最新更新日:2024/04/24
本日:count up61
昨日:127
総数:460160
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日は2学期終業式でした。

 2学期は、たくさん行事がありました。プール納め・トライアスロンの国体の応援・運動会・学習発表会、、、めまぐるしい日々でしたがそれぞれに一生懸命に取り組みました。

 終業式では、各学年の代表者が檀上に上がって、校長先生からあゆみをいただきます。
1年生の代表児童があゆみを受け取るときに「ありがとうございます。」とはっきり大きな声で言っていたのです。自然とそのように言えるというのは、すばらしく立派です。成長を感じました。

 代表の言葉は、3・4年生でした。
2学期をふり返ってがんばったこと、さらに3学期にがんばりたいことを堂々と話すことができました。

お休みに入りますが、生活習慣が乱れないよう過ごしてほしいと思います。また、かぜや体調を崩したり、けが・事故のないよう安全に年末年始を楽しんでください。

では、今年も大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

1月8日に元気な姿で会いましょう〜♪


書き初め練習、緊張する〜!

 書き初めの練習をしました。2年生は硬筆書き初めです。消しゴムを使って字を消すことができないので、間違えないよう慎重に、そしていつも以上にゆっくりと丁寧に書いていく子どもたち。緊張感に満ちていました。
 冬休みの宿題にも書き初めを出しました。3枚中1枚を提出してもらいます。集中してよい作品が出来上がるよう、期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりに百人一首に取り組みました!

 1年生の3学期から、子どもたちが気合いを入れて取り組んできた五色百人一首。「そういえば、最近全然やってないね…。」ということで、久しぶりに生活科の時間に取り組みました!あまりに久しぶりすぎて、「忘れちゃった…」「覚えてないよ…」という声があちこちであがりましたが、何度か繰り返すうちに思いだすことができたようで、上の句だけを聞いて札を取る子が増えてきました。子どもってスゴイ!
 1年生も百人一首に取り組み始めたということで、3学期には挑戦状を持ってくるそうです。意地でも負けるわけにはいきません!ので、今後も取り組んでいきます!!
 お正月、家族で取り組んでみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式前日、24日の5・6時間目に、お楽しみ会をしました。出し物をしたり、かけ算ビンゴで盛り上がったり、クリスマスの歌を歌ったり、ゲームをしたり…楽しい時間はあっという間!でも大満足の子どもたちでした。

校長室だよりNO150

12月25日(水)2学期終業式

 今日は、2学期の終業式でした。三宅小学校では、修了式(3学期)の時に、各学年の代表児童に修了証を渡すのですが、先生たちの提案で、1学期、2学期の終業式の時も、頑張った子供たちにあゆみを渡すことにしました。

 1年生は初めてです。緊張していましたが、堂々としていました。それぞれの学年の子供たちも大変立派でした。また、3年生と4年生の代表児童が2学期の頑張ったことを発表しましたが、自分のことをよく振り返り、しっかり発表することができました。

 この2学期は、国体から始まり、合同運動会、学習発表会と続きましたが、その一つ一つに子供たちはよく頑張り、全てが成果となって表れていました。また、学習面、生活面でも、課題はありますが、しっかり取り組みました。これも保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。

 本日、子供たちは「あゆみ」をもち帰ります。よく見てあげ、良いところをしっかり褒め、直さなければいけないことは、どうすればよいかを一緒に考えてあげてください。よろしくお願いいたします。

 明日から冬季休業日に入ります。短い休みですが、有意義に過ごしてほしいと思います。学校でも指導しましたが、くれぐれも交通事故等には気を付けるよう、ご家庭でもご注意ください。

 もうすぐ、平成25年(2013年)が終わります。今年も大変お世話になりました。平成26年(2014年)もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

校長室だよりNO149

12月24日(火)2学期もあと1日

 今日は、クリスマスイヴ。今日の子供たちは、どことなく嬉しそうな顔です。自分の子供の頃を思い出します。子供の嬉しそうな顔を見ているとこっちも嬉しくなってしまいます。

 さて、2学期も明日でおしまいです。教室をまわってみると、学習のまとめ、お楽しみ会、冬休みの準備等様々です。1年生は、百人一首大会。上の句を読んだら、すでに札をとっている子もいます。2年生は、お楽しみ会の準備中。本番には来てほしいとアファーを受けました。しいのき学級はしいのき農園のお手入れ。お世話になったものね。

 3年生は体育館でクリスマス会を行ってました。楽しそうです。4年生は読書感想会を行っていました。発表をした子に、一人一人付箋に感想を書いて渡していました。5年生は学習のまとめのテストの真っ最中。終わるまでしっかりやっていました。6年生は、冬休みの宿題と冬休みチャレンジ10を渡されていました。宿題の量にもびっくり。さあ子供たち、最後までがんばれ!
 

もうすぐ冬至

 今日の給食は、かぼちゃのシチューでした。ホワイトシチューにたっぷりのかぼちゃを加えると、たちまち鮮やかなオレンジ色に変身。ボリュームのある一品になりました。
また、サラダのドレッシングにはゆずの絞り汁を加えました。いつものサラダより少し酸味がありましたが、さっぱりといただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太鼓の打ち納めをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で学んでいる木遣り太鼓の打ち納めをしました。木遣りも入れて、はや打ちも練習し、四年生の形ができてきました。

おかず それとも デザート

 今日の給食は、さつまいものバター焼きでした。たっぷりのバターと少量の砂糖を混ぜた調味料をさつまいもにまぶしてオーブンでじっくり焼きました。ほっこり焼き上がったさつまいもは甘じょっぱさでたちまち人気に。これはおかずではなくデザートだね。と子供に言われてしまいました。
いも掘りなどでご家庭に残っているさつまいもがありましたら、ぜひお試しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

風邪に注意!!

画像1 画像1
特に今週から、かぜ気味の児童が急増しています。
せき、鼻水、のど痛、頭痛など朝の健康観察での訴えがあります。

今朝の音楽朝会の合間にせきをゴホゴホする児童があまりにも多く、ゾクッとしました。
マスクをしている児童もいますが、手を口にあてずにせき・くしゃみをする姿がみられます。「手を当てようね。セキエチケットだよ」と声をかけています。

2学期ものこりわずか。インフルエンザの報告はまだありませんが、保育園では水痘が増えつつある状態です。
冬休みも健康に過ごすため、手洗い・うがい、食事、すいみんなど気をつけてほしいと思います。

養護教諭 板橋


画像2 画像2

12月 音楽集会

19日、朝から風が強く、雨も降っています。
校長先生と朝のあいさつをしたあと、体育館で耳をすましてみると・・・
『ビューーーー ゴーゴー ヒューー』と風の音が聞こえます。

歌♪は、『北風小僧の寒太郎』です。

寒太郎ー!と呼ぶところは先生方が参加。1年生は上着を首にまきて、寒太郎になりきっています☆
寒い季節をひしひし感じさせる、『北風小僧の寒太郎』寒さをふき飛ばすように元気に歌いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物のヒミツクイズ

先週から図書室に置かせてもらっている「どうぶつのひみつクイズ」。
先週は天気のいい日が続き、図書室へ足を運ぶ児童が少なかったのですが、昨日、今日の雨で、図書室も賑わっています。2年生が作ったクイズに挑戦してくれる子も増えて、2年生も嬉しそうです。解答用紙は、しっかり丸付けをして、コメントもつけてお返しします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のリクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、1週間早いクリスマス献立でした。そのひとつが、2年生リクエストのチーズケーキです。当初はバナナ入りのチーズケーキを予定していたのですが、急きょバナナではなく黄桃缶になってしまいました。
クリームチーズにヨーグルトを加えた生地は少し酸味がありましたが、ふんわり仕上がりました。

学期末恒例『お友だちドリル』

 1年生のころから学期末の恒例となっている『お友だちドリル』。今回の問題作りは、これまでの足し算引き算に加えて新たにかけ算も仲間入り!長さやかさの問題もあって、とっても楽しくやりがいのあるドリルになりました。
 さっそく綴じて、問題を解き始めました。丸付けは、その問題を作った本人。「これで合ってますか?」「ここがよく分からないんだけど…」という友達に、「花丸!」「ここはね…」「よく読んでごらん。問題にはこう書いてあるから、答え方は…」と、あちらこちらにプチ先生が登場しています。
 文章題が苦手な子が多いのですが、この『お友だちドリル』には進んで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪「小ぎつね」合奏♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間は、「小ぎつね」の合奏に取り組んでいます。鍵盤ハーモニカだけでなく、グロッケンや鉄琴、木琴なども使い、音色に深みが加わりました。子どもたちも打楽器が加わったことで、「明るい感じになった。」「鍵盤ハーモニカだけの時とは違った感じになるね。」「すごい!」と話していました。

新しい本が入りました。

画像1 画像1
旧坪田中学校の卒業生の方から、みつばち文庫が10冊届きました。なかなか本が手に入りにくい島嶼という環境で、学校図書館の果たす役割は大きいです。毎年たくさんの本を購入していますが、このように寄贈していただくこともしばしば…。ありがとうございます!
早速登録作業を済ませ、貸し出し可能な状態にしました。冬休みの貸し出しにも間に合います!
ぜひ、たくさん借りて、本好きの子どもたちになって欲しいです。

校長室だよりNO148

12月20日(金)あじさいの里訪問

 今日の5・6時間目、あじさいの里を訪問させていただきました。最初に、あじさいの里の職員の皆様から、施設を案内していただきました。お風呂の入り方については、実際に体験させていただきました。機械化されていることに驚いていました。

 その後、おじいちゃん、おばあちゃんとの交流です。まずは、木遣太鼓です。太鼓の音や木遣に合わせて、手拍子や、「わっしょい」のかけ声をかけていただき、盛り上がりました。

 次は、手遊び歌です。子供たちが、おじいちゃん、おばあちゃん一人一人の所に行き、一緒に手遊び歌をしました。手作りのランチョンマットもプレゼントしました。そして、最後は歌のプレゼント。全員で「少年時代」を歌いました。

 中には、涙を流していらっしゃる方もいらっしゃいました。子供たちの心が届いたようです。嬉しいです。また、伺わせていただきます。おじいちゃん、おばあちゃん、いつまでも元気でいらしてください。あじさいの里の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

校長室だよりNO147

12月19日(木)外国語活動

 今日は2時間目に、5年生の外国語活動でに参加です。子供たちが英語を使って自己紹介をするのですが、しっかり英語を使って話すことができれば合格シールを渡す重要な役割です。友達、先生、校長先生という順番で何回も英語を使って話します。

 私の所に来るころは、何度も練習を繰り返しているので、早く、しっかり英語を使って自己紹介できるようになっていました。名前、出身地、好きな物、嫌いな物、夢、お礼を言えました。全員合格です。凄いです。

 最後に、担任から「校長先生も英語で自己紹介してもらいます」と突然の無茶振りです。参りました。でも、とても楽しく英語を使って学習することができました。現在は、5・6年生で行っている学習ですが、後数年で3年生から始まります。将来的には1年生からの学習になるのでしょう。

校長室だよりNO146

12月18日(水)学校運営連絡協議会

 昨日、第2回学校運営連絡協議会を行いました。保護者、地域、関係諸機関の代表の皆様に三宅小学校の運営に付いて、説明をさせていただき、了承を得たり、話し合ったりする会です。

 校長から2学期の子供たちの様子、課題、課題についての改善策等について話させていただきました。また、副校長から、先日行った学校評価アンケートの結果についての説明をさせていただきました。(後日、配布させていただきます)

 委員の皆様からは、子供たちの運動会、学習発表会は大変素晴らしかった。子供たちの言葉遣いをよくしていかなければいけない。いじめをなくしたり、学力を向上させる為には、学校だけではなく、家庭が重要な働きをしなければならない等、大変貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。いただいたご意見を学校運営に活かし、子供たちの学力、体力、心の力の向上に繋げていきたいと思います。

『オイ』と『マヨ』

 今日の給食は、さわらのオイマヨ焼きでした。子供たちから「オイマヨって何?」と聞かれるたびに、「マヨネーズとある調味料を混ぜたものだよ」と答えていましたが、ある調味料の名前がなかなか出てきませんでした。「オイはオイスターソースの『オイ』」と種明かしをしても、オイスターソースを知らないせいか、ピンとこないようでした。
それでも、オイマヨが気に入った子供たちは、ソースを一滴も残さないようにごはんにかけて食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300