最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:12
総数:419207
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

3年生図工 『チョコレート王国からの手紙』

3年生のみんなにチョコレート王国のドリーム王から手紙がきました。

お菓子の王国にふさわしいお城をつくってほしいというお願いです。チョコレート王国からもらった紙は、チョコレートの良い香り!子どもたちはいつもと違う紙で、においをかいだり手で何度も触ったり興味をもっていました。

その紙を使ってお城をつくっていきます。切り抜くのは、前回学習したカッターです。

ドリーム王にあげたいお城を一生懸命考えていました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工 『ひみつ基地づくり』

今回は基地を大きくしていきます。

釘を打ったり好きな形に切った木をくっつけたり、どんどん基地が大きくなってきました。部屋の中を丁寧につっくている子もいます。子どもたちは、どんどんアイディアが浮かんできているようです。

次回は飾り付けをして仕上げていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工 『だんだんコリントゲーム』

5年生は電動糸のこで、穴をくりぬく学習をしました。

きりで穴をあけて慎重に慎重に切っていきます。電動糸のこの使い方も慣れてきました。
自分の思った形が切れていて子どもたちは楽しそうでした。

形が切れたら次は、仮組立です。どんな高さにしようか、組み合わせはどうしようか、一生懸命考えていました。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(金)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、ご飯、魚のごま味噌ソース、大豆とひじきの煮物、吉野汁です。(おまけつきです!)

今日の「ランチルーム」も6年生のクラスです。
ご飯は、カラになりました。
魚もカラです。
大豆とひじきの煮物が、残っています。
「おまけのおかわりで、つったんだけど。」
と、担任の○○先生が、ごめんなさい顔。
こどもたちに、海藻について話しましたが・・・・・。
おかわりする子は、でませんでした。
今日は「おいしい顔」も半分です。
    栄養士  小田孝子

ランチルームでの給食

画像1 画像1
ランチルーム(家庭科室)での給食
 6月8日からクラスごとに順番に、ランチルーム(家庭科室)での給食が始まりました。はじめは、6年1組です。栄養士の小田さんから、「みんなでおいしくいただきましょう。」と、お話がありました。私も子どもたちといっしょにいただきました。6年1組の子どもたちは言葉遊びが大好きで、楽しくおいしい時間があっという間に過ぎていきました。
 本校には、ランチルームがありません。栄養士の小田さんが、家庭科の授業の合間をうまく見つけて、ランチルームに模様替えしてくれます。夏休み前までに、4年、5年、6年生の全クラスが体験する予定です。(校長)

6月9日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ツナトースト、カレーシチュー、サイダーゼリーです。

久しぶりに、小さなこどもたちの教室に行きました。
汗を光らせながら、給食の準備をしています。
「汗、いっぱいだね!?」
「うん、4じかんめ、たいいくのじかんだったの!」
「それで、汗、いっぱいなんだ!!!」
「うん!!!」

「今日のゼリーは、みかんが入ったサイダーゼリーです。」
「みんな、好きですか〜〜〜〜〜!!!」
「は〜〜〜〜〜い!、だいすきで〜〜〜す!」
「サイダーゼリー、きらい!!!」
小さな声が、聞こえてきました。
でも、ゼリーのカップは、カラでした。
今日もみんな「おいしい顔」して食べてくれました。
     栄養士   小田孝子

6月8日(水)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、やきそば、揚げ餃子、塩もみ野菜です。

今日から、家庭科室「ランチルーム」を始めました。
週の水曜日と金曜日に開店します。
今年度は、6年生から始めました。
卒業までに1回でも多くランチルームで食べてほしいからです。
もちろん「おまけ」ありです。
「おまけ」の中身は・・・・・・・?です。
一番、最初に、なくなりました。
みんな、みんな「おいしい顔」をしていました。
   栄養士   小田孝子

6月7日(火)  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、豚すき丼、辛子あえ、田舎汁です。

運動会、雨にも降られずに無事に終わりました。
こどもたちは、運動会の疲れも見せずに元気です。
「こんにちは!」
こどもたちも、元気に
「こんにちは!!!」と、返事が返ってきます。
そして、うれしそうにして、
「きょうのきゅうしょく、おいしい!」
「きゅうしょく、三じゅうまるだね!」
「これ、また、つくって!?」
いつも、「おいしい顔」で、「おいしい」って、言ってくれるのが、
すご〜〜〜〜く!うれしいです。
          栄養士   小田孝子

運動会 1

 天気にも恵まれ、春季大運動会を予定どおり実施することができました。早朝から、たくさんの皆様にご来場いただきました。様々な面でご協力をいただき、ありがとうございました。
 まずは、開会式の様子です。昨年度優勝の紅組が優勝杯を返還しました。今年は、どちらの組に優勝杯が渡されるでしょうか…。
 1年生のかわいらしい「はじめのことば」、応援団長による力強い「選手宣誓」がありました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

 応援合戦、大玉送りで競技がスタートしました。
 運動会を盛り上げてくれたのは、やっぱり応援団の子供たちです。応援合戦の他にも各競技で、がんばって応援をしてくれました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

 個人種目は、かけっこ、短距離走です。
 1・2年生は50m、3・4年生は80m、5・6年生は90m走に出場しました。
 「ゴールまで真っ直ぐ走り切る」ことがめあての1年生から「コーナーもスピードを落とさずに走り切る」がめあての6年生のまで、発達段階がよく分かる走りでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

 5・6年生の騎馬戦、1・2年生の表現「ベストウィッシュ」の様子です。
 騎馬戦は、女子、男子に分けて戦いましたが、どちらも迫力がありました。
 1・2年生の表現は、クラスごとに分けた色のボンボンを持ってのリズムダンスでした。隊形移動も上手にできました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

 3・4年生の表現「五反野ソーラン」と午前の最後の種目、低学年の赤白対抗リレーの様子です。
 3・4年生の生き生きとした表情と力強い声が印象的でしたす。
 赤白対抗リレーは、今年から低・中・高に分けて行うことにしました。低学年は、折り返しリレーです。上手にバトンを渡すことができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

 午後の部は、「五反野子ども音頭」でスタートです。今年も、地域の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
 午後の応援合戦は、児童席で行いました。「ウェーブ」が入ります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

 1年生の団体「ダンシング玉入れ」、2年生の団体「ごろごろどっか〜ん」です。
 1年生は、玉入れの間のダンスがかわいかったです。
 2年生は、平均台の上を転がすのに苦戦していました。「どっか〜ん」がなかったのが、ちょっと残念でした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8 〜組体操その1〜

 組体操「がんばろう日本」です。5・6年生一人一人が手と手をつなぎ、心を通わせ、力を合わせて表現しました。
*みなさんの温かい声援が子どもたちの支えとなりました。ありがとうございました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 9 〜組体操その2〜

 6年生は「日光自然教室」もあり、短期間の練習となりました。練習から集中して互いに支え合いながら難しい技にも挑戦しました。また、5年生は6年生をサポートする立場として全力で期待に応えてくれました。ありがとう5・6年生!!(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 10 〜組体操その3〜

 個人技から集団技へ…いよいよ6年生のピラミッドです。一人一人の力が一つになりました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会11

 競技・演技のしめくくりは、中学年、高学年の代表児童による「赤白対抗リレー」です。選手の子供たちが、迫力ある走りを見せてくれました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 12

 閉会式の一コマです。今年の運動会は、赤組の優勝で幕を閉じました。
 赤組のみなさん、おめでとうございます。白組のみなさんも、最後まで勝敗の行方が分からない健闘ぶりでした。
 最後まで応援をしていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
 また、後片付けにご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/22 修了式
給食終
3/23 卒業式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305