最新更新日:2024/04/19
本日:count up107
昨日:155
総数:459664
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

Can you〜?何が入るの?〜英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日からALTの先生がDavid先生になりました。
ハイテンションで、いろんな声色で英単語や英語表現練習をしてくれるので、6年生は英語の時間大盛り上がりです。

今日の授業では、"Can you 〜 ?"の表現を使いました。
「〜できる?」という意味ですが、何ができるかによって、続く表現が変わります。
playなのか、play theなのか、そのまま単語を入れるのか・・・
piano,swim,table tennis,unicycle・・・
ジェスチャーで単語を確認しながら、分類していきました。

質問の仕方を覚えたところで、隣の人とインタビューゲーム!!
10個の活動について、答えを予想してから質問しました。
発音に気を付けながら、一生懸命英語を使うことができました。

植物の水の通り道〜理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
動物のからだに続き、植物のからだの勉強をしています。

根から吸われた水が、植物のどこを通っているのかを調べました。
赤く着色した水を吸わせたホウセンカの根・茎・葉を薄く切り、顕微鏡で切り口を観察しました。
じーっくり見て、赤く染まっているところを探しました。

ノートに記録をしたので、次回まとめをします。

学級討論会をしよう〜国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、6年生は学級討論会をしました。
3グループに分かれて、意見を戦わせ合います。

テーマは3つです。
第1回は『休み時間は校庭で遊ぶ』
第2回は『授業でシャープペンを使う』
第3回は『学校に置き勉をする』
それぞれ、くじ引きで肯定と否定(と司会)のどちらを担当するかを決めました。

自分の本当の意見とは違う方の担当になった子もいましたが、客観的に考えることで意見をまとめていきました。
聞いている人が納得するように、グループで話し合い、意見を伝える順や伝え方を考えました。

綿密に作戦を立てたので、どの討論会も熱戦となりました。
自分たちの意見の正しさが伝わるように、インタビューや簡単な実験で証拠を示したり、相手の発言の矛盾点をついたり、レベルの高い討論会となりました。
司会グループも両方の様子をよく見て采配し、的確な質問をすることができました。

相手の主張の良さもきちんと感じ、自分なりにこれから生かしたいことも見つけて終えることができました 。

6年生が優勝!いぇーい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週のことですが・・・

三宅ランドのドッジボール大会で、6年生が優勝しました。
最高学年だけど、ドッジボールでは、ライバルがたくさんいました。
去年の優勝者、5年生との最終決戦は1人差の大接戦!
団結していた4年生とも、ギリギリの戦いでした。

激しい戦いを勝ち抜き、見事全勝優勝!!
「さすが、6年生!!」という結果でした。

真剣勝負では厳しい表情の6年生でしたが、1年生と戦う時は、終始ニコニコ。
投げ方もふんわりして、ほのぼのと戦うところが、6年生らしくて素敵だなと思いました。

海は発見がいっぱい〜海浜教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日は、海浜教室で長太郎池に行きました。
雨続きで開催が危ぶまれたのですが、奇跡的に穏やかな晴れの一日となり、陸上は暑いくらいでした。

班に分かれて、自分の担当となった生き物を探しました。

前半は箱メガネで海をのぞき、浅瀬の生き物を探します。
レンジャーさんからの「青い綺麗な魚がいるよ!」と聞くと、みんなでそちらへ。
誰かが「ベラがいる!!」と叫べばこちらへ。
気がつくとどんどん深いところへ、探索に行っていました。

後半はシュノーケリング。
さすが島の子、慣れたものです。
次々と生き物を見つけて、何がどんなところにいたのか、最後に班ごとまとめをしました。

「もっとじっくり見たかったなぁ。」
「もう1回行きたいなぁ。」
6年生からは、そんな声も聞かれました。

血液の流れを調べよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、『血液のはたらき』について学びました。
実際に流れている血液の様子を見ることはできないけれど、心臓の拍動や体中の脈拍で、その流れを感じることができます。
グループに分かれて、15秒間での拍動数・脈拍数を調べました。

首や手首だけでなく、こめかみの辺りや足首でも脈拍が感じられることを発見しました。

血液の役割や体の中のしくみを、これから勉強していきます。

先輩として。

5年生からの依頼があり、20日の6時間目は5・6年生で一緒に木遣り太鼓の練習をしました。
去年自分たちが行った高遠で、今年も5年生が力を発揮できるよう、6年生が指導します。

太鼓のテンポの合わせ方、木遣りの声の出し方、6年生は、次々と気づき、5年生に教えていました。
45分たったとき、
「教えたいことがまだあるのに〜!時間が足りない!!」
と言っていました。
自分たちが学んできたことを伝えたくて、教えている6年生は真剣でした。
5年生も真剣に受け止めてくれて、とてもいい練習会になりました。

まだまだ、練習はこれからです。
高遠に向けて、応援しています。
頑張れ、5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JET青年との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目、JET青年との交流として、三宅高校からJason先生が来てくださいました。
ニュージーランドの歴史や文化のことを、たくさん教えていただきました。
英語がちょっと分かるようになってきた6年生は、興味津々で聞き、笑顔で反応していました。
マオリ族の挨拶や、ニュージーランドのマーマイトという食べ物を体験しました。

最後は、日光移動教室に向けて覚えた得意の英語で
“Take a picture with us !!”とお願いし、一緒に記念撮影をしました。

日光移動教室〜まとめ〜

日光移動教室から帰ってきて、3週間が経ちました。
6年生は学校のリーダーとして、改めて張り切って活動しています。

帰ってきてから1週間後に、学年発表がありました。
日光や都内で体験したこと、仲間と過ごして感じたことを、ちょっとしたコントや寸劇を交えながら発表しました。
学級目標である『憧支不諦』の紹介もし、11人で卒業まで全力で頑張ることを宣言しました。

いま、日光のガイドブックを作っています。
班で協力しながらレイアウトを考え、載せる情報を選び、見てきたことをたくさん詰めています。
出来上がるのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300