最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:418957
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

1月22日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ハニートースト、キャロットポタージュ、ピーナッツサラダです。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ、アメリカ
じゃが芋・・・長崎      人参・・・千葉     玉葱・・・北海道
クリームコーン・・・北海道  パセリ・・・香川   
きゃべつ・・・愛知      ブロッコリー・・・愛知
冷凍ホールコーン・・・北海道 ピーナッツ・・・南アフリカ

「風邪ひきさん」減りません!
お休みの席がたくさんあると、教室も淋しそう!
でも、全員集合のクラスは
「きょうのサラダ、おいしい!!!」
「また、つくってください!!!」
大きな声でのお願いコール
「おいしい顔」いっぱいでした。
   栄養士   小田孝子


放射能の学習(2年) その1

1月19日(土)、科学技術館の方が来てくださって、放射能についての学習実験をしました。ドライアイスで教室の中に雲を発生させる実験では、“わーっ!”と歓声が上がりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射能の学習(2年) その2

ドライアイスを使って、放射線が跳ぶ様子を見る実験や、放射線計を使って、物質から出る放射線の量を調べる実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放射能の学習(2年) その3

たくさんの保護者の方も一緒に参加してくださいました。身近なところにもあり、これから長くつき合っていかなくてはならない放射能について、分かりやすく、興味のもてるお話を盛りだくさんにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜目の教室  研修会〜

 1月21日(月)、安楽一成先生から「目の構造と機能について」の講義をしていただきました。他区市の弱視学級の先生方も「学びたい」というお気持ちで、遠方からお見えになり一緒にお話を聞きました。
 安楽先生はどんな疑問にも答えてくださいます。難しい医学的なことについても分かりやすく教えてくださいます。専門性を培う貴重で有意義な時間を過ごすことができました。明日からの教育活動に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室(6年) 〜その1〜

 本日6年生を対象に租税教室が開かれました。東京都の税務署の方がいらして、税金について教えていただきました。テーマは「集めた税金は何に使われているのか」「なぜ税金を納めなくてはいけないのか」の2つです。クイズや映像を交えて教えていただいたので、とてもわかりやすかったです。
 ここで問題です。「税金は何種類ぐらいあるでしょう?」「正解は・・・」お子さんに聞いてみてください。また、ハンガリーではポテトチップス税というものがあるそうで、その理由は、塩分や糖分の高い食品を食べ過ぎないようにという目的です。正式名称は、「国民健康推進税」というそうです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年) 〜その2〜

 クイズ第2問目です。「お年玉やお小遣いは税金がかかることがあるのでしょうか」正解は、「ある」です。答えを聞いて、子供たちは驚いていました。ただし、年間を通して110万円を超える場合です。その場合、相続税がかかります。
 映像は「マリンとヤマトの不思議な日曜日」というもので、税金がないとどうなってしまうのかという内容でした。税金が普段の生活に深くかかわっていること、なぜ税金を納めなければならないのか、国民の三大義務の一つなのかよくわかりました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年) 〜その3〜

 学校のプールを造るのに必要な費用は「1億円」といいます。個人で負担するのは大変ですが、国民が協力すれば負担は軽減されます。「1億円」がどのくらいの量なのか実際に見せてもらいました。もちろんレプリカです。札束だけでも10kgあるそうです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年) 〜その4〜

 税金のことをもっとよく知ってもらおうと、「タックス・タクちゃん」というゆるキャラを考えたそうです。教室にタクちゃんが登場し、お土産を持ってきてくれました。みんなとても喜んで、タクちゃんと握手していました。
 本日学んだことをご家庭でお話しして、税金についてさらに理解を深めていただけたらと思います。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、田舎汁です。

今日の食品・産地
米・・・山形         
海苔・・・宮城
じゃが芋・・・北海道   豚肉・・・群馬     玉葱・・・北海道
人参・・・千葉      こんにゃく・・・下仁田 干し椎茸・・・秋田
大根・・・神奈川     ごぼう・・・茨城    白菜・・・群馬
長葱・・・栃木

好きなんです「海苔の佃煮」

今日も教室では、
「これ、すくない!」
「もっと、おおくして」
「つぎのひと、おおすぎ!」
「そんなにいれたら、なくなちゃうでしょ!!!」
こんな会話が乱れ飛んでいました。
結果は、「完食」です。
「ごはんが、たりませ〜〜〜ん!!!」
「おいしい顔」が、叫んでました。
    栄養士   小田孝子
             

保育園との交流

 今日(21日)は、子ひばり保育園と1年生との交流が行われています。
 画像は、体育館での「歓迎の会」の様子と各教室での「授業体験」の一コマです。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ

 昨日は大寒でした。
 画像は、校庭の紅梅と枇杷の木です。
 まだまだ寒い日が続きますが、春は確実に近づいてきています。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

2分の1成人式(4年1組)〜その1〜

1月19日(土)の参観日に「2分の1成人式」を行いました。朝早くからたくさんの方々に来ていただきました。子どもたちのうれしそうな笑顔がいっぱいでした。保護者の皆様、ありがとうございます。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年1組)〜その2〜

お家の方に「感謝の手紙」を読んだり、お家の方からのメッセージを聞いたりしました。みなさん10歳(まだ9歳の人もいますが)「おめでとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年1組)〜その3〜

司会や代表の言葉など全て自分たちで企画・運営をしました。たくましくなった姿をお家の方々に見ていただけたと思います。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分の1成人式(4年1組)〜その4〜

金管バンドの演奏も児童が考えて入れてくれました。みんなには担任から「2分の1成人証書」を渡しました。3年1組の担任だった荒木先生からはお祝いのお手紙をいただきました。みんなうれしそうでした。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜目の教室 理解授業〜

 1月19日(土)2時間目、1年生の教室で「目の教室についての理解授業パート1」を行いました。紙芝居で表現されたある弱視の女の子のお話をしました。1年生の子どもたちは耳を澄ましてよく聞いていました。今回は、1組2組の合同学習でした。次回のパート2は、それぞれのクラスで「もっと知りたいこと」などについての授業を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

目の教室を知ろう(1年) 1

 2時間目に、目の教室の担任の船居先生と藤原先生から「目の教室」について学びました。
 前期に、学校探検をした時に目の教室に行きましたが、今回の授業を通してとても詳しく知ることができました。紙芝居を使って弱視の児童について分かりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室を知ろう(1年) 2

 授業が終わって自分の教室に戻ると、「ここの席だと、ななちゃん(紙芝居の主人公)は見るのが大変そうだな」「僕の席なら見やすそう」と言うなど、相手の立場に立って考えて話している場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め鑑賞(1年)

 3時間目に、書き初め展の鑑賞をしました。

 全学年の作品を鑑賞した後、「6年生すごいなぁ!!」「私も上手に書けるようになりたいな」など、上級生への憧れが強くなったようです。

 日頃からいつでもどこでも丁寧に書けるように、これからも指導していきます。

画像1 画像1
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 6年生を送る会
クラブ活動
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305