最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:15
総数:418982
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

10月26日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、鮭チャーハン、中華サラダ、ザーサイスープ、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・秋田      塩鮭・・・北海道     しらす干し・・・徳島
人参・・・北海道    長葱・・・青森      ピーマン・・・茨城
小松菜・・・東京    きゃべつ・・・千葉    春雨・・・中国
ザーサイ・・・中国   豚肉・・・群馬      もやし・・・栃木
青梗菜・・・茨城    みかん・・・福岡

「あのね、これ、もう5はいめの おかわり」
と、スープの器を見せてくれます。
「これね、おかわりしたんだ」
と、チャーハンがたくさん入った器です。
「そんなに、たべられるの???」
「うん、へいき、たべれる」
今日もこどもたちは、競っておかわりをしています。
「おいしい顔」でおかわりをしています。
    栄養士  小田孝子 

10月25日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、じゃこトースト、チリコンカン、サイダーゼリーです。

今日の食品・産地
食パン・・アメリカ・カナダ  ベーコン・・埼玉  ちりめん・・・兵庫
チーズ・・・オランダ     大豆・・・北海道  てぼう豆・・・北海道
じゃが芋・・北海道      豚肉・・・群馬   人参・・・北海道
ピーマン・・茨城       にんにく・青森

今日の『じゃこトースト』の作り方。
1.油で、ベーコン、にんにく、玉葱を炒め冷まします。
2.1に塩、こしょうをして、ちりめん、マヨネーズ、ごまを加えます。
3.2を合わせて、パンにのせ、パセリをのせ、チーズをのせて焼いて、出来上がりです。

※「チリコンカン」はメキシコ料理

「みなさん、今日のトーストは、身体に良い物がたくさん入ってます。」
「身体のどこが、良くなるのでしょうか???」
「はい」「はい」「はい」と、たくさん手があがりました。
「あたまに、いいんでしょ!」
「ほねが、つよくなる!」
「からだが、げんきになる!」
などなど、他にも色々と言ってくれました。
「みんなが、言ってくれた、身体、全部に良いんだよ」
「ふ〜〜〜〜ん!!!」
「そうなんだ!!!」
わかってくれたようです。
食器を持った「おいしい顔」が
パンにおかわりの列を作りました。
    栄養士   小田孝子



10月24日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、さんまの蒲焼き丼、煮浸し、すまし汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田      秋刀魚・・・北海道     人参・・・北海道
小松菜・・・埼玉    油揚げ・・・茨城      豆腐・・・茨城
玉葱・・・北海道    えのき茸・・・長野     わかめ・・・韓国

「ねえ、ねえ、きょうのきゅうしょく、なあに?」
「今日の給食はね、蒲焼き」
「えっ!、うなぎのかばやき?」
「・・・・・・・・・?」笑っていると、
「やった! うなぎのかばやきだ!」 
「残さないで、食べられるかな?」
「は〜〜〜い!!!」
「本当かな?食べられるかな!?」
「うん、ぜったい、たべれるよ!!!」
と、笑顔の「おいしい顔」で、答えてくれました。
    栄養士   小田孝子


中学校体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、足立区立第十一中学校で中学校体験をさせていただきました。はじめに、体育館で、校長先生から中学生としての心構えを教えていただきました。その後、授業や部活動を見たり体験したりする機会をいただきました。中学校生活への目標や期待を抱くことができたことでしょう。後5ヶ月の小学校生活を充実したものにしていきたいと、子どもたちは気持ちを新たにすることができ、貴重な体験となりました。(校長)

朝会の話「開校記念日」

 10月28日は、五反野小学校の開校記念日です。開校記念日に伴い、五反野小学校の歴史を調べてみました。
 五反野小学校ができたのは、今から59年前、昭和27年9月1日でした。それまで、この地域の子どもたちは、弘道小学校と千寿第五小学校に通っていました。その頃2校は、それぞれ1700人、1500人というマンモス校でした。第二次世界大戦という大きな戦争が終わり、地方に疎開していた人や戦地から引き上げてきた人によって人口は急にふくれあがりました。そのため、子どももどんどん増え、教室が足りなくて、午前と午後に子どもを入れ替える二部授業をしていました。それでは、子どもたちが十分に勉強することができないので、二部授業をなくすため、弘道小学校と千寿第五小学校の間に学校をつくろうということになったのです。そして、弥生小学校と五反野小学校ができたのです。
 五反野小学校のあるところは、古くは弥五郎新田といって、江戸時代から続いてきた土地です。古くから五反野の土地を耕し、守ってきた人たちは子どもたちによい教育を受けさせたいと、自分たちの土地を提供してくれたのです。
 始めは校舎はあっても、門がなかったり、中身がそろっていなかったりしたそうです。保護者のみなさんや地域の方々の応援によって少しずつ、学校に必要なものがそろってきたそうです。
 はじめて体育館ができたのは、昭和35年。雨の日でも運動ができるようにと、地域のみんながお金を出し合って作ってくれたそうです。
 そして、今年、創立59年を迎えます。来年は、創立60周年記念の年です。みなさんの五反野小学校は古くから五反野に住む多くの人たちの力によって造られ、守られ、発展してきたのです。これからも、ますます発展していくことでしょう。もう少し詳しいことは11月の学校便りで書きますので、家の人と一緒に読んでください。

10月21日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チキンライス、揚げじゃがサラダ、コーンスープです。

今日の食品・産地
米・・・秋田      鶏肉・・・岩手     ベーコン・・・埼玉
人参・・・北海道    玉葱・・・北海道    ピーマン・・・茨城
じゃが芋・・・北海道 きゃべつ・・・千葉  クリームコーン・・・北海道
小松菜・・・埼玉

「おいもパーティーしたから、きゅうしょくたべれない!」
「おなかいっぱい!!!」
「おいも、おいしかったよ!」
こどもたちは、作った「スイートポテト」を食べたので、
給食が、食べられないと、訴えてきました。
「みんな、お腹一杯なら、給食減らしてもらえば」
と、言っても、誰もいいません。
みんな「おいしい顔」して、もりもり食べてくれました。
     栄養士   小田孝子


10月20日(木)  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、味噌煮込みうどん、春雨サラダ、パンプキンパイです。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・北海道   豚肉・・・群馬     人参・・・北海道
玉葱・・・北海道      大根・・・千葉     干し椎茸・・・静岡
小松菜・・・埼玉      春雨・・・中国     もやし・・・埼玉
胡瓜・・・栃木       きゃべつ・・・千葉   南瓜・・・北海道

「これは、なんでしょう?」
小さな声が、聞こえてきたので、
「みんなで、一緒に、いってみましょう。」
「パンプキンパイで〜〜〜す!!!」
「みなさん、良くしってますね!」
「お味は、いかが???」
「おいしいよ!!!」
「もうたべちゃった!!!」
「さいごに、ゆっくり、たべるんだ!!!」
「みなさん、残さずに食べてくれますか?」
「は〜〜〜い」
(大人たちからも、『パンプキンパイ』おいしいコール
いただきました。)

「他の給食も、残さないで、食べましょう!」
「は〜〜〜〜い!」
と、言いながら、サラダにおかわりの列出来てます。
今日も、子どもと大人の「おいしい顔」が、見られました。
    栄養士  小田孝子

10月19日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、麻婆丼、ワカメスープ、オレンジゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・秋田      豚肉・・・群馬     豆腐・・・茨城
玉葱・・・北海道    人参・・・北海道    筍・・・愛媛
わかめ・・・韓国    もやし・・・栃木    干し椎茸・・・静岡
大豆・・・北海道    にら・・・茨城

今日の「おいしい顔」は、2年生。
授業で育てた、さつま芋で、
「スイートポテト」を作りました。
保護者の方たちに、たくさん手伝っていただきました。
おいしいスイートポテト、ごちそうさまでした。
    栄養士   小田孝子 

読み聞かせ 〜図書ボランティア(1)〜

本日は、図書ボランティアの方々に読んでいただきました。前半は、十五夜のことやハロウィンについてのお話でした。英語バージョンでの読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 〜図書ボランティア(2)〜

後半は、クイズゲームや大型絵本を使っての読み聞かせなどをしてくれました。子どもたちは、とても楽しそうに1時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

17日(月)から20日(木)まで、やよい図書館さんと図書ボランティアさんが各クラスで読み聞かせを行ってくださっています。1.2.3年生は図書ボランティアさん、4.5.6年生はやよい図書館さんに読んでもらっています。どちらも今の季節にぴったりのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弥生図書館 読み聞かせ (4年)

今日の公開授業に弥生図書館の方が来てくださり、図書館の使い方や本の借り方について教えていただきました。また、読み聞かせもしていただきました。子どもたちは、一生懸命に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、フィッシュサンド、ポテト野菜スープ、梨です。

今日の食品・産地
丸パン・・・アメリカ、カナダ    メルルーサ・・・アルゼンチン
きゃべつ・・・千葉     ベーコン・・・埼玉    人参・・・北海道
玉葱・・・北海道   じゃが芋・・・北海道   冷凍コーン・・・北海道
小松菜・・・埼玉   梨・・・栃木

「これ、はんぶんにへらしたい」
と、パンを持ってきました。
「パン、減らしたいの?」
「うん」と、小さくうなずきました。
「今日の、パン、おいしいよ。!」
と、言っても「いらない」と、首をふりました。
パンを半分にして渡すと、とってもうれしそうでした。
パン半分「おいしい顔」で、食べてくれたでしょうか…。
   栄養士   小田孝子

朝会の話「連合運動会」

10月13日(木)
 6年生が連合運動会に出場しました。連合運動会というのは、この近くにある5つの学校の6年生が集まって、日頃の練習の成果を発揮して運動会をすることです。5つの学校とは、弘道小学校、弘道第一小学校、弥生小学校、千寿第五小学校、そして、五反野小学校です。
 五反野小学校の6年生一人一人は、緊張しているようにも見えましたが、スタートラインに立ったときのその姿は、頼もしく思えました。まっすぐ前を、自分の進む方向を見つめるその時、いったいどんな気持ちだったのでしょうか。100メートル走でゴールした瞬間、ハードル走で、ハードルを倒してしまった瞬間、走り高跳びでバーを越えた瞬間、越えたと思ったけれどバーが体に触れて落ちてしまった瞬間、走り幅跳びで踏み切ったときの足の感覚、持久走でぐんぐんスピードを上げたとき頬にあたる風、リレーでバトンを受け取り次の人に確実に手渡すまでの使命感、責任感、ついに抜いてテープを切った瞬間、一つ一つの場面、自分の姿、そのときの気持ちをよく思い出してほしい、忘れないでほしいと思います。どれもこれもほんの一瞬ですが、自分が行動した確かな瞬間です。出場できなかった人にはそれなりの心の葛藤があったことでしょう。
 6年生のみなさんに、課題を出します。連合運動会での経験を短い言葉一言で言うとどうなるのか、ぜひ、考えてほしいと思います。喜びに満ちた歓喜なのか、もっとこうしたかったという後悔なのか、みんなで達成したチームワークなのか、それぞれの思いをきちんと整理して、次の取組、勉強やスポーツ、ボランティアなどにつなげてください。
1年生から5年生までのみなさんは、6年生のために応援してくれましたね。ありがとう。五反野小学校の6年生は、学校の代表としてよくがんばり、よい成績を残したことをここに、お知らせします。

☆入賞した種目と記録を発表します。  
○男子  100メートル走   第3位 (15秒9)
○男子 1000メートル走   第2位(3分45秒)、 第3位(3分48秒)
○女子  800メートル走   第5位(3分24秒)、 第6位(3分29秒)
○男子走り高跳び        第1位(120センチ)
○女子走り高跳び        第1位(118センチ) 第6位(110センチ)
○男子走り幅跳び        第1位(4メートル10センチ)
                第3位(3メートル90センチ)
                第6位(3メートル58センチ)
○女子走り幅跳び        第5位(3メートル15センチ)
○男子800メートルリレー   第1位(2分22秒)
○女子800メートルリレー   第2位(2分33秒)

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、やきそば、揚げ餃子、塩もみ、みかんです。

今日の食品・産地
蒸し中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
豚肉・・・群馬      人参・・・北海道      玉葱・・・北海道
きゃべつ・・・千葉    もやし・・・栃木      
干し椎茸・・・静岡   餃子の皮・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
にら・・・茨城     にんにく・・・青森      生姜・・・熊本
胡瓜・・・栃木

「揚げぎょうざ、大きいでしょ?」
「全部、食べられるかな?」
「たべれる〜〜〜〜〜!」
「もう、たべちゃったもん!!!」
「いま、おかわりしたもん!」
「は〜〜い、わかりました」
「みんなは、餃子残さずに、食べられるの?」
「は〜〜〜〜い!!!」
とっても、元気な声と、「おいしい顔」が、
今日も見られました。
    栄養士  小田孝子


出張授業 〜目の教室〜

今日は、通級してきている1年生の児童の学校に行き、弱視児についての理解授業を行ってきました。弱視児の見え方や困っていることなどが描かれている紙芝居を読んで聞かせたり、工夫されたいろいろな道具の紹介をしたりしました。1年生は3クラスあるため、クラスごとにお話をしてきました。1年生とは思えないほど、立派な態度で聞いたり、発言したりすることができました。
「じゃくしということばがわからなかったけど、よくわかった。」「かくだいどくしょきがあんなにおおきくみえるなんてびっくりした。」「こまっていることがあれば、たすけてあげたい。」など、多くの意見や感想が出ました。
どの子も真剣なまなざしで興味をもって授業に臨んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

 10月15日(土)道徳授業地区公開講座を行いました。風雨の強い日にもかかわらず、大勢の保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。
 五反野小学校では、学校経営計画の中の重点的な取組事項の一つとして「心の教育の充実」を進めております。6月にも道徳授業の公開をいたしました。今回は二回目になります。前回と異なりますのは、意見交換会を実施したことと、全学年・全学級に地域・保護者の方をゲストティーチャーとしてお迎えしたことです。
 意見交換会には、30名弱の方々にお集まりいただきました。はじめに、私から、今年の9月に東京都教育委員会で発行された「東京の子供たちの豊かな心を育むために」というリーフレットをもとに、子どもたちの健全育成のためには、学校・家庭・地域の三者が共通理解を図ることが必要であることをお話しさせていただきました。次に、ゲストティーチャーを務めてくださった方から、授業の感想をうかがいました。その中で、子どもたちは挨拶をしているつもりでも、こちらには伝わらないことがあることが分かりました。また、子どもたちの真剣に聞いて考える様子を見て、ゲストティーチャーの方御自身も振り替える機会となったことをお話ししてくださいました。
 その後、各学年に分かれて意見交換を行いました。学年毎に紹介させていただきます。
☆1年:「ことばづかい」
 入学してから、いろいろな刺激を受けて、たくさんの言葉を覚えてきた。その中には良い言葉も聞きづらい言葉もある。使い分けができるようになってほしい。
☆2年:「ものを大切にする」
 鉛筆と消しゴムを大事にすることについては、家でもよく言われるのだろう。短くなったらキャップを付けるとか、転がらないように決められた所に置くとかして大事にしている。ティッシュなども必要な分だけ使うように話している。電気や水などの使い方も同じだと思う。気をつけるようになってほしい。
☆3年:「あいさつ・感謝」
 マナーの教育が大切だと思う。たてまえではみんな仲よくというが、本音では少し違うところもある。その点をどのように子どもたちに話していくのかが、難しい時がある。
☆4年:「伝統・文化」
 授業は祭り囃子の体験ができる、よい機会となった。男女それぞれのグループ化が見られるようになった。男女が対立しないようにしたい。言葉遣いが気になることがある。あいさつについては小声のこともある。
☆5年:「ボランティア」
 相手のニーズに合わせてボランティアをすることが大切であることが分かった。だんだんと勉強を教えるのが難しくなっている。これからも、子どもとのコミュニケーションを大切にするよう心がけたい。
☆6年:「目標に向かって生きる」
 少しずつ、親離れが進んできたように思う。友達をとても大事にしている。連合運動会では感動する場面がたくさんあった。どの子も、ゲストティーチャーの話を真剣に聞いていた。
 最後に、各学年で話し合われたことを、全体の場で発表していただきました。司会者からは「学校では見えない子どもたちの姿を、意見交換会を通して知ることができ、充実した意見交換会になりました。」というまとめの話がありました。
 これからも、学校・家庭・地域社会の三者が子どもたちのことを話し合う場、機会を積極的につくっていきたいと思います。
 終わりになりましたが、早朝より、受付のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。(校長)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 (4年)

今日は道徳授業地区公開講座が行われました。
4年生は、お囃子について学習しました。講師で来ていただいたのは、五反野祭囃子保存会のみなさんです。子どもたちは真剣に話を聞いてお囃子の体験をさせていただきました。貴重な体験をさせていただいた保存会の皆様、ありがとうございました。(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、磯ふりかけ、筑前煮、胡麻酢あえ、つぶつぶみかんゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・秋田       ひじき・・・韓国     ちりめん・・・国産
鶏肉・・・岩手      こんにゃく・・・群馬   人参・・・北海道
じゃが芋・・・北海道   たけのこ・・・愛媛    牛蒡・・・茨城
干し椎茸・・・大分    生揚げ・・・茨城     小松菜・・・埼玉
もやし・・・栃木  みかん缶詰・・・紀州  みかんジュース・・・カゴメ  

大人たちの会話です。
「黒い食べ物は、体に良いから、食べましょ!」
「白い食べ物は、控えめに!」
と、言っている大人がいました。
「だから、今日のふりかけ、体にいいのよ」
「そうなんだ!!!」
今日のふりかけは、ひじきたっぷりです。

「生揚げも、体に良いって聞いたから、好きになったの!」
「前は、残していたけど、今は完食!!!」
と、笑顔の「おいしい顔」です。
   栄養士   小田孝子


連合運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5ブロック5校(千寿第五、弥生、弘道、弘道第一、五反野)の6年生が弘道第一小に集まり、第63回連合運動会が行われました。
 5校の6年生が日頃の学習・練習の成果を発揮し、力強い走り、跳躍を見せてくれました。目標を達成できた子も、できなかった子もいると思いますが、全力を出してがんばる姿が輝いていました。
 6年生のみなさん、よくがんばりましたね。お疲れさまでした。とても素敵でした。(副校長)
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式
入学式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305