最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:418986
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

1年生を迎える会(6年)

 21日(土)3校時は「1年生を迎える会」でした。6年生の仕事は、飾り付けと1年生と一緒に入場することです。
 飾りは1年生がよく見えるように、体育館ステージの反対側のギャラリーにつけました。
 入場では、待機しているときから手をつなぎ、優しく話かける姿も見られ、1年生をしっかりサポートできました。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会(6年) その2

 司会は代表委員会が中心となって行いました。「歓迎の言葉」は6年生の代表児童が、落ち着いた態度でしっかりと大役を果たしました。会終了後、片付けも学校の代表として6年生がすすんで行いました。
 いろいろな場面で6年生の力が光ります。これからたくさんの行事が行われます。今後の活躍にも期待しています。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 本日の集会は「委員会・委員長紹介集会」でした。各委員会の委員長になった6年生が自己紹介をし、それぞれの活動内容を発表しました。堂々とした発表で、最高学年の力を示すことができました。今後の活動に期待しています。
 司会を務めたのは集会委員の6年生です。見事な仕切りでした。(6年担任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「ものが燃えるとき」  実験 (6年)

 月曜日3・4校時の理科の時間、今年度初めての実験を行いました。ものが燃えるとき、どんなときによく燃えるのかを実験で調べました。空き缶の中に割り箸を入れて、火のついた割り箸を入れ、燃える様子を観察します。1番の空き缶はふつうの状態、2番の空き缶は上部に空気を通す穴を開けたもの、3番の空き缶は下部に空気を通す穴を開けたもの、以上の用に条件を変えて実験を行いました。さて結果はどうだったでしょう。
 子どもたちは割り箸に火をつけることに四苦八苦していました。普段、火を扱うことがほとんど無くなりました。うまく火を燃え移らせるところもあれば、なかなか火がつかずマッチを何本もすり、挑戦する姿が見られました。
 実験結果は、3番の空き缶が1番よく燃えました。
 実験だけでなく、火の扱い方も学習することができました。(6年担任)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305