最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:15
総数:418980
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

第11中学校 授業見学・部活動体験(6年) その4

 サッカーはボールは一般と同じ5号ボールに変わります。そのボールを使い中学生とゲームを楽しみました。
 懸垂、しゃがんでの歩行を行っているのは登山部の活動です。登山部は足腰を鍛えるためにハードトレーニングを行っているようです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会練習(6年)

 連合運動会もいよいよ来週に迫ってきました。朝練習が始まり1週間半経ち、フォーム固まり、記録が伸びてきています。練習前の準備や片付けも、自分たちでてきぱき行い、練習の取り組み方にも熱が入ってきました。担任だけでなく、たくさんの先生方からもご指導をいただいています。練習日は残り少なくなりましたが、本番で全力を出せるように、また期待に応えられるように、今後も頑張って取り組んでほしいです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 〜5・6年〜 その1

 9月7日(金)3・4校時、着衣泳を行いました。
 着衣泳の目的は、着衣状態のまま水に落ちた場合の対処の仕方を知ることです。残念ながら毎年のように水の事故が起こっています。今年の夏にも、海で溺れる甥を助けようとして叔父が海に飛び込み二人とも亡くなるということがありました。
 水に落ちた人、溺れている人を助ける場合、また自分が落ちてしまった場合どうしたらよいのでしょう。
<人を助ける場合>
・ペットボトルなど浮き輪代わりになるものを落ちてしまった人に投げる。(ペットボト ルは軽いので水を少量入れる)
・助けを呼ぶ。消防へ連絡。
※絶対に飛び込んで助けない。飛び込んで助けてよいのはプロの人のみです。

<自分が落ちてしまった場合>
・いちばん近い岸、つかまれるものをさがし、そこまで泳ぐ。(泳ぐ際は、顔をあげて泳 ぐ)
・浮くものがあれば、助けがあるまで浮き続ける。ない場合は、立ち泳ぎや服に空気を入 れ浮く。

 児童には、以上のことを伝え実際に取り組みました。事故が起こらないことが一番ですが、起こってしまった場合、今日学んだことを実践してほしいです。

 担任の先生が、悪い例とよい例を実演してもらいました。はじめの2枚は悪い例。3枚目はペットボトルをもらい浮かんでいるところです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 〜5・6年〜 その2

 着衣し、プールの中へ。いちばん近いところを見つけ、冷静に泳ぐことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 〜5・6年〜 その3

 ペットボトルを浮き輪代わりにし、しばらくの間浮き続けることができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校水泳大会 その1

 9月1日(土)、足立区小学校水泳大会がスイムスポーツセンター「うきうき館」で行われました。参加校は53校、参加人数は477名でした。その中で五反野小からは6年生の男女13名が参加しました。
 個人種目では、女子平泳ぎ50mで1位、男子平泳ぎ50mで3位、男子バタフライ50mで3位という結果を得ることができました。
 200mリレーでは、女子2位、男子1位でした。
 さらに女子3位、男子1位、総合で2位という素晴らしい結果を得ることができました。
 競技開始前は緊張気味でしたが、応援で参加選手を励まし盛り上げました。選手紹介では笑顔で手を振る余裕を見せる子もいました。夏休みの水泳指導に毎日通い、指導後わずかな時間ではありましたが、練習に集中し取り組んだ成果が見事に現れました。入賞こそ逃したものの自己ベストを出す子たちがたくさんいました。子供たちの満足感に満ちた表情をたくさん見ることができました。
 校長先生、副校長先生も応援に駆けつけてくれました。保護者の方々の応援もきっと届いたはずです。ありがとうございました。(6年担任)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校水泳大会 その2

 200mリレーの様子です。選手同士で声を掛け合い、見事なスタートをすることができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校水泳大会 その3

 表彰式の様子です。大きくてきれいなプールで気持ちよく泳ぐことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動(6年) 〜その1〜

 本日は5月30日は「ゴミゼロデー」です。五反野地域美化推進協議会が行う地域清掃活動に6年生が参加させてもらいました。6年生は学校周辺のゴミを拾います。
 一見あまり汚れているようには見えないのですが、細かいゴミが隅にかたまっていたり、垣根の中から見つかったり、様々なところから拾われていきました。道路にへばりついたガムを一生懸命はがそうとする児童の姿も見られました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動(6年) 〜その2〜

 クラスごとに分かれて学校の周りをきれいにしました。約30分の間にたくさんのゴミを拾うことができました。
 振り返りの中に「ゴミが多くて驚いた」「きれいになって気持ちがいい」「誰もゴミを捨てなければずっときれいなはずなんだよね」など地域清掃活動に参加して気付いたことを書いていました。地域をきれいにする心を育むことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 その1

 今年の組体操は、五反野小学校創立60周年をテーマに、五反野小学校の歴史や特色を表しました。アンテナは五反野の豊かな土地を表し、2段ピラミッドは五反野小学校のはじめの2階建て校舎を表しています。昔、洪水の被害で五反野小学校が避難場所になったことをドミノで表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 その2

5人のブリッジで五反野小学校の校章である「桜」をイメージしました。3つの肩車をつなげ合わせ、日本初のコミュニティスクールとなった五反野小学校の「地域・家庭・学校」のつながりを表しました。逆立ちを並ばせ、「あいさつ通り」をつくりました。しっかりそろってとてもきれいにつくれました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 組体操 〜その3〜

最後は五反野名物、3段タワーと全員ピラミッドです。練習中は何度も失敗していましたが、本番ではすばやく美しく作り上げることができました。みんなの気持ちを1つにこれからもがんばってほしいです。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 騎馬戦 〜5・6年〜

騎馬戦は1回戦は「一騎打ち」、2回戦は「団体戦」でした。一騎打ちは相手と両手を組み、力強さが男女ともに感じられました。団体戦では、周りを見ながら動き、挟み撃ちにしたり、かわしたりして真剣勝負を楽しむことができました。大将は半被を着て参戦しました。暑い1日でしたが、さらに熱くする戦いが見られました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト お手伝い 〜6年〜

 2日間に渡る体力テストが終わりました。6年生は自分の種目を行う他に低学年のお手伝いをしました。低年の子たちの記録を数えたり、記録をカードに書き込んだりしました。反復横とびでは1年生の手を引き、一緒に動きながら教える姿が見られました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム(6年) その1

 今日は久しぶりの元気アップタイムでした。6年生の今週の遊び場所はランニングコーナーです。50メートルのコースにハードル置いておくと、リズミカルに跳び越そうと挑戦する姿がたくさん見られました。また、砂場を開放して幅跳びができるようにしました。踏み切り板を置いておくと、強く踏み切り高く跳んでいました。ただ、両足で踏み切る子も・・・。何事も経験だと感じました。それでも体を動かして楽しむことができました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム(6年) その2

 両足を引きつけ高くジャンプするお手本のような跳躍です。片付けでは4年生の男の子も手伝ってくれました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6年)

 21日(土)3校時は「1年生を迎える会」でした。6年生の仕事は、飾り付けと1年生と一緒に入場することです。
 飾りは1年生がよく見えるように、体育館ステージの反対側のギャラリーにつけました。
 入場では、待機しているときから手をつなぎ、優しく話かける姿も見られ、1年生をしっかりサポートできました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6年) その2

 司会は代表委員会が中心となって行いました。「歓迎の言葉」は6年生の代表児童が、落ち着いた態度でしっかりと大役を果たしました。会終了後、片付けも学校の代表として6年生がすすんで行いました。
 いろいろな場面で6年生の力が光ります。これからたくさんの行事が行われます。今後の活躍にも期待しています。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 本日の集会は「委員会・委員長紹介集会」でした。各委員会の委員長になった6年生が自己紹介をし、それぞれの活動内容を発表しました。堂々とした発表で、最高学年の力を示すことができました。今後の活動に期待しています。
 司会を務めたのは集会委員の6年生です。見事な仕切りでした。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305