最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:10
総数:419265
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

弱視体験 パート1 〜4年生〜

 本日、4年生の総合の時間に弱視体験を行いました。各クラスごと1時間ずつ学びました。目の教室に通っている児童の見え方に近いゴーグルをかけて体験しました。黒板の字を読んで書き写したり、廊下や階段を歩いたりしました。
 「思ったよりぜんぜん見えなくて階段がこわかった。」「ゴーグルをつけたあと、まったくといっていいほど見えなくて文字を書くことが大変だった。」「マス目がよく見えなくてマス目内に書けなかった。」「サポートがいないと私は外に出られないと思った。」「弱視の人はただぼやけて見えているだけだと思っていたけど、一部分が見えたり見えなかったりする見え方の人もいるんだということが、この体験でわかった。」など、様々な感想をもちました。
 明日と明後日はパート2の学習です。そこでは、弱視の人のために作られた「便利グッズ」や「効率よく学習が行える工夫について」紹介します。
 「次回の授業も楽しみです。」と何人かの児童がうれしいことを話してくれました。期待に応えられるように準備をして臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室研修会

2月15日(火)目の教室の事例研修会を保護者の方々と一緒に行いました。平和眼科の富田先生にご指導をしていただきました。児童の見え方について医学的な面から教えていただきました。検査方法をみながら、学校や家庭での支援の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 研究・研修会(1)

 先週、今週、2週続けて目の教室の研究・研修会を行いました。先週は、6年生の授業を区内の小中学校の先生方に見ていただきました。
 「もうすぐ中学生」という自立活動の時間でした。拡大読書器や単眼鏡、ルーペなどを使って新しい通学路を確認したり、新しい友だちに自分のことを伝えるための方法や工夫などを話し合ったり、ビデオを見て友達の作文を聞いたりしました。また、弱視学級の卒業生から体験談を聞くこともできました。卒業生は協議会にも参加し、区内の先生からの質問にも答えてくれました。とても有意義な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 研究・研修会(2)

 4日(金)は、視機能や視力の正しい測定の仕方の勉強会を行いました。機器を使って遠視や近視、乱視の測定の仕方を知ったり、眼前距離や瞳孔と瞳孔の距離などを実際に測ってみたりしました。その他、眼鏡処方の読み方や新しい視覚補助具の紹介など、たくさんのことを教わりました。今後の指導に役立てていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校基本計画

学校視察対応

2010:親子モラルコンテスト

学校だより

保護者の会配布文書

開かれた学校づくり協議会

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305