最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:418986
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

土曜授業・体力向上の時間(5年)

今月はソフトボール投げ・長なわ・リレーです。

ソフトボール投げは、目標を上に高く投げるのがコツです。それを確認してから始めました。ポーンと遠くまで飛ばす子がたくさん。「おぉ〜」と周りの子たちから歓声があがります。

長なわものどんどん上手になっています。今回はクラス内の男女で競争です。どちらのクラスも女子の勝ち!次は何回跳べるかな?

最後はクラス対抗リレーです。女子と男子に分かれて一人1周走ります。1組・2組とも最後まで一生懸命走り切りました。


子供たちの顔の、満足そうな顔がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業・学力向上の時間(5年)

算数はパワーアップテストの復習、国語は短文づくりです。

短文づくりでは「物の紹介」を書きます。物の特徴や自分との関わりをたくさん探して文章にしていきました。

最後にできた文章の発表です。発表した中で同じ物を書いている子がいました。それでも、人それぞれ紹介の文章が違います。

聞いている人に分かりやすい紹介文章を書くことが出来ました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー練習試合

 12月7日(金)放課後、本校校庭で男子サッカーの練習試合がありました。対戦相手は、東栗原小学校です。年明けに行われる足立区小学校サッカー大会に向けて、朝練習を重ねてきた子供たちです。寒さを感じさせないほどの熱いゲームを見せてくれました。
 大会は、1月14日(月)に予選が行われる予定です。開幕まであと1カ月。練習に真剣に取り組み、チーム力をアップさせてください。
 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)

*練習試合終了後、地震が発生しました。子供たちは、校庭中央に集まり、静かに腰を下ろして待機することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、かやくご飯、おでん、ごまあえ、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・秋田      油揚げ・・・茨城     人参・・・千葉
イワシつみれ、さつま揚げ・・・国内産       がんもどき・・・茨城
こんにゃく・・・下仁田  じゃが芋・・・長崎   大根・・・茨城
結び昆布・・・北海道
 
「ねえ、あしたのごはん、ばくはつするの?」
「どうして?」
「だって、ごはんにかやくがはいってるんでしょ!?」
昨日こんな会話ありました。
今日も朝から
「かやくごはん、なあに?」
「ばくだんが、はいっているの?」

「かやくご飯」おいしかった
「おでん」おいしかった
「おいしい顔」いっぱいでした。
   栄養士   小田孝子


むかしあそびをしよう(1・2年) 1

 12月6日(木)3・4校時、1・2年生合同の生活科の時間に、地域の「むかしあそび」の先生方を体育館にお迎えして、「むかしあそびをしよう」の学習を行いました。
 はじめの会で、1年生が意気込みを元気に発表しました。先生方の紹介の後、いよいよ、あやとり、お手玉、おはじき、けん玉、めんこ、木ごま、ベーゴマ、五反野かるたのブースに分かれ、むかしあそびが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそびをしよう(1・2年) 2

 こまのひもの引き方のタイミングを教わったり、けん玉のひざの動きが大事なことや、あやとりやお手玉、めんこの仕方を教わったりしました。
 「おはじきがおもしろかった!」「お手玉を2つじゃなくて3つまわせるようになった!」「かるたがいっぱいとれた!」などうれしそうでした!
 初めて挑戦する児童が多かったのは、ベーゴマです。ひもを巻くだけでも大変なのですが、早くも回せた児童もいて夢中になって挑戦していました。
 先生方の鮮やかな技に「わー、すごーい!」の声!「今日教わった「こつ」を、これからのむかしあそびの活動の中でいっぱい練習して上手になりたい!」と感想を書いている子どもたちがたくさんいました。
 終了後は、各教室に来ていただいて、なごやかな給食の時間を過ごしました。ご指導いただいた先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(水)の給食は、牛乳、カレーピラフきのこソース、フレンチサラダ、パイナップルです。

今日の食品・産地
米・・・秋田
鶏肉・・・岩手      人参・・・千葉      玉葱・・・北海道
ベーコン・・・群馬    マッシュルーム・・・中国 しめじ・・・山形
パセリ・・・千葉
きゃべつ・・・茨城    きゅうり・・・宮崎    
冷凍ホールコーン・・・北海道
パイナップル・・・フィリピン

 12月6日(木)の給食は、ちゃんこうどん、お好み焼き、ミックスフルーツです。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・カナダ
鶏肉・・・岩手      人参・・・千葉      大根・・・茨城
油揚げ・・・茨城     しめじ・・・山形     長葱・・・栃木
こんにゃく・・・下仁田 桜えび・・・静岡     
みかん缶詰・・・九州   もも缶詰・・・ギリシャ
パイナップル缶詰・・・インドネシア

給食で「お好み焼き」です。
「昔遊びの先生」として、
地域にお住まいの方々がいらして、こどもたちに、
おはじき、けん玉、ベーゴマ、あやとり、
その他いろいろな遊びを教えてくださいました。

給食も一緒に食べていただきました。
今日の「おいしい顔」、いつもよりもよい笑顔でした。

「うれしいお知らせ第2回目」
給食「完食」の「ピカピカさん」です。
どの入れ物もすべて「ピカピカさん」です。
こどもたちも「ピカピカのおいしい顔」でした。
     栄養士   小田孝子

地域清掃(5年)

 12月5日(水)4校時、5年生が地域清掃を行いました。
 これは、五反野地域美化推進協議会が行っている取組みの一環として行ったものです。予定されていた11月30日(金)の活動に参加できなかったため、本日、足立区地域調整課の協力を得て、本校単独で行いました。
 6月は6年生が参加しましたが、このような取組みをきっかけに、自分たちの住む五反野の町をきれいにいしようという気持ちが育つことを期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮設校舎

 12月4日(火)、仮設校舎の工事の状況です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

「ふゆとともだち〜コマ回し〜」(1・2年) 1

 5時間目に、生活科の単元「ふゆとともだち」で、昔遊びのコマ回しをしました。
 1・2年生のなかよし班に分かれて、2年生からコマ回しのやり方やコツを教わりました。
 どの子も、できるようになりたい!上手になりたい!と真剣に教わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ふゆとともだち〜コマ回し〜」(1・2年) 2

 「できない」「難しいよ」と1年生が言うと、2年生のお兄さんやお姉さんが「ギュッと強く(ひもを)巻くとうまくいくよ」「コマを投げた後に手を引くとよく回るよ」と言って実際に見せながら、優しくアドバイスしてくれました。
 何度も挑戦した結果、どんどん上達していきました。「やったぁ!!」「回った〜♪」とコマ回しに成功して、喜んで飛び跳ねる子がたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『おっとっとう』 (2年)

新聞紙でおっとっとうが建設できたら、周りの風景やおっとっとうの中を色塗りしていきます。

「宇宙まで届いてるんだよ」
「お菓子がいっぱいの塔なの」
「サッカーのユニフォーム塔なんだよ」
「2階に体育館がある」

と、話してくれる子供たち。色々なおっとっとうが出来上がりそうです。

“おっとっとう”オープンまであと少しです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ことばおばけをつかまえろ!』 (3年)

ことばおばけが完成したら、いよいよ“ことばおばけクイズ大会”です。問題や答え方の発表の仕方を確認してから始めます。

「これは何のおばけでしょう?」
「綿がたくさんついているので、ふわふわおばけだと思います。」
「ストローの長い手や足がついているので、ながながおばけだと思います。」

 
同じ素材でも違う名前のおばけたちに興味津々の子供たちです。子供たちは「名前が分かってから、もう一度おばけを見るとおもしろい。」と、友達の発想を楽しんでいました。


自分の思いを言葉に表し、たくさんの“ことばおばけ”をつかまえられた3年生です。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、トースト、ホワイトシチュー、オニオンドレッシングサラダです。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ、アメリカ
鶏肉・・・岩手      人参・・・埼玉      玉葱・・・北海道
じゃが芋・・・長崎    パセリ・・・千葉
きゅうり・・・宮崎    小松菜・・・足立     もやし・・・栃木
ツナ・・・中西部太平洋産

「ジャンケンポン、ジャンケンポン!」
大きな声です。
最後のおかわり「牛乳争奪じゃんけん」です。
今日は、パンも、シチューも、サラダも、
カラッポ、すべてなくなりました。
もちろん「おいしい顔」は、いっぱいです!!!
      栄養士   小田孝子


図工『ジャングルの生命』(6年) 1

6年生は、ジャングルの生命を描いています。

まずは“ジャングル”のイメージ(いるもの・あるもの・色・形)をグループで話し合いました。書記の担当が話し合いの内容を書き留めます。


「緑・背の高い木・暗い・川・バナナ・虫・黄色・ヘビ・洞窟・熱帯・ピラニア…」など、とてもたくさんの言葉が出てきました。

そこから、「○○色っぽいジャングル」と自分のイメージをしていきます。時間・季節・天気がキーワードです。どんなジャングルが出来上がるでしょうか? (図工 伊藤)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ジャングルの生命』(6年) 2

自分のイメージができたらローラーと刷毛を使って、画面を塗っていきます。

具体的なものではなく、ローラーの跡、刷毛の筆跡と色のみでの表現です。それでも子供たちは悩まずに自分のイメージの色を塗っていました。

「夕方みたいになった!」「暗いジャングルのイメージ」「雨の日」と、画面いっぱいに色を塗っていた子供たち。

どのようなジャングルの生命たちが描きこまれるのかが楽しみです。(図工 伊藤)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話〜人権週間に寄せて〜

 人権という言葉を聞いたことはありますか。人権とは、人がもつ権利のことです。今日は人権について話します。理由は、12月4日から12月10日の一週間を人権週間、12月10日を世界人権デーというからです。人権週間や世界人権デーは、人権を大切にすることを、みんなで考え、みんなで守る日なのです。
 では、人権を大切にするとは、どうすることでしょうか。例えば、休み時間の後は手洗い・うがいをします。水飲み場に並びますが、そんな時「おまえは、だめだ。あっちへ行け。」などと、意地悪をいう子はいませんね。だれでも同じように水飲み場を使えるはずです。差別をしないということが、人権を大切にすることの一つです。水飲み場にきちんと並んで順番を待つというルールを守ることも、人権を大切にすることに繋がります。また、だれにでも思いやりの心をもつこともそうですね。
 さて、ここで、鹿児島県の小学2年生のお友達が書いた作文を読みます。人権について書かれています。
(全国の小学生人権作文コンテストで最優秀作品として選ばれた2年生の児童の作文を読み上げました。)
 このお友達の学校には「笑顔大好きポスト」というポストがあるそうです。「笑顔大好きポスト」というのは、自分がされてうれしかったことや、いいことをしていた友達や、友達の頑張っているところをみんなに紹介するポストです。
 今週は、友達のよいところをたくさん見付けましょう。また、よいことをしている友達を見付けましょう。そして、先生に教えてください。
 先生方にもお願いします。子どもたちのよいところをたくさん見付けましょう。よろしくお願いします。

12月3日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、骨太ふりかけ、魚の竜田揚げ、辛し和え、味噌汁です。
 
今日の食品・産地
米・・・秋田
鰆・・・韓国       生姜・・・熊本
ちりめん・・・愛知    粉かつお・・・鹿児島   塩昆布・・・北海道
小松菜・・・足立     きゃべつ・・・愛知    人参・・・埼玉
じゃが芋・・・長崎    わかめ・・・韓国     玉葱・・・北海道

今日の「魚」は「鰆」です。
魚へんに、「春」と書いて「鰆」
春が旬のような、名前の魚ですが、
秋から冬に油がのっておいしいようです。
給食の「鰆」も、おいしかったです。
ちょっと、骨が気になりましたが、
「おいしい顔」ありました。
   栄養士  小田孝子

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会
3/8 委員会活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305