最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:7
総数:419055
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

7月3日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ツナトースト、カレーシチュー、サイダーゼリーです。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ
ツナ・・・中西部・太平洋、  きゃべつ・・・東京   玉葱・・・佐賀
パセリ・・・茨城
豚肉・・・群馬        じゃが芋・・・長崎   パセリ・・・茨城
冷凍グリンピース・・・ニュージーランド
粉寒天・・・南米

野菜嫌いな子が、いました。
「今日のパンは、ツナだけだよ!」(野菜入ってます)
と、担任が言うと
「・・・・・。」ニコッと笑って食べ始めました。
食べて野菜が入っているのに気付いたと思います。
でも、とても「おいしい顔」でパンを食べていました。
     栄養士   小田孝子

7月2日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、枝豆ご飯、いりどり、味噌汁、小玉西瓜です。

今日の食品・産地
米・・・山形      枝豆・・・北海道
鶏肉・・・宮崎     じゃが芋・・・長崎     ごぼう・・・群馬
人参・・・埼玉     こんにゃく・・・下仁田   れんこん・・・茨城
干し椎茸・・・熊本  
わかめ・・・韓国     長葱・・・茨城      豆腐・・・茨城
味噌・・・カナダ、アメリカ、中国
小玉西瓜・・・群馬

先週金曜日の「鰹の磯風風味」の続きです。
担任の先生からの報告です。
「うちのクラスのこどもが、魚を食べて言ってました。」
「せんせい、よくかむと、うまいね!!!」

「いや〜〜、今日の給食、おいしかったです。」
「こどもたち、おかわり、大騒ぎでした。」
「もちろん、給食は完食です!!!」
と、とっても「おいしい顔」で話してくれました。
      栄養士   小田孝子 


朝会の話 〜うるう秒〜

 これは矢印に見えるかもしれませんが、こうすると何に見えるかな?(子どもたちから、時計という声がありました。)時計です。1年生はまだ学習していませんので、今日の話は少し難しいかもしれません。よく聞いてください。今日のお話の題名は、「うるう秒」です。
 平成24年7月1日(日)に「うるう秒」の調整が行われました。これは世界で一斉に行ったことです。日本では、午前9時に行いました。午前8時59分59秒の次は、午前9時になりますが、その間に午前8時59分60秒を挿入して、1秒の誤差を調整したのです。これが「うるう秒」です。
 「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業」が決定しています。その決定に基づいて、世界で一斉に「うるう秒」の調整が行われました。どうして、「うるう秒」が必要なのかというと、地球の回転はちょっと不規則なのです。けれども、科学技術が進んだ社会では、厳密な時刻が求められます。そこで、地球の回転をもとにした天文時だけではなく、原子時計に基づく原子時が使われていて、その原子時との誤差を調整する必要があるというわけなのです。
 今年が「うるう年」であることは、2月に話しましたので、2年生以上のお友達は覚えていることと思います。今日は「うるう秒」のお話でした。たったの一秒と思うかもしれませんが、その一秒が大切なのですね。

検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305