最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:11
総数:419143
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

9月11日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷し中華、スナックパイフィッシュ、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
生中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
鶏肉・・・宮崎    生姜・・・熊本         胡瓜・・・山形
人参・・・北海道   冷凍ホールコーン・・・北海道  もやし・・・栃木
ツナ・・・太平洋、中西部   おから・・・茨城    玉葱・・・北海道
春巻きの皮・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
冷凍みかん・・・和歌山    

「ねえ、ねえ、きょうのきゅうしょく、なあに???」
「今日は、冷し中華!」
「やった!!!」
「デザート、なあに???」
「デザート、冷凍みかん」
「きのう、たべたよ!」

「でも、冷たくて、おいしいでしょ?」
「うん、そうだね」
「つめたくて、おいしいかも!?」
今日も給食の時間の「おいしい顔」が見られそうです。
       栄養士   小田孝子

9月10日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、焼き魚、磯あえ、豚汁、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
生鮭・・・北海道
小松菜・・・埼玉     人参・・・もやし      わかめ・・・韓国
豚肉・・・群馬      豆腐・・・茨城       牛蒡・・・群馬
大根・・・岩手      こんにゃく・・・下仁田   じゃが芋・・・北海道
長葱・・・青森
冷凍みかん・・・和歌山

今日も暑いです。
今日の「デザート」は、冷凍みかんです。
暑い日の冷たい食べ物は、みんな好きです。
今日も冷たい「デザート」で「おいしい顔」いっぱいです!!!
      栄養士    小田孝子

朝会の話〜みんなで考えよう、新しい学校の校章と校歌〜

 先週は、千寿第五小学校と五反野小学校の子どもたちがいっしょに、全校交流遠足に行きました。一緒に水族園を見て回ったり、お弁当をいただいたり、遊んだりすることができました。 楽しい遠足でしたね。
 二つの学校は、平成25年度には、一つになります。新しい学校の名前は足立小学校です。千寿第五小学校は、足立区足立1丁目にあり、五反野小学校は足立区足立3丁目にあります。両方とも足立区足立にあるので、足立区立足立小学校となったのです。
 さて、ここでみなさんにお話をします。もうすでに、案を出している子がいると思いますが、足立小学校の校章と校歌について、もう一度、考えてみましょう。自分の考えたマークが新しい学校の校章になるかもしれません。そうなったら、素敵ですね。お友達や家族の人たちと一緒に考えてもいいですよ。まだ、紙を出していない人は、今週中に出しましょう。
 校歌についても同じです。私は五反野小学校の校歌が大好きですが、新しい学校には、新しい校歌が必要です。みんな仲良くしたいから、「なかよく」ということばを入れたいとか、友達と一緒に勉強するから、「友達」という言葉を入れたいとか、そういうことを考えてみてください。新しい学校にふさわしい校章と校歌ができることを期待しています。

★統合につきましては、保護者や地域の皆様に大変なご心配をおかけいたしております。心苦しい限りです。学校名につきましては、両校ともに今の学校名を残したいとお考えになる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。けれども、心新たにスタートをきるため、新しい学校名「足立小学校」と決まりました。子どもたちには前向きに話をしていきたいと思っております。
★朝会の後、5年生の子どもたちが感想を寄せてくれました。その中には、新しい学校で新しい友達と一緒に勉強したり遊んだりすることを楽しみにしている、という感想がたくさんありました。ほっといたしました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、子どもたちのため、ご理解とご協力のほど、今後ともよろしくお願いいたします。

9月7日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、鮭のチャーハン、華風あえ、中華スープ、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
米・・・秋田
塩鮭・・・北海道      人参・・・北海道     玉葱・・・北海道
ピーマン・・・茨城
鶏肉・・・宮崎       青梗菜・・・茨城     豆腐・・・茨城
卵・・・千葉
春雨・・・中国       もやし・・・栃木     胡瓜・・・山形
冷凍みかん・・・和歌山

「鮭のチャーハン」おいしくできました。
「華風あえ」も「中華スープ」も、おいしくできました。
今日も「おいしい顔」で、食べてくれるでしょうか?
     栄養士    小田孝子

土曜授業 1

 今日(8日)は、土曜授業公開日でした。

 「あいさつ週間」最終日。今朝も金管バンドの子供たちが西門に立ち、元気なあいさつでリードしてくれていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 2

 今回は、夏休み作品展の期間と重ね、廊下に展示してある夏休みの自由研究、工作などの作品も一緒にご覧いただけるようにしました。いかがでしたでしょうか。

 今日も約250名の方にご来校いただきました。
 いつもたくさんの方にご来校いただき、ありがとうございます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 3

 どの学年も、学力調査の結果等を踏まえた「学力向上」の時間(国語・算数)と「体力向上」の時間をご覧いただきました。

 2年生以上の学力向上の時間は、少人数編成で行いました。マルつけのご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。来月もご協力をよろしくお願いします。

 「体力向上」の時間は、2学年ごとに「長なわ」などに取り組みました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月6日(木)に、千寿第五小学校のお友達と葛西臨海水族園と葛西臨海公園に行きました。水族館では、きれいな魚たちがたくさん泳いでいる姿を見ることができました。ヒトデやサメに触ることもできました。
 海の見える広場でお弁当を食べて、鬼ごっこやドロケイもしました。また一つ、素敵な思い出ができました。
 

プール納め(3・4年)

 9月5日(水)3・4時間目の水泳の時間を最後に、今年度の水泳の授業、そして五反野小学校のプールで学習することも終了となりました。たくさんの楽しい思い出を作ってくれた五反野小学校のプールにお礼の気持ちを込めて、プール納め会をしました。ここで学習してきたことを生かして、次の夏も、もっともっと泳げるように頑張ろうね!
画像1 画像1

着衣泳 〜5・6年〜 その1

 9月7日(金)3・4校時、着衣泳を行いました。
 着衣泳の目的は、着衣状態のまま水に落ちた場合の対処の仕方を知ることです。残念ながら毎年のように水の事故が起こっています。今年の夏にも、海で溺れる甥を助けようとして叔父が海に飛び込み二人とも亡くなるということがありました。
 水に落ちた人、溺れている人を助ける場合、また自分が落ちてしまった場合どうしたらよいのでしょう。
<人を助ける場合>
・ペットボトルなど浮き輪代わりになるものを落ちてしまった人に投げる。(ペットボト ルは軽いので水を少量入れる)
・助けを呼ぶ。消防へ連絡。
※絶対に飛び込んで助けない。飛び込んで助けてよいのはプロの人のみです。

<自分が落ちてしまった場合>
・いちばん近い岸、つかまれるものをさがし、そこまで泳ぐ。(泳ぐ際は、顔をあげて泳 ぐ)
・浮くものがあれば、助けがあるまで浮き続ける。ない場合は、立ち泳ぎや服に空気を入 れ浮く。

 児童には、以上のことを伝え実際に取り組みました。事故が起こらないことが一番ですが、起こってしまった場合、今日学んだことを実践してほしいです。

 担任の先生が、悪い例とよい例を実演してもらいました。はじめの2枚は悪い例。3枚目はペットボトルをもらい浮かんでいるところです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 〜5・6年〜 その2

 着衣し、プールの中へ。いちばん近いところを見つけ、冷静に泳ぐことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 〜5・6年〜 その3

 ペットボトルを浮き輪代わりにし、しばらくの間浮き続けることができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め(5・6年)

 着衣泳終了後、5・6年生合同で、プール納めを行いました。各クラスの代表者が、今年度一生懸命行ったことや、来年度に向けての抱負などを話し、五反野小学校として最後の水泳の授業を終えました。今までの感謝の気持ちを込め、最後は全員でプールに「ありがとう」を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 1

 9月6日(木)、千寿第五小学校との交流遠足を実施しました。学校で出発式を行い、10台のバスに分かれて、都立葛西臨海公園へ向かいました。
 交通ボランティアの皆様、見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 2

 葛西臨海公園に到着しました。二校合わせるた子供たちの数は約750名。「いっぱいいるなぁ」と感じました。
 合同で行った「はじめの会」では、二校の1年生代表が「児童代表の言葉」を堂々と述べてくれました。立派でした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 3

 水族園に入りました。
 サメ、カツオ、マグロは大きくて、迫力がありました。
 二校の児童が一緒になった交流班ごとに行動しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 4

 異学年の交流、二校の交流。
 教室での学習とは異なる、様々な体験をし、たくさんのことを学べたことと思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 5

 班のまとまりもよくなってきたようです。
 先生と子供たちの関係も近付いたように感じました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 6

 待ちに待ったお弁当の時間です。
 みんな、おいしそうでした。満足そうでした。
 ご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流遠足 7

 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
 「おわりの会」では、6年生の代表が、交流遠足のまとめになる話をしっかりと述べてくれました。
 すばらしい天気に恵まれて、この交流遠足を無事に実施することができました。様々なご協力をいただきました、教育委員会学校適正配置担当の皆様、ありがとうございました。
 25年4月の統合に向けて、これから様々な準備をしていかなければなりませんが、二校で協力をして前へ進んでいきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会
3/8 委員会活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305