最新更新日:2024/04/19
本日:count up45
昨日:155
総数:459602
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

かけ算 計算の工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、算数でかけ算をやっています。2の段から6の段まで進みました。おはじき(半具体物)使って、九九と実際の数を見比べながら覚えていきます。初めは5の段、2の段、4の段とばらばらに覚えていましたが、系統的に覚える方法を見つけました。2の段からおはじきを一つずつ増やして6の段まで早く、正確に覚える方法です。慣れてきたら、9から1まで下がっていく方法にも気がつきました。

順調

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今のところ順調に育っています。巻きひげも伸びてきました。

キヌサヤ

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風もそろそろ終盤ではなかろうかと、10月16日にキヌサヤの種を播きました。たくさん芽を出してくれました。

今もなお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四・五月に植えたトマトをそのままにしておいたらまだ芽を出しています。野菜といえども生命力はとても強いです。

トマトジャム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の学校公開、生活科でトマトジャムを作りました。トマトジュース用の苗を育て、夏休みの間に熟したので、それを冷凍保存しました。全部で2.5kgほど収穫できました。
 出来上がったジャムは持ってきたパンにつけて食べました。自分達で育てて作った味は格別だったようです。

草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になりました。キュウリ、トマトは大豊作でした。トマトジュース用の「リリコ」も夏休みの間にたくさん収穫できました。25日の学校公開の5.6時間目を使って、トマトジャムを作ります。栄養士さんにアイデアを頂きました。
 草取りも行い、さっぱりしました。残りの実は昆虫や鳥の餌用です。竹で棚を作りましたので、次は三宅島促成栽培として特産物になった「キヌサヤ」を作る予定です。キヌサヤは普通4月に収穫ですが、温かい三宅島は露地栽培でも12月頃から島の南側で収穫できます。

後6人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日6人に配ることができ、残る人も後6人になりました。夏休み前に収穫しようとした目標がどうやら達成できそうです。

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマトが見事に熟しました。とても美味しかったそうです。梅雨の合間、アジサイだけでなく、校庭の土手にネムの木の花がきれいに咲いています。

大当たり

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、一昨日の梅雨の合間でたくさんのの日光を浴びたトマトが一段と熟し始めました。キュウリ同様順番が決まっていますが、大きい、小さいの差がキュウリより大きいです。大物が誰に当たるか分かりません。熟した順番に配りますので、ミニトマトのようなトマトに当たる子も出てきます。自然の成り行き・・・思い通りにはいきません。

学年行事アカコッコ館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大路池散策の後は、アカコッコ館でエコバッグ作りとバードウォッテチングをしました。みんなとても上手にウォッチングができ、メジロ、イイジマムシクイ、アカコッコなどたくさんの鳥を観察することができました。

学年行事大路池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(日)学年行事で大路池、アカコッコ館に行きました。暑くもなく島には珍しく無風の一日でした。遊歩道を下り、宝探しををしてお弁当を食べ、迷子椎を見物してアカコッコ館に行きました。

台風4号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台風4号の被害です。何とか持ち直してほしいと思いますが、5号の動きも心配です。

色づき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トマトが色づき始めました。露の合間をぬってたくさん色づいてほしいと思います。写真中断が色づくまえのトマトです。

虫くいその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものすごい、青虫の数になりました。結果、青虫の楽園にすることに決めました。

虫くい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャベツに青虫がつき、大分食べられてしまいました。青虫にとっては御馳走が山のようにあることでしょう。キャベツをどうするか話し合ったところ、いろいろな意見が出ました。じゃんけんで勝った人が持ち帰る。四つに切ってじゃんけんをする。一枚一枚はがしてみんなで分け合う。などなど、いずれにしてもそろそろ収穫時です。

初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キュウリを初めて収穫しました。全部で5本です。1本は少々育ちがよく無かったですが、これ以上待っても育ちがよくなりそうもなかったで収穫しました。
 1・2年生で順番を決めて収穫した順に家に持ち帰ります。キュウリの手触りもみんなで確かめました。

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、キュウリの収穫をします。夏休み前の収穫を目指して、新学期が始まってすぐ、苗植えを行った成果が出てきました。5本ほど収穫できそうです。トマトも順調に育っています。ジュース用トマトも元気さを増してきました。

金環日食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金環日食を見ようと三七山に来ましたが、残念ながら雲が厚くて見えませんでした。7時45分神着勤労福祉会館の所で、うっすらと見えました。金環食から13,4分後の部分日食です。

ことばで絵をつたえよう

画像1 画像1
 「ねずみの絵をかきます。はじめに顔の形をかきます。下向きの三角をかいてください。つぎに耳をかきます。三角の上の右はしと左はしにすこし大きなまるをかきます。
それから目をかきます。三角のまん中に点を二つならべてかきます。さいごにひげをかきます。三角の下の角の右がわと左がわ」に三本ずつ横線をかきます。これでできあがりです。」
 この様に言葉を順序よく伝えて絵をかく学習をしています。お題は「家、お皿にのっただんご、ぶた」の三つです。二人で相談しながら文を考えています。

キュウリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キュウリの成長です。一番最初の花に実が付きました。カヤを下に敷いて、泥はねから保護するようにしました。島の自然のよさは、この様な対策がお店からではなく、近くから容易に調達できることです。トマトやキュウリの棚も同様です。
 真ん中の写真のキュウリの葉についている茶色い虫が分かりますか。テントウムシのようなハエのような虫です。この虫が付くと葉が枯れ、やがて全部しおれてしまうので、大敵です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300