最新更新日:2024/04/19
本日:count up93
昨日:155
総数:459650
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室だよりNO206

3月12日(木)子供たちの歌声が聞こえます

 毎年この頃になると、教室から子供たちの歌声がよく聞こえてきます。卒業式に向けての歌や離任式で歌う歌などです。普段の子供たちの歌声は嬉しくなるものですが、卒業式に向けての歌や離任式などの歌声はなんだか寂しいものです。

 6年生とのお別れ、もちろん転出する子供たちとのお別れ、そして異動する職員とのお別れ。出会いは嬉しいものですが、お別れは寂しいです。1年生の教室から歌声が聞こえてきました。

「…小さな傷を机に残し、大きな歌声耳に残し、旅立つ友だち送る今、喜びと寂しさがまじり合い、振り向くだけでいつでも帰れるふるさとだから、忘れないでね、ありがとう、さようなら…。」

「…いっしょに笑ってくれた、いっしょに泣いてくれた、ぼくのことをいつでも支えてくれた先生、お世話になったお礼に心を込めて歌います、ありがとうぼくの先生、元気でいてください…。」

 素晴らしい歌声です。心がこもっています。それだけに悲しく響きます。

校長室だよりNO205

3月11日(水)東日本大震災から4年

 今日は3月11日。東日本大震災から4年が経ちます。4年前の午後2時46分、私もその時のことをはっきりと覚えています。多くの尊い命が奪われてしまいました。三宅小学校でも半旗を掲げ、児童職員全員で黙祷を捧げ、哀悼の意を表したいと思います。

 さて、今日の朝の時間は、「計算チャレンジコンテスト」です。1年生から6年生までたし算とひき算の同じ問題で実施します。2分間で何問正解できるかを競います。朝から緊張漂う教室で、2分間は鉛筆の音しか聞こえません。3月16日の全校朝会で、全校ベスト10の発表。全校ベスト3と学年1位の表彰をします。

 また、今日は4年生の「国際数学・理科動向調査」です。これは、子供たちがどのように算数や理科を学ぶのかについて、調査研究するもので、世界の約60か国の国と地域が参加し、日本では、文部科学省国立教育政策研究所が調査実施・結果分析を担当しています。4年生の児童だけではなく、4年生の保護者の皆様にも、質問紙があります。本日配布させていただきますので、ご協力よろしくお願いいたします。

たてわり班遊び 今年度最後!!

10日(火)中休みはたてわり班遊びでした。
低気圧接近により、伊豆諸島は大荒れでしたが、青空の見える本日は外の活動となりました。
晴れてはいますが、風の強いこと強いこと!!!
写真で伝わっていますか〜〜〜
そのなかでも元気よ〜く遊ぶ子供たちはパワフルですっ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

忘れ物ゼロ作戦 第6回

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間だけでなく、今年1年間、そして2年間、さらに3年間忘れものゼロの児童の表彰もありました。

すばらしいですね!!!「お〜〜〜!」という声があがりました。
だれにでもやれる可能性があります。
なんと今週も忘れ物ゼロ週間続きます! 

忘れ物ゼロ作戦 第6回

今年度最後の忘れ物ゼロ作戦 第6回がおわり、9日月曜日に表彰がありました。
忘れ物ゼロに人数は35人と全体の42%でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO204

3月10日(火)今年度最後の縦割り班遊び・レディースラン

 今日の中休みは、最後の縦割り班遊びでした。低気圧の通過で、天気は良くなったものの、風が強い中で、体感的には非常に寒かったです。そんな中でも、子供たちは元気に走り回って遊んでいます。

 5年生がリーダーとなって、遊びの説明をします。ドロケーや目隠し鬼などの遊びを楽しそうにしていました。今日で今年度最後の縦割り班遊びでしたが、6年生、5年生を中心に、1年生から6年生の全員が楽しく遊べる縦割り班になりました。6年生と5年生、ありがとうね。君たちはとても成長しましたよ。

 さて、先週の土曜日(3月7日)に、三宅島レディースランが開催されました。第5回のレディースランです。女性が中心に10km、5km、3kmの部がありますが、男性も3kmの部には出場できます。

 島外、島内の多くの方々の参加で大変盛り上がりました。三宅小の子供たちも、職員も参加させていただきました。私も走らせていただきました。子供たちや多くの方々と楽しく3km走らせていただきました。このレディースラン、残念ながら今回で最後だと聞きました。

 実行委員の皆様のご尽力、そして多くのボランティアの皆様による支えがあり開催されてきたことと思います。実行委員の皆様、ボランティアの皆様、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

校長室だよりNO203

3月9日(月)忘れ物0作戦結果

 先週は、今年度最後の「第6回忘れ物0作戦」を行いました。結果は以下のようになりました。

 忘れ物0・・・・・・・35人(42%)
 忘れ物1・・・・・・・16人(19%)
 忘れ物2つ以上・・32人(39%)

 忘れ物0の表彰を本日の全校朝会で行いました。また、今年度6回全ての忘れ物0作戦で忘れ物0を達成した児童(5名)に「忘れ物0マイスター認定証」の表彰をしました。 また、2年連続で忘れ物0を達成した児童(2名)に「忘れ物0スペシャルマイスター認定証」の表彰をしました。更に、3年連続で忘れ物0を達成した児童(1名)に「忘れ物0名誉マイスター」の表彰をしました。すごい!

 先週、6年生が校長室にやって来ました。そして、「校長先生、私たちは、最後の忘れ物0作戦で忘れ物0の達成が2人だけで、全員で忘れ物0を達成することができませんでした。来週もう一度忘れ物0作戦を行ってください。全員達成できるようにしたいんです。」と訴えました。

 できなかったことは残念ですが、全員が達成したい。全員達成して卒業したいという気持ちがよく表れていました。嬉しい訴えです。そこで、今週は、「忘れ物0リベンジ作戦」を追加します。6年生だけではなく、学校全体で再挑戦です!ご協力よろしくお願いいたします。

6年生を送る会♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、5年生の様子★

最後、6年生からお返しに木遣り太鼓の発表がありました。
さすが!6年生!木遣り太鼓かっこよかったです!

6年生を送る会♪♪

2年生、3年生、4年生の様子☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会♪

6日(金)2校時に6年生送る会を行いました。

各学年この日のために練習をしてきた出し物を発表します。
緊張した面持ちでしたが、大きな声ではっきりとセルフを発表していました。どの学年も6年生との思い出をたくさん込めたものでした。
1年生の「やさしくしてくれてありがとうございました」では涙が出そうになりました。みんなの6年生を想う気持ちが溢れる送る会でした。

入場の様子♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO202

3月6日(金)6年生を送る会

 今日は2時間目に「6年生を送る会」を行いました。急な出張によりその時間に参加することができず、残念でしたが、帰ってきてからビデオをじっくり見させてもらいました。帰ってきた時に、2年生の子供たちが、「校長先生、大成功!」とみんなで校長室に報告に来てくれました。1年生は、「涙がでそうになった」とその時の気持ちを教えに来てくれました。

 ビデオを見ると、6年生の入場から始まって、各学年の出し物と続きました。6年生との思い出を劇にしたり(2年生)、思い出のクイズを出したり(3年生)、6年生と二重とび、こま回し、けん玉の勝負をしたり(4年生)、組体操を再現したり(1年生)、ミュージカルを再現したり(5年生)、そこに6年生も加わり、とても素敵なものでした。

 どの学年も6年生のことが大好きなことがよくわかる内容で、心が温まります。そして各学年からの素敵なプレゼントもありました。6年生は、そのお礼に木遣り太鼓のプレゼントです。最後は、「ビリーブ」の全員合唱。ビデオを見ながら、何度も涙が流れてきました。

 本当に素敵な子供たちです。本当に素敵な6年生です。6年生と過ごせる日も、12日しかなくなってしまいました。6年生も下級生も素敵な思い出をたくさん、たくさん作ってほしいと思います。

 明日は「レディースラン」です。多くの子供たち、職員も参加します。どうぞよろしくお願いいたします。天気が心配ですが、みんながんばれ!

運動委員会・放送委員会の発表

それぞれの委員会の活動内容の発表がありました。

運動委員会は、体育倉庫の掃除や大会の企画をしています。
放送委員会では、朝・給食・はみがき・掃除の放送をしています。

劇仕立てでクイズも盛り込んだとてもわかりやすい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月の避難訓練

3月の避難訓練は、噴火の想定です。
危険をさけるために、ガスマスクを持って体育館に避難をしました。

途中、ガスマスクをとりにもどる人と体育館へ向かう人とで通路が混雑する場面がありました。実際にもこのようになる可能性があるため、準備ができていてあとは体育館へ向かうだけの人が通路をゆずること、前の人との間隔をあけないで避難をすることの確認を行いました。

その後、ガスマスクの装着の練習をしました。
なかなかうまくいかない低学年に、おにいさん・おねえさんがやさしく手をかしてあげていました。自然と手をかせるやさしい三宅小学校の子は素敵です☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月の最後の集会は、大縄大会です。

学年別で2分間で何回飛べるかを競います。できるだけ間をあけないように、ひっかからないように飛びました。

優勝は、4年生でした☆

校長室だよりNO201

3月5日(木)児童集会


 昨日の今年度最後の保護者会には、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。修了式まで残りわずかですが、進級への準備期間として、しっかりと有意義なものにしていきます。

 さて、今日は児童集会。集会委員会、体育委員会、放送委員会の発表でした。集会委員会は、大縄集会を計画していました。教職員が体育館に行く前に、自分たちで各学年を集め、大縄の練習をさせていました。これこそ、私たちが目指している子供たちの自立です。

 教職員が体育館に行き、挨拶後、すぐに3分間の大縄ができたのは見事でした。次に、体育委員会と放送委員会の発表。自分たちの委員会の活動内容を知らせるため、劇仕立てにして発表しました。

 自分たちの生活を、自分たちでより良くするために、楽しくするための委員会活動です。教員に言われたことをやるのではなく、自分たちで考え、工夫し、実践していることがよくわかります。子供たちの成長を感じることができる集会でした。朝から大縄で体も温かく、心も温かくなりました。やるなあ子供たち!

 

校長室だよりNO200

3月4日(水)忘れ物0作戦・給食食べ残し調査

 今週は、今年度最後の「忘れ物0作戦」です。6回目です。自分のことに気を付けられる子供たちが徐々に増えてきましたが、まだまだ忘れ物をしてくる子もいます。「忘れ物をなくすことは、人から信用されることを学ぶこと」と繰り返し子供たちに話しています。最後の0作戦、何人の子供たちが達成できるか楽しみです。9日(月)に表彰します。

 また、2月の給食食べ残し調査の結果がでました。今回は、2年生、5年生、6年生が毎日完食することができました。1年生・3年生は、19回中18回完食(おしい!)、4年生は、19回中15回完食することができました。こちらも9日(月)に表彰します。

 今日は、今年度最後の保護者会を予定しています。1年間の子供たちの成長と今後の課題について話させていただきます。ご多用とは思いますが、保護者の皆様のご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO199

3月3日(火)三宅高校卒業式・新一年生体験入学

 今日は、都立三宅高等学校の卒業式に出席しました。9名の卒業生が旅立ちます。とても素敵な卒業式でした。卒業生の答辞が特に素晴らしかったです。在校生へ、先生方へ、家族へ、今までの感謝の気持ちをしっかり伝えていました。思わず涙がこみ上げてきました。卒業生の皆さんご卒業おめでとうございます。そして、ご家族の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。

 9名の卒業生全員が三宅島を離れ、内地に行くそうです。きっと、期待と不安でいっぱいでしょう。今までのように真っ直ぐ、一生懸命がんばれば、どんなことも楽しくなるはずです。がんばれ卒業生!応援しています。

 学校に戻ると、新一年生になる三宅保育園のぞう組の子供たちが、体験入学に来て、一年生と交流していました。一年生も、もうお兄さん、お姉さんです。しっかり新一年生をエスコートし、歓迎の会も立派に進めていました。

 卒業して三宅島を旅立つ子供たち、そして新しく三宅小に入学してくる子供たち。みんながんばるんだよ!

校長室だよりNO198

3月2日(月)いよいよ3月です!

 3月に入りました。卒業式、修了式まで、あっという間です。この一ヶ月を来年度に向けてのステップとして、有意義に過ごさせたいと思います。そして、今週は今年度最後の「忘れ物0作戦」です。自分のことに気を付け、自分のためにがんばってほしいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

 今朝の朝会の話は、なぜ勉強をするの?についてです。子供に聞いてみると、「大人になった時のため」「生活をしていくため」「大人になった時に困らないため」と返ってきました。

 その通りです。社会に出た時に必要な力を身に付けさせるためだと思います。私は、その中でも大切な力は7つあると思っています。今日は、その中の2つについて、子供たちに話しました。あとの5つは、これからの朝会で話していきたいと思います。

 明後日の保護者会でも話させていただきます。皆さんは、「社会に出て必要な力は?」と聞かれたら、何とお答えになりますか?

三宅ランド たんなわ大会

3学期の三宅ランドは、たんなわです。

たんなわ大会では、
・時間跳び→前跳び・後跳びを低学年は1分、高学年は1分30秒ひっかからずに跳べるか挑戦します。
・課題跳びコンテスト→駆け足跳び・あや跳び・交差跳び・二重跳び・はやぶさのなかから自分で種目を選んでエントリーします。低学年はあや跳びを課題跳びとし、全員挑戦します。高学年は二重跳びが課題跳びです。
・リズム跳び→「希望の唄」に合わせて跳びます。

課題跳びコンテストでは、それぞれの部門の多く跳べた児童に賞状を渡しました。

自分で種目を選んでエントリーすることで、前向きに練習をする姿が見られました。また、学校公開で保護者のかたが見ている!というのもあり最後まであきらめず跳んでいる姿が見られました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO197

2月25日(水)学校公開・三宅ランドたんなわ大会

 今日は、今年度最後の学校公開でした。2時間目には、三宅ランド「たんなわ大会」を行いました。前とび、後ろとびを制限時間の中で、失敗せずに跳び続ける事ができるか。また、かけ足とび、交とび、交差とび、二重とび、はやぶさを2分間で何回跳べるかを競いました。

 はじめのうちは、あまり上手に跳べなかった子供たちも、練習を重ねるうちにどんどん上手になりました。校庭に行くと、「校長先生、○○とびができるようになったよ。見てて!」と何人もの子が披露してくれます。今日はその成果かよく出ていました。

 また、学習もがんばっていました。1年間の子供たちの成長をたくさんご覧いただけたかと思います。本日は平日にも関わらず、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300