最新更新日:2024/04/25
本日:count up107
昨日:139
総数:460345
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

校長室便りNo.204

 今日はオリンピック・パラリンピック教育のために、世界的クライマーの山野井夫妻にお越しいただきました。
 坪田のレクリエーションセンターで、ボランティアの方々にも助けられながら高学年の児童はスポーツクライミングを楽しみました。
 大変厳しい山へ登ったときの話や美しい写真を見せていただきました。
 特に、山で雪崩に遭い、指を失うに至った話は子供たちには衝撃的だったようです。
 これまで障がい者理解教育や道徳教育等により事前の知識はあったものの、御本人を前に直接お話を伺うことができ、子供たちには分かりやすかったようです。
 スポーツクライミングの時間には子供たちは夢中になって登っていましたが・・・

 デモンストレーションとして、山野井御夫妻がそれぞれロープを使ったクライミングを見せてくださいました。もちろん相互にビレイヤーをしています。互いに信頼している様子が分かりました。子供たちからも大きな声の応援と拍手がわきました。

校長室便りNo.203

 今朝の児童集会で、代表委員会の子供たちからユニセフ募金の告知がありました。
 平成29年の1月12・13日に集めます。

 私からは児童に次のように話しました。
 おうちの人からお金をもらってそのまま募金するのではなく、買って欲しいお菓子を我慢するとか、おうちのお手伝いをしてもらったお小遣いを貯めて、その中から募金しましょう。子供たちの活動により得たお金は気持ちがこもります。子供自身の思いで募金してほしいです。

校長室便りNo.202

 三宅島では道路脇に石蕗(ツワブキ)の黄色い花が沢山咲いています。ススキの穂も枯れていよいよ冬本番といった景色の中に黄色が映えます。

 さて、2学期も残すところあとわずかとなりました。登校するのはあと9日です。平成28年のまとめをしっかり行い、新年を迎えたいものです。しっかり頑張りましょう。

校長室便りNo.201

 この数日、夜空が奇麗に晴れ渡り、月がまぶしく感じます。
 14日には双子座流星群です。双子座流星群は年間三大流星群の一つで、一晩に見られる流星数としては年間最大です。条件が整うと一晩の流星数が500個を越える時もあります。1時間あたりの流星数も40個から60個、多いときには100個近くに達することもあります。最近は明るい流星や流星痕の出現も観測され、とても印象的な流星群です。
 しかし、今年は満月です。条件が良くありません。満月に背を向けるように夜空を見上げると良いでしょう。放射点となる双子座は満月の左下辺りに見ることができます。

校長室便りNo.200

 今日は「こころのチャレンジプロジェクト」を開催し、北京オリンピックバドミントン日本代表の廣瀬栄理子選手にお越しいただきました。
 挨拶することの大切さや、相手を思いやるkとの大切さ等についてお話しいただきました。
 廣瀬選手は子供たちとバトミントンの交流もしてくれました。1年生から二人一組で順に全児童と対戦です。廣瀬選手は30分ほどかけて全ての児童の相手をしても、最後まで笑顔でした。体力もバドミントンの技術も素晴らしいと感じました。
 最後には保護者の方との懇談会を行い、保護者からの質問に答えていただきました。幼少期や高校進学の際に親がしてくれたサポートのこと、親がしてくれたしつけのこと、褒めること・叱ることなど、具体的な体験に基づいてお話しいただきました。
 廣瀬選手の話を聞いた子供たちはチャレンジする、頑張る、諦めない等、しっかり決意したようでした。

校長室便りNo.199

 三宅警察署の方から、ぜひ島の方へ伝えて欲しいと下のチラシを預かりました。

 1 外出するときには鍵をかけましょう。
 2 ひったくり等に気を付けましょう。
 3 詐欺等に気を付けましょう。

 年末年始は「お金の動き」が多くなります。島民一人一人が被害に遭わないために部反対策が必要です。振り込め詐欺の被害がなかなか減らないそうです。十分に気を付けるようにしましょう。
画像1 画像1

校長室便りNo.198

 本日は午後に、保護者会と学校保健委員会を予定しております。

 2・4・5年生の保護者会は午後2時40分から
 1・3・6年生の保護者会は午後3時15分からとなっています。
 保護者会は各教室で行います。

 学校保健委員会は午後3時50分から音楽室で行います。

 お忙しい中とは存じますが、御参加をお待ちしております。

校長室便りNo.197

 先週は「忘れ物0週間」でした。
 全く忘れ物をせずに過ごせた児童が33人もいました。1学期より増えています。また、一つ二つ忘れ物をしてしまっても、その後は忘れ物に気を付けて、もうちょっとといった児童も沢山いたようです。自分の持ち物を自分で用意する、当たり前のことのようですが、まだまだ子供のため、保護者のお力が必要です。手を出さず、一緒に準備する、声をかける、見守る、などなど。よろしくお願いします。

 今週はブックウィークです。明日から朝の時間には読み聞かせを行います。子供たちには本を沢山読もうと伝えています。御家庭でも、落ち着いて本を読む時間を作るなどの工夫をお願いいたします。

校長室便りNo.196

 昨日の夕方には西の空低くに細い月を見ることができました。夜中には満天の星空でした。天の川がはっきり見えています。星の多さに圧倒されます。内地にいたときには大きな星で構成される有名な星座を見付けることは容易でしたが、三宅島では星が多すぎてよく観察しないと星座が分からないくらいです。
 今日の夕方から夜の早い時間には月の南東(右下)に金星を見ることができます。昨日より少しだけ太くなりますが、まだまだ細い月のため、金星が輝いて見えることでしょう。

校長室便りNo.195

 今日は2校時にドッジボール大会があります。学年対抗です。学年差に応じてハンデを工夫しています。高学年は低学年とあたるとき、コート面積が狭くなります。逃げられる距離が短くなるのです。
 学年により人数も違います。最低は7人、最高は17人です。ここにもハンデを工夫する必要があるように思うのですが、子供たちはとにかく夢中になって練習に励んできました。
 今日はいよいよ本番です。子供たちは朝から体育着へと着替えを済ませ、やる気満々です。

校長室便りNo.195

 障がい者理解教育を行っています。オリンピック・パラリンピック教育の一貫です。いつもの年は道徳の時間や総合的な学習の時間に行いますが、今年度は特にパラリンピック教育とつなぐことができます。
 障がいといっても、様々です。学年によって取り上げ方を変えました。目に障がいがある方、事故等により手や足を失った方、脚に障がいがあり車いすで生活をする方、耳に障がいがある方。障がいに合わせた工夫が世の中には沢山あること、共に生きるためにできることなどを子供たちに考えさせました。
 特別支援学校から異動してきた教員が、ゲストティーチャーとして授業に入り、経験に基づいて分かりやすく教えていました。

校長室便りNo.194

 校舎の前には二本の大きなソテツの木が立っています。大きく葉を広げています。
 今朝はその葉の隙間にメジロという鳥が二羽見ることができました。スズメやカラスはいつでも見ることができますが、そのほかにも注意していると何種類もの鳥たちを見ることができます。
 三宅島はバードアイランドとも言われ、深い森と豊かな自然に囲まれ、鳥たちにとって住みやすい環境のようです。
 鳥を見る豊かな心をもち、自然を守る強い人に育って欲しいと願います。

校長室便りNo.193

 すっかり冬らしくなってきました。朝夕はとても冷え込むようになりました。

 インフルエンザが、いつもの年より早く流行が始まっているとの報道がありました。また、マイコプラズマ肺炎も流行しているとのことです。
 どちらも予防には手洗いが有効です。しっかり石けんで手を洗い、清潔なタオルやハンカチを使う。タオル等は人と共用しない。しっかり拭き取る。
 うがいをしっかり行う。水分をとる。
 栄養バランスのとれた食事、睡眠・休養等も有効です。

校長室便りNo.192

 三宅村立三宅保育園の生活発表会に行ってきました。
 先日の就学時健康診断に来た子供たちが年長組で様々なことを披露してくれました。保育園では一年違うと随分と成長に差があることがよく分かります。
 歌や踊り、地域に伝わる伝統の太鼓まで、年長組は出番が沢山ありました。とてもよく頑張っていました。

 来年4月にはこの子たちが小学校に上がってきます。保育園で育てていただいた宝をますます輝かせることができるよう頑張らねばと、身が引き締まる思いです。

校長室便りNo.191

 このところ、すっかり日が暮れるのが早くなり、夜明けも遅くなってきているのを感じます。
 今朝は夜明け前に起き出し、東の空に細くなった月を見ることができました。月の右下(南東)には木星が輝いていました。
 これからいよいよ本格的に寒い季節になりますが、星空が美しく見られる季節にもなります。夜更かしや早起きは辛いのですが、星空を見上げる楽しみが勝ります。

校長室便りNo.190

 昨日、関東甲信地方では広い範囲で雪が降り、東京都心でも午前6時過ぎに霙(みぞれ)を観測したそうです。昭和37年11月22日以来54年ぶりとなる11月中の初雪の観測です。また、関東北部や甲信地方の山間部では20cmを超える積雪となったところもあるようです。
 三宅島では冷たい雨と風でしたが、雪にまではなりませんでした。しかし、急に寒くなったため、大変こたえました。
 それでも子供たちは、中休みにはドッジボールの練習に精一杯取り組んでいます。休み時間の終わりには汗をかき、教室に向かいます。寒くても汗拭きタオルが必要です。

校長室便りNo.189

 2年生の教室からはかけ算九九を唱える声が聞こえてきます。
 繰り返し繰り返し。

 算数は積み重ねの学習です。今の学習が分からなければ次が分からなくなります。
 かけ算九九は、これからの桁の大きくなるかけ算だけでなく、割り算にも、分数の計算にも絶対に必要になる知識です。
 数字が増えていく普通の九九、逆からの九九、バラバラの九九。しっかり身に付くまで、指導していきます。

校長室便りNo.188

 今日は都内、関東地方では雪が降っているとのことです。
 三宅島では冷たい雨が降っています。気温もぐっと下がっています。

 本日は午後に就学時健康診断を実施します。来年度に入学予定の子供たちがやってきます。きっと5年生児童がお世話をします。来年度入学してきたときに最高額年として関わることを前提に、今から始めます。お兄さんお姉さんらしいところを見せてくれることを期待しています。

校長室便りNo.187

 つい先ほど、三宅島(伊豆七島)の津波注意報が解除されました。
 解除はされましたが、引き続き注意が必要とのことです。しばらくは海に近付かないようにしましょう。

校長室便りNo.186

 今朝、午前5時59分、茨城北部〜栃木北部で震度5弱の地震が起きました。
 震源地は福島県沖、距離60kmで、震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは、7.3と推定されるとのことです。
 三宅島にも津波注意報が発令されています。海には近づかないようにしましょう。
 東北大震災のような大被害に至らないことを祈ります。

 学校は地震の影響もなく、通常の授業を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 マラソンデイ 身体測定
3/3 短縮授業 6年生を送る会
3/6 全校朝会 クラブ活動
3/7 新1年生体験入学

ほけんしつだより

年間行事予定表

学校案内

平成28年度 学校だより

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300