最新更新日:2024/04/19
本日:count up15
昨日:131
総数:459703
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

夏休みの子どもたち(マーチング♪夏季練習)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、運動会で行うマーチングのために、夏休みのプールの後、練習に励んでいます。トランペット、小太鼓、シンバル・・・どの楽器を担当している子どもたちも、1学期の終わりと比べ、リズムを正確にとったり、いい音を出せるようになったりしてきました!さすが5・6年生ですね。10月の運動会で自信をもって演奏できるように、がんばっています。

夏休みの子どもたち(富賀神社大祭ー坪田子供御輿ー)

三宅小学校は現在夏季休業中です。
子どもたちは、夏休み中も学校行事や地域の行事に、元気に参加しています。

今年、三宅島では10年ぶりに富賀神社大祭が行われました。このお祭りは、三宅島の五つの集落が御輿を受け渡しながら行う島全体の祭りです。阿古地区を出発した御輿は時計回りに巡行し、六日間で島を一周します。
阿古地区と坪田地区では子供御輿も出て、お祭りの雰囲気を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの子どもたち(5年生 高遠体験教室−3)

 高遠体験教室四日目は、高遠町を離れ東京に向かいます。
途中、鷹山ファミリー牧場で牛の乳搾りやチーズ作り、乗馬や四輪バギーの操縦などを体験しました。
体験教室最後の夕食は、レストランシップ・バンティアン号でテーブルマナーの学習をしながらフランス料理をいただきました。
貴重な体験、思い出がたくさん出来た五日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの子どもたち(5年生 高遠体験教室−2)

高遠体験教室三日目には、グループ別に高遠町でのウォークラリーを行ったり、三宅島では見られない水田の見学をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの子どもたち(5年生 高遠体験教室−1)

7月21日から25日の5日間、5年生は高遠体験教室を行いました。
東海汽船の操縦室を見学させてもらったり、高遠北小学校の5年生と交流し一緒に沢遊びを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの子どもたち(午頭天王祭)

三宅小学校は現在夏季休業中です。
子どもたちは、夏休み中も学校行事や地域の行事に、元気に参加しています。
7月19日、神着地区の午頭天王祭が行われました。毎年行われるこのお祭りでは、子ども御輿も巡行します。途中の大久保浜では御輿を海に入れ清めます。
今年もたくさんの子どもが担ぎ手として参加し、神着地区をねり歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA学年活動(5年) in長太郎池

天候に恵まれ、長太郎池で楽しく学年活動を行うことができました。
海水温が低く、長い時間遊べるか心配でしたが、子どもたちのパワーはその心配を吹き飛ばしてくれました。
海で遊んだり、みんなでお弁当を食べたり、スイカ割りをしたり、長太郎池の紙芝居を見たり…、と盛りだくさんの内容で、子どもたちも大満足の一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの手入れに行きました

7月10日、5月に植えたサツマイモ(http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
の成長を見に、3・4年生が三宅高校の農場に行きました。植えてから、葉がずいぶん大きくなり、つるもずいぶんと伸びていました。農場の先生から、「芋の種類によって葉の形や色が違うよ」と教えてもらい、自分が植えた芋の種類をもう一度確認しました。そのあと、畑に生えてきた雑草を抜いて手入れをしました。広い畑でしたが全員で一生懸命抜いたお陰で、あっという間に雑草がきれいになくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

海浜教室を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月8日、平成21年度の海浜教室を坪田地区釜方海岸で行いました。
当日は海霧が流れてくるあいにくの天候で、水温もこの季節としては低かったのですが、子どもたちは、2時間ほど海の生き物観察に夢中になっていました。
 今年は、アメフラシやウミウシ、ガンガゼなどが多く見られました。高学年はシュノーケルを使って魚の多いタイドプールで観察をしました。低・中学年は、あかこっこ館のレンジャーさんから、いろいろな生き物の名前や特徴を教えてもらいながら海水の中の生き物を観察しました。

星に願いを〜七夕集会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日の集会の時間に七夕集会が行われました。各学年の願いごとを発表をした後、七夕にちなんだ○×クイズで楽しみ、最後に「ほしまつり」をみんなで歌いました。
学校の玄関に飾られている笹には一人一人の願い事が書かれた短冊と、1・2年生が作った笹飾りが飾られています。
学年の願いごとも、みんなの願いごとも星に届くといいですね☆

★各学年の願い事★
1年生;1ばんかしこい1ねんせいになりたい。
2年生;テストが100てんになりますように。じしんをもってはっぴょうができますように。
3年生;図工ですてきな作品ができますように。緑がふえますように。
4年生;雄山がふん火しませんように。ガスがとまりますように。地球温だん化がとまりますように。
5年生;高遠に無事に行き、協力し、仲良くできますように。1学期が終わるまでに、全員、漢字テスト、都道府県テストを合格できますように。
6年生;たくさんの楽しい思い出とともに卒業できますように。

目標に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2
6月22日(月) プール開きがありました。晴天ならばプールサイドで行い、代表児童による泳ぎ初めも予定されていましたが、当日は小雨がばらつくあいにくのお天気。残念ながら体育館でのプール開きとなりました。
 校長先生の話のあと、各学年代表児童が「けのびができるようになりたいです。」「平泳ぎの足を練習したいです。」など今年の目標を発表しました。全員が、自分で決めた目標に向かって頑張ってほしいと思います。

音楽朝会〜5年生 リコーダー演奏〜

画像1 画像1 画像2 画像2
18日の音楽朝会で、「ほしまつり」の歌を全学年で練習をした後、5年生による「ゆかいなまきば」のリコーダー演奏の発表がありました。
同じ旋律を、なめらかな音、はずむ音…、等様々な音色で演奏しました。。同じ曲でも、静かな気持ちになったり、楽しい気持ちになったりと、楽しませてくれました。
発表の後、校長先生に「5年生も、なかなかやるね!」とおほめの言葉も頂きました。
これからも、音楽の授業で一生懸命練習し、さらに上手になった時の演奏が楽しみになりました。

風の家でお手伝いをしました

 6月15日、3年生が、みやけじま風の家で、炭を袋に詰める作業のお手伝いをしました。「風の家」は三宅島のお年寄りや地域の方々、ボランティアの人たちが集まって活動したり話をしたりする家です。
 今回は、三宅島の枯損木を焼いて出来た炭(土壌改良に役立つそうです)を袋に詰める作業を一緒に行いました。みんな一生懸命に作業に取り組み、500袋も作りました。作業をしながら「風の家」に来ているお年寄りともいろいろな話しをしていた子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

歯磨き指導をしました。

 6月12日に歯科衛生士さんを迎えて、歯磨きの学習をしました。どうして虫歯になるのか、そのしくみも勉強しました。虫歯になりにくいおやつは「おせんべい、クラッカーなど」です。理由は、甘くなく、よく噛むものなので唾液が出やすいということです。歯磨きの習慣はあるようですが、磨き方はどうかな・・・? ということで、チェックしてみると、磨き残しがいっぱい。その後しっかり磨きました。
 2年生の時期に注意したいことは、出てきたばかりの永久歯は小さく、他の歯のかげで磨きにくくなっているので、ていねいにみがくことです。一日の歯磨きの中でも特に夜の歯磨きは重要です。しっかりと磨いてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開きが待ち遠しい

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校のプール開きは6月22日(月)。
今日は、5.6年生がプールの中や更衣室などの清掃を行いました。
みんなが気持ちよく、きれいに使うことができるように、それぞれの分担場所を一生懸命掃除しました。今日は、とても天気がよく、子どもたちは今すぐにでもプールに入りたいといった様子でした。
 今年も、熱い夏が始まります!

さすが6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(木)の児童集会は6年生の学年発表でした。内容は、先日行った日光移動教室の報告。
 プレゼンソフトを使い、一人ずつ国会議事堂や日光東照宮、戦場ヶ原ハイクなどで体験したことをまとめ、感じたことやクイズ、おすすめポイントなどを発表しました。6年生は緊張しながらも、聞いている人をしっかりと見て、指示棒で説明しているところを指しながら上手に発表することができました。
 校長先生からも「大変よくまとめていましたね。これから発表する低学年のお手本になります。」とほめていただきました。6年生、よくがんばったね。
 次の発表は、何年生でしょう。お楽しみに。

ドドンがドン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生の総合的な学習の時間で、今年も神着木遣(かみつききやり)太鼓の取り組みが始まりました。
 講師は、三宅島神着郷土芸能保存会の方々。5年生は初めての子もいたので、ばちの持ち方から姿勢、太鼓のリズムなど基本から教えていただきました。
 1時間やると、手の皮がむけてしまう子もいましたが、みんな最後まで休むことなく熱心に取り組んでいました。
 木遣太鼓は三宅島に残る伝統芸能。子どもたちの中から、将来この伝統を引き継いでいく人材が現れることでしょう。

三宅小ギャラリー 6

1年生「たのしかったね全校遠足」
画像1 画像1
画像2 画像2

三宅小ギャラリー 5

2年生「かみテープでつくろう」
画像1 画像1
画像2 画像2

三宅小ギャラリー 4

3年生「カラフル紙粘土のお店にようこそ」
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 始業式
第一学期始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300