最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:131
総数:459696
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

今日の献立
麦御飯
コロッケ
おひたし
みそ汁

 今日は子供たちが「コロッケだ〜!」と、とても喜んでくれていました!
 給食でコロッケを作るのは、なかなか手間がかかります。じゃがいもの皮をむいて切って蒸してつぶし、その間にひき肉をいためて味付けし、具を合わせて小麦粉・卵・パン粉を付け、油で揚げて・・・とても作業の多い献立です。給食室では、調理員さん一人一人が、子供たちのために一生懸命にコロッケを作ってくださいました。
 そして今日は、三宅島産の野菜を沢山使った献立でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
麦御飯
鰆の西京焼き
野菜の甘酢和え
吉野汁
牛乳

 西京焼きとは、京都が名産の「西京みそ」を使った料理です。西京みそは、白く、甘めなのが特徴です。給食では、白みそを使って作りました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

18日の給食

18日の献立
親子丼
みそ汁
くだもの

 この日は、学校公開でした。午前授業で忙しい日なので、給食も食べやすいものを・・・と思い、親子丼にしました。親子丼は、ふんわりと仕上がるように、調理員さんと試行錯誤。100人分を奇麗に仕上げるのは、なかなか難しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 またまたクラブ紹介です。
 スポーツクラブ プール
 自然探索クラブ 船
 料理クラブ   フルーツポンチ
 パソコンクラブ ポスター作り  をしました。
 すごく楽しかったです。


 パソコンクラブ 5年 Rena🌺🎵🌴

校長室便りNo.79

 先日は道徳授業地区公開講座には沢山の方に御参会いただきました。ありがとうございました。118名の方に御来校いただき、授業を御覧いただきました。
 道徳公開講座には40名の方に御参加いただき、講師の武蔵村山市立第八小学校長 牧一彦先生の御講演を聴いていただきました。文部科学省の研究開発学校として「徳育科」で取り組んでいること、これからの道徳教育「新しい教科 道徳」についてなど、詳しいお話をいただきました。お話の締めくくりには道徳教育は学校だけでは完結しないこと、家庭や地域との連携の重要性のお話がありました。
 保護者の方からも具体的な質問があり、明確なお答えもいただきました。これからも学校・保護者・地域で手を携えて、子供たちの教育に当たってまいります。

学校公開 道徳授業地区公開講座

 18日(土)は学校公開です。道徳授業地区公開講座のため、3校時を一律道徳の授業として公開ました。
 4校時には、武蔵村山市立第八小学校の牧先生を講師にお招きして、『新教科“道徳科”の実際とこれからの道徳教育』の話を聞きました。
 中休みには、三宅ランド『大縄大会』です。1週間練習を重ねて本日を迎えました。3分間1本勝負! 真剣な顔で跳ぶ姿が見られました。
 
 沢山の御参観ありがとうございました。感想や御意見ありましたらお気軽にお聞かせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室便りNo.78

 本日は学校公開、道徳授業地区公開講座を行います。
 1・2校時は授業、中休みには三宅ランド大縄大会、3校時には道徳授業公開、4校時は道徳地区公開講座です。
 お忙しい中とは存じますが、ぜひ御参会ください。

今日の給食

今日の献立
麦御飯
ピリ辛肉じゃが
すまし汁
くだもの
牛乳

 今日は、ピリ辛肉じゃがが登場しました。普通の肉じゃがに、豆板醤やコチュジャンを入れたので、辛さだけでなく、味に深みがでます。「いつもの肉じゃがとちょっとちがう!」と子供たちは残さず食べていたようです☆
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.77

 昨日、北海道地方で大きな地震がありました。

 先日の避難訓練は地震対応で行いました。全校児童が避難を終了するまで2分30秒ほどでした。真剣に、素早く、静かに、避難することができました。
 東日本大震災があり、九州地方で地震があり、これからも日本には必ず地震が起こるので、自分の命は自分で守ることを日頃から心掛け、訓練しておくことの大切さを話しました。

今日の給食

今日の献立
麦御飯
魚のピリ辛ソースがけ
野菜の塩昆布和え
かきたま汁
牛乳

 御飯・汁・おかず・香の物の組み合わせは、昔から伝わる和食の基本形です。この型が何百年も続いているのは、合理的で、日本人に合ったものだからではないでしょうか。子供たちもぜひ和食の良さを知り、大切にしてほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.76

 6月18日(土)は学校公開、道徳授業地区公開講座を行います。
 第3校時に道徳授業公開を、第4校時に道徳公開講座を行います。
 道徳授業は、道徳価値項目2(1)礼儀を中心に展開します。学年に応じた礼儀等の大切さを学びます。
 道徳講座には、武蔵村山市立第八小学校の牧一彦校長先生をお迎えし御講演をいただきます。武蔵村山市立第八小学校は平成26年度からの4年間、文部科学省研究開発学校の指定を受け、研究を進めています。道徳の教科化に向けての先行研究です。特に礼儀作法やマナーを身に付けさせることを中心に研究に取り組んでいます。牧校長先生からは「礼儀を重んじる道徳教育の実践研究『徳育科』及びこれからの『特別の教科 道徳』について」をテーマに御講演をいただきます。沢山の大切なお話を伺えることを楽しみにしております。

校長室便りNo.75

 今週の土曜日は学校公開です。中休みには三宅ランド大縄大会を行います。年間を通した体力向上の取組の一つです。
 今週の中休みには毎日練習しています。学年ごとの取組ですが、日に日にうまくなっていくことが分かります。大縄に入ることができなかった子が、スッと入れるようになったり、縄の回転が速くなってきても跳ぶことができたりしています。
 教員も子供に合わせて縄の速度を変えたり、拾うようにして飛ばせてあげたりと工夫しています。
 現6年生は昨年度の記録を更新しようと更に努力中です。本番が楽しみです。

作品完成

 平面作品がまた一つ出来上がりました。全員の作品を並べて、どんな思いで作品を作ったのか、友達の作品を見て感じたことを話しました。友達の作品に対する思いを聞き、鑑賞も違ってきます。教育実習の先生からも感想をいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室便りNo.74

 昨日、東京都教育庁主催の自殺防止教育連絡会に参加してきました。
 これまで、生命尊重教育として命の大切さや互いに尊重し合う心の育成に努めてきたところですが、日本の自殺率はいっこうに下がらず、平均年齢も下がっているとのこと。
 携帯電話やスマートフォン、SNSの普及等により、大人の目の届かないところでのいじめなども原因に含まれています。
 心のアンケートや相談室の設置などで状況把握にも努めてきたところですが、「自殺防止教育」としっかり打ち出し、日本人の自殺率を下げることを狙っています。
 自殺防止に効果的なのは、子供の頃から自尊心や自己有用感を高めること、万が一困ったことになったら相談したり、打ち明けたりできる人を3人は作っておくことだそうです。
 本校においても自殺防止教育に取り組み、命の大切さ、一人一人の大切さを教えてまいります。

今日の給食

今日の献立
高野豆腐入りそぼろ御飯
わかめときゅうりの酢の物
みそ汁
牛乳

 今日は、高野豆腐の入ったそぼろ御飯です。水で戻した高野豆腐をフードプロセッサーで細かくするので、ひき肉のような食感になります!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
麦御飯
鶏肉の梅しょうが焼き
いそ和え
すまし汁

 今日は、鶏肉を特製の梅しょうがダレに漬け込みました! 梅干としょうがが、お肉の臭みを消してくれておいしく食べられます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

13日の給食

13日の献立
キムチチャーハン
わかめスープ
きゅうりの中華和え

 今日はいつもと給食の時間が違い、少し早めに始まりました♪
 そして、今日もわかめスープの中から、星型にんじん発見です☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウを育てよう

画像1 画像1
 理科の勉強で、モンシロチョウを卵から育てています。
 先週次々とサナギになったので、画用紙に貼って観察していました。

 羽化しそうなサナギを黒板に移動し、今日は授業中ずっと様子を見ていました。
 1時間目の終わり頃、避難訓練から教室に帰ってくると
 「チョウが出てきてる!!」
 と一人の子が気付きました。
 みんな、わぁ〜っと集まり、羽化したての成虫が羽を乾かす様子をじっと眺め、iPadで記録しました。
 「ちゃんと飛べるかなぁ。」
 と心配している子もいましたが、無事に飛び立ちました。

長さを調べよう!

 算数で長さの学習を始めました。
 cmやmmの測り方を身に付けるために、身の回りのいろいろな物の長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室便りNo.73

 昨日はしっかりと雨が降り、梅雨時期らしい天気でしたが、今日はすっきりと晴れています。予報でも暑くなりそうだと言っていました。水不足が心配されていますが、昨日程度の雨では安心できるほどの回復はしていないようです。うっとうしく感じる雨ですが、生活には欠かせない水の確保のために梅雨時期にはしっかり降ることも必要なんだと感じます。

 今朝は大島や富士山まで見えるほど空気が澄んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 短縮 読み聞かせ
6/22 読み聞かせ
6/23 読み聞かせ
6/24 短縮 読み聞かせ
6/27 全校朝会(音楽) 委員会活動
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300