最新更新日:2013/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:419017
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

目の教室を知ろう〜パート2〜(1年) 1

 前回の土曜授業公開日に行われたパート1に引き続き、目の教室の担任の船居先生と藤原先生から、目の教室や目の教室に通っている児童や工夫された道具などについて、詳しく学びました。

 実際に、使われている道具を触ったり覗いたりする体験をしたり、お話を聞いたりしながら、今回もとても貴重な学習ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

目の教室を知ろう〜パート2〜(1年) 2

「たんがんきょう 小さな文字でも よく見える」

 この言葉は、五反野かるたの中の一つです。子どもたちは、その言葉を言いながら、いろいろな道具を使って、自分の教科書や掲示物を夢中で見ていました。

 また、ボールの中には鈴が入っていて、その音を手がかりにしていることや、普段使っている教科書と拡大教科書を見比べて字の大きさが違うことを知り、とても驚いたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室をしろう〜パート2〜(1年) 3

「うわぁ、字が大きい!」
「単眼鏡を片手で動かせるなんてすごいな」
「こんなに大変なことが多いなんて知らなかったな」
など、あちらこちらからいろいろなつぶやきが聞こえました。

「もっといろんなことを知りたい」という子が後を絶たないほど、とても興味をもったようです。

 今回の学習を通して、いろいろな人がいろいろな場所で努力していることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)1 〜歓迎の会〜

 1月21日(月)に、生活科「もうすぐ2年生」の単元で、子ひばり保育園の年長さんとの交流会をしました。1年生の子どもたちは、終始大喜びでした。

 最初は、「歓迎の会」です。
 歌「1年生になったら」を踊り付きで、みんなで楽しく元気に歌いました。
そして、「学校○×クイズ」をして、年長さんに五反野小学校のことを知ってもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)2 〜教室の会 1〜

 次は、「教室の会」です。

☆ちょっとべんきょう☆
 1年生が先生役になって、国語や算数の勉強をしました。国語では、まっすぐな線や波線を書いたり、算数では、間違いさがしや数字を当てるフラッシュカードなどをしたりました。最後に、赤ペンを持って、おおきな花丸を書きました。

♪教科書&机の中&ランドセル体験♪
 実物を見せて指さしながら、分かりやすく紹介しました。帽子をかぶってランドセルを背負った年長さんは、はにかみながらとても嬉しそうでした。
 「小学校の勉強は少し難しいけど、とっても楽しいです」と最後に紹介していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)3 〜教室の会 2〜

□おりがみを折ろう□
 1組は「紙ひこうき」、2組は「あさがお」を年長さんと折りました。
 年長さんが「分かんない」と言うと、1年生「これはね…こうやって折るんだよ」と優しく教えていました。

☆学校たんけん☆
 理科室や音楽室、保健室などの教室を案内しました。
 ちょうど給食室の入口が開いていたので、普段見ることのできない給食室の奥まで見ることができ、とても貴重な体験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)4 〜給食〜

◎給食◎
 年長さんには、配膳から片付けまで一人で体験してもらいました。
 その日の給食の一つに、五反野小で大人気の「海苔の佃煮」が出ました。年長さんにも大人気で、おいしそうに食べていました。
 たくさんの子の「おいしい顔」が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ五反野小へ(1年)5 〜おわかれの会〜

 最後に「おわかれの会」です。
 全員で、歌「ころころたまご」と「かたつむり」を楽しく仲よく歌い、手作りの「ぴょんぴょんがえる」を年長さんにプレゼントしました。
 最後に、終わりの言葉で、「小学校でまた会って、遊びましょう」と言っておわかれしました。

 司会も進行も自分たちで交流会を進めた子どもたち。
 小学校に入学して、約1年経とうとしていますが、年長さんと交流する姿を見ていて、とても頼もしいお兄さんお姉さんに見えました。
 あと2か月で2年生。少しでも多くの成長ができるよう全力で指導及び支援していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう☆五反野小図書室(1年) 1

五反野小の図書室は、足立小へ引越しの準備のため、本の貸し出しが終了になりました。自分が読みたい本を選んで読みながら、五反野小最後の図書室でゆっくりと過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう♪五反野小図書室(1年) 2

 図書室を出る前に、みんなで図書室全体に向かって「ありがとうございました☆」と心を込めてお礼を言いました。「絶対また戻ってくるから待っててね」「忘れないでね」と手を振りながら図書室を後にする子もいました。 
 昼読書や読み聞かせが大好きな子どもたち。これからも、大好きな本とずっと友達でいてほしいですし、いろいろな本と出会って心豊かにのびのびと成長してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室を知ろう(1年) 1

 2時間目に、目の教室の担任の船居先生と藤原先生から「目の教室」について学びました。
 前期に、学校探検をした時に目の教室に行きましたが、今回の授業を通してとても詳しく知ることができました。紙芝居を使って弱視の児童について分かりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室を知ろう(1年) 2

 授業が終わって自分の教室に戻ると、「ここの席だと、ななちゃん(紙芝居の主人公)は見るのが大変そうだな」「僕の席なら見やすそう」と言うなど、相手の立場に立って考えて話している場面がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め鑑賞(1年)

 3時間目に、書き初め展の鑑賞をしました。

 全学年の作品を鑑賞した後、「6年生すごいなぁ!!」「私も上手に書けるようになりたいな」など、上級生への憧れが強くなったようです。

 日頃からいつでもどこでも丁寧に書けるように、これからも指導していきます。

画像1 画像1

交通安全教室(1年) 1

 1月17日(木)3時間目に、3回目の交通安全教室を行いました。今回も、交通安全指導員の方にお話ししていただきました。

 今まで学習したことを振り返ったり、危ないところ(ちなみに…事故の多い場所 1位 曲がり角 2位 車が止まっているところ 3位 駐車場だそうです)を確認したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室(1年) 2

交通安全指導員の方と、改めて確認した約束は…
「自分の命は 自分で守る」
「走らない」
「ふざけない」
「青でも必ずよく見る」  です。

また、自分の身を守るために、「見る」ことがとても大切であることも教えていただきました。周りの様子や運転手の目を見て行動するとよいそうです。


雪の影響で、まだ歩道が凍っているところもあり、危険なところが多いです。

安全に十分注意しながら、たった一つしかない大切な大切な命を守っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

席書会(1年) 1

 1月10日(木)1・2時間目に、教室で席書会を行いました。初めての書き初め(硬筆)でした。
 集中して取り組めるように、一行ごとにその行のポイントを聞き、黙想をしてから書き進めていきました。一字一字ゆっくり、丁寧に、マスいっぱいに大きく書くことを心がけて書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会(1年) 2

 最初の一字を書き始める時に深呼吸をしたり、名前の最後の一字を書き終えると「ふぅーっ」と大きくため息をついたりするなど、子どもたちはとても緊張していた様子でした。最後まで、真剣に集中して書くことができました。

 来週から書き初め展が始まります。是非、初めて席書会に取り組んだ一人一人の力作をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 あだち子ども百人一首大会
3/3 おやじの会イベント(もちつき)
3/5 謝恩会
3/8 委員会活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305