最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:7
総数:419050
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

自立活動2(2) 〜目の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「それぞれの材料を計り分けるのが難しかった。」「卵を割る時、力加減が分からなかったので緊張した。」など、いろいろな感想が出ました。
 オーブンを扱うことは全員初めてでした。「熱くてこわかったけど、またオーブンを使った料理を作りたい。」と、どの子も話していました。おいしく焼けたパンを目の前に、「次はグラタンやケーキを作ろう。」など期待に胸を膨らませて話していました。

図工『切って切ってトントントン』(3年)

3年生は初めてノコギリの学習です。


ノコギリ名人になるための約束を守れる証、バンダナをして準備はOK!みんな真剣に切っています。手にマメを作っても頑張って切っていきます。

ある程度切れてきたら、今度は小さく切ることに挑戦です。手を切らないように慎重に…。1本の木を49個にした子もいました。


3年生のみんなノコギリ名人になれました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『カラフルウォーターパラダイス』(4年)

「カラフルな色水を作って素敵な世界を作ろう!」と子供たちに提案しました。

色を混ぜたり水の量を変えたりして、どうしたら素敵な色ができるかな…と考えながら、たくさんの色水を子供たちは楽しそうに作っていきます。

机の上はカラフルな色でいっぱいです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話〜成長する夏休み〜

 これは、胡蝶蘭という花です。昨年の4月に、私が五反野小学校に来た時、お祝いとしていただいた花です。胡蝶蘭は育てるのが難しいと言われています。ところが、養護の先生が、花が散ってしまってからも、肥料をあげたり、水をあげたりして大切に育ててくださいました。それで、一年たった今年もきれいな花を咲かせてくれたのです。肥料をあげるのは、6月、7月の暑い頃だそうです。今がその時です。胡蝶蘭は今、たくさんの養分を吸収して、茎や葉をどんどん成長させるのです。見た目ではあまり分かりませんが、よく見るとしっかりとした葉や茎が伸びています。きっとまた、来年きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 どんな草花でも、茎や葉が成長しているときは、花は咲きません。からだがすっかり成長しきったときに、花を咲かせるのです。きれいな花を咲かせるために、暑い夏に養分をたくさん取り入れて自分の体を成長させるのです。
 さあ、明日から、夏休みです。みなさんも、夏休みの間にたくさんの養分を自分で吸収しましょう。では、どうやって養分を吸収したらよいでしょうか。
 一つ目の方法は、本をたくさん読むことです。本ばかりでなく、新聞も読んでみましょう。読めないときは大人の人に読んでもらいましょう。図書館にも行ってみましょう。
 二つ目の方法は、早起きをすることです。早起きをすると、蝉やトンボが成虫になる瞬間を見ることができます。もっともっともっと早起きをすれば、朝顔が花を開く瞬間を見ることができます。早起きは三文の得、夏休みにしかできない経験をすることができるのです。
 三つ目の方法は、家族と一緒に家の手伝いをたくさんすることです。手伝いをする子を悪く言う大人は一人もいません。洗濯物をきちんとたたむことができる、風呂掃除やトイレ掃除をきれいにすることができる、暑い日に家族と一緒に買い物に行って重い物を持ってあげる・・・いろいろなことができますね。
 この夏休みにたくさんの養分を吸収して、みなさんが心も頭も体も大きく成長してくれることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

フレッシュコンサート

 19日(木)、児童集会の時間を使って、金管バンドのフレッシュコンサートがありました。
 今年度は、すでに、銀座柳まつり、日比谷吹奏楽祭などで演奏しているため、例年のフレッシュコンサートよりも、子供たちに余裕があるように思えました。
 8月4日(土)に府中の森芸術劇場で開催される「東京都小学校吹奏楽コンクール」で満足できる演奏ができるよう、暑さに負けず練習に励んでください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科『洗濯』 (6年)

6年生は洗濯の勉強をしました。子供たちの感想を紹介します。

・「あまり汚れは落ちないんじゃない?」と思っていたけど、あまりにも落ちたのでびっくりしました。黄色の校帽を洗ったら、黄色がよりきれいに見えました。

・手洗いの洗い方の種類が多くてびっくりしました。私は時々洗濯板で洗うので慣れていましたが紅白帽子を洗うのは少し難しかったです。生活でももっと役立てたいです。

・洗濯板で洗うのは、上から下へやれば「スーッ」といくと思ったけど、つっかかったり洗濯板が動いたり大変でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科『洗濯』 (6年)2

自分の身の回りの物を一生懸命、手で洗いました。感想の続きです。


・最初はけっこう汚かったけど、洗濯板で洗ったらきれいになったので、すごいなーと思いました。でも、昔は洗剤がなかったけど、これぐらい汚れが落ちたのかな〜と思いました。

・今日初めて手洗いで洗濯機を使って洗濯をしました。もみ洗いや押し洗いなど、いろいろな手洗いを試してみました。そしてとてもきれいになりました。家では洗濯板はないけれど、手洗いをいろいろためしてみたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、野菜サラダ、オレンジゼリーです。

今日の食品・産地
米・・・山形
生姜・・・熊本      にんにく・・・青森      豚肉・・・群馬
人参・・・青森      玉葱・・・兵庫      じゃが芋・・・茨城
きゃべつ・・・秋田    きゅうり・・・山形    粉寒天・・・伊那

ひとまず今日で給食は終了。
なので、献立は「カレーライス」です。
今日は、ご飯にカレー粉を少し入れて炊きました。
(ちょっと、おしゃれしたのに)
こどもたちからの反応は、なし。

8月28日まで、給食はひとまず休憩。
給食を食べての「おいしい顔」も
今日で、おあずけです。
    栄養士   小田孝子

図工『My chair』 (6年)

木材を切り終えたら組み立てていきます。


“ボンドで貼る→キリで穴あけ→釘を打つ”の繰り返しです。久しぶりの釘打ちでしたが、とてもうまく打てていました。

支えが必要な時は自然と友達を手伝う優しい6年生たち。しっかりとしたイスが組み立てられました!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『My chair』 (6年) 2

組み立てられたら色を塗りです。

自分のお気に入りになるように、色や絵を描いていきます。どんな作品になるでしょうか?

夏休み明けに飾りを付けてニスを塗って仕上げです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ミルクパン、魚のトマトソース、スパイシーポテト、
コーンポタージュです。

今日の食品・産地
ミルクパン・・・カナダ
メルルーサ・・・アルゼンチン
玉葱・・・兵庫      セロリ・・・長野     にんにく・・・青森
じゃが芋・・・茨城   ベーコン・・・群馬    いんげん豆・・北海道
クリームコーン・・・北海道            パセリ・・・千葉

「きょうのポテト、ちょうおいしいね!!!」
「カリカリしてて、おいしい!!!」
「スパイシーポテト」、「カリカリ」に仕上がりました。
こどもたちから
「がっこうのポテトが、いちばん、おいしいよ!!!」
「○○○のポテトより、おいしい!」
今日の「おいしい顔」は、ポテトのおかげかな!?
     栄養士   小田孝子

体育授業「五反野ランランラン」

 7月18日(水)2時間目、校庭で研究授業がありました。これは、教員が自分の授業力向上をめざして行う研修の一環です。がんばっている子どもたちは2年生です。教科は体育。単元名は「五反野ランランラン」。学習指導要領では「走・跳の運動遊び」にあたります。暑い中でしたので、途中で水分補給を行いながら学習は進みました。子どもたちは学習の見通しをもち、きまりを守りながら仲よく楽しくランランラン、運動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者侵入対応)

 17日(火)は避難訓練を行いました。今月は、不審者侵入を想定した訓練でした。
 この想定では、不審者が校内に侵入しないよう、いかにして「食い止める」ことができるかが重要です。今回の訓練では、玄関で主事さんが対応しているところへ他の教員も加わり、不審者の侵入を食い止めることができました。
 その後、綾瀬警察署の方から、児童には安全指導を、教職員に対しては対応方法の指導をしていただきました。綾瀬警察署の皆様、今回もありがとうございました。
 児童の安全を確保するために、門扉の施錠についてご理解・ご協力をいただくとともに、名札着用の徹底について、今後もご協力をよろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷し中華、サモサ、茹できゃべつ、サモサ、冷凍みかんです。

今日の食品・産地
生中華麺・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
鶏肉・・・宮崎      生姜・・・熊本     胡瓜・・・山形
人参・・・青森      冷凍ホールコーン    もやし・・・中国
じゃが芋・・・長崎    ツナ・・・中西部太平洋
玉葱・・・兵庫     餃子の皮・・・アメリカ、カナダ、オーストラリア
きゃべつ・・・北海道
冷凍みかん

「気温35度、水温30度」
今朝、プールで計ったものです。
とにかく、暑いです!!!!!!
今日の献立は、「やった!」です。
こどもたちは、
「おそばも、みかんも、つめたくて、おいしい!!!」

「わっ!、そんなに山盛り大丈夫?」
「これ、おかわりだよ。」
「ぜんぶ、たべられる、だいじょうぶ!」
と、冷し中華の山盛りを食べ始めました。
食べ終わった「おいしい顔」、
とても満足そうでした。
  栄養士   小田孝子


図工『夢の電車でGO!』(2年)

2年生は行きたい場所へ行ける電車を作ります。


木を選ぶ所から子供たちは真剣です。木に色を塗って飾りをつけていきます。

「空を飛ぶ電車にするんだ!」
「花の中を走るんだよ。」
と様々な思いで子供たちは作っていました。


たくさんの電車が出発する日はもうすぐです!(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ぐらぐらタワー』(3年)

ぐらぐらタワーがぐらぐらしないコツをみんなで話しました。

「パーツで作るといいよ。」
「バランスよく積み上げるといいです。」
「下の方をたくさん積むと崩れにくい。」
「ボンドを使うとくっつくと思います。」

そのコツを確認してから、“ぐらぐらしないぐらぐらタワー”を作り始めました。

前回よりもたくさん積んでいく子供たち。

図工室がぐらぐらタワーでいっぱいになりました!(図工 伊藤)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工『ミルタツになろう!』(5年)

5年生は鑑賞の授業です。今日のめあては“ミルタツ(見る達人)になること”。

50枚の作品カードを見て、自分の思ったイメージをヒントとして伝えます。その時に書いてあるものを言ってはいけません。

「優しい感じ。」
「ここからいい風景が見えるなぁ。」
など、感じたことをうまく表現できていました。そのヒントから友達の選んだカードを当てます。

友達を同じように感じていたり、全然違っていたり…人それぞれに感じ方や表現の仕方が違うことに気付いていたようです。


これからも自分や友達の思いを大切に作品を見ていってほしいと思います。(図工 伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽祭「2012マーチ&ポップス・イン・HIBIYA」

7月15日(日)日比谷公会堂で、吹奏楽祭「2012マーチ&ポップス・イン・HIBIYA」が開かれました。これは東日本大震災復興支援チャリティーコンサートです。
五反野小学校の金管バンドが出演させていただきました。このような大きなステージにあがって日頃の練習の成果を発揮できましたことは、子どもたちにとりまして、大変貴重な経験となりました。このような機会をつくってくださった、東京都吹奏楽連盟のみなさま、お世話になりました保護者のみなさま、応援に駆けつけてくださいました地域のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ロボット相撲大会 1

 14日(土)午後、第2回ロボット相撲大会が行われました。
 ニューヨーク在住の本校卒業生、大島健志郎さんが、子供たちに貴重な体験の機会を提供してくださいました。昨年に続き、ありがとうございました。
 1年生から6年生まで、31名の児童が参加しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボット相撲大会 2

 昨年から連続して参加の児童もいました。
 「保護者と一緒に参加」が原則だったので、お父さん、お母さんもたくさん参加してくださいました。特に、子供たち以上に真剣な表情で取り組むお父さんたちの様子が印象に残りました。もちろん、お母さんたちも負けていませんでした。長時間になりましたが、お疲れさまでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305