最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:15
総数:418983
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

社会科見学(3年) その2

足立区役所の次の見学場所は「足立区立郷土博物館」です。
ここでは足立区の歴史や、明治から昭和の半ばまでの生活の様子を学習することができます。
農業の様子や昔の家の造り、食卓の様子の移り変わりなどが展示されていて、子どもたちは目を輝かせながら見学し、わかったことをびっしりとまとめていました。
現代の生活の中ではお目にかかることのできない道具の数々に、興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3年) その3

最後に見学したのは「北足立市場」です。
北足立市場は花と青果を取り扱う市場で、それぞれの場所でどのように品物が取り扱われているかについて説明を聞きました。
さて、問題です。花の生産量が第3位の県は埼玉県、第2位は千葉県です。では、第1位はどこでしょう?
答えはぜひ、子どもたちから聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 席書会

 1月10日(木)5・6校時に4年生の「席書会」がありました。冬休みにお家の方といっしょに練習をした成果がよく出ていました。どの子も最高の字を書いていました。書き初め展では一人一人の力作をどうぞご覧ください。(4年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会 3 (6年)

 10日3・4校時、6年生の席書会の様子です。
 6年生は、「夢の実現」「緑の大地」のどちらかを選びます。慎重に筆を運ぶ子供たちの姿が目につきました。「小学校生活最後の…」という意識が出てきているからではないでしょうか。
 これから3カ月、6年生にとっては、「小学校生活最後の○○」がいろいろな場面で出てきます。何事にも集中して取り組み、もっている力をすべて出し切れるようになることを期待しています。それが「夢の実現」につながっていくはずです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会 4 (4年)

 最後に登場したのは4年生です。4年生は、「元気な子」「美しい空」から選んで書きました。
 今回は後半を見学したので、書きあがった作品を並べて「どっちがいい?」と聞いてくる子が何人かいました。納得のいく作品を提出することができたでしょうか。書き初め展が楽しみですね。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、トースト、七草すいとん、ミックスフルーツです。

今日の食品・産地
食パン・・・カナダ、アメリカ
鶏肉・・・岩手      人参・・・千葉     大根・・・・・神奈川
白菜・・・茨城      せり・・・茨城     小松菜・・・・・足立
干し椎茸・・・秋田
みかん缶詰・・・和歌山  もも缶詰・・・ギリシャ 
パイナップル缶詰・・・インドネシア

真ん中の学年のクラスに行きました。
「昨日のカレー、辛くなかったですか?」
「し〜〜〜〜〜ん!!!」
「ちょうど、よかったですか?」
「は〜〜〜い!!!」
「ほんと、おいしかった!」
「ぜんぜん、からくなかったよ!」
「もっと、からくてもへいきだよ!」
こどもたちは、ニッコリ!、サラッと!
「おいしい顔」をして言ってくれました。
    栄養士   小田孝子

元気アップタイム

 今朝(10日)の元気アップタイムの遊び(通称:お店屋さん)の様子です。私もフラフープの仲間に入れてもらって遊んできました。

 今月は「短なわ月間」とし、15日から2月1日まで毎週火・金曜日の元気アップタイムは全校で「なわとび(短なわ)」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育実技研修会

 子供たち一人一人に「確かな力」を身に付けるため、私たち教員はいつも指導力向上に努めています。そのために、毎月、授業研究会や研修会を行っています。
 9日(水)は、体育実技研修会を行いました。内容は「体つくり運動」と「跳び箱運動」です。子供たちと同じように楽しく運動をしたり、上手にできる先生の動きを見たりして、様々な指導方法を学びました。今日からの指導に生かしていきます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最初の昼休み

 2013年最初の昼休みの様子です。職員室から校庭を見て「今日はたくさん遊んでいるな」と思ったので、ジャングルジムに登って人数を数えてみました。
 約250名。全体の6割程度です。300は超えているかな…と思ったのですが。
 「常時300名以上」が私の願いです。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆を使った席書会は初めての3年生です。

 9日(水)1・2時間目に席書会を行いました。言葉は「お正月」です。
 冬休みに一生懸命練習した成果を発揮すべく、集中して取り組む様子が見られました。
「うまく書けないな。」という声も聞こえてきましたが、完成した作品はどれも一生懸命さの伝わるものになったと思います。
 校内書き初め展は15日(火)から19日(土)です。ぜひ足を運んでいただき、子どもたちの力作を見ていただきたいと思います。(3年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話〜だれもが楽しい学校生活を送るために〜

 新年、明けましておめでとうございます。
 冬休みは、元気に過ごせましたか。今のみなさんの顔を見ると、楽しく元気に過ごせた人が多かったように思います。金管バンドの皆さんは、冬休み中も練習をしていましたね。サッカーや野球などの練習に励んだ人もいるのではありませんか。中には、勉強をがんばった人もいることでしょう。それぞれにがんばった冬休みだったように思います。
 みなさんがいろいろなことに挑戦したり練習に励んだりしてきたように、先生方も今日の日を迎える準備をしてきました。ここにはいらっしゃらないけれど、主事さんや給食調理員さんも皆さんを迎える準備をしてきました。私たちの願いはみんな同じです。それは、五反野小学校の子どもたち全員が、毎日楽しい学校生活を送ることです。そのために、先生方みんなで力を合わせてがんばります。でも、これは先生方ががんばるだけでは、実現できません。五反野小学校のみんなも努力しなければなりません。
 昔、会津藩では「什の掟」というものがありました。これが「什の掟」です。会津藩とは今の福島県のあたりです。会津藩では、6歳から9歳の子どもたちが集まって仲間をつくり、一緒に過ごしながら心や体を鍛えました。そのグループのことを什と言います。子どもたちは集まると必ず「什の掟」を唱えました。「什の掟」にはこんなことが書いてあります。
一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ。
二、年長者にお辞儀をせねばなりませぬ。
三、嘘を言う事はなりませぬ。
四、卑怯な振舞をしてはなりませぬ。
五、弱い者をいじめてはなりませぬ。
 これらはどれも大切なことです。ほかにも書いてありますが、最後に「ならぬことは、ならぬものです。」と書いてあります。これは、「だめなことはだめ。」という意味です。このことは、今の福島県の子どもたちにも大切にされています。会津若松市には「あいづっこ宣言」というものがあり、子どもたちが学校でこれを唱えています。このようにして強い心と優しい心を育てているのです。
 みなさんも、強い心を育て、友達には優しくして、だれもが楽しい学校生活を送ることができるように努力しましょう。そうして、五反野小学校のだれもが、明日も学校に行きたいなと思うようにしてほしいと願っています。

1月9日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カレーライス、野菜サラダ、みかんです。

今日の食品・産地
米・・・山形
豚肉・・・群馬      生姜・・・熊本      にんにく・・・青森
玉葱・・・北海道     じゃが芋・・・北海道 
きゃべつ・・・愛知    きゅうり・・・高知
みかん・・・静岡

今日から給食が始まりました。
19日ぶりです。
はじめは、やっぱり「カレーライス」
「おいしい顔」いっぱいかな?!

追伸
小さな子供たちのクラスの担任の○○先生から
「カレー、おいしかった〜〜〜〜」
「うちのクラス、完食です。」
と、「おいしい顔」で、話がありました。
    栄養士  小田孝子

席書会 1 (3年)

 今日(9日)から席書会が始まりました。初日は、3年生と5年生が体育館で行いました。

 1・2校時の3年生は、毛筆による書き初めは初めてになります。全員が「お正月」を書きました。思うようにうまく書けない…という声があちらこちらから聞こえてきましたが、なかなかうまく書けていました。さて、どのような作品ができあがったでしょうか。
 校内書き初め展は、15日(火)から19日(土)まで開催します。どうぞお楽しみに。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会 2 (5年)

 続いては、5年生の登場です。
5年生は、「希望の朝」「新春の光」のどちらかを選んで取り組みました。緊張はしていないようでしたが、集中して取り組むことができていました。
 「よしっ、初めての金賞が狙える!」という声も聞こえてきました。書き初め展が楽しみです。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業再開

 児童朝会後、各教室の様子を見て回りました。欠席も少なく、子供たちの元気な顔が見られて安心しました。
 冬休みの課題の提出、冬休みの思い出の発表、教室の清掃、席替えなど、休み明け初日らしい場面がいろいろ見られました。画像は1・2年生の教室の様子です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け初日

 冬休みが終わり、今日から子供たちが学校に戻ってきました。
 今日から始まる「3期」はわすか54日間しかありません。新たな目標をもち、寒さに負けず、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。(副校長)

*冬休み前に「生活指導に関するお願い」を出させていただきました。今朝の様子を見ると、登校時間(8:05〜8:15)を意識して登校してきた子が多かったように思います。保護者の皆様、ご理解・ご協力ありがとうございます。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み最終日

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 約2週間の冬休みも今日が最終日。明日から授業を再開します。
 書き初めなどの課題はもう終わっていますか?
 明日の用意はすみましたか?

 1年のまとめの3カ月、そして、五反野小学校最後の3カ月を迎えます。
 新たな目標を胸に、一日一日を大切に過ごしていきましょう。(副校長)
画像2 画像2
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305