最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:8
総数:418971
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

教育実習 研究授業

 15日(木)、教育実習生・沼沢先生の研究授業がありました。国語「りすのわすれもの」です。
 この2週間の間に、1年1組の子供たちと先生との関係がしっかりとできていて、子供たちが生き生きと活動する姿が見られました。りすのお面をつけた子供たちは、とてもうれしそうで、りす(さんた)の気持ちを想像しながら楽しそうに音読していました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(水)・15日(木)  給食

画像1 画像1
 今日(14日)の給食は、牛乳、中華丼、中華スープ、サイダーゼリーです

今日の食品・産地
米・・・山形
豚肉・・・群馬    いか・・・国産    冷凍むきえび・・・ベトナム
人参・・・北海道   筍・・・愛媛     きゃべつ・・・千葉
干し椎茸・・・秋田  木耳・・・中国    青梗・・・茨城
豆腐・・・茨城



今日(15日)の給食は、牛乳、カレー南蛮、野菜のピリ辛あえ、月見団子です。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・カナダ
鶏肉・・・岩手     人参・・・北海道     玉葱・・・北海道
小松菜・・・足立    いか・・・ペルー
もやし・・・栃木    わかめ・・・韓国  
上新粉・・・秋田    白玉粉・・・国内産糯米

今日のおススメ!!!
「月見団子」いや「カレー南蛮」
どちらも、甲乙つけがたい、美味しいできあがりでした。
こどもたちも「おいしい顔」で、残さず平らげたことでしょう!!!
     栄養士   小田孝子



仮設校舎建設工事

 千寿第五小学校に建設中の仮設校舎の工事が進んでいます。今日、千寿第五小学校に行く機会がありましたので、現在の様子を撮影してきました。
 職員室の私の席からも、クレーンを確認することができます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走大会に向けて 〜目の教室〜

 昨日から「持久走大会に向けての試走」が各学年で行われています。目の教室の子どもたちも本校の児童と一緒に荒川の土手まで行って練習をしてきました。
 昨日は4年生のみんなと、本日は3年生のみんなと一緒に行きました。どの子もみんな1000mを完走しました。
 写真は、昨日、副校長先生と一緒に伴走リングを持って走りきった男子児童と、本日、今までにないよい走りができた男子児童と女子児童の姿です。
「本番もこの調子でがんばるぞ!」「○分で走るぞ!」と、自分なりのめあてを立てていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の試走をしました!(3年)

 11月13日(火)の3・4時間目に、21日に行われる持久走大会に向けての試走を行いました。3年生は、1kmを走ります。思ったより短かったのか、走り終わった後、すぐに友達を応援する姿も見られました。次に走るのは本番!自分の目標に向けて頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会の試走(1・2年)

 11月13日(火)の1・2時間目に、荒川の土手へ行って、持久走大会の試走をしました。
 1・2年生が走る距離は、全部で800mです。子どもたちに、800mが長かったかを聞くと、「短かったよ。」「へっちゃらだよ。」と言う子と「長かった。」「大変だったな。」と言う子で二つの意見が出てきました。
 本番は、いよいよ来週です。早速昼休みに、やる気満々で校庭を走って練習している子がいました。当日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

理科実験体験プログラム(4・5年) 1

 11月13日(火)5・6校時に、理科実験体験プログラムを行いました。
 対象学年は4・5年生です。巨大エアドームや空気ロケット、電磁石などの実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム(4・5年) 2

クラス対抗!発電クライミングにも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム(4・5年) 3

クラス対抗!★発電クライミング★パート2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、シュガートースト、クラムチャウダー、レモンドレッシングサラダです。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ・アメリカ
豚肉・・・群馬     ベーコン・・・群馬    あさり・・・中国
セロリ・・・長野
きゃべつ・・・千葉   きゅうり・・・茨城    パセリ・・・長野

2年の担任の先生から
「聞いてください!!!」
「今日は、正真正銘の『カラッポ』です。」
「パンも、サラダも、チャウダーも、みんなです。」
「4時間目から、お腹がすいたと言ってたんです。」
「こどもたち、もっと、食べたいって、言ってました。」
持久走の試走で、土手に行って走ってきたからかもしれません。
残さずに食べて、みんな「おいしい顔」でした。
     栄養士    小田孝子

図工『ことばおばけをつかまえろ!』(3年)

3年生は、様子を表し繰り返す言葉にあった“ことばおばけ”を作ります。

「ぷくぷく」「ふわふわ」「ぐにゃぐにゃ」「すいすい」…など、たくさんの言葉がでてきました。

材料をくっつけるのはホットボンドです。きちんと使い方を学習して約束を守って使います。初めてでしたが、みんなきちんと使うことが出来ていました。

どんな“ことばおばけ”ができるのか楽しみです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会に向け〜試走〜 (4年)

 11月12日(月)5・6校時、お天気が心配でしたが、荒川土手へ持久走大会の試走へ行ってきました。今年は千五小学校の友達とも一緒に走ります。今から本番が楽しみです。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(月)  今日の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、金時ご飯、鯖のカレー揚げ、おひたし、味噌汁、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・山形      さつま芋・・・千葉
鯖・・・ノルウエー
もやし・・・栃木    小松菜・・・足立      人参・・・千葉
豆腐・・・茨城     玉葱・・・北海道      わかめ・・・韓国
みかん・・・長崎

「さかな、たべられたよ!!」
「みて、みて、きれいでしょ!」
「さかなも、やさいも、たべた!」
今日の魚は、カレー味になっています。
ほのかにカレー味がして、美味しくできたようです。
こどもたちは、「おいしい顔」して、魚「完食」です。
     栄養士   小田孝子

朝会の話〜地域合同防災訓練〜

 昨日、五反野小学校で、避難所開設訓練、合同防災訓練がありました。五反野小学校の子どもたちも先生方といっしょに参加しました。その様子を写真といっしょに紹介します。
 これは、五反野小学校の子どもたちが小学生ボランティアとして活躍しているところです。腕には、ボランティアという腕章を付けています。訓練は、10時から始まるのですが、地域の人たちが10時に避難してくる前に、8時30分ごろから、地面に埋めてある、アースイントイレを掘り起こす仕事を手伝いました。みんなでどんどん掘り進むと、ベニヤ板が出てきました。そのベニヤ板を何枚も取り外すと、ブルーシートの覆いがありました。それを取り除くと、オレンジ色のシートがかぶせてあり、それを2枚ほどはがすと、いよいよ、トイレの屋根と床になる白い板が姿を見せました。その白い板をとると中は深さ2メートルくらいの穴になっていました。ドアの部分を取り付けて、トイレの完成です。実際には、トイレが4つできるようになっています。
 そのほか、校庭では、湯を沸かす人たちがいました。わかめごはんの用意をしているのです。
 やがて、大勢の人たちが、町会ごとにまとまって避難してきました。幼稚園や保育園の子どもたちもいました。どの朝会の人たちも、きちんと並んでいます。手前に並んでいるのが、五反野小学校の子どもたちです。開会式の後、いろいろな訓練に参加させていただきました。
 これは、AEDの使い方を教えていただいているところです。心臓マッサージをしています。AEDを指示通りに取り付けています。五反野小学校の子どもたち、頑張っています。先生も頑張りました。三角巾の使い方も教わりました。でも、普段は三角巾がないので、そういう時は、手ぬぐいやタオルなどを使うのかなと思いました。
 さて、このような時に使う道具が入っているのが、体育館横にある防災備蓄倉庫です。みんなの命を守る大切な倉庫です。
 最後に校庭で放水訓練がありました。
 この訓練では、多くの方から「自助・共助・公助」という言葉をうかがいました。
自分を助ける自助、互いに助け合う共助、そして、みんなを助ける公助」という言葉です。
 閉会式では、地域の方が「五反野小学校の子どもたちが『何かお手伝いできることはありませんか?』と大きな声で言ってくれました。子どもたちの明るく元気な声が、たくさんの人たちの心を勇気づけてくれると思います。」と話してくださいました。今回参加できなかった人も、この写真をみて、イメージがわいてくれたら嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域合同防災訓練(足立区総合防災訓練) 1

 11日(日)、足立区総合防災訓練が行われました。この訓練は区内各所で行われたもので、五反野小学校地域合同防災訓練もその一会場として行われました。本校の訓練は、平成8年から始まり、今年で17回目になります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練(区総合防災訓練) 2

 この訓練には、5・6年生の子供たち(16名)も、「小学生ボランティア」として参加しました。アースイントイレの掘り出しや、物資の運搬、表示の作成など、自分たちにできる仕事を積極的に引き受けて活躍していました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練(区総合防災訓練) 3

 体育館で行われた訓練の様子です。
 AEDを使用した心肺蘇生法や応急手当など、参加した子供たちもいろいろな体験をさせていただきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域合同防災訓練(区総合防災訓練) 4

 今回の防災訓練を実施するにあたり、地域の方々に多数ご参加いただきました。また、警察署、消防署の方々、区役所の方々(緑の防災服)をはじめ、NTT東日本の方々、障がい者団体の方々など、様々な面でご協力をいただきました。お世話になり、ありがとうございました。
 訓練だけで終わることを願いたいものですが、「もしも…」のときには、訓練で体験したこと、学んだことを生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営委員会

 7日(水)、第4回学校運営委員会が開かれました。聖徳大学、名古屋市立大学大学院の方の視察がありました。
 今回は、学校が報告した、前期の教育活動についての協議、後期授業診断結果や学校評価についての協議が中心になりました。五反野小学校の教育活動はあと5カ月足らずで幕を閉じますが、統合新校の教育活動にスムーズに移行できるよう、しっかりと準備をしていきます。
 ちょうどこの日は、コミュニティ・スクールの2期(8年)目の指定期間の最終日でした。そのため、閉校(3月31日)まで期間延長の指定書が交付されました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座(意見交換会)

 11月10日(土)、道徳授業地区公開講座を開催しました。今年度も各学級にゲストティーチャーの方をお招きする授業を計画しました。ゲストティーチャーとしてご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、ご多用のところ、本当にありがとうございました。
 授業後の意見交換会にも50名以上の方にご参加いただくことができ、様々なご意見をお聞きすることができました。ありがとうございました。
 子供たちの心を育てるために、これからも様々な面でご協力をお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会
3/8 委員会活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305