最新更新日:2013/03/25
本日:count up4
昨日:12
総数:418654
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

3月13日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、炒飯、中華スープ、オレンジゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・秋田
豚肉・・・群馬      人参・・・千葉      玉葱・・・北海道
干し椎茸・・・秋田    冷凍むきえび・・・ベトナム
ほうれん草・・・千葉

給食終了まで「あと4回」。
こどもたちの「おいしい顔」が見られるのも、「あと4回」です。
   栄養士  小田孝子

3月12日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ちゃんこうどん、お好み焼き、いよかんです。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・カナダ
鶏肉・・・岩手      人参・・・千葉      白菜・・・埼玉
大根・・・神奈川     小松菜・・・埼玉     長葱・・・千葉
しめじ・・・長野   油揚げ・・・茨城     こんにゃく・・・下仁田     
きゃべつ・・・愛知
いよかん・・・愛媛

給食は、「あと5回」
五反野小最後の「お好み焼き」です。
朝から、準備の「いい匂い」を学校中にさせています。
「うどん」も最後です。
そう、そう、今日の献立も、最後ですよね。
でも、「おいしい顔」は、まだまだ続きます!
    栄養士   小田孝子


第4回定期演奏会にむけて 〜最終回 トランペット〜

画像1 画像1
 全6回にわたって、行ってきたパート別紹介も最終回になりました。バンドの「花」ともいうべきトランペットをご紹介します。このパートは、金管バンドで最も高音を担当します。お客様の耳に一番入りやすい「メロディ」を担当することが多く、一番目立つパートであります。逆に言うと、このパートの「ミス!」もとても目立ち、演奏会の良し悪しは、「トランペットの出来にかかってくる」とまで言われているほどです。例えるならサッカーでいう「FW(フォワード)」、野球でいう「4番打者」です。そのため、このパートを担当するプレーヤーには、孤独でストイックな完璧主義者のような一面が必要となります。本校のトランペットの12名は、ちょっと可愛らしすぎるのですが、定期演奏会では最後まで集中して立派に演奏してくれることと思います。
 さて、日曜日の本番まで間もなくです。皆様のご来場お待ちしています。

◎五反野小学校金管バンド第4回定期演奏会 〜ファイナルコンサート〜
日時 3月17日(日) 9時50分会場 10時開演
場所 五反野小学校体育館

わすれな草が咲きました

 昨日、児童朝会で紹介した「わすれな草」が、一輪、咲きました。咲いていることを地域の方が教えてくださいましたので、私はすぐにカメラを持ち出しました。石巻市に届けられる日が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の話〜大切な命〜

 これは、何の花か分かりますか。ヒントです。花言葉は「私を忘れないで」です。正解は、わすれな草です。これは、5年生が「花未来プロジェクト」に参加して育てています。「花未来プロジェクト」というのは、東日本大震災でがれきだらけになってしまった場所を花でいっぱいにしようというものです。
 今日は3月11日です。2年前のこの日、東日本大震災がありました。宮城県石巻市の大川小学校には当時108名の子どもたちがいたそうです。みんなと同じ小学生の子どもたちです。大川小学校の子どもたちは、108名の内、70名が亡くなり、4名が未だに発見されていないそうです。2年前の今日、みなさんも大きな地震にびっくりしたこと、こわかったこと、覚えていると思います。みなさんは命を落とすことはありませんでしたね。でも、大川小学校の子どもたちは70名以上も、また、先生も10名命を落としてしまったのです。
 命を落としてしまった大川小学校の子どもたちは、もっともっと、生きて楽しくくらしたかったことでしょうね。生きていれば、おいしいものをたくさん食べられるでしょうし、ゲームをしたり、サッカーをしたり、思い切り外で遊んだりすることができたことでしょう。生きているということは、素晴らしいことなのです。命とはたったひとつしかないかけがえのないものなのです。
 先日、行ったアンケートの中で「クラスで直したいこと」という項目がありました。その中で、言葉遣いを直したいという子がいました。喧嘩して腹が立ったとき、「死ね」という子がいるようです。大川小学校の子が聞いたら何と思うでしょうね。「死ね」なんてどんなことがあっても、絶対に言ってはいけない言葉です。言えない言葉です。そんなクラスがあるのなら、絶対に言わないことをみんなで守ってください。
 わすれな草は、もうすぐ石巻市の大川小学校の近くにある花壇に植えられます。それまで、5年生のみなさん、大切に育ててくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

第4回定期演奏会にむけて 〜番外編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の定期演奏会では、たくさんの見どころがあります。
 例えば、
・「花は咲く」…NHKの震災支援プロジェクトのであるこの合唱曲を、震災から2年たった今、思いをのせて演奏します。
・「女々しくて」…今を時めくゴールデンボンバーの代表曲をダンス&演奏します。3年生や先生方などの飛び入りでダンスに参加、大歓迎です。(上の写真は練習風景です)

 その他、笑いあり涙ありの素敵な会になるよう、部員一同がんばります。お時間が許す限り足を運んでいただけること願っています。

3月11日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、海苔の佃煮、松風焼き、辛子あえ、味噌汁です。

今日の食品・産地
米・・・秋田
海苔・・・宮城
鶏肉・・・岩手      生姜・・・熊本      長葱・・・千葉
人参・・・茨城      おから・・・茨城     干し椎茸・・・秋田
たまご・・・岩手
もやし・・・栃木     小松菜・・・足立
じゃが芋・・・鹿児島   わかめ・・・韓国

「あと6回」残りの給食の回数です。
今日の「海苔の佃煮」は、これが最後です。
こどもたちが、大好きな献立です。
「ご飯」も「海苔の佃煮」も
「足りません」
「もっと、いっぱいください」と、
まるで、入れ物まで食べてしまいそうな勢いです。
「おいしい顔」した子どもたちです。
     栄養士  小田孝子


第4回定期演奏会にむけて 〜その5 トロンボーン〜

画像1 画像1
 さて、ヴィジュアル系のかっこいいトロンボーンパートをご紹介しましょう!トロンボーンが、他の金管楽器と決定的に違うのは「ピストンをつかわない」ということです。楽器は、左手で肩に固定し、右手の「スライド管」を前後に動かして音の高さを変えます。スライド管をすべらせながら吹くと、象の鳴き声のようなユーモラスな音や、恐竜の鳴き声のようなグロテスクな効果も出せます(あのゴジラの鳴き声は、この効果を使って制作されたそうです)。
 本校のトロンボーン6名は、刺激的な激しい音からやわらかい音まで、いろいろな音色を出すことができ、そして演奏する姿が凛々しいと、他校の先生方からも好評です。定期演奏会では、トロンボーンの演奏を目と耳でお楽しみください。

第4回定期演奏会にむけて 〜その4 アルトホルン〜

画像1 画像1
 今回ご紹介するのは、大変賢い児童が集まるアルトホルンパートです。
 このパートは「中音」を担当し、メロディを演奏することが多いトランペットと、伴奏やリズムを演奏することが多いユーフォニウムやトロンボーンを「つなぐ」役割があります。つまり時として「メロディに」、時として「伴奏に」というように、役割が一瞬で変わるのです。まわりの状況を把握し、自分の役割を理解し、音量や音色を調節しなければならないこのパートは、大変頭を使います。そのためかどうかはわかりませんが、なぜか代々アルトホルンを希望する児童は大変優秀です。お楽しみ会などでは、自作の超大作ドラマを披露してくれました。
 定期演奏会でもバンドのセンターで、クールにきめてますのでどうぞヨロシク!

おもちゃ大会(1・2年)1

 8日の2、3時間目に体育館で1、2年生合同の「おもちゃ大会」をしました。
 2年生は、1年生に楽しんでもらえることを目標に、おもちゃの作り方や遊び方のコツを教えました。リハーサルも繰り返し行ってきました。
 1年生は、当日2年生の話をよく聞いたり、質問しながら、おもちゃを作って、楽しく元気に遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ大会(1・2年)2

 おもちゃは、全部で6つあり、
1.わりばし鉄砲
2.シュート棒
3.紙鉄砲
4.ぴょんぴょんがえる
5.紙ひこうき
6.ぶんぶんごま
の6つのおもちゃについて紹介がありました。

 上の写真は、わりばし鉄砲で、下の写真は、シュート棒のおもちゃ作りの様子です。わりばし鉄砲のコーナーでは、すぐに遊べるように、的あてまで準備してありました♪

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ大会(1・2年)3

 上の写真は、紙鉄砲で、下の写真は、ぴょんぴょんがえるの様子です。
「野球のピッチャーがキャッチボールするみたいにやるんだよ。」などと、紙鉄砲の鳴らし方のコツを分かりやすく教えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ大会(1・2年)4

 上の写真は、紙ひこうきで、下の写真は、ぶんぶんごまぴょんぴょんがえるの様子です。
 言葉だけでなく、絵や実際に見せながら説明するなど、たくさんの工夫が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ大会(1・2年)5

 2年生は、本当に、お兄さんとお姉さんの顔になっていました。
 おもちゃ大会が終わった後、1年生は心を込めて書いたありがとうメッセージを送りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチチャーハン、鶏の唐揚げ、春雨サラダ、サイダーゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・山形
白菜キムチ・・・足立    豚肉・・・群馬   ピーマン・・・鹿児島
鶏肉・・・岩手     にんにく・・・青森     生姜・・・熊本
人参・・・千葉     もやし・・・栃木      胡瓜・・・埼玉
春雨・・・中国

今日の給食は、最強の献立です。

キムチチャーハンは、6年生のリクエスト
鶏の唐揚げは、5年生
3・4年生からは、なんと春雨サラダ
デザートは、1・2年生からで、サイダーゼリー

みんなが好きなメニューばかりです。
当然「おいしい顔」も最高の笑顔でした。

      栄養士  小田孝子(給食あと7回)
   


第4回定期演奏会にむけて 〜その3 ユーフォニウム〜

画像1 画像1
 続いてご紹介するのは「ユーフォニウム」です。この楽器名は、あまり聞きなれない方もいるかもしれません。大きさはチューバより一回り小さく、音域(音の低〜高のだせる範囲)は、トロンボーンとほぼ同じです。トロンボーンが、派手なアクションで演奏し、攻撃的な音や激しいリズムを要求されるのに対して、ユーフォニウムはやわらかく包み込むような音を要求されることが多いです。トランペットがメロディを吹いているとき、それと同じメロディを低い音で吹いていることがよくあります。トランペットを核としてユーフォニウムがそのまわりを包み込み「響きのあるメロディ」を作り上げるのです。
 実はユーフォパートの5名の中に「6年生」がいません。年度当初は、リーダーがいないユーフォは頼りないパートでした。しかし、全パートの中で練習の出席率が一番高く、まじめに楽しく努力していましたので、今では自分たちで教え合い、協力して、曲をつくり上げることができます。健気で一生懸命な5名をどうぞ応援してください。

3月7日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、焼きそば、卵スープ、みかんです。

今日の食品・産地
蒸し中華麺・・・カナダ、アメリカ、オーストラリア
豚肉・・・群馬      玉葱・・・北海道     人参・・・千葉
きゃべつ・・・愛知    もやし・・・栃木
ベーコン・・・静岡    小松菜・・・足立     卵・・・岩手
みかん・・・静岡

「最後の焼きそば」です。
こどもたちは、残さずに食べてくれたでしょうか???
「おいしい顔」した、「ピカピカさん」
いっぱい、いたかな???
   栄養士    小田孝子

謝恩会

 3月5日(火)、平成24年度謝恩会が開催されました。お世話になった地域の方々や保護者の方々、そして、転出された先生方8名も含めた教職員が一堂に会し、楽しい一時を過ごすことができました。
 ご多用の中、ご来校いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。また、この日のためにいろいろなご準備をいただきました卒業対策委員の皆様をはじめとした保護者の皆様、ありがとうございました。
 そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。残り少なくなった小学校生活、一日一日を楽しく、しっかりと過ごしてください。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、かやくご飯、おでん、ピーナッツあえです。

今日の食品・産地
米・・・山形      人参・・・千葉      油揚げ・・・茨城
さつま揚げ、いわしつみれ・・・国内産       結び昆布・・・北海道
ちくわぶ・・・北海道  じゃが芋・・・鹿児島   大根・・・神奈川
こんにゃく・・・下仁田 京がんもどき・・・茨城
白菜・・・埼玉     小松菜・・・足立

ある教室にて、
「せんせい、こぶ、きらいです」
「昆布、嫌いですか?」
「うん!!!」
「先生が、食べます」
すると、
「わたしのぶんも、たべて」と、
「こどもたちが持ってきて、5個も食べました」と、
先生が嬉しそうな「おいしい顔」で、話してくれました。
     栄養士   小田孝子

第4回定期演奏会にむけて 〜その2 パーカッション〜

画像1 画像1
 チューバに続いてご紹介するのは、本校金管バンドが誇る「6名のスーパープレーヤー」です。
 本校のパーカッションパートは皆様の応援のおかげで、東京都アンサンブルコンテスト2年連続都大会に進出できました。都大会への切符は、10倍という狭き門です。さらに、都大会では昨年度の銀賞から、今年度は「金賞」をいただきました。都大会では、上手なチームが集まり、大変なプレッシャーの中で、集中した見事な演奏をしてくれました。
 6人の仲がよく、いつも楽しみながら活動していますが、講師の方や顧問の話を注意深く聴き、すぐに反応し、向上していく姿勢は素晴らしいです。
 定期演奏会では、6名の集中した表情とチームワーク、そして、力強い音をお楽しみください。
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業・進級を祝う会(目の教室)
3/15 登校班会議
3/17 定期演奏会
3/19 給食終
卒業式予行

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305