最新更新日:2013/03/25
本日:count up3
昨日:9
総数:419045
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

生活科「お正月あそびをたのしもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが作ったお正月あそびを春光幼稚園の年長さんに紹介しました。「年長さんにやさしく教えてあげたい」「かっこいいところをみせたい」など、張り切って準備を進めていました。当日はとても緊張したそうですが、がんばって年長さんをエスコートしていました。後半は教室で鉛筆を持ってみたり、ランドセルを背負ってみたり、英語の歌を歌ったりして楽しく過ごすことができました。

近隣の保育園児を招待してお正月遊び

 1年生はいま、4月に1年生になる近隣の保育園、幼稚園の後輩たちを招待して、お正月遊びを楽しんでいます。生活科の授業で、「お正月のあそびをたのしもう」です。

 今日は1年1組のクラスに、子ひばり保育園の子どもたち12名がやってきて、体育館で1年生の用意したゲームで一緒に楽しんでいました。1年生たちは先週から一生懸命に保育園の後輩たちを迎える準備を進めていました。

 みんなまだまだかわいいと思っていましたが、なんのなんの、保育園児たちに遊びのルール説明をし、面倒見ながら遊ばせている姿は、立派なお兄さん、お姉さんです。

 けん玉、カルタとり、すごろく、メンコ…

 とっても楽しそうに遊んでいる後輩たちをやさしく見守る1年生たちは、しっかりと4月に後輩を迎える先輩の眼をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会1年(その1)

 1年生は、自分たちの発表の前に「はじめの言葉」も担当しました。そして、発表の作品は「はる なつ あき ふゆ」です。

 歌と合奏とで元気いっぱいに演じました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55周年学習発表会1年(その2)

 1年生の発表の見せ場は、秋のお祭りのシーンです。地域に伝わる五反野祭囃子の"もどき"の面をつけたおどりと、主事の小川啓一さんが作ってくれたおみこしの練り歩きで場内を盛り上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業01

[新校長日記]

思いやりの心を学ぶ

--------------------------------------------------------

「二わのことり」
 “みそさざいは、やまがらのうちへいこうか、うぐいすのうちへいこうか、まよいました。きょうはやまがらのたんじょうびです。「おいわいをするからきてください。」ことりたちはみんなよばれていました。でもきょうは、うぐいすのうちで、おんがくかいのれんしゅうもあるのです。”

 11月28日(水)の5時間目。明星麗(あけぼしうらら)教諭が担任する1年3組で、道徳の研究授業があった。本校は今年、全員の教師が年1回以上研究授業を行うことを年度当初に決め、計画的に校内研究を進めているが、今月はラッシュ状態で6人が研究授業をした。

 しかし道徳の研究授業はこれが初めてだ。準備や企画に随分と苦労も多かっただろう。しかしそんな様子は微塵も見せず、同僚教師たちが見守る中、授業は始まった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業02

 やさしく質問する明星教諭に、子どもたちは口々に応える。「昼休み、6年生のお兄さん、お姉さんと遊んできた?」「うん、遊んだ!」「先生はいつも教室の窓から、みんなが6年生に遊んでもらっているのを、いいなぁって思いながら見てるんだけど、休み時間にあそんでいるお友だちはいる?」「お友だちと仲良くなりたい人!?」「はーい!!」。

 ニコニコ笑顔で質問する明星教諭の表情がいい。お誕生日は特別な日。みんなからお祝いしてもらえる楽しい日であることを思い出しながら、お話の中に子どもたちを誘う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業03

  “やまがらのうちは、やまおくのさびしいところにあります。うぐいすのうちは、ちかくのうめのはやしの、あかるいきれいなところにあります。ことりたちはみんな、うぐいすのうちへとんでいきました。まよっていたみそさざいも、とうとうそちらへとんでいきました。うぐいすのうちはあかるくて、みんなでたのしくうたをうたいました。ごちそうもたべました。”

 「みそさざいがうぐいすの家に行こうか、やまがらの家に行こうか迷ったのはどんなことを思ったからなんだろう?」…

 「うぐいすの家は近くてきれいで明るいから。」「うぐいすの家で楽しい音楽の練習があるから。」「やまがらは誕生日だから。」

 どちらも友達だけれど、みんなと一緒で楽しそうなうぐいすに引かれるみそさざいの気持ちを確認して、話は続く。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業04

 “しばらくすると、みそさざいはやまがらのことが、きになりだしました。ことりたちはみんなここにきてしまったのです。(やまがらくんは、せっかくのたんじょうびなのに、さびしくすごしているだろうな。) みそさざいはうぐいすのうちをそっとぬけだして、やまがらのうちへとんでいきました。”

 「みそさざいは、うぐいすの家をこっそり抜け出すまでにどんなことを考えていたのだろう?」…

  「やまがらさんはひとりでさびしいだろうな。」「せっかく呼んでくれたのに、まっているだろうな。」

 友達のことまでに思いが至らなかったことに気づき、パタパタと飛ぶ動作も交えながら「やまがらさん、まっていてね。」「遠いな、疲れるな。」と、自分がみそさざいになったつもりで、一生懸命に飛んだいった気持ちを心でなぞる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業05

 “やまがらは、一わでしょんぼりとしていました。「やまがらくん、おいわいにきましたよ。」「きみ、よくきてくれましたね。」やまがらは、ちいさなめになみだをうかべてよろこびました。みそさざいは、(きて よかったな。)とおもいました。”

 とても喜んだやまがらを見て、みそさざいはどんな気持ちになったのだろう?」… 最後のシーンは、明星教諭がやまがら役になり,ワークシートに書いて考えたみそさざいの気持ちを、子どもに役割演技で発表してもらう。

 「やっぱり来てよかった。」「遅くなってごめんね。」「喜んでくれてぼくもうれしい。」「これからも仲良くしようね。」… 子どもたちは物語と、みんなとの話し合いの世界に浸り、眼を輝かせて授業に参加にしている。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業06

 涙を流して感動したやまがらくんをみてみそさざいが感じたように、友達と仲良くできて楽しかったことや、これまでの自分を振り返って友達と仲良く助け合うことについて、大切にしていきたい気持ちや考えを子どもたちに聞いた。「優しい気持ち。」「いい気持ちにさせてあげよう。」…

 答えている時に校長先生から手があがった。「校長先生は、この間お誕生日だったんだけれど、1年3組のみんながお誕生日カードを書いてプレゼントしてくれたのが、とても嬉しかったです。思いがけないプレゼントに胸がいっぱいになったよ。」

 実はその少し前、偶然に校長の誕生日を知った明星教諭が、子どもたちに提案してみんなで書いてくれ翌朝、各々で校長室に届けてくれたのだ。

 校長の話を聞いた子どもたちも、「校長先生が喜んでくれて嬉しい。」「いい気持ち。」と、とても嬉しそうに反応してくれる。授業時間も残り少なくなってきた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業07

 最後の明星教諭の話。「先生は子どものころ、喘息で学校を休むことが多かったが、休んだ日は、学校でなにがあったのかなぁ、どんなことを勉強したんだろう? おともだちはどうしているだろう? と気になることが多かった。そのときいつも学校の様子を手紙に書いて知らせてくれたお友達がいた。毎回届くその手紙で学校の様子がわかり、すごく嬉しかった。

 その手紙をくれた友達の名は“のぶちゃん”。今日、この教室に来てくれている。みんなで“信ちゃん”!と呼んでみて。」

 子どもたちの揃った“のぶちゃん”の声に応えて、明星教諭の幼馴染の尾本(おもと)信子さんが教壇の前に進み出て、小学校のころの思い出を話してくれる。「わたしも“うららちゃん”と仲がよかった。学校の様子を手紙に書いて教えてあげたらとても喜んでくれたので、それから毎回かいて教えてあげたのよ。」

 もうお母さんになっているのだけれど、今でも“のぶちゃん”と“うららちゃん”は大の仲良しだ。おばあさんになっても親友でいようねと話しているという。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組道徳研究授業08

 それを後ろの席で聞いていた男の子たちが、「おれたちも、おじいさんになっても友達でいような!」。

 まるで絵に描いたような子どもの反応に、明星教諭も会心の笑みを浮かべる。友達っていいもんだ。仲良く助け合って、いつまでもいい友達でいたい。そんな気持ちに浸りながら、楽しい1年生の道徳授業は終わった。

 一人の子どもの想いが、自分の魂に伝わり、自分の価値観に変化が起こる。物事はいろんな見方ができ、いろんな考え方もある。道徳的価値を自分とのかかわりの中でとらえ、自分自身を振り返る。そんな心の成長を二羽の小鳥の話を題材にして、1年生の子どもたちに優しく指導する明星教諭のことが、子どもたちは大好きだ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名刺交換をしよう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(火)1年生は、体育館で名刺交換会をしました。違うクラスの子ども達と自己紹介をしたり、質問をしたりしながら、名刺を交換しました。初めて話すお友達もいて、どきどきしていた子ども達。だけど、みんな目を見てしっかりとお話が聞けました。

1年生を迎える会

 新入学の1年生を上級生たちが歓迎する「1年生を迎える会」が、13日(金)の3時間目に体育館で行われました。

 プレゼントにもらったペンダントを首から提げた1年生が6年生に手を引かれて入場してきます。

 各学年の子どもたちが、歓迎の出し物を次々に披露していきます。最後に1年生も大きな歌声で歓迎に応えます。

 新1年生を加え、全校で1つになった歓迎会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成19年度入学式

任命書
 
1年1組:田村秀子先生
1年2組:西 美紀先生
1年3組:明星 麗先生

 学校理事会の総意と保護者の信頼を込めて、あなたがたに平成19年度五反野小学校1年生の担任をお願いします。
 子どもを心から愛する豊かな人間性と、教育に対する熱い情熱を持ち、素晴らしい学級を創り上げていただくことを期待しています。

平成19年4月6日 足立区立五反野小学校長 三原 徹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/2 三部会(組織作り)
4/3 職員会議
遠足実踏
4/4 入学式前日準備(9:00〜)
研究全体会
4/5 春季休業日終
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305