最新更新日:2013/03/25
本日:count up9
昨日:12
総数:418659
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

第4回定期演奏会にむけて 〜その3 ユーフォニウム〜

画像1 画像1
 続いてご紹介するのは「ユーフォニウム」です。この楽器名は、あまり聞きなれない方もいるかもしれません。大きさはチューバより一回り小さく、音域(音の低〜高のだせる範囲)は、トロンボーンとほぼ同じです。トロンボーンが、派手なアクションで演奏し、攻撃的な音や激しいリズムを要求されるのに対して、ユーフォニウムはやわらかく包み込むような音を要求されることが多いです。トランペットがメロディを吹いているとき、それと同じメロディを低い音で吹いていることがよくあります。トランペットを核としてユーフォニウムがそのまわりを包み込み「響きのあるメロディ」を作り上げるのです。
 実はユーフォパートの5名の中に「6年生」がいません。年度当初は、リーダーがいないユーフォは頼りないパートでした。しかし、全パートの中で練習の出席率が一番高く、まじめに楽しく努力していましたので、今では自分たちで教え合い、協力して、曲をつくり上げることができます。健気で一生懸命な5名をどうぞ応援してください。

3月7日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、焼きそば、卵スープ、みかんです。

今日の食品・産地
蒸し中華麺・・・カナダ、アメリカ、オーストラリア
豚肉・・・群馬      玉葱・・・北海道     人参・・・千葉
きゃべつ・・・愛知    もやし・・・栃木
ベーコン・・・静岡    小松菜・・・足立     卵・・・岩手
みかん・・・静岡

「最後の焼きそば」です。
こどもたちは、残さずに食べてくれたでしょうか???
「おいしい顔」した、「ピカピカさん」
いっぱい、いたかな???
   栄養士    小田孝子

謝恩会

 3月5日(火)、平成24年度謝恩会が開催されました。お世話になった地域の方々や保護者の方々、そして、転出された先生方8名も含めた教職員が一堂に会し、楽しい一時を過ごすことができました。
 ご多用の中、ご来校いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。また、この日のためにいろいろなご準備をいただきました卒業対策委員の皆様をはじめとした保護者の皆様、ありがとうございました。
 そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。残り少なくなった小学校生活、一日一日を楽しく、しっかりと過ごしてください。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、かやくご飯、おでん、ピーナッツあえです。

今日の食品・産地
米・・・山形      人参・・・千葉      油揚げ・・・茨城
さつま揚げ、いわしつみれ・・・国内産       結び昆布・・・北海道
ちくわぶ・・・北海道  じゃが芋・・・鹿児島   大根・・・神奈川
こんにゃく・・・下仁田 京がんもどき・・・茨城
白菜・・・埼玉     小松菜・・・足立

ある教室にて、
「せんせい、こぶ、きらいです」
「昆布、嫌いですか?」
「うん!!!」
「先生が、食べます」
すると、
「わたしのぶんも、たべて」と、
「こどもたちが持ってきて、5個も食べました」と、
先生が嬉しそうな「おいしい顔」で、話してくれました。
     栄養士   小田孝子

第4回定期演奏会にむけて 〜その2 パーカッション〜

画像1 画像1
 チューバに続いてご紹介するのは、本校金管バンドが誇る「6名のスーパープレーヤー」です。
 本校のパーカッションパートは皆様の応援のおかげで、東京都アンサンブルコンテスト2年連続都大会に進出できました。都大会への切符は、10倍という狭き門です。さらに、都大会では昨年度の銀賞から、今年度は「金賞」をいただきました。都大会では、上手なチームが集まり、大変なプレッシャーの中で、集中した見事な演奏をしてくれました。
 6人の仲がよく、いつも楽しみながら活動していますが、講師の方や顧問の話を注意深く聴き、すぐに反応し、向上していく姿勢は素晴らしいです。
 定期演奏会では、6名の集中した表情とチームワーク、そして、力強い音をお楽しみください。

シェイクアウト訓練

 3月6日(水)午前9時30分、足立区シェイクアウト訓練が行われました。これは、防災行政無線による一斉通報の合図で、小中学校を含めた防災関係機関が一斉に行う「避難訓練」で、足立区では初めての取組みです。
 地震発生時の3つの安全行動(「DROP!(=姿勢を低くして)」「COVER!(=体や頭を守って)」「HOLD ON!(=揺れが収まるまでじっとする)」)を1分間を行うという訓練でした。
 画像は、1年1組の訓練の様子です。日ごろの避難訓練の経験を活かし、素早く行動することができていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きな粉揚げパン、ワンタンスープ、ミックスフルーツです。

今日の食品・産地
コッペパン・・・カナダ、アメリカ   きな粉・・・北海道
豚肉・・・群馬      生姜・・・熊本      もやし・・・栃木
長葱・・・千葉        チンゲンサイ・・・茨城
みかん缶・・・和歌山      もも缶・・・ギリシャ
パイナップル・・・フィリピン

教室に入っていくなり大きな声で、
「きょうのあげパン、すげえ〜おいしい!!!」
と言いながら椅子から転がりおちても、なお、
「ほんとに、すげえ、おいしいよ」と、
「すげえおいしい顔」で言ってくれました。
    栄養士   小田孝子



第4回定期演奏会にむけて

画像1 画像1
 五反野小学校金管バンド最後の演奏会まであと十日余りとなりました。当日は、今までの成果を演奏・態度で示し、またお客様に楽しんでいただけるように、趣向をこらした演出なども考えております。応援してくださったすべての方々への感謝の気持ちを演奏で伝えたいと願っています。
 お時間の許す限り足をお運びいただきたいと願っています。


◎五反野小学校金管バンド「第4回定期演奏会〜ファイナルコンサート〜」
日時 3月17日(日) 五反野小学校体育館
時間 開場 9時50分  開演10時

※ 次回から6回にわたって、五反野小学校金管バンドの各パートを紹介していきます。お楽しみに!

第4回定期演奏会にむけて 〜その1 チューバパート〜

画像1 画像1
 パート紹介の1回目は、バンドの影の支配者「チューバ」です。
 チューバは、楽器の重量が10キロほどあり、ケースも入れると「15キロ!!」を超える移動が大変な楽器です。さらにチューバを置くための「チューバスタンド」というものも一緒に持ち歩かなければなりません。
 チューバは低音を担当するため、メロディなどの目立ちやすい音を演奏することはあまりありません。しかし、実はバンドの「テンポ」を保ち、活気のある「リズム」でバンドに力を与え、「ハーモニー」の根っことなる響きをつくるという、バンドにとってのいわば「心臓」のような重要なパートです。
 このパートを担当する人は、楽器の特徴から「全体のことを考え、やさしく包容力がある人が多い」と言われています。五反野小学校金管バンドのチューバ担当の5名も正に当てはまります。定期演奏会の際は「チューバ」ご注目ください!!

3月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、ツナジャガサラダ、パイナップルです。

今日の食品・産地
米・・・・山形      豚肉・・・・・群馬     玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・千葉      にんにく・・・青森、    じゃがいも・・鹿児島
ツナ・・・中西部太平洋  パイナップル・フィリピン


大休みに玄関を通ると、
「なんだかいいにおいがするぅ…」
という1年生の声が聞こえてきました。

給食の時間です。
1年生の教室に行って聞いてみました。
「今日の給食、どうですかぁ?」    「おいしい!」
「おいしい、のほかには?」      「うまい!」
「………」 
とにかくおいしかったようです。

パイナップルを一口で食べてしまうのが惜しくて、
吸っていた子もいたそうです。

            栄養士   小田孝子
               (代理:副校長)

朝会の話〜あきらめない心〜

 3月2日「あだち子ども百人一首大会」がありました。五反野小学校からは4人のお友達が参加しました。3人は団体戦に出ました。1人は個人戦に出ました。
 団体戦に出た3人は、3回対戦し、3回とも勝ち抜きました。特に第3回戦目は接戦でした。試合開始直後に相手に何枚も札を取られてしまいました。周りでは試合がどんどん終わっていくのですが、五反野小学校の団体戦のチームは、なかなか終わりません。とうとう最後になってしまいました。けれども、3人の集中力は衰えることがありませんでした。そして、ついに、勝ったのです。素晴らしい試合でした。個人戦の方では、最初に強い子と当たってしまいました。よくがんばりましたが、あと一歩及ばず、負けてしまいました。
 全部の試合が終わって審判長の先生から、「あきらめない」ということについてお話がありました。「最後まであきらめなければ、勝つチャンスは限りなくある。夢はかなう。」というお話でした。私はこのお話を聞いて、まさに、五反野小学校の子どもたちのことだと思いました。団体戦に出た3人について言えば、最初は負けていましたが、最後まであきらめないでがんばり、勝つことができました。個人戦に出た子は、とても強い子と対戦しましたが、最後まで試合を投げ出さずに戦ったその態度は大変立派でした。まだ、3年生です。これからもっともっと練習して強くなることでしょう。試合で最後まであきらめないで戦ったことに、大きな自信をもってほしいと思います。
 五反野小学校の全児童のみなさん、みなさんはこれから、たくさんのことを経験していくことでしょう。自分の夢をかなえるために、がんばることでしょう。でも、時には、うまくいかないこともあるでしょう。思うようにいかないときがあっても、決してあきらめないでくださいね。あきらめなければ夢はきっとかないます。あきらめなければ、最後にはきっと何かをつかむことができます。今日はそのことを伝えたいと思いました。


もちつき 1

 3月3日(日)、五反野おやじの会主催のもちつきが行われました。
 100名以上の参加があり、おもちをほおばりながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 OBの方々も含めたおやじの会の皆様、お忙しい中、ご準備をいただき、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 2

 子供たちも、もちつきを楽しみました。
 慣れてくるにつれて、力を込めてつけるようになってきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 3

 先生たちも大勢参加しました。
 子供たちと比べると、かなり力強くつけていたと思います。
 いかがだったでしょうか…。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 4

 つきたてのおもちは、「やわらかくておいしい!」と大好評でした。
 何度も何度も列に並んだ子も少なくなかったようです。
 ナイトオリエンテーリング、サッカー大会、ゲーム大会、そして、もちつき。
 おやじの会の皆様には、楽しいイベントをたくさん企画していただきました。
 本当にありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回東栗原カップ(GSCCバスケットボール部)

 3月2日(土)、足立区立東栗原小学校にて「第5回東栗原カップ」が行われました。参加校は平野小学校、東栗原小学校、五反野小学校です。男女ともに全力でがんばりました。(GSCC担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回「あだち子ども百人一首大会」 1

 3月2日(土)、梅島小学校体育館にて、あだち子ども百人一首大会が開催されました。本校からも4名の児童が出場し、源平戦(3対3の団体戦)・個人戦で熱戦を繰り広げました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回「あだち子ども百人一首大会」 2

 「25枚の持ち札が先になくなった方が勝ち」というルールで勝敗を競い合いました。
 6年生3名が出場した源平戦は、3戦3勝という好成績を残すことができ、「敢闘賞」をいただきました。
 お世話になりました皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年)  その1

 3月1日(金)、6年生を送る会が開かれました。第1部では4・5年生の代表委員が中心となりの進行を務め、5年生からは6年生の紹介、1〜4年生からは歌やダンス、メッセージなどの出し物を披露してもらいました。また、代表委員からは6年生に実施したアンケートをもとにクイズを出題してもらい、6年生も参加しました。どの学年も工夫を凝らしてあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(6年)  その2

 各学年の出し物の後には、6年生から5年生への引き継ぎが行われました。6年生から在校生に「代表委員長」「委員長」「クラブ長」「あいさつ隊」「1年生の世話」「朝会でのあいさつ」「遊び道具のかたづけ」「たてわり班長」「GSCCキャプテン・部長」「やさしさ」を引き継ぎました。
 その後、6年生からの合奏とお礼の言葉を述べました。合奏「情熱大陸」では、各学年の手拍子で演奏がとても盛り上がりました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 委員会活動
3/9 のびのびスクール

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305