最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:145
総数:460386
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.195

 今日は2校時にドッジボール大会があります。学年対抗です。学年差に応じてハンデを工夫しています。高学年は低学年とあたるとき、コート面積が狭くなります。逃げられる距離が短くなるのです。
 学年により人数も違います。最低は7人、最高は17人です。ここにもハンデを工夫する必要があるように思うのですが、子供たちはとにかく夢中になって練習に励んできました。
 今日はいよいよ本番です。子供たちは朝から体育着へと着替えを済ませ、やる気満々です。

今日の給食

今日の献立

カレーうどん
野菜の海苔和え
りんご
牛乳

 今日は、出汁のたっぷりと入ったカレーうどんです♪
 カレーうどんだと見付けにくいかな?と思っていましたが、今日も星型にんじん発見です〜〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障がい者理解の勉強をしました。 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、聴覚障害の学習をしました。

 子供たちには耳が聞こえないことを伝えずに『黒板に絵を描いてください』というお願いをするように指示を出しました。
 いろいろ言葉を変えてお願いする子供たちでしたが、なかなか伝わらないことに寂しい、悲しいという気持ちが表れていました。

 どうして伝わらないのか考え始める子供たちの口から『のどが痛い』『声が出ない』『姿勢が悪いから』『人の意見に文句を言うから』という意見が沢山出てきた中に、『耳がきこえない』という意見があり、そこを糸口のように、ジェスチャーへと子供たちの動きが変わり始めました。
 筆談という意見に結びつくまでには、時間がかかりましたが、自分たちで探偵のように答えを導き出すことができました。

 最後に、自分の名前とよろしくお願いします、ありがとうございましたの指文字や手話を学習しました。

校長室便りNo.195

 障がい者理解教育を行っています。オリンピック・パラリンピック教育の一貫です。いつもの年は道徳の時間や総合的な学習の時間に行いますが、今年度は特にパラリンピック教育とつなぐことができます。
 障がいといっても、様々です。学年によって取り上げ方を変えました。目に障がいがある方、事故等により手や足を失った方、脚に障がいがあり車いすで生活をする方、耳に障がいがある方。障がいに合わせた工夫が世の中には沢山あること、共に生きるためにできることなどを子供たちに考えさせました。
 特別支援学校から異動してきた教員が、ゲストティーチャーとして授業に入り、経験に基づいて分かりやすく教えていました。

障がい者理解の勉強をしました。 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 目が見えない人の気持ちを考えよう。
と、目隠しをした状態で、文字を書いたり、折り紙を折ったり、椅子から立ち上がり歩いたりする経験をしました。
 バッチリ!と自信満々だったのに、枠を捉えられていない文字に、ビックリしていた子供たち。どうしたらいいのかな?という質問にもすぐに、手立てを見付けることができました。

 点字のことも少しお話ししました。
 身の回りにある点字に気が付いたり、シャンプーやリンスのような触って分かる違いの話にも耳を傾けていました。

障害者理解の勉強をしました。 6年生

 『あきらめるとは』というテーマで、学習しました。
 車椅子で生活している人は、「立つこと、歩くこと、走ること等をあきらめた。」という初めの思いから、車椅子に乗る経験、話を聞く、動画を見る等の様々な学習を通して

 あきらめてない

という意見が沢山出てきました。

 自分と向き合う良い経験にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

障がい者理解の勉強をしました。 1年生

 今週は、オリパラ教育!ということで、障がい者理解の勉強をします。

 1年生は『パラリンピックって知ってる?』というテーマから入り、障がいのある人への接し方を学習しました。

 障がいがある子でも、体育の授業をやるんだよ!という話には、子供たちもビックリした様子がありました。

 今後、子供たちが「どうしましたか?」と困っている人に声をかけられるようになると良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立

五目チャーハン
ナムル
青梗菜と豆腐のスープ
牛乳

 今日の給食は、ひき肉をたっぷりと使った五目チャーハンでした♪
 御飯にまんべんなく入っているので、子供たちも食べやすかったようで、あっと言う間に食べ終わってしまう子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 全校朝会で

 月曜日の全校朝会で、表彰が行われました。
 火災予防運動のポスターで佳作に5年児童が入賞しました〜♪ 図画部門で三宅小が入賞したのは10年ぶりだそうです☆ 秋季全国火災予防運動のポスターに掲載されました。
 空気が乾燥し始めましたので、『火の用心』心掛けたいですね。
 
 図書委員会より、来週始まります『ブックウィーク』の告知がありました。本の貸し出し、委員による読み聞かせ、本の紹介、クイズを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立

麦御飯
鯖の竜田揚げ
磯和え
里芋のみそ汁
牛乳

 竜田揚げの名前の由来は、揚げた色が、紅葉の名所である奈良県の竜田川の色に似ていることから名付けられたと言われています。秋にぴったりの献立ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.194

 校舎の前には二本の大きなソテツの木が立っています。大きく葉を広げています。
 今朝はその葉の隙間にメジロという鳥が二羽見ることができました。スズメやカラスはいつでも見ることができますが、そのほかにも注意していると何種類もの鳥たちを見ることができます。
 三宅島はバードアイランドとも言われ、深い森と豊かな自然に囲まれ、鳥たちにとって住みやすい環境のようです。
 鳥を見る豊かな心をもち、自然を守る強い人に育って欲しいと願います。

校長室便りNo.193

 すっかり冬らしくなってきました。朝夕はとても冷え込むようになりました。

 インフルエンザが、いつもの年より早く流行が始まっているとの報道がありました。また、マイコプラズマ肺炎も流行しているとのことです。
 どちらも予防には手洗いが有効です。しっかり石けんで手を洗い、清潔なタオルやハンカチを使う。タオル等は人と共用しない。しっかり拭き取る。
 うがいをしっかり行う。水分をとる。
 栄養バランスのとれた食事、睡眠・休養等も有効です。

今日の給食

今日の献立

麦御飯
ひき肉と豆腐のニラ炒め
大根スープ
牛乳

 今日は、にらと豆腐をたっぷりと使った炒め物でした☆
 奇麗においしく火が通る様に、時間差で様子をみながら調理してくださいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室便りNo.192

 三宅村立三宅保育園の生活発表会に行ってきました。
 先日の就学時健康診断に来た子供たちが年長組で様々なことを披露してくれました。保育園では一年違うと随分と成長に差があることがよく分かります。
 歌や踊り、地域に伝わる伝統の太鼓まで、年長組は出番が沢山ありました。とてもよく頑張っていました。

 来年4月にはこの子たちが小学校に上がってきます。保育園で育てていただいた宝をますます輝かせることができるよう頑張らねばと、身が引き締まる思いです。

今日の給食

今日の献立

麦御飯
さつまいもと鶏肉の揚げ煮
きのこサラダ
牛乳

 今日で、4年生が掘って来てくれたさつまいもが終了です。最終日の今日は、三宅島産の安納芋と一緒に調理しました☆ 油で揚げたので、まわりはさくっと中はほくほくに揚がりました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科 食べてみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 間引きしたお野菜(ラディッシュとニンジン)を生で食べてみました。

 初めての味に、ドキドキで「小さいのがいいです。」と控えめな子もいました。
 ラディッシュの実は、「辛かったー」との感想が多かったけど、葉っぱは「辛くなかったー」とパクパク食べていました。
 ニンジンの葉っぱは、「うまい」と評判でした。

 初めての経験。素敵な経験ができました。

生活科でお野菜の間引きをしました

 生活科の時間に、ラディッシュ、大根、ニンジンの観察・間引きをしました。
 間引きを楽しみ、ちょっと抜きすぎた気もしますが・・・。

 ラディッシュは、実がついていて、子供たちも「早く食べたい。」
とワクワクしていました。

 観察カードも、自分で撮ったiPadの写真をよく見て、丁寧に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室便りNo.191

 このところ、すっかり日が暮れるのが早くなり、夜明けも遅くなってきているのを感じます。
 今朝は夜明け前に起き出し、東の空に細くなった月を見ることができました。月の右下(南東)には木星が輝いていました。
 これからいよいよ本格的に寒い季節になりますが、星空が美しく見られる季節にもなります。夜更かしや早起きは辛いのですが、星空を見上げる楽しみが勝ります。

校長室便りNo.190

 昨日、関東甲信地方では広い範囲で雪が降り、東京都心でも午前6時過ぎに霙(みぞれ)を観測したそうです。昭和37年11月22日以来54年ぶりとなる11月中の初雪の観測です。また、関東北部や甲信地方の山間部では20cmを超える積雪となったところもあるようです。
 三宅島では冷たい雨と風でしたが、雪にまではなりませんでした。しかし、急に寒くなったため、大変こたえました。
 それでも子供たちは、中休みにはドッジボールの練習に精一杯取り組んでいます。休み時間の終わりには汗をかき、教室に向かいます。寒くても汗拭きタオルが必要です。

今日の給食

今日の献立

さつまいも御飯
豚肉とひじきの炒めもの
おひたし
茶碗蒸し
牛乳

 今日11月24日は、和食の日です。
 和食の定義は難しいですが、私は和食の中でも特に、季節感と出汁を、子供たちに伝えたいと思っています。
 そこで今日は、出汁をたっぷりと使って作った茶碗蒸しと、4年生が掘った旬のさつまいもを使ったさつまいも御飯で、和食の美味しさを感じてもらいました。
 茶碗蒸しを初めて食べた子も多かったようで、食べる前の子供たちの反応にドキドキしていましたが、お代わりがほしい!!!と言ってくれた子が沢山いて、ほっとひと安心。美味しそうに食べている子が多く、うれしい限りです〜!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/2 午前授業、三宅ランドドッジボール大会
12/4 第3学年PTAレク
12/5 全校朝会、クラブ活動、ブックウィーク
12/6 短縮5時間授業、読み聞かせ、保護者会、学校保健委員会
12/7 読み聞かせ、校内研究(授業3年)
12/8 読み聞かせ、こころのチャレンジプロジェクト(トップアスリート来校)
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300