最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:8
総数:419192
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

グーループ学習 〜目の教室(1)〜

3,4,5,6校時にグループ学習を行いました。社会科のすごろくゲームをしたり、物作りを行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習 〜目の教室(2)〜

図工の伊藤先生に教わりながら、フェルトを作りました。羊毛を丸めたり、のばしたりしました。ふわふわの羊毛を固いフェルト生地にするのはとても大変でした。
この手作りフェルトを使って秋を表現します。これから何ができるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動 〜目の教室(1)〜

 自立活動の時間は、コミュニケーショントレーニングも行っています。目の教室の子どもたちは、人の顔の表情を読み取ることができにくいため、自分から進んで挨拶をしたり話しかけたりすることがとても苦手です。昨日は、知っている人に会った時や初めて会う人と話す時などの練習をグループで行いました。始めは目の教室の先生に、次に主事さんに、と関わりの幅を広めていき、最後は、たまたま来校していた図書ボランティアの方々と中央図書館の方々にお願いをして、トレーニングのご協力をしていただきました。接待活動を通して言葉をかわし合ったり、心を通わせ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立活動 〜目の教室(2)〜

「お茶やお水がコップのどこまで入っているのかわからなかったから入れるのが難しかった。」「お茶菓子を袋から出して、お皿に並べたりすることが難しかった。」「持ち運ぶ時、こぼさないようにしなくてはいけないので、ずっと緊張していた。」「どんなふうに話しかければよいのかが、わかった。」「お家にお客様が来たらやってみる。」「お皿やコップを洗うこともしたので、お母さんのお手伝いも今日からできる。」など、子どもたちは体験を通していろんなことを学んだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会活動

 今日の20分休み、図書ボランティアの方々からブッカーのかけ方を教わりました。
 図書委員の児童が行ったのは初めてでした。初体験にどの子もドキドキわくわくでした。ていねいに教えてくださったので、上手にできました。出来上がった時は、みんな満面の笑みでした。
 図書委員会担当の先生や高学年の担任の先生も一緒に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩賜上野動物園 サマースクール 〜目の教室〜

7月29日(金)、毎年恒例の恩賜上野動物園における視覚障がい児サマースクールに行ってきました。
今年のテーマは「だれのごはんかな?」でした。
ジャイアントパンダ、クマ、トラ、アシカ、キリン、ヤマアラシなどの餌や排泄物を見たり、においを嗅いだりして、「何の動物か?」言いあてるクイズをしました。頭蓋骨や体の毛、爪などを触ることもしました。どれも実際に上野動物園にいた動物のものだったので、子どもたちは「すご〜い!」と驚いていました。細かいところはルーペを使って見ていました。

恩賜上野動物園のスタッフの皆様、今年もお世話になりました。そして、楽しい題材を提供してくださってありがとうございました。ご準備も大変だったと思います。おかげさまで、子どもたちは多くを学びました。来年もぜひ、開催してくだい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた(1) 〜目の教室〜

7月7日は五節句のひとつである「たなばた」の日。今日の4時間目は、たなばたにちなんだ学習活動を合同で行いました。
 単眼鏡とルーペを使って、たなばた物語や出来事を読み合ったり、短冊に願いを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たなばた(2) 〜目の教室〜

 後半は、笹に短冊や切り紙などを飾ったり、ピアノとリコーダーの二重奏に合わせて、たなばたの歌を歌ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習交流会 〜目の教室 その1〜

6月23日(木)、今年度初めての学習交流会を行いました。
1、2時間目はゲームや物作り活動をしました。
3時間目は、交通安全指導員の方々から「自転車の交通安全について」のお話を伺いました。わかりやすい絵カードで示してくださったり、いろいろな音を聞いて安全を判断する方法を教えてくださったり、正しい知識を丁寧に教えてくれました。お話の後は、知り得た知識を確かめながら自転車に乗って運転してみました。運転に慣れている子も慣れていない子も新たな発見があり、体験学習の大切さを実感しました。見えにくさを考慮した工夫がたくさんあり、子どもたちは楽しく学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習交流会 〜目の教室 その2〜

4時間目は、やよい図書館の方々による読み聞かせの時間でした。大きな紙芝居や拡大絵本を使って聞かせてくれました。どの子も物音ひとつさせずに真剣なまなざしで聞き入っていました。
親子交流給食では、校長先生も参加してくださいました。お話を聞いたり、自己紹介をしたりしながら一緒に食べました。
入級したばかりの親子がいたため、どの子にも緊張した様子が見られ心配しましたが、会が終わる頃は、少し慣れたためか、和やかな雰囲気になりました。
次回は11月です。友だち同士のつながりがもっと深まるような会にしたいです。

交通安全指導室の皆さん、やよい図書館の皆さん、そして交通安全教室のお手伝いをしてくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。深い学び合いの会を進めることができたのも皆さんのおかげです。心から感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 理解授業 〜目の教室〜

6月14日(火)と16日(木)に、目の教室についての理解授業を1年生の教室で行いました。紙芝居を見て弱視児のことを知ったり、工夫された道具や視覚補助具などを実際に見たりしました。弱視児の気持ちを考えた思いや今後さらに知りたいことなど、さまざまな感想が出ました。授業終了後は、どの子も興味深そうに単眼鏡やルーペを使って遠くを見たり、近くを見たりしていました。保護者の方からは「私たちにとっても、よい学びになりました。」というお言葉をいただきました。弱視のことについて理解してくれて、うれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 〜目の教室〜

 本日、目の教室の保護者会を開きました。小幡校長、担任のあいさつから始まり、自己紹介、通級について、などを話し合いました。後半は、教育委員会の方々と学校適正配置についての意見交流会を行いました。長時間にわたっての会でしたが、年度初めにふさわしい内容の会を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 のびのびスクール
3/6 謝恩会
3/8 避難訓練
3/9 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305