最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:9
総数:418769
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

日光自然教室(6年) 10

 おはようございます。日光自然教室2日目を迎えました。
 全員元気でハイキングに行けそうです。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 9

 待ちに待った夕食の時間です。
 バイキングですが、好きなものだけでなく、バランスよくいただきます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

日光自然教室(6年) 8

 学園に着きました。
 明日のナイトウォークのコースを歩き、学園の中に入りました。
 お風呂に入りさっぱりしたあとは、ハガキを書きました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 7

 学園に無事到着しました。
 画像は入園式の様子です。学園では、弥生小学校と生活をともにします。
 今ごろは入浴タイムでしょうか。(副校長)
画像1 画像1

日光自然教室(6年) 6

 水が冷たい。
 でも、あっという間にますをつかみましたよ。すごい!(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

在籍校担任研修会 〜目の教室〜

 5月10日(木)、在籍校担任研修会を行いました。
 今年度も、慶応義塾大学教授 中野泰志先生に、弱視児童の理解と支援について教えていただきました。権利条約や様々な支援事例などを知ることができました。先生役と弱視児童役になって指導の仕方も体験しました。
 受講された先生方は、「理論的な話を聞くだけではなく、体験を通した内容だったのでわかりやすかった。」「明日からの支援に役立てたい。」と、感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、コーンピラフ、卵スープ、カルピスゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・山形      鶏肉・・・岩手     人参・・・徳島
玉葱・・・北海道    冷凍ホールコーン    ピーマン・・・茨城
赤ピーマン・・・熊本  黄ピーマン・・・ニュージーランド
わかめ・・・韓国    もやし・・・中国    卵・・・岩手
しょうが・・・熊本

今日の一押しは、「カルピスゼリー」
美味しくできました。
「これ、おいしいね!」
「カルピス、すきなんだ!」
「こんどは、もっとおおきいのつくって!!!」
子どもたちから「おいしい顔」で言われると、
「大きなゼリー作ってあげたいな」って思います。
     栄養士   小田孝子  


日光自然教室(6年) 5

 つながって滑ると勢いがつき、止まらずに滑れるようです。
 工夫しながらあそべました!(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 4

 昼食の後は公園のローラーコースターやアスレチックスで遊びました。
 日本一長い!?と言われているローラーコースターです。
 キャーキャー楽しむ姿が見られました!(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 3

 学校を出発してから約2時間後、予定通り小倉山釣り堀茶屋に到着。早速ますつかみ体験です。冷たい水になかなか足を水に浸けられない子もいます。そのうち服が濡れることも忘れて夢中になっています。さあ、これから焼きたてのイワナをみんなでいただきます。おいしい顔をご覧ください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 2

 いよいよ出発です。2年生が全員で見送りをしてくれました。
 朝早くから、たくさんの保護者の皆様に見送りをしていただきました。ありがとうございました。6年生の保護者の方には、一斉メールで連絡を入れますので、18日(金)のお迎えもよろしくお願いします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光自然教室(6年) 1

 今日から6年生の日光自然教室が始まりました。天候にも恵まれ、充実した3日間を過ごすことができそうです。まずは、校庭で出発式を行いました。
 引率は、校長先生、柳先生、糟谷先生、武田先生、伊地知先生の5名に加えて、指導員の村田先生、角田先生、鈴木先生がサポートをしてくださいます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、セサミトースト、ハンガリアンシチュー、グリーンサラダ、美生柑です。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ    ゴマ・・・ボリビア     
セロリー・・・静岡    玉葱・・・北海道     人参・・・徳島
豚肉・・・岩手      ベーコン・・・群馬   じゃが芋・・・鹿児島
ひよこ豆・・・カナダ
胡瓜・・・茨城      小松菜・・・埼玉    きゃべつ・・・千葉
ブロッコリー・・・埼玉  パセリ・・・茨城  
美生柑・・・愛媛

なんて、うちの子は、
かわいくて、良い子なのでしょう!!!
「サラダ、おかわりいりますか?」
少し残った「サラダ」を持っていくと
「ちょうだい、ちょうだい!」の大合唱です!!!
「サラダ、おかわりの人は、手を挙げて?」
クラスの半分位の手が挙がりました。
みんなの「おいしい顔」最高です!
   栄養士   小田孝子

外遊び児童8割以上!

 画像は児童朝会の様子です。体育着の児童が多いことがお分かりいただけますでしょうか。運動会まであと2週間。練習にも熱が入ってきました。
 今日の大休み、外遊びをしている児童がたくさんいました。「これは…」と思い、ジャングルジムに上って数えてみると、約340人の児童が遊んでいました。全校児童の8割以上です。こんな日が毎日続くとうれしいです。(副校長) 
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業公開・セーフティ教室

 12日(土)、今年度2回目の土曜授業公開がありました。今回も約250名の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 体育館でセーフティ教室を行い、高学年はサイバー犯罪被害防止について、低学年は連れ去り被害防止について、綾瀬警察署生活安全課ののスクールサポーターの方に安全指導をしていただきました。ありがとうございました。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ザラザラ画面』(6年)

6年生は砂絵の制作です。

いつもの絵の具とは違う色の付け方を、子供たちは楽しんでいます。

今年はラメの入った砂を使っています。作品もキラキラ、制作する子供たちの顔もキラキラです。

仕上げまでその気持ちを持っていてもらいたいと思います。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、四川豆腐、中華春雨サラダです。

今日の食品・産地
米・・・山形
生揚げ・・・茨城     豚肉・・・岩手      人参・・・徳島
玉葱・・・北海道     にんにく・・・青森    生姜・・・熊本
干し椎茸・・・大分
わかめ・・・韓国     もやし・・・中国     きゅうり・・・茨城
緑豆春雨・・・中国

校庭では、「運動会」の練習が、はじまりました。
元気に練習してます。
元気な声が聞こえてきます。
給食きれいに平らげてくれるかな!
こどもたちの「おいしい顔」が、目に見えます。
    栄養士   小田孝子

朝会の話 〜 金環日食 〜

 これは何と読むでしょう。金環日食です。来週5月21日は、金環日食が起こります。日食というのは、月が太陽を隠してしまうときに起こります。
 今、まっすぐに並んでいる人はすぐ前の人の頭は見えますが、もう一つ前の人の頭は見えませんね。月が太陽と地球の間に入って、太陽を隠してしまうのが日食です。
 では、ここで問題です。太陽の大きさを、運動会用の大玉とすると、みんなの住んでいる地球はどのくらいの大きさになるでしょう。一番、みんなの小指の先くらいのパチンコ玉くらい。二番、みんながこの前ソフトボール投げで投げた、ソフトボールくらい。正解は、一番です。
 金環日食が起きるのは25年ぶりだそうです。なかなか見られることではありません。みなさんの中にも、ぜひ、金環日食を観察したいという人がいると思います。そこで、これから二つ注意をしますので、よく聞いてください。
 第一に太陽を直接見ないことです。太陽が月に隠れますので辺りは少し暗くなります。太陽の光は大変強い光です。太陽が月に隠れて暗くなっても絶対に、直接見てはいけません。では、どうするのかというと、遮光板や安全シートをかざして太陽を見るのです。直接みると、失明といって、目が見えなくなってしまうこともあります。眼の奥に太陽の光が届くと、網膜を傷つけてしまうからです。決して油断してはいけません。色の付いた下敷きやサングラス、ゴーグルで見れば大丈夫なんて考えている人はいませんか。それもだめですよ。日食の観察用のものを使うことが必要です。そのほか、太陽の光を紙に写して観察する方法もあります。
 第二の注意です。それは登校の途中で観察しないということです。日食が起きるのは、午前6時頃からです。金環日食が始まるのは、午前7時32分頃からで、最大は午前7時34分頃、終わるのは7時37分です。日食がすべて終わるのは、午前9時頃です。つまり、学校に登校する時間と重なるのです。登校の途中、空ばかり見ていて、車とぶつかってしまったり、道路の真ん中にでていたりしたら、危険です。くれぐれも、登校の途中で観察しないようにしましょう。
 金環日食は、大変珍しいことですので、みんなが観察できればいいと思います。時間的には家で観察してから、登校しても十分に間に合う時間です。家で家族と一緒に見ることも良い思い出になると思います。けれども、家で観察できない場合には、学校に来て観察できるようにしたいと考えています。特別に学校の門を午前7時に開けようと考えています。ただし、お父さんかお母さんが「早く学校に行って金環日食の観察をしてもいい。」と認めてくださった人になります。また、一年生から三年生までの人は、朝早く一人で学校に来ることは危ないので、お家の人と一緒に来ることになります。四年生から六年生までの人は子どもだけで登校することになりますので、交通安全に十分に気を付けて登校しなければなりません。交通ルールを守れないような人は危なくて、先生も許可できません。なぜなら、注意を守らず、勝手な行動をとると、自分自身が大きな怪我をすることになるからです。私は、みんながルールを守って素晴らしい金環日食の観察ができることを期待しています。
 学校で観察をする人は、午前7時に登校して、先生から注意を聞いて、みんなで観察をしようと思っていますが、詳しくは明日、手紙を出します。手紙を読んで家の人と一緒に考えて家で観察するか、学校で観察するかを決めましょう。

千五・五反野 1・2年生 なかよし遠足 1

 5月11日(金)に「千五・五反野 1・2年生 なかよし遠足」で、荒川小菅緑地公園や小菅西公園に行きました。
 少し緊張気味の様子でしたが、両校のなかよし班で、オリエンテーリングや自由遊びなどをしながら、仲良く交流することができました。
「がんばれー!!」「大丈夫?」などの優しい言葉や仲良く手をつないで移動するなど、温かい雰囲気でした。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2

千五・五反野 1・2年生 なかよし遠足2

 オリエンテーリングでは、3つの関門にチャレンジしました。
 1つ目は、「じゃんけんで全員が勝ったらクリア」、
 2つ目は、「今年、両校は何歳になるか(千五小87周年・五反野小60周年)」、
 3つ目は、「両校の校歌を歌う」でした。
 なかよし班のみんなで、力を合わせて協力しながらゴールまで行きました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会
3/8 委員会活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305