最新更新日:2024/04/24
本日:count up8
昨日:139
総数:460246
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

上手に巻けたかな

 今日は、「おはしチャレンジ週間」最終日でした。今日のお題は「巻く」と「切る」。「巻く」では、味付けのりをごはんにのせ、はし先を使ってはさむように巻いていきます。難しいはし使いではありますが、ちょっとした声かけで、上手に巻くことができるようになりました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定!

今年度最後の漢字検定です。自分の力を試す、絶好の機会!
受検する子どもたちは、家庭学習を積み重ねてきたようです。緊張しつつも、「頑張るぞ!」と意気込んでいました。
結果が楽しみです(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO170

1月31日(金)明日から2月!

 今日で1月も終わり。明日から2月です。早いです。今日の欠席は1名となりました。来週は欠席0となるでしょうか。そう願っています。

 さて、今日は、1校時に1年生、2校時に6年生の学級活動、3校時に6年生の図工の授業訪問がありました。1年生の議題は、「リクエストメニューを決めよう」です。1年生の給食の残菜は5月から連続で0です。残菜のなかった月は、ご褒美にリクエストメニューを出すことができるのです。その話し合いです。好きなメニューを決めることができるので、話し合いも真剣です。司会者が話し合いをよくリードし、活発な話し合いになりました。

 6年生の議題は、「感謝の会を計画しよう」です。卒業に向けて自分たちがお世話になった方々への感謝の会を開くことの話し合いです。今日は、その会のネーミングとプログラム決めです。お世話になった方々に感謝の気持ちをどのように伝えていくか6年生として真剣に考え、話し合いを進めていました。

 図工は、「窓の向こうは…」という題材で、窓の向こうに見えるものを自分でイメージし、想像を膨らませながら表現させていました。ダリやミロ、マグリットの芸術家の作品を子供たちに見せて、イメージの参考にさせていました。黙って集中して、描き続ける子供たちに圧倒されました。

校長室だよりN0169

1月30日(木)授業訪問

 今日の欠席は5名。昨日が9名でしたので、少しずつ落ち着いてきたでしょうか。早く治り、全員が元気に登校できることを願っています。

 さて、今日は通級指導学級の授業訪問です。自立活動の学習の様子です。自分の好きなこと、できること、得意なことや苦手なこと、もう少し頑張らなくてはいけないことを、学習面、生活面、運動面で考えて発表します。

 クラスの一斉指導の中では、なかなか発言ができなくても、1対1の通級指導学級では、ゆっくり自分のペースで考えられるので、落ち着いてたくさんの意見を発表することができていました。

 そして、次の学年になるまで、通級指導学級でがんばる目標を3つ考え、色画用紙に書き、教室内に貼りました。学習に意欲的な目標を考えることができました。一人一人を大切に、丁寧な指導を継続して行うことで、学力向上に繋がると思います。

おはしチャレンジ週間〜

「おはしチャレンジ週間」では、はしのもつ機能を十分に活用しておはし名人をめざします。あえて食べにくい献立でもおはしのみで食べます。

3日目の今日、水曜日の献立は『きつねうどん・カントリーポテト・ミックスフルーツ』で、すべりやすいうどんを“はさみ”あげて汁につけて食べる。小さいフルーツをはし先で“つまみ”あげて食べます。

給食の時間にまわってみると、持ち方を気にしながら食べたり、どう持ったらいいか尋ねてきたり、はたまた自己流で食べ続けたりする姿が見られました。持ち方に注目してみると正しく持てている児童は少ないのが現状です(>_<)

正しくおはしを持つ、お茶わんを持って食べる、口を閉じてかむなどきれいにお食事をする姿は素敵です。
すぐに上手には持てないかもしれません。気にしながら、気をつけながら努力が必要です。
「おはしチャレンジ週間」はのこり2日ですが、声をかけて意識させていきたいと思います。
ぜひこの機会に、ご家庭でもおはしの持ち方について話題にしていただければと思います。ご協力よろしくお願いします。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ!おはし名人

 1月24日から30日までは全国学校給食週間です。学校給食のより一層の充実発展を図ることを目的に定められました。三宅村では、毎年、特別献立等を実施しています。
今年度は、『和食』がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを受け、和食全体にまつわる日本の伝統的な食文化を伝えられる給食をと考え、「はし」に注目しました。
 
 この期間、給食での食具ははしのみとし、はしを正しく持ち、はしの機能を活用して食べる練習をするための献立にしています。また、給食時間以外でもはしの練習ができるようにスポンジ、マカロニ、豆つかみゲームコーナーを設置しました。子供たちは、楽しみながらおはしの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりN0168

1月29日(水)授業訪問開始

 3学期の授業訪問が始まりました。先生たちの授業の様子を観察し、授業力の向上を目指した取り組みです。3学期は、学級活動(話し合い活動)の学習の様子を見ることにしました。

 今日は、3年生の学級活動を見ました。3月に行う6年生を送る会のプレゼントを決めることが議題です。議長団の紹介から始まり、議題の確認をし、話し合いに入りました。自分の意見を理由を添えて発表できています。

 友達の意見への質問、反対・賛成意見としっかりできています。今日で24回目の学級会と黒板に書いてありましたので、話し合い活動の成果がよく見られました。子供たちの成長が嬉しいです。よくがんばりました。明日は6年生です。楽しみです。

コロ、コロ、コロ

画像1 画像1
 今日の給食は、ムロアジのすり身汁でした。共同調理場で、ムロアジのすり身を使ったつみれを手作りました。つみれは、一度蒸してから汁に入れているので、魚くささもなく、食べやすかったようです。肉団子だと思った…といった声もちらほら聞こえました。

第5回 忘れ物ゼロ作戦 表彰

28日(火)の全校朝会では、先週行われていた忘れ物ゼロ作戦の表彰が行われました。
忘れものゼロの児童には、校長先生から『忘れものゼロ認定証』が贈られます。

さて、今回はどのような結果になったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO167

1月28日(火)第5回忘れ物0作戦結果

 25日(土)の「学校公開」「マラソン大会」「親子レク」には、多くの皆様にご来校いただきありがとうございました。今日の欠席は6名、早退2名と、まだ心配です。内地では、インフルエンザが流行し、学級・学年閉鎖が多くなってきていると聞いています。手洗い・うがいをしっかり行い、栄養と睡眠を十分にとらせ、予防をしていきたいと思います。ご家庭でもお気を付け下さい。

 さて、先週行った「第5回忘れ物0作戦」の結果と表彰を、全校朝会で行いました。今回は、
   忘れ物0・・・・・35人(45%)
   忘れ物1・・・・・18人(23%)
   忘れ物2以上・・25人(32%)となりました。

 昨年度と比較すると、「忘れ物0」は、大幅に伸びています。しかし、「忘れ物2以上」は、減っているものの、まだ多い状況にあります。頑張りが継続できる子と、継続できない子に分かれています。基本的な生活習慣は、必ず身に付けなければいけないものだと私は思います。これは、学校だけの指導では身に付けることができません。ご家庭と協力し、子供たちに身に付けさせるものです。習慣になるまで継続していきたいと思います。「第6回忘れ物0作戦」は、3月3日(月)から行う予定です。

平成25年度 マラソン大会!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、マラソン大会が行われました。

低学年は、1キロ 中学年は2キロ 高学年は3キロを走りました。
今日走れた児童が無事に完走することができました。
本当に、本当によくがんばりました。

歩道にはたくさんの応援の方が、あたたかい声援を送ってくださいました。
保護者のみなさま、地域のみなさまありがとうございました。

校長室だよりNO166

1月25日(土)マラソン大会ありがとうございました

 今日は、学校公開、マラソン大会、親子レクと続きました。ありがとうございました。今日の欠席は7名でしたが、参加した69名(見学2名)全員が完走することができました。最後まで諦めずに走りきることができました。皆さんの大きな声援が子供たちの背中を押し、力を与えてくれました。本当にありがとうございました。
 
 また、三宅島警察の皆様には、子供たちの安全を見守りいただきました。安全ににマラソン大会が終えることができたのも皆様のおかげです。ありがとうございました。

 その後の親子レクも大変盛り上がりました。今日1日がとても素敵な1日になりました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、三宅島警察の皆様、お世話になりました。

魚のおいしい焼き方

 今日の給食は、さんまの塩焼きでした。共同調理場で使用しているオーブンは両面焼きなのですが、皮と身のどちらを上にして焼くほうがよいのかいつも悩みます。切り身や開き、料理によっても変わると思いまが、好みもあると思います。
今回は、皮を上にする(写真上)、皮を下にする(写真下)、両方を試してみました。どちらがよりおいしそうに見えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 本日(1月25日)マラソン大会実施します!

 1月25日(土)本日、予定通り、学校公開・マラソン大会を実施いたします。1・2校時は、子供たちの学習の様子をどうぞ、ご覧ください。
 10時35分から、マラソン大会開会式、10時50分、5・6年のスタート、10時52分、1・2年のスタート、11時25分、3・4年のスタートとなります。お待ちしております!

校長室だよりNO165

1月24日(金)明日はマラソン大会です!

 いよいよマラソン大会前日となりました。本日の欠席児童は5名、早退1名という状況です。全員が万全の状態で走ることは厳しいと思われますが、練習の成果を活かし、頑張って走りきってほしいです。

 明日は、学校公開を兼ねています。1・2校時は、子供たちの学習の様子をぜひご覧いただきたいと思います。マラソン大会は、10時35分、校庭で開会式を行い、その後、10時50分、5・6年生がスタート、10時52分に1・2年生がスタート、11時25分に3・4年生がスタートの予定です。スタート時刻は、状況により少し前後する場合もありますがご承知おきください。

 また、体育館で昼食(お弁当)を食べた後、親子レクを予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。明日は、天気も良く暖かいという予報です。保護者の皆様には、警備、記録等でお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、5時間目に、6年生の社会科の学習で、中学の先生が来てくださり、担任と一緒に授業を行います。中学への準備です。楽しみです。

1年生と、5色百人一首で対決!

 2年生は、昨年度から5色百人一首に取り組んできました。1年生の時には、青・桃・黄を学習し、今年度は緑・橙を学習しています。
 1年生も黄色から学習を始めたということで、先日、1年生から挑戦状を受け取りました。「負けないようにしなきゃ!大丈夫かなぁ…。」とちょっと不安そうな子どもたち。
 4リーグに分かれて戦いました。「全部勝てた〜!良かった〜!!」「1回負けちゃった…悔しいな。」と、子どもたちの感想は様々ですが、総合結果は2年生が勝利をおさめました!(やっている期間が長いので、当たり前の結果なのかもしれませんが…)なんとか先輩のメンツを保つことができました。良かった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会〜

23日(木)の児童朝会は、ゲーム集会です。
名付けて、『ミリオンスプーンリレー!』
ピンポン玉をスプーンに乗せてリレーをします。低<中<高とキョリが長くなります。

落とさないように、すばやく!玉に集中して思わず口が開いて・・・ます
先生も入りみんなでがんばりました〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビールで乾杯

画像1 画像1
 今日の給食は、5年生リクエストのキムタクごはんとビール(ゼリー)でした。ゼリーは、下の層がりんごジュース、上の層が泡立てた牛乳です。色は本物のビールそっくり。教室では、いただきますの乾杯が行われていました。甘くておいしいビールを味わいました。
画像2 画像2

ひらいて 見てね わたしのえてがみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、お家の方へ向けた“えてがみ”を作りました。開くと、素敵なメッセージが読める仕組みです。渡す相手のことを思い浮かべながら、楽しく作っていました。

かけ算九九、全員が免許合格!

 2学期から取り組んできた、かけ算九九マスターへの道。2学期中は、各段の上がり・下がり・バラ九九を素早く正確に言うことを目標に検定し、全員が仮免許に合格しました。冬休みは、宿題で全ての九九の上がり・下がりを何分何秒で言えるか測定・記録し、素早く言う練習を繰り返してきた子どもたち。3学期は、全ての九九がバラバラになった表を見ながら、素早く正確に言う検定を行いました。各家庭での学習の成果もあり、全員が合格し、無事に本免許を手に入れました!
 「よく頑張ったね!!でも、油断大敵!忘れないようにこれからも続けていこうね」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300