

子どもたちは、ポテトを頬張り
ミートソースで、口の周りケチャップだらけ
「おいしい顔」いっぱいです。
   栄養士   小田孝子

図工『ほじくり版画』 (3年)

いよいよ刷りの時間です。

段ボールの版にローラーでインクをつけていきます。コロコロと夢中でローラーをころがしていました。今回はトレーシングペーパーに刷ります。ちょっと透けた感じに刷れて不思議な雰囲気です。

木に合わせてインクの色、裏に貼る台紙の色や形を考ました。どの子も素敵な大きな木が刷りあがり!

次回は刷った紙と台紙を貼り合わせます。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチチャーハン、ナムル、豆腐スープです。

今日の食品・産地
米・・・秋田      白菜キムチ・・・長野    豚肉・・・茨城
小松菜・・・足立区   もやし・・・栃木      人参・・・千葉
豆腐・・・茨城     わかめ・・・韓国      玉葱・・・北海道
青梗菜・・・千葉

「は〜〜い、質問します!」
「みんなは、好きな食べ物は、いつ食べますか?」
「は〜〜〜い!、さいごで〜〜〜す!!!」
「はい!、いちばん、さきにたべま〜〜〜す!!!」
「はい、はい!!!」
「いつ、食べるんですか?」
「は〜〜〜い!、まんなかで、たべます。」
と、うれしそうに答えてくれました。
答えた笑顔は「おいしい顔」いっぱいでした。
   栄養士   小田孝子

1月24日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーミートサンド、オニオンドレッシングサラダ、野菜スープ、みかんです。

今日の食品・産地
胚芽パン・・・アメリカ、カナダ   
大豆・・・北海道      おから・・・茨城     豚肉・・・茨城
人参・・・千葉       玉葱・・・北海道     もやし・・・栃木
干し椎茸・・・大分   ほうれん草・・・埼玉     胡瓜・・・茨城
きゃべつ・・・愛知   みかん・・・愛媛

「きょうのパン、カレーのあじがする」
「そうです。今日のパンには、カレーミートを挟みました。」
「パンも、なんか、ちがう!」
「パン、しろくない!」
「今日のパンは、胚芽パンといいます。」
「はいがパンて、いうんだ」
「ふ〜〜ん、おいしいね!!!」
「カレーが、すごくおいしい!!!」
「今日のパンは、おいしいですか?」
「は〜〜〜〜い、おいしいで〜〜〜〜す!!!」
今日の「おいしい顔」無理矢理だったかな?!
     栄養士   小田孝子


図工『すり重ねて表そう』 (5年)

5年生は彫り進み版画の制作です。

久しぶりの彫刻刀。みんなで使い方を復習してから取り組みました。

今回は“白”にする場所を彫ります。彫り始めると集中してもくもくと彫っていました。彫刻刀の使い方も大丈夫です。

白・黄色・赤・青の色や版の重なりの美しさを感じてもらいたいと思います。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春光幼稚園との交流会 〜1年〜 その1

 本日は春光幼稚園との交流会でした。前回の五反野保育園に続き、2回目の交流会でした。体育館で顔合わせを行った後、各教室で1年生の生活について教えました。全体の進行など春光幼稚園の出身の子たちが頑張りました。
 今回の交流会では給食を幼稚園のお友達と一緒に食べました。1年生とほとんど同じ量でしたが、ほとんどの子が残さず食べることができました。
 30日(月)は、子ひばり保育園との交流会です。今回の反省を生かし、さらに良い会ができるように頑張ります。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春光幼稚園との交流会 〜1年〜 その2

 クラスでの様子です。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春光幼稚園との交流会 〜1年〜 その3

 給食の様子です。幼稚園のお友達もおかわりして、食缶は空っぽでした。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春光幼稚園との交流会 〜1年〜 その4

 最後は前回と同様にアーチをつくり、見送りました。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)

 午前中に富士重工矢島工場で自動車の生産工程を見学しました。工場内は撮影ができませんでしたが、どの子も溶接ロボットの動きに驚きの声を上げていました。
 午後からはロッテ狭山工場に行き、工場内を見学したり、実験を行ったりしました。これからまとめを各クラスで行っていきます。
 ご家庭で話を聞いてみてください。(5年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝・都大会進出(金管バンド)

いつも五反野小学校金管バンドを応援してくださり、ありがとうございます。
1月22日(日)に亀戸文化センター(カメリアホール)で行われた第4回東京都小学校アンサンブルコンテストに本校からは3チームが出場しました。
大会のレベルが年々高くなり、東京中の全43チームの中で金賞は6チーム、さらにその中から5チームが上の大会に進むという狭き門の争いでした。
本校から出場した3チームも日々の練習を生かし、すべての力を出し切りました。一人一人の児童が、このコンテストに出場する経験によって大きく成長できたと思います。
結果は以下の通りです。
・金管八重奏Aチーム(バッカスの行列) 銀賞
・金管八重奏Bチーム(モラビア民族舞曲集) 銀賞
・打楽器五重奏チーム(打楽器のための序曲) 金賞(都大会出場)
打楽器チームは、2月5日(日)に府中の森芸術劇場で行われる東京都大会に小学校の代表として参加します。そこでも力の限りを尽くしてほしいと願っています。
今後とも五反野小学校金管バンドの応援よろしくお願いします。(顧問より)

※写真は、リハーサルを兼ねて音楽室でミニコンサートを行ったときの写真です。(上から・金管Aチーム・金管Bチーム・打楽器チーム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『紙のへんしん』 (4年)

 新聞紙で形をつくった4年生。今回はお花紙を使って色をつけていきます。

「柔らかいね。色がきれい。」
「重ねると色が透けるよ。」

新聞紙とは違う触り心地を子供たちは感じていたようです。


紙を貼り重ねてつくる張り子のような方法です。新聞紙だけの時よりも、イメージに近づいてきました。紙がどんな風に変身するのか楽しみです!(図工 伊藤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ほっけの塩焼き、ツナあえ、味噌汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田      ほっけ・・・アラスカ    小松菜・・・足立区
人参・・・千葉     ツナ・・・太平洋      豆腐・・・茨城
わかめ・・・韓国    長葱・・・千葉

今日は、近隣にある幼稚園の園児と1年生の交流会がありました。
幼稚園の年長さん36人の子供たちが来ました。
1年生の子供たちが、給食を一緒に食べました。
今日の給食の感想を聞きました。
「お魚は、ほっけといいます。食べられそうですか?」
「は〜〜〜い!!!」元気な声です。
「野菜、食べられますか?」
「は〜〜〜い!!!」元気な声です。
「今日の給食、残さずに食べられそうですか?」
一段と大きな声で「は〜〜〜い!!!」の返事です。
「おいしい顔」は、1年生と園児たちの笑顔が一杯でした。
      栄養士   小田孝子


交通安全教室(1年) その1

 今年度最後の交通安全教室がありました。今回は1年の振り返りで「道路の歩き方」について指導員さんに話してもらいました。まず道路は「はしらない」「ふざけない」で歩く、次に道路を渡る時は「とまる」「よく見る」「手をあげる」ということを確認しました。止まっている車がある時や見通しの悪い曲がり角などは、しっかり止まり首を少し傾けて前後左右を確認すると良いそうです。そのほか、車の出入りが多い駐車場やガソリンスタンドなど十分に注意して歩くように教えてもらいました。
 今年度教えていただいたことが実行できているのか、ご家庭でも確認していただけると確実に身に付けることができると思います。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 のびのびスクール
3/6 謝恩会
3/8 避難訓練
3/9 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305