最新更新日:2024/04/18
本日:count up143
昨日:159
総数:459545
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

今日の給食

7/13
今日の献立
鰯の蒲焼丼
大根とひじきのサラダ
オクラみそ汁
牛乳

今日は、いわしの開きを丸まる揚げた、鰯の蒲焼丼でした!
小骨が入っていましたが、よく噛んで食べることができました。
子どもたちに、鰯の開きを作るには、鰯のどこを切ったら良いでしょう!
と問題を出しました。捌き方を知っている子もたくさんいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

13日の中休み、たてわり班遊びを行いました。
よく晴れた日で、汗をかきながらそれぞれの班で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/11
今日の献立
くふぁじゅーしー
もずくスープ
サーターアンダギー
牛乳

今日は、沖縄料理でした!
おなじ日本でも、都道府県により色々な特徴がありますね。
特に献立名ですが、例えばサーターアンダギーの「サーター」は砂糖、「アンダギー」は油で揚げた、という意味があります。言葉の意味を知ると、料理内容も分かってきますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、、、

画像1 画像1
/今日は沖縄料理さぁ〜\

健康環境委員会のお仕事中♪

♯65 7/11 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はゆで野菜サラダを作りました。野菜ごとに茹でる時間や茹で方が違うことに気を付けて、上手にサラダを作ることができました。茹で汁を急遽スープにもしてみました。子供たちには大好評でした。盛り付けにもとことんこだわる気合いの入りっぷり。
 給食前でしたが、ちゃんと給食まで完食する5年生。さすが食べ盛りです。

♯64 7/10 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長いこと天候不良等でできていなかった着衣泳をやっと行うことができました。これからの季節海へ入ることが増えてきます。学習した内容を忘れずに、生かしていってほしいです。

今日の給食

7/10
今日の献立
麦ごはん
チンジャオロース
春雨サラダ
プラム
牛乳

今日は、1〜4年生は海浜教室のため、5・6年生のみの給食でした。
2クラスしかいない給食時間は、いつもと違う落ち着きがありました。
しかしさすが高学年!たっぷりの給食を、おかわりもしてもりもり食べました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

7/7
今日の献立
三色丼
短冊サラダ
七夕汁
ぶどうゼリー
牛乳

七夕献立は、星がお皿いっぱいに広がる献立でした☆
星型のにんじんは、給食センターで何枚作ったかわかりません!
子どもたちはごはんの食缶を開けた瞬間に、「わあ〜!」と喜んでくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海浜教室

今日は暑いくらいの良い天気のなか、海浜教室が開かれました。
ごみ拾いを行ったあと、潮溜まりを探検!
やどかり、かに、アメフラシ、なまこ、うに・・・
さまざまな生き物に触れることができました。

たくさんの生き物が暮らしている、豊かな三宅の海を大切に守っていきたいですね。


生き物と触れ合ったあとはおいしいお弁当ターイム!!
晴天の中動き回ったおかげでぺこぺこだったのでとってもおいしくいただきました。
保護者のみなさま、たくさんの御準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく暑くなり、いい天気でプール日和でした。

水泳の授業2回目は、着衣水泳です。

まずはいつも通りに水慣れをして、その後洋服を着ました。
ジーパンをはいた子もいます。
水に入ると、「重い!!」といろんなところから聞こえてきます。
重さのせいか、ただ歩くことは水着の時より楽だったようで、驚いていました。
さて、いざ浮いてみると・・・
「足が沈んじゃう!!」「重いよー!!」
なかなか上手に浮き続けられません。
そこで秘密道具、ペットボトルとレジ袋の登場です。
お腹に抱えたり、洋服の中に入れてみたり、背中にくっつけたり。
どうしたら浮いていられるか、試行錯誤です。
1分間を、とても長く感じました。

本当に水の事故にあった時、長い時間呼吸できる姿勢を保てなくてはいけません。
楽に浮かんでいられるコツを、体感することができました。
6年生にとっては、6回目の着衣水泳。
「実感できたので、毎年やることが大切だと思いました。」
感想にそう書いている子が、何人もいました。
海とともに暮らす島の子にとって、大事な勉強ができました。

夏をすずしくさわやかに。〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、夏の室内で、エアコンなどの機械になるべく頼らずに快適に過ごす方法を考えています。

今回は、部屋の環境と室温、体感の関係を調べました。
カーテン、窓、1階と2階、どんな条件だとすずしく心地よく感じられるのか、学校中を歩いて調べていきました。

6年教室に戻って、窓の開け方と空気の流れ方も確かめました。

実感することで、発見したこと・考えたことを、学校以外での実践につながります。
この夏は、いつもより涼しく過ごせそうです。

6年生のむらをつくるなら?〜社会〜

画像1 画像1
社会科の学習は、武士の世の中からさかのぼり、日本という国ができるまでの勉強を始めました。

今日は、狩猟採集で生活しているつもりになって、6年生10人でむらをつくることを考えてみました。
どんな環境のところに住むのがいいのか、真剣に話し合いました。

食べ物を手に入れるには、どこが便利か。
災害が起こったらどうなるだろう。

一人一人の意見を合わせながら、むらの場所を決めました。

「じゃあ、米を作るようになったらどうする?」が次の課題です。
6年生のむらづくりは、まだ続きます。

願いごとは全力で。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七夕集会で、願いごとを発表しました。
6年生の願いごとは、「卒業するまでに 三宅小を支えられますように」です。
学校の大きな支えとなる6年生でありたい、頼られる存在でありたいと、子どもたちが考えました。
ステージで発表した代表からの「6年生、ファイヤー!!」の掛け声に、恥ずかしそうではありますが「おー!」と反応していました。

前を向き、上を目指す気持ちが、歌う表情にも出てきたように思います。
みんなの願いが、叶いますように!!

♯63 太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の先生が来てくださって2回目の練習。何とか形になってきました。叩く姿も様になってきています。残り2週間でどこまで伸ばせるか。5年生の無限の可能性に賭けてみたいと思います。

♯62 民生懇談会給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間は、民生委員の方をお迎えしての昼食会でした。大したおもてなしもできず申し訳なかったですが・・・。またお越しいただけば幸いです。

♯61 七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は七夕集会。5年生のクラスの願い事は「高遠・組体大成功〜着発・欠航はなしよ〜」でした。叶うといいですね。
 全校児童の前で発表してくれたwith Aも絶好調でした。代表委員や集会委員として、活躍する5年生多数。良い具合に活躍しています。

高校でサツマイモの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
7月6日に三宅高校農業科へ行き、サツマイモの苗植え体験をさせていただきました。
農業科の先生の説明をよく聞き、要領よく作業を進めることができました。
秋の芋ほりが楽しみですが、それまでの畑のお世話も何かできることがあればとも思います。

葉の中の養分は・・・?〜理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の実験は、事前の準備が重要でした。
グループで決めた植物に前日からアルミホイルをかけ、丸一日かけて、日光の当たっている葉と当たっていない葉を手に入れました。

手に入れた葉をろ紙で挟んで叩き、ヨウ素液を使って、でんぷんがあるのかないのかを調べました。
優しく細かく叩いて、葉に含まれる成分をろ紙に移します。
葉の種類によってはなかなか移らず、根気のいる作業でした。

ヨウ素液で青くなった葉とそうでない葉がありました。
何が違うのか、これから考察していきます。

懇談給食

画像1 画像1
懇談給食ということで、2年生の給食にお客様がいらっしゃいました。
ちょっぴり緊張気味の子供達でしたが、自分の名前と「すきな〜〜」を紹介することもできました。
また運動会や学芸会に来てくださるとのこと・・・
成長した姿を見ていただきたいですね!!

中学生とLet's study English !!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学1年生と一緒に、英語の授業をしました。
6年生も、中学の英語の先生の指示を聞き、答えます。

最初はちょっと緊張気味で、恥ずかしそうな6年生でしたが、中学生が教室の中の単語を教えてくれると、嬉しそうにリピートしていました。
英語での言い方を初めて知った物もたくさんあったけど、丁寧に教えてもらえたので、覚えることができました。

ついこの前まで、同じ学校で勉強していた中学生がとても頼もしく見え、こんなにも小学生と違うのかと、子どもたち自身が感じたようでした。
もっと英語を知りたい、喋れるようになりたいと、意欲もぐぐっと高まったようです。
「次に一緒に英語を勉強するチャンスがあったら、もっと上手くなっているところを見せたい。」と感想に書いている子もいました。

楽しくたくさんのことを学んだ1時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300