最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:419068
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

仕事納め

画像1 画像1
 今日が平成23年の仕事納めです。明日から1月4日(水)まで、学校は閉校になります。ご了承ください。
 14日(水)に行った放射線量測定では、体育館裏や校舎裏など、放射線量が高い地点が数カ所ありました。昨日と今日、教育委員会と業者による清掃、土の除去等の低減対応が行われ、問題の箇所もすべて区の指標値以下になったことが確認されました。速やかな対応、ありがとうございました。「立入禁止」の表示を外しました。
 午後からは、五反野学童と西綾瀬学童の交流会が体育館で行われました。パン食い競争やリレーなど、子供たちの歓声が体育館に響いていて、とても楽しそうでした。
 この1年も、保護者の皆様、地域の皆様にたくさんのご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。(副校長)

 
画像2 画像2

避難訓練 12/21

 21日(水)、緊急地震速報が発表されたことを想定した避難訓練を行いました。
 放送を聞き、落下や倒壊の恐れのあるものから身を守り、大きな地震に備えるよう事前指導を行いました。その後は、強い地震を想定した通常の訓練を行い、校庭に避難をしました。
 全児童が校庭に避難した後、津波等の発生を想定し、屋上への二次避難を行いました。校庭から屋上まで、全校児童が避難するのに要した時間は約5分間でした。
 今後も様々な状況を想定した避難訓練を行っていきます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成23年が間もなく終わります。ふり返ると、いろいろなことがありました。みなさん一人一人にとっても、日本全国にとっても、楽しいことばかりではなく、辛いこと、悲しいことがありました。でも、みんなの努力によって、少しずつ、少しずつ、一歩ずつ、一歩ずつ、前進しています。来年がみんなにとってよい年になるとよいと思っています。
 さて、これは、輪飾りです。輪飾りは、悪いことやよくないことを清めるために、お正月に玄関や台所など、家の大切なところに飾ります。以前、朝会で米の話をしました。秋には、学校でバケツの中で育てた稲をみなさんに見せました。あのときの稲がこれです。米粒は雀が食べてしまいましたが、わらを主事さんが大切にとっておいてくれました。それで、しめ縄を作りました。最初は私が自分で作るつもりでしたが、わらをなうことができなくて、主事さんに教えていただきました。結局ほとんど主事さんに作っていただきました。
 輪飾りは、しめ縄に、ゆずりはやだいだいなど、縁起のよい物をあしらって作ることが多いのですが、今回は、全部五反野小学校にあるものを使いました。松の葉とナンテンです。付け方は小田先生に教えていただきました。
 来年も、みなさんが元気に過ごせるようにという願いをこめて、五反野小学校の玄関に飾ります。どうぞ、みなさん、よい年を迎えてください。
 最後にお知らせです。学校の2階の廊下に、ハッピーツリーが飾ってあります。これは、みなさんのお母さんやお父さん、地域の方々が、みなさんのよいところや、がんばっているところを見つけてカードに書いて飾ってくださったツリーです。嬉しいですね。昨日の朝、数えたら、35枚よいカードが貼ってありました。どんなことが書いてあるのか、ぜひ、見てください。

12月21日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、バターロールパン、ローストチキン、マッシュポテト、ABCスープ、みかんです。

今日の食品・産地
バターロールパン・・・アメリカ、カナダ      鶏肉・・・鹿児島
じゃが芋・・・長崎    パセリ・・・茨城    ベーコン・・・群馬
レンズ豆・・・アメリカ  マカロニ・・・カナダ  玉葱・・・北海道
人参・・・千葉      きゃべつ・・・愛知   小松菜・・・埼玉
みかん・・・愛媛

今日の給食は、足立区おいしい給食のメニューです。
区内の小中学校の子どもたちみんなが、
食べました。食べてます。これから食べます。です。

「ねえ、ねえ、こんどは、ひとり、2ほんにして!!!」
「これ、パリパリして、おいしいね!!!」
「○○○ッキーのチキンより、がっこうのが、おいしい!」
今日は、どのクラスに行っても、こどもたちから言われました。
そして、どのクラスも、食缶は「カラ」です。
そして、どのクラスも「おいしい顔」いっぱいでした。
    栄養士   小田孝子


ユニセフ募金

 ユニセフ募金活動について報告です。12月7日から9日まで、代表委員が協力を呼びかけたところ、計55,559円の募金が集まりました。皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、たんめん、スナックパイフィッシュ、りんごです。

今日の食品・産地
茹で中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
豚肉・・・群馬      人参・・・千葉     玉葱・・・北海道
きゃべつ・・・愛知    もやし・・・栃木    筍・・・愛媛
長葱・・・茨城      にら・・・栃木     ツナ・・・太平洋
おから・・・茨城     春巻の皮・・・オーストラリア
りんご・・・青森

「ねえ、ねえ、はるまき、おいしいよ!」
「そう、春巻、おいしい?」
「うん、あしたも、つくって!!!」
「明日は、無理だけど、また、作るね!」

「これ、春巻じゃあないんだ、味が違うでしょ?」
「何の味が、しますか???」
「は〜い、あじのあじがします!!!」
「は〜い、ちがうよ、さけのあじだよ!!!」
「う〜〜〜ん、ちょっと待ってください」
「担任のY先生に、聞いてみましょう?」
「中に、入っているのは、ツナです!!!」
「すごい、正解です。」
「ツナが、入っています」
「その他には、おからに、玉葱、マヨネーズ」
「だから、おいしいんだ!!!」
と、「おいしい顔」して、スナックパイフィッシュを
小さな口を、大きく開けて食べています。
    栄養士   小田孝子



朝会の話

 12月17日、18日に梅島小学校であだち子どもものづくりフェスタが行われ、見に行きました。行った人はいますか?先月五反野小学校で行った、展覧会を思い浮かべてみましょう。あのような感じです。1000点以上の作品が梅島小学校の体育館に並んでいました。五反野小学校からも、夏休みに作った作品や展覧会に出した作品の中から選ばれた代表の作品が展示されていました。
 会場には、スライム作りのコーナーや鉄道模型で遊ぶコーナー、モーター、ガラスのキーホルダー、万華鏡などを作るコーナーなどもありました。パソコンを組み立てるコーナーもありました。
 実は、足立区はものづくりがとても盛んな区なのです。ものづくりに関係する会社や工場などが多くあります。例えば、靴、かばん、みなさんの使っているランドセルもそうです。また、江戸刺繍、木版画、彫刻などの伝統工芸品も数多くあります。足立区にはものづくりの歴史や伝統が古くから守られてきたのです。
 さて、「ものづくり」は「こころづくり」とも言われます。それは、なぜでしょうか。考えてみてください。
 最後にお知らせです。今日19日から22日まで、足立区役所で、足立のものづくり展が開催されます。時間のある人は行ってみましょう。

五反野保育園体験交流 〜1年〜 その1

 来年度1年生になる五反野保育園の子どもたちとの交流を行いました。まず体育館で顔を合わせ、自己紹介をしました。その後、歌を歌ったり、○×クイズをしたりして楽しみました。体育館から教室に移動し、道具箱の中を見せ教科書などを紹介しました。帽子を身に付けランドセルを背負わせると園児たちは、満面の笑みを見せてくれました。
 その後折り紙で「ふきごま」を一緒に作りました。園児の折っている様子を見て、手を添える子や自分の折っている物を見せるなどしながら教えていました。
 1月にも交流があります。今日の反省を生かして、次につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五反野保育園体験交流 〜1年〜 その2

 教室での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、茶飯、おでん、ごまあえ、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・山形    いわしつみれ・・・千葉  さつま揚げ・・・アメリカ
がんもどき・・・北海道   じゃが芋・・・北海道    大根・・・千葉
昆布・・・北海道   こんにゃく・・・下仁田    小松菜・・・足立区
白菜・・・茨城       人参・・・千葉     みかん・・・愛媛

「おでん、きらい!」
「おでん、嫌いなんですか?」
「うん!」
「少し、減らそうね。」
と、お皿にさつま揚げ、がんもどき、こんにゃく、大根をのせました。
「さつま揚げ、少し食べてみる?」
さつま揚げを少し、食べてみました。
「おいしい!!!」と、うれしそうに言ってくれました。
残りのがんもどき、こんにゃく、大根もたいらげました。
「ぜんぶ、おいしいね」と
「おいしい顔」で、言ってくれました。
今日は、「目の教室」に、通っている小さな男の子とのお話です。
    栄養士   小田孝子

12月16日(金)  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ハヤシライス、ツナじゃがサラダ、カルピスゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・秋田        豚肉・・・群馬      玉葱・・・北海道
人参・・・千葉     にんにく・・・青森    じゃが芋・・・北海道
ツナ・・・太平洋

「きょうのサラダには、何が入ってるでしょう・」
「ツナ!」
「じゃがいも!」
「そう、ツナと、じゃが芋の、サラダです。」
(シンプルでおいしいですよ!)
「ツナとじゃが芋のサラダは、おいしいですか?」
「う〜〜〜〜ん、ふつうかな!!!」
「それでは、ハヤシライスは、どうですか?」
「おいしい!」
「ちょうおいしい!!!」
と、こどもたちは「おいしい顔」していました。
    栄養士  小田孝子


12月15日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ほうとううどん、大豆とかえり煮干しの甘辛、アップルケーキです。

今日の食品・産地
冷凍ほうとう・・・栃木、茨城  鶏肉・・・岩手     大根・・・茨城
ごぼう・・・茨城        白菜・・・茨城     人参・・・千葉
干し椎茸・・・大分   こんにゃく・・・下仁田   南瓜・・・メキシコ
長葱・・・栃木   大豆・・・北海道      かえり煮干し・・・香川
りんご・・・青森    赤味噌(大豆)・・・カナダ、アメリカ
白味噌(大豆)・・・中国

「ねえ、ねえ、あのね」
「何ですか?」
「みて、からっぽ、ぜんぶ、たべた!!!」
「おかわりもしたよ!!!」

給食の入れ物が、すべてカラになっていました。
「今日の給食、もっと、食べたい人???」
「は〜〜〜〜い!!!」
と、全部のこどもの手があがりました。
「また、食べたいの?」
「うん」と、大きな声と「おいしい顔」いっしょでした。
    栄養士   小田孝子

図書ボランティアさんによる読み聞かせ 〜1年〜

 月に一度、図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただいてます。今回は冬の行事にちなんだ紙芝居と本を紹介していただきました。子どもたちは、まばたきを惜しむように紙芝居や本に釘付けでした。
 図書ボランティアの皆さま、今までありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。(1年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、コーンピラフ、ポトフ、フルーツヨーグルです。

今日の食品・産地
米・・・秋田       鶏肉・・・岩手       ハム・・・茨城
人参・・・千葉      冷凍コーン・・・北海道   玉葱・・・北海道
マッシュルーム・・・中国 冷凍ピース・・・ニュージーランド
豚肉・・・群馬      きゃべつ・・・神奈川   じゃが芋・・北海道
大根・・・茨城      みかんの缶詰・・・九州  
ももの缶詰・・・ギリシャ パイナップルの缶詰・・・インドネシア

「今日の給食で、1番はどれ?」
「これ、フルーツヨーグルト!!!」
「次は、何かな?」
「・・・・・・・・・!!!」
「ご飯も、スープも同じくらい?」
「う〜〜〜ん」
「そうだ、きのこ、嫌いだったかな?」
「うん、でも、こんどから、きのこ、がんばってみる!」
と、ご飯をきれいに平らげました。
今日も、「おいしい顔」がありました。
   栄養士   小田孝子

図工『ザラザラ画面』 (6年)

 6年生は砂絵に挑戦です!


 いつもの絵の具で色を塗るのとは違います。混色も絵の具のようには混じりません。どうしたら、思った絵になるのか考えて下書きをして制作していきました。


 子供たちは、砂絵の感触と色の混ざり方に興味をもって楽しんでいました。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ことばおばけをつかまえろ!』 (3年)

 “ことばおばけ”とは、様子を表して繰り返すことばの名前がついた“おばけ”のことです。子供たちは、おばけの体になる材料から、どんな「○○○○おばけ」にするのか考えてつくっていきます。

 今回は初めてホットボンドを使っての接着です。初めてでもきちんと約束を守って、使うことができました。これからの制作にも使っていくので、使い方を覚えていて下さいね!


「ぴかぴかした飾りがたくさんあるから、ぴかぴかおばけだよ。」
「にここにこ笑っているから、にこにこおばけなの。」
と、自分の考えたおばけを楽しそうにつくっていました。


 みんな、それぞれの“ことばおばけ”をつかまえることができたようです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ナン、キーマカレー、カラフルサラダ、くだものです。

今日の食品・産地
ナン・・・カナダ      豚肉・・・群馬      鶏肉・・・岩手 
大豆・・・北海道      玉葱・・・北海道     人参・・・千葉
じゃが芋・・・北海道    胡瓜・・・千葉    カリフラワー・・茨城
ブロッコリー・・・埼玉   冷凍コーン・・・北海道  みかん・・・愛媛

「ねえ、ねえ、もっとおおきくして!!!」
「もっと、いっぱいにして!!!」
「きょうのきゅうしょく、おいしいね!」
「うん。すご〜〜く、おいしい!」
「このきゅうしょく、まいにち、だして!」
「カレー味」は、みんな大好きです。
今日も、「おいしい顔」の完食でした。
     栄養士  小田孝子

12月12日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ゆかりご飯、魚(鰆)の照り焼き、わさびあえ、豆腐団子汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田       鰆・・・韓国        小松菜・・・埼玉
白菜・・・茨城      人参・・千葉        鶏肉・・・岩手
豆腐・・・茨城      長葱・・・栃木       大根・・・茨城
干し椎茸・・大分

「ねえ、ねえ、これ、なあに?」
「なんか、うめぼしみたいな、あじがする!」
「あれ、うめぼし、嫌いなのかな?」
「うん、きらい!」
「嫌いなんだ、でも、少しだけ、食べてみない?」
「うん、少したべてみる!!!」
と、笑顔に変わり、ひとくちたべました。
「どう、食べられそう?」
「うん、おいしい!!!」
最初の困り顔が、「おいしい顔」になりました。
    栄養士   小田孝子

ハッピーツリー

画像1 画像1
 「子供のよいところをほめて伸ばそう!」という考えで始めていただいた、保護者の会の「ハッピーツリー」活動。とてもうれしいご提案をいただいたと思っております。
 保護者の皆様のご理解・ご協力により、本日、ツリーが飾られました。ありがとうございました。2階・家庭科室横に飾ってありますので、ご来校の際、ぜひご覧ください。
 なお、メッセージカードは、引き続き募集していますので、玄関の回収BOX、または各担任までお願いします。(副校長)

朝会の話

 本を紹介します。題名は「としょかんライオン」です。この本は、五反野小学校の図書室で見つけました。
 あらすじをお話します。図書館はきまりを守れば誰でも入ることができる場所です。ある日、図書館に大きなライオンがやって来ました。いつも静かな図書館に、大きなライオンがやってきて、みんなはあわててしまいます。図書館長のメリウェザーさんは、きまりを守ればライオンも図書館に入ってよいと認めてくれました。お行儀のいいライオンは、すぐにみんなと仲良しになりました。ところが、ある日、図書館では大きな声を出さないというきまりをライオンは、破ってしまうのです。それは、けがをしたメリウェザーさんを助けるために大声を出して人に知らせるためだったのですが、きまりを破ったライオンは図書館を去ってしまいます。さて、この続きはどうなったでしょう。みなさんで想像してみてください。
 このお話でわたしが気に入ったのは、メリウェザーさんが、厳しいけれど、誰でも分け隔てなく受け入れてくれる、心の広い温かい人だというところです。また、きまりについて考えさせてくれるところです。  
 ところで、図書館にライオンなんて、不思議な話ですが、そんな図書館があったらいいなと思って探してみました。見つかりました。もちろん、本物のライオンではありませんが、ニューヨークのブライアント・パークにある ニューヨーク市立図書館(ニューヨークパブリックライブラリー)の正面には二頭のライオン像があるそうです。ちなみに、「としょかんライオン」の本とは全く関係はないそうです。
☆私の話を聞いて子どもたちが書いてくれた感想を紹介します。
○ライオンは助けるために大声を出したのだから許されると思う。
○私が図書館の館長であれば、ライオンが助けてくれたのだから、この後も、ライオンを受け入れてあげようと思った。
○ルールを守ることは大切ですが、だれかを助けるためにはルールを破ってもよいのではないかと思いました。なぜなら、ルールを破れば誰かの命が助かるかもしれないからです。
○ライオンが図書館に来るなんてありえないけれど、なんか面白かった。
○ライオンの像のあるアメリカの図書館に行ってみたい。
○周りのみんなが許してもらえるように説得しにいくというお話だと思いました。きまりがないとみんな自由になってしまって大変なので、やっぱり大切だと思います。
○「大きな声を出さない。」というきまりと図書館の人の命とどっちが大切かといったら、絶対人の命だと私は思います。どんなきまりにだって、例外はあると思います。
○私は館長さんのために体をはって守ろうとするライオンの姿が思い浮かび感動しました。でも、ライオンが優しくできたのはこれまで館長さんが、ライオンに優しくしてきたからではないかと思いました。

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 のびのびスクール
3/6 謝恩会
3/8 避難訓練
3/9 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305