最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:418984
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

春は、すぐそこまで来ています

 校庭の梅の木が赤く染まってきました。主事さんが大切に育ててきた梅の木が花を咲かせました。隣にある白梅のつぼみも膨らんできました。
 来週は立春、五反野小学校にも春はすぐそこまで来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

あだち子ども将棋大会〜表彰〜(4年)

 1月28日(月)の児童朝会にて「あだち子ども将棋大会」の表彰がありました。王将トーナメント、飛車トーナメントに参加したAチームとBチームそれぞれにあだち子ども将棋大会実行委員会から賞状が贈られました。校長先生から賞状をいただき、とてもうれしそうでした。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GSCC男子サッカー予選 その1

 27日(日)に栗島小学校で、足立区小学校サッカー大会のブロック予選が行われました。先日の雪の影響で、延期になっていましたが、素晴らしい天気の下で行うことができました。
 1試合目は弘道小学校と対戦し、「1−2」で敗れましたが、2試合目は青井小学校に「5−2」と勝つことができました。(サッカー担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GSCC男子サッカー予選 その2

 その後、ブロックの1位と2位で決勝戦が行われました。1位は弘道小、2位は五反野小となり、再び弘道小と対戦することができました。1回負けている相手だったので、気持ちを切り替えて臨みましたが、善戦及ばす「2−3」という結果でした。
 前半「0−3」だったので、後半追い上げを見せたのですが…。悔しい結果となりましたが、最後まであきらめない姿勢は素晴らしいと思います。この悔しさを忘れず、今後の学校生活やスポーツ活動に活かしてほしいと思います。
 最後は保護者の方々の協力のもと、記念撮影をしました。お忙しい中、応援に来てくださった保護者の方々、先生方、主事さんありがとうございました。(サッカー担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校サッカー大会

 1月27日(日)、足立区小学校サッカー大会のブロック予選が行われました。本校は、栗島小、弘道小、弘道第一小、青井小が集まった栗島小学校会場で試合を行いました。先日の大雪の影響が残り、グラウンド状態がよくない中での試合になりましたが、1勝1敗でブロック決勝にコマを進めました。
 決勝の相手は弘道小。3点差から反撃を開始し、2点を取ったところで時間切れ。惜しくも決勝大会に出場することはできませんでした。リードされた場面でもあきらめることなく、最後までがんばった選手のみなさんに拍手をおくります。また、ブロック代表となった弘道小の健闘を祈ります。
 会場を提供してくださった栗島小学校の先生方をはじめ、体育部の先生方、また応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あだち子ども将棋大会

 1月26日(土)、千寿本町小学校において、あだち子ども百人一首大会が開催されました。区内31の小学校から64チームが参加した大会で、本校からは4年生の6名が2チームに分かれた出場しました。
 予選の成績をもとに、王将、飛車、角行、金将に分かれて行われたトーナメント戦では、Aチームが王将トーナメン第5位、Bチームが飛車トーナメント第9位という成績を収めました。よくがんばりましたね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立小の校章旗が届きました!

 統合新校・足立小学校の校章旗ができあがりました。
 今日、教育委員から届きましたので、玄関に掲示することにしました。主事さんが工夫して掲示してくれました。ご来校の際、じっくりとご覧ください。(副校長)
画像1 画像1

今日の五反野小学校 (1/25)

 この3日間のインフルエンザ様症状による欠席人数は、23日(水)が30名、24日(木)が26名、25日(金)が27名です。「峠を越えたかな…」と思える学級と「これから増えてくるのかな…」という学級があります。区内で、学級閉鎖をしている学級も増えていますので、引き続き予防と拡大防止に努めていきたいと思います。
 画像は、上から「元気アップタイム」「避難訓練」「歯みがき」です。いずれも今日の様子です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首

 3月2日(土)に開催される「あだち子ども百人一首大会」に向けて、校内予選会が行われました。場所は、日本間教室です。みんな真剣に取り組んでいて、カメラの方を向く子など一人もいませんでした。本番まではまだまだ時間があります。がんばってください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金)  今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、チリビーンズライス、コーンサラダ、カルピスゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・山形
豚肉・・・群馬      人参・・・千葉      玉葱・・・北海道
ピーマン・・・宮崎    にんにく・・・青森    生姜・・・熊本
セロリ・・・静岡     大豆・・・北海道   いんげん豆・・・北海道
きゃべつ・・・愛知  小松菜・・・埼玉  冷凍ホールコーン・・・北海道

「カルピスゼリー」は、「サイダーゼリー」についで、第2位。
今日もお休みの分の争奪じゃんけんが始まっています。
勝った子の「おいしい顔」が、うれしそうです。
    栄養士   小田孝子


1月24日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、けんちんうどん、竹輪の磯辺揚げ、おひたし、みかんです。

今日の食品・産地
冷凍うどん・・・カナダ
豚肉・・・群馬      人参・・・千葉      ごぼう・・・茨城
大根・・・神奈川     油揚げ・・・茨城     長葱・・・栃木
焼き竹輪・・・国内産
もやし・・・栃木     小松菜・・・足立     わかめ・・・韓国
みかん・・・静岡

今日は、たぶんみんなが好きな「竹輪の磯辺揚げ」
教室では、入れ物に残った「竹輪」の争奪戦。
それと、「うどん」もです。
「竹輪」は、じゃんけん、にぎやかです。
うどんも、やっぱりにぎやかでした。
「すこしずつだよ」
「みんな、いっぱいならんでいるからね」
じゃんけんで勝った子
おかわりができた子
みんな「おいしい顔」して食べてます。
   栄養士   小田孝子



図書ボランティアの方の読み語り(4年)

1月23日(水)のパワーアップタイムに図書ボランティアの方による読み語りがありました。今回のテーマは「いのち」でした。いつも素敵な本を読んでくださる図書ボランティアの方々に感謝です。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザの流行について

 都内のインフルエンザ流行が「注意報レベル」になっているとの連絡がありました。
 本校でも、先週、4年2組で学級閉鎖の措置をとりましたが、インフルエンザ様症状による欠席が多い日が続いています。
 インフルエンザ様症状による欠席者は、今日は全校で29名でした。マスク着用など、ご家庭でできる予防策をとっていいただくとともに、発熱等体調不良のときには無理せず、登校を控えるようお願いいたします。

 画像は、元気アップタイムと大休みの校庭の様子です。登校している子供たちは元気いっぱいです。
 校庭の状況はずいぶん回復してきましたが、バスケットボールコートのあたりはまだひどい状態です。主事さんが毎日整備を続けてくれています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、五目チャーハン、春雨スープ、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・山形
豚肉・・・群馬      人参・・・千葉      筍・・・愛媛
玉葱・・・北海道  冷凍むきえび・・・ベトナム   干し椎茸・・・秋田      
鶏肉・・・岩手      春雨・・・中国      長葱・・・栃木
青梗菜・・・茨城
みかん・・・静岡

今日は、「春雨スープ」が、大変よくできました。
大人からは、
「今日のスープ、おいしい!!!」
と、ほめてもらいました。
こどもたちの感想は・・・・・・?
「おいしい顔」してたかな????
  栄養士    小田孝子

そろばん教室(3年)

 3年生では、算数の時間に「そろばん」を使っての学習を行っています。
 毎年お世話になっていますが、のびのびスクールでお世話になっている加辺敏子先生に今年もご指導いただいています。今週、来週とお世話になりますが、よろしくお願いします。
 画像は3年1組の授業の様子です。みんな真剣な表情で珠をはじいています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者の会・広報委員会の活動

 保護者の会の広報委員会では、毎年、定期的に「広報紙」を作成していただいています。また、正門の掲示板でも、タイムリーな情報を紹介していただいています。
 今年度は、子供たちの様々な活動にも精力的に取材をしていただき、掲示板の情報をこまめに更新していただいています。保護者の皆様、地域の皆様など、ご来校の際にご覧いただける方はご存じだと思いますが、この場で広く紹介させていただきます。
 この画像は過去のもので校舎内に掲示してあるものを撮影したものです。小さくて読みにくいかもしれません。ぜひ実物をご覧ください。
 ちなみに、現在は、先日の大雪や席書会の様子が紹介されています。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話〜集中力〜

 今、みなさんの教室の前には、書き初めがはってあります。どの子も、一生懸命に書きましたね。文字にはその人の心が表れています。
 ある子がこんな話をしてくれました。冬休みに、書き初めの宿題があり、学校に出す1枚を決めるときに大変迷ったというのです。2枚を並べて比べると、はじめの一文字は右に並べた方がよく、二番目の文字は、左側の方がよく、三番目の文字は右側の方がよく、そして、最後の一文字は左側の方がよく書けているのだそうです。ですから、どちらとも決めがたく、どちらを学校に持っていこうか迷ってしまったそうです。その子は言っていました。「どうして、全部の文字を成功させることができないのかな。」と。その子は、最後まで集中が続かないからだと、自分で結論付けていました。一文字一文字書いているのだけれど、途中でちょっと集中が途切れるときがあって、そこで、失敗してしまうのだそうです。最後まで気持ちを集中させることができればなあと、悔しそうでした。
 みなさんはどの位集中が続きますか。1年生は10分間、2年生は20分間、3年生は30分間、同じように考えると4年生は何分間になりますか。そうですね、40分間です。5年生は50分間、そして、6年生は60分間続くと言われます。
 最後まで集中してやることは自分の心を強くします。鍛えます。ぜひ、集中力を付けましょう。

ようこそ五反野小へ(1年)1 〜歓迎の会〜

 1月21日(月)に、生活科「もうすぐ2年生」の単元で、子ひばり保育園の年長さんとの交流会をしました。1年生の子どもたちは、終始大喜びでした。

 最初は、「歓迎の会」です。
 歌「1年生になったら」を踊り付きで、みんなで楽しく元気に歌いました。
そして、「学校○×クイズ」をして、年長さんに五反野小学校のことを知ってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)2 〜教室の会 1〜

 次は、「教室の会」です。

☆ちょっとべんきょう☆
 1年生が先生役になって、国語や算数の勉強をしました。国語では、まっすぐな線や波線を書いたり、算数では、間違いさがしや数字を当てるフラッシュカードなどをしたりました。最後に、赤ペンを持って、おおきな花丸を書きました。

♪教科書&机の中&ランドセル体験♪
 実物を見せて指さしながら、分かりやすく紹介しました。帽子をかぶってランドセルを背負った年長さんは、はにかみながらとても嬉しそうでした。
 「小学校の勉強は少し難しいけど、とっても楽しいです」と最後に紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)3 〜教室の会 2〜

□おりがみを折ろう□
 1組は「紙ひこうき」、2組は「あさがお」を年長さんと折りました。
 年長さんが「分かんない」と言うと、1年生「これはね…こうやって折るんだよ」と優しく教えていました。

☆学校たんけん☆
 理科室や音楽室、保健室などの教室を案内しました。
 ちょうど給食室の入口が開いていたので、普段見ることのできない給食室の奥まで見ることができ、とても貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17 定期演奏会
3/19 給食終
卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 閉校式予行
3/22 修了式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305