最新更新日:2013/03/25
本日:count up8
昨日:5
総数:419137
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

副校長先生の体育

 今日は、3年3組の石崎先生が研修のためお休みです。3時間目の体育は、副校長先生がやりました。担任時代を思い出してか、本人も元気いっぱい、楽しんでいました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会に向けての朝練習

 2/8(日)荒川河川敷で行われる第58回区民駅伝大会に初めて出場します。先週から、朝練習を7:30〜始めています。記録もかなり伸びてきました。一人2キロ走ります。6人全員が楽しみながら、一生懸命練習に取り組む姿は、私にも元気を与えてくれます。同じペースでは、走れませんが、あと一日、朝練習楽しみます!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

実技研修会

 職員会議終了後、4時から「七宝焼き」の実技研修会を図工の大塚先生がしてくださいました。先生方の目は真剣そのもの!果たしてすてきな作品は、誰にあげるのでしょうか?〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア読み聞かせ

 パワーアップ(朝学習)前の朝読書の様子です。今日は、1年2組が図書ボランティアのお母さんによる読み聞かせでした。図書ボランティアの方々は、定期的に当番で各クラスに読み聞かせに入ってくれます。ありがとうございます。〜校長
画像1 画像1

豆まき

 西之宮稲荷神社の豆まきに参加してきました。子どもたち、保護者、地域の方がたくさん参加していました。遠くの人にも届くように、がんばって豆やお菓子をなげました。日本のよき伝統を身近で体験できる五反野の子どもたちは、幸せですね。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

「年齢の数え方」
 節分について、先週の集会委員会の楽しい発表がありました。さて、節分には、「いくつの豆を食べて下さい。」と言っていたか覚えていますか?
○年齢より2つ多く食べると言っていましたね。
 細かく言うと、1/1〜2/3までの誕生日のひとは、1つ多く。2/4〜12/31の誕生日の人が2つ多く食べることになります。
 あれ?年の数を食べるはずが・・・と思った人もいたことでしょう。その種明かしをしたいと思います。年齢の数え方には、2つの方法があります。みなさんが一般的に使用しているのは、「満年齢」と言われるものです。これは、生まれた日を0歳として、誕生日ごとに1つずつ年を加えます。
 それに対して、「数え年」という考え方もあります。生まれた時点で1歳として、元旦がくるたびに1歳年を加えていきます。ですから、こんなことがおこります。
・12/31生まれの人は、2日で2歳になります。
・1/1生まれの人は、2歳になるのは次の年の1/1です。
 数え年では、胎児がお腹の中にいた時間も年齢に加算するという考え方から生まれたときに、1歳としました。〜校長(低学年には、少し難しかったかな・・・)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 今日の集会は、体育館で集会委員会による集会でした。2月3日の節分に関する説明を劇で演じてくれたり、クイズをだしてくれたり楽しい時間を過ごしました。先生も出演しました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習開始

 今日から、2月8日(日)に荒川河川敷で行われる第58回区民駅伝大会参加のための朝練習を開始しました。初めての参加ですが、6年生男子チームが出場します。2キロのタイムを測定しましたが、思ったより長く感じたようです。寒さに負けず、がんばります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

 五反野小学校の朝は早いです。7時45分には、金管バンドの朝練習が始まっています。曜日ごとのスポーツの朝練習も同様です。先生方も校庭体育の準備をしたり、教室で授業の準備をしたり。また、地域の交通ボランティアの方も、交差点で準備完了です。
〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

<全校朝会概要>
 みなさんは、給食の献立は何が好きですか?校長先生は、揚げパン、ワンタンスープの組み合わせが大好きです。
 今週は、給食週間です。給食時間を5分間延長します。準備や後片付けの時間はそのままですが、食べる時間を少し延長します。なるべく残さず最後まで楽しく、おいしくたべてほしいという願いがあります。学校給食は、昭和29年学校給食法が制定され、日本全国で行われるようになりました。しかし、本当の始まりは、明治22年山形県の私立忠愛小学校で学校を建てたお坊さんが、昼食を出したのが始まりです。おにぎりや漬け物だったそうです。
 毎日おいしい給食がホームページに掲載されていますが、みなさんのお父さん・お母さん以外にも、この給食のホームページを毎日楽しみに見ている人もいます。
 
 校長先生は、5つの学校でお仕事をしてきましたが、給食が一番おいしいのは五反野小学校です。他の先生方も同じ思いだと思います。味つけを高学年と低学年で変えています。このようなことをしてくれている学校は、五反野小学校だけです。栄養士の小田先生や給食を作ってくれている人たちに会ったら、「ありがとう!」と声をかけて、感謝の気持ちを伝えて下さい。
 
 その後、養護教諭の伊地知先生から、先週のインフルエンザによる欠席人数と予防法についてのお話がありました。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応1

 19日(月)9:00〜14:00まで、JICAの視察対応がありました。パラグアイ・ペルー・ボリビア・エクアドルの校長や指導主事、通訳、スタッフ総勢19名の方々にコミュニティ・スクールの説明をしました。4時間目の授業見学後、児童と給食をいっしょに食べていただきました。みなさん大喜びでした。午後は、各国の教育事情について話し合いをしました。話し合いを通して、日本という国が恵まれていることを痛感しました。
                                    〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応2

 授業見学と給食後の懇談の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 <全校朝会概要>
 今から聞こえてくる音楽を聞いて下さい。どこかで、聞いたことがありませんか?
この曲は、福山雅治の「明日の☆SHOW」という曲です。缶コーヒーのCMソングでもあります。このCMの中で、とてもいいことを言っているのでみなさんに紹介します。
「だれかを悪く言って、楽をするのはやめよう!」
<ここで先生方による寸劇>

 人は一人では生きていけません。仲間をつくることはとても大切なことです。しかし、人の悪口を言って、仲間づくりは絶対やってはいけないことです。校長先生は、4年生の時に転校して、しばらくするとクラスの仲間から3ヶ月間、無視されたことがあります。遊んでくれる友だちもいなくて、とてもつらかったです。いつもいやいや学校に行っていました。今でもあのときのつらさは、忘れられません。
 人に意地悪をしたり、悪口を言ったりする人たちは、軽い気持ちで言っているのでしょうが、やられたり言われたりしている人は、とても傷つき、つらいのです。
「だれかを悪く言って、楽をするのはやめよう!」
もう一度この言葉の意味を考え、仲間を大切にできる人になって下さい。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はがき一葉コンクール表彰式

 1月17日(土)、五反野小・弘道小・弘道第一小・11中の4校で取り組んできた小中連携事業のひとつである、「はがき一葉コンクール」の表彰式が、11中学校の多目的室で行われました。1400通の中から60通が当選して、区長・教育委員長・各校長・協議会長から賞状と記念品が手渡されました。
 その後、「ありがとうの気持ちをはがきにのせて届けよう」というテーマで作成した心に響く優秀な作品が紹介されました。子どもたちの「やさしい心、感謝の気持ち」がさらに育まれることを願っています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト

 1月10日(日)第1回東京都小学校アンサンブルコンテストが、江東区のティアラこうとうで行われました。五反野小学校金管バンドクラブ所属の4・5年生8人が参加してきました。惜しくも銅賞でしたが、すてきな演奏を奏でることができました。
 演奏終了後、記念撮影をしたとき、参加者全員が「今日は、ありがとうございまた!」と元気よくお礼の言葉を言ってくれました。演奏以外の部分でも成長しているなと感じ、とてもうれしくなりました。今後の更なる成長を期待しています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 平成21年最初の全校朝会です。「おはようございます!」のあいさつの後、全員でやさしく、すてきな笑顔で「明けまして、おめでとうございます!」のあいさつをしました。みんな元気で、ひと安心。
 月曜日から2年3組の鈴木先生が産休に入ります。その代わりに、1・2年の算数を担当していたステップアップ講師の丹野先生が担任になります。全校児童に紹介して、あいさつをしてもらいました。その後、1月10日(土)ティアラこうとうで行われるアンサンブルコンサートに参加する児童の決意表明がありました。すてきな音を奏でてきて下さい。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年挨拶

 明けましておめでとうございます。
 元旦の学校周辺はとても静かです。屋上に上がってみましたが、時折東武伊勢崎線の電車の走る音が聞こえるくらいです。
 4月に校長になり、早9ヶ月が過ぎました。地域の方や保護者の方の日頃からの支援に心から感謝いたします。今後とも、前向きで元気な副校長始め教職員一同、心を一つにして、児童の健全育成に努めていきます。どうぞよろしくお願いいたします。〜校長

画像1 画像1

全校朝会

 今年最後の全校朝会を体育館で行いました。「夏休みに向けて」「持久走大会に向けて」に続く、今年3回目のパワーポイントを使っての話です。
 冬至のこと、昔の人の知恵について、話をしました。その後、生活指導主任からは、「動・金・時」の3つの漢字をキーワードにして、冬休みの生活についての話がありました。日本のよさを知る楽しい冬休みを過ごしてほしいものです。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応

 市川市立中山小学校の教頭先生、教務主任の先生、千葉県事務局コーディネーターの方が視察にお見えになりました。学校理事会の成り立ちや仕組み、また、地域と学校がどう手をとりあって活動していくか等を説明したり、議論したりしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応

 さいたま市緑区の校長先生7名が視察にみえました。14:00〜約2時間、コミュニティ・スクールについて、説明や質疑応答をしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305