最新更新日:2024/04/18
本日:count up135
昨日:159
総数:459537
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

離任式

23日に今年で三宅小学校をさられる先生方の離任式が行われました。
先生方ありがとうございました。
お世話になりました。
いつまでも三宅小学校のことを忘れないで下さい。
お元気で。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業式

3月22日(木)
明るい日差しの中、13名の卒業生が巣立ちました。6年間で立派に成長し、がんばる気持ちや優しい心をもって、下級生の素晴らしいお手本となった子どもたち。中学校でもきっと活躍してくれることでしょう。輝かしい未来にむかって、力強くはばたいていって欲しいです。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとの良さを紹介します!その13(6年生作成)

 三宅島のアカコッコのことについて紹介します。
 アカコッコ館は、三宅島自然ふれあいセンターです。三宅島の特色ある自然をより多くの人に知ってもらうために設立された三宅村営自然観察施設です。アカコッコが見られる場所です。三宅島では、アカコッコは、めずらしい鳥です。なぜ、アカコッコがめずらしいかというと、分布域がせまいからです。アカコッコ館に行くと、他にもいろいろな鳥が、見られます。私もアカコッコ館へ行ったとき双眼鏡でアカコッコを見ました。アカコッコは、背中の赤い色が特徴できれいな体の模様でした。アカコッコは、地上をはね歩いてえさをさがします。                    
アカコッコ館を、くだっていくと大路池があります。そこにも、水鳥が泳いでいます。            
今度、三宅島へきたときは、ぜひアカコッコ館にきてアカコッコを見てみて下さい。

M・T

ふるさとの良さを紹介します!その12(6年生作成)

 三宅島の島のり
ぼくは三宅島の島のりについて紹介します。昔は、1月〜3月ごろの間にとって、干して、かわいたら売っていたそうです。
島のりは、昔「ぶっつけのり」とも呼ばれていたそうです。島のりの価格は、550円ぐらいで、今は、家庭用です。
島のりのおいしい食べ方は、のりを、細かくして醤油をかけてほかほかのごはんといっしょに、めしあがります。とてもおいしいので、ぜひ食べてみてください。島のりは、今は販売するほどとっていません。
昔は三宅島でとっていたそうです。島のりはおもに三宅島内でうっています。また、今も島のりをとっている人もいるそうです。また、「はんばのり」というのりも昔は売っていたそうです。
1ふくろに10枚くらい入っていたそうです。ぜひ食べてみてください。

T・Y
画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その11(6年生作成)

画像1 画像1
     牛頭天王祭について
江戸時代から続く、神着の御笏(おしゃく)神社で、毎年、7月の第3日曜日に行われているお祭りです。豊作・大漁・家内安全・無病息災を願って、神輿(みこし)・太鼓・木遣り(榊持ち)が力を合わせて神着地区内を神輿でまわります。
 
僕は、1年生の時から、神着に住んでいる友達と一緒に、毎年参加しています。前日の宵宮では、全地区の青年団が御笏神社に集まっていろんな屋台を開きます。神輿は、保育園以下・小学生・大人の3種類があり、太鼓・榊持ちといっしょにまわります。神輿がまわる時は、重くてとても大変ですが、地域のみなさんが、見に来て応援してくれるので、とても元気がでて、楽しかったです。
三宅の中でも大きなお祭りなので、ぜひ、見に来てください。

R・A
 

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)
6年生とお別れの時が近づいています。送る会では、各学年がお世話になった6年生への気持ちをこめて、さまざまな出し物をしました。プレゼントも一人一人のことを考えて作ってくれた素敵なものばかりで、6年生はとても喜んでいました。一緒にいられるのもあと少し。一日一日を大切に過ごしましょう。

新1年生体験入学

3月1日(木)
来年度入学予定の、みやけ保育園の園児が小学校を見学に来ました。
1年生は学校案内をしたり校庭で一緒に遊んだり、音読や歌を聞かせてあげたりしました。一所懸命小さい子のお世話をする姿を見ると、もう立派なお兄さんお姉さんです。
4月の入学式が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火山の秘密にせまり隊!

2月29日(水)
6年生は、総合の時間で火山について学習してきました。高校の地学の先生と一緒に、伊豆岬や富賀浜、ひょうたん山などにフィールドワークに出たり、それぞれの課題を見つけて追求していくために専門書を探して読んだり様々な活動をしました。
今日は、この火山学習のまとめとして一人ずつ調べたことを発表しました。パワーポイントを自在に操りプレゼンテーションをする姿に、見にきた先生方もびっくりしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おわかれ給食

画像1 画像1
今週は、各学年が順番に6年生と一緒に給食を食べる「おわかれ給食」です。
もうすぐ6年生は卒業します。これまでお世話になった感謝の気持ちをこめて、楽しく会話をしながら給食を食べました。

三宅村商工会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」の学習で7月の終わり頃に行われる「マリンスコーレ」について調べました。まとめの発表は色々教えてくださった商工会の方々をお招きして行いました。
 自分達が調べて発表した内容が伝わったことで満足感を味わえました。

ふるさとの良さを紹介します!その10(6年生作成)

画像1 画像1
 三宅島の観光名所をしっていますか?
 三宅島ではメガネ岩という観光名所があります。
 阿古地区にあります。
 今は片メガネになっています。
 1962年の噴火で片方が壊れてトンネルのように穴が開いてしまいました。
 昔はメガネにみえたそうです。
 前の名前はメガネ状だったそうですが今はメガネ岩という名前です。
 メガネ岩はもぐることもできます。
 近くに行くと波がすごいです。
 三宅島には様々な観光名所があります
 三宅島にある雄山や海などいろいろな楽しい場所があります。
 みなさんもぜひ三宅島に来てはどうでしょうか?

 R・Y

4年生の学年発表 「ごみについて考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校閉鎖で延期になっていた4年生の学年発表が、2月21日(火)に行われました。
 朝から緊張気味の子どもたちでしたが、今まで社会科と総合的な学習の時間に調べたり学習したりしてきたことを三宅小のみんなにも知ってもらえるように、スライドを使ってクイズなども加えながら発表しました。「絵や写真がたくさんあって分かりやすかった」「声が大きくてよかった」「ごみがおもちゃに変身することが分かりました」などの感想ももらうことができ、嬉しそうでした。
 『ごみを拾えば地球も喜ぶ』『一人一人ができることからコツコツと』を合言葉に、これからもごみの減量を目指して、実践していきたいと思います。

土木港湾課による出前授業

 4年生は1学期の社会で「安全なくらしを守る仕事」について学習しました。その一環として、2月20日(月)に三宅支庁の土木港湾課の方々が出前授業に来て下さいました。
 スライドを使っての説明の後、伊豆避難施設や大久保漁港などへ行き、実際の施設・設備を見学しました。普段はできないような体験もさせてもらい、嬉しい一日となりました。
 安全なくらしを守る人々の働きをくわしく知ることができましたが、それに甘んじることなく、自分たちが注意することについても考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさとの良さを紹介します!その9(6年生作成)

 三宅島 観光スポット伊豆岬を知っていますか? 
 伊豆岬は、無人灯台ですが景色を見るのに素敵な場所です。晴れの日には島が見えます。大島・利島・新島・式根島・神津島が見えます。快晴のときは、富士山も見えます。そして、夕陽も絶景です。
 海面を見ると、その夕陽が反射して、真っ赤に光っています。空には、赤い夕陽がキレイな景色を見せています。
 伊豆岬は、地層があります。れき層・火山灰でできたどろの層まめ石・白い層で、できています。けれど、白い層はちがう島の噴火でできました。それは新島です。新島が噴火したのは、886年、その火山灰が三宅島に飛んできて、層になりました。
それが、「新島886パミス」です。そのほかの層は、三宅島の噴火でできたものです。
 いかがでしたか。もし、三宅島に来たときは伊豆岬の景色を見に来てください!
 きれいな景色を写真にとっておくときっといい思い出になります!

 Y・H

画像1 画像1

ふるさとの良さを紹介します!その8(6年生)

  新澪池の秘密!?
 みなさんは、三宅島のことを知っていますか?三宅島の中に新澪池という池があることを知っていますか?
 新澪池は、水があったとき七色に色が変わったという話があります。ぼくは見たことはありませんが、父に聞いてみたところ、本当に色が変わったそうです!!
しかし、昭和58年に、地下にマグマが入ってきて、地下水と接触し、一瞬にして吹き飛びました。ドッカーン。
 今は、水蒸気爆発で、水はありませんが、水がなくても、きれいです。なぜかというと、木がたくさんあって、底が見えて深く感じるからです。さらに、いい気分にもなれます!
 しかし、七色に変わるというのは、伝説の水だったのではないでしょうか…。
 ぜひ、この三宅島に来たら、新澪池を見てください。

R・Y

画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その7(6年生作成)

画像1 画像1 画像2 画像2
    THE三宅島マリンスコーレ
 マリンスコーレとは三宅の楽しいお祭り。
 夏になると島外からもたくさんのお客さんが三宅島に来ます。とても楽しいイベントで、舞台では、ハワイア〜ンなフラダンスや、各地区の伝統芸能、バンド、ものまねなど、いろんなことをしています。
 私のおばあちゃんは、フラダンスで出ています。それから私のお兄ちゃんも、バンドで友達と一緒に何回か出ています。私も伝統芸能として、神着地区の木遣り太鼓で出してもらいました。
 いや〜やはり、舞台に立つと、緊張するけど、気持ちがいい!!でも、かなり緊張していてガクガクな状態でした。
 2010年にはものまねの青木隆治さんが、美空ひばりさんや福山雅治さんなどのものまねをしていました。私は、遠くから、見ていて、福山雅治とつい思ってしまいました。舞台での出し物は、とても面白いです。
 バンドのライブがあると、高校生や、若い人達は、みんなノリノリで、舞台の前で、見ています。私は今までマリンスコーレの、ライブを見てて、金髪のお姉さんと金髪のお兄さんと黒髪のお兄さんのバンドが一番好きで、来る年来る年、今年は、出るかな?と思うくらい、ライブを楽しみにしています。
 フラダンスは、おばあちゃん達が、かわいいです。舞台を見ているみんなは、うっとりしています。
 そして、最後の楽しみです。夜になると、時間ぴったしに、花火が打ち上げられます。
 海のほうから打ちあがって来るので私は、友達と海の近くで見ていて、とても気持ちよかったです。
 マリンスコーレは、二日ありますが一日目が一番楽しいです。二日目は、当選の日で、持っている券の番号が当たると、豪華な物が当たります。くじは、お店に売ってるので、買うことができます。今年のマリンスコーレ、楽しみです。これで、終わります。   

 J・T

ふるさとの良さを紹介します!その6 (6年生作成)

画像1 画像1
 大路池について調べました。大路池は、三宅島の観光名所です。それに、伊豆七島で、最大級に大きい池です。
約2000年前の水蒸気爆発によって作られた池です。パワースポットとして知られていました。
 今では、貴重な水源として、活用されています。
 私は遠足で、大路池に行ったことがあります。大自然に囲まれていて、天然記念物のアカコッコや、いろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきます。
 三宅島に来たら、きれいな鳴き声や景色が楽しめるので、ぜひ行ってみてください。

   R・K


画像2 画像2

おもちゃランドへようこそ!!! part.2

上から順に
・まとあてゴルフ
・だんボールめいろ


画像1 画像1
画像2 画像2

豆電球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆電球の学習で簡易テスターを作りました。意外な物が電気を通したり、通さなかったりで楽しい学習ができました。
 家でどんなものを調べてくるのか楽しみです。

おもちゃランドへようこそ!!!

 2年生で2月15日と16日におもちゃランドを開きました。2日間でたくさんの人たちが遊びに来てくれました。
 準備から、おもちゃ作り、お客さんがより楽しめるためのルールの工夫、説明書づくりと一生懸命がんばってきました。
 いよいよ当日。2年生はみんな緊張していました。予想以上のたくさんのお客さんに、はじめは戸惑っていましたが、だんだん上手に対応できるようになりました。
 お客さんも楽しんでくれて、2年生みんなで大成功を喜びました。

写真上より
・トントンずもう
・ストローアーチェリー
・とく点づり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 開校記念日
4/5 春季休業日終了
4/6 新任式 第1学期始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300