最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:138
総数:459244
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

始業式での講話の中から

3学期が始まりました。冬休み中に児童に大きなけがなどがなく、ほっとしています。始業式ではお金の話をしました。1月は子供たちがたくさんのお金をもっていることが多い月です。私も子どもの頃親や祖父や祖母また、親戚の方々からお年玉をもらいとても嬉しかったことを覚えています。島の子供たちもお年玉をもらえると嬉しいでしょう。
頂いたお金をどのように使うのかは家庭で相談して使ってもらいたいと思います。またお金を稼ぐためにはどのような苦労があったのか、そしてそのお金には子供たちへの愛情が込められていることを考えていただける機会にしていただければと思います。
 

人権教育推進協議会

本日、人権教育推進協議会で人権に関する道徳の授業や学級活動の公開を行います。その後札幌大学地域共創学群教授 本だ優子先生の講演「アイヌ文化に育まれて ウレッパの道」を予定しています。この協議会で多くのことを学び教職員の人権意識を高めていきたいと考えています。多くの方の御参加をお待ちしています。

開校10周年記念式典有り難うございました。

 本日は開校10周年記念式典に多くの方の御参加いただきまことに有り難うございました。皆様のお話の中から三校統合の頃のご苦労を伺い改めて今の三宅小学校があるのはその当時の方々のご苦労や努力があってのことだと改めて感じ、身が引き締まる思いがしました。
今後も三宅小学校をよろしくお願いいたします。

明日の道徳授業地区公開講座よろしくお願いします

 明日は道徳授業地区公開講座を行います。3時間目に全ての学級で道徳授業を公開いたします。また、4時間目は音楽室で元東京都小学校道徳研究会会長 長谷徹先生をお迎えし「学校・家庭・地域社会で育てる豊かな心」と言う演目で講演をいただきます。
 来年度から「特別な教科 道徳」として道徳の在り方も大きく変わります。多くの方に御参観いただき道徳について一緒に考えていただければ幸いです。
 また、2時間目は大縄大会を実施します。各学年休み時間等に一生懸命練習してきました。こちらも是非ごらんください。

明日の道徳授業地区公開講座よろしくお願いします

 明日は道徳授業地区公開講座を行います。3時間目に全ての学級で道徳授業を公開いたします。また、4時間目は音楽室で元東京都小学校道徳研究会会長 長谷徹先生をお迎えし「学校・家庭・地域社会で育てる豊かな心」と言う演目で講演をいただきます。
 来年度から「特別な教科 道徳」として道徳の在り方も大きく変わります。多くの方に御参観いただき道徳について一緒に考えていただければ幸いです。
 また、2時間目は大縄大会を実施します。各学年休み時間等に一生懸命練習してきました。こちらも是非ごらんください。

運動会有り難うございました

本日は運動会に多くの方々にお越し頂きました。
また、子供たちの頑張りにたくさんの応援励ましを頂き有り難うございます。
一生懸命努力してきたことを多くの大人や仲間に評価してもらえることは
子供たちにとって大きな自信につながると思います。また、仲間と力を合わせて
演技や競技に取り組んだことはかけがえのない経験になったと思います。
ご家庭でもも子供たちの今日の頑張り、また今日に至るまでの頑張りを
もう一度褒めてあげてください。
本日はありがとうございました。

図書室の整備が進んでいます

画像1 画像1
夏休みを終わって、図書室を見た子供たちは図書室がとても奇麗に整理されていることに驚いていることだと思います。
夏休みに図書ボランティアの保護者の方が暑い中何度も図書室に来ていただき、本の整理を進めてくれました。心より感謝いたします。まだしばらくかかると思いますが今後ともよろしくお願いいたします。

2学期がスタートしました

 長いようで終わってみれば短かった夏休みも終わりました。始業式では7月に逝去された日野原重明先生のお話をしました。内容は「自分のための時間」と「他人のために使う時間」についてです。
 小学生の皆さんが勉強をしている時間は自分自身のためです。サッカーなどの習い事をしているのも自分自身のための時間。遊ぶのも勿論自分のため。もちろん校長先生も小学生の時もみなさんと同じで「自分のための時間」がほとんどでした。でも、大人になってくると「他の人のために使う時間」がたくさん増えてきます。
大人が子どものために食事の準備をする時間は「他の人のために使う時間」でしょう。図書ボランティアサークルの皆さんが「子供たちのために」と考えて図書室を整備してくださる時間も「他の人のために使う時間」でしょう。大人になると「他の人のために使う時間」が増えてきます。三宅小学校のみなさんも成長したらたくさん「他の人のために使う時間」を増やしていってください。そして素敵な大人になっていくことを期待しています。

高遠体験学習

本日朝、高遠体験学習から帰ってまいりました。
高遠青少年自然の家でのクラフト体験やキャンドルファイヤー、高遠北小学校との交流や川遊び、高遠町歴史博物館での見学、ホタル観察、鷹山ファミリー牧場でのトラクター体験やバター作り、ディナークルーズでのマナー教室など様々な体験を行いました。
5年生のよさを沢山、沢山感じることができた4泊5日でした。
例えば、自分の荷物だけでも重いのに、みんなの荷物を自分から持ってくれます。頼まれごとがあっても快く引き受けてくれます。何かを子供たちにしてあげたときに感謝の言葉を伝えることもできます。挨拶も素晴らしい。
 素直で、気持ちのよい子供たちばかりだと心から感じました。5年生のみなさん本当にお疲れ様でした。
 また、様々な場面で様々な方にお世話になりました。5年生の移動教室が思い出深いものになったのは引率して頂いた三宅村教育委員会の皆様をはじめ、旅先で関わってくださった方々のおかげです。心から感謝いたします。ありがとうございました。

図書ボランティアサークルがスタートしました

昨日、三宅小学校の読書環境向上を図り、三宅小学校で本に親しむ子供たちを育成するという目的で「図書ボランティアサークル」がスタートしました。7名の保護者の皆様が参加て、さっそく本日図書室の整理を行ってくださいました。本当に感謝しています。三宅小学校は地域のみなさんに支えられていると改めて感じました。

1学期が終了しました

本日1学期が終了しました。明日から42日間の長い夏休みが始まります。子供たちはこの42日間を是非充実させてもらいたいと考えています。スポーツでも学習でも遊びでも全力で取り組んでほしいと願っています。
また終業式では4人の転出児童の紹介をしました。この4人が転出してしまうのは寂しくて仕方ありません。新天地での活躍を心から祈っています。

水泳指導が始まりました

今日から子供たちが楽しみにしている水泳指導が始まりました。泳ぐことはとても楽しいのですが、一方で危険性を伴う運動です。安全に配慮しながら泳力を高めていきたいと考えています。今年度から授業では低中高に分かれて水泳指導を行います。これは発達段階に応じて丁寧に指導を行っていくためです。
また、たくさんの保護者の方にプールの安全管理に御協力を頂きました。おかげさまで現在ほとんどの授業でボランティアを配置することができました。本当にありがたいことです。三宅小学校はたくさんの保護者の方に支えられているんだなあと改めて感じています。ボランティアに携わって頂く保護者の皆様本当にありがとうございます。よろしくお願いいたします。

研究授業

昨日、3年生の研究授業がありました。教科は国語「こまを楽しむ」です。
子供たちは真剣に授業に取り組んでいました。中学校からも校長先生他多くの先生が参観に来てくださいました。授業後の研究協議会では「説明文をどのように指導していくか」「ICTの効果的な活用方法は」等、熱い議論が交わされました。講師の福本先生から「説明文の導入は知的感動につながるような導入を行う」など様々な指導を頂きました。一流の講師の先生に指導して頂くことは教師の指導力を大きく向上させ、子供たちの学力向上に結びついていきます。
授業者の村上先生、お疲れ様でした。そして、講師の福本先生本当にありがとうございました。

高遠移動教室の実踏に行ってまいりました

6月1日から3日まで、5年担任の東先生達と高遠移動教室の実踏に行ってまいりました。
高いところですので非常に寒かったのですが、国立信州高遠青少年自然の家の職員の皆様や高遠北小学校の先生方や高遠町総合支所の皆様、歴史博物館の館長さん、高遠町の保科さん、竹松旅館や鷹山ファミリー牧場の皆様等たくさんの方に親切に迎えて頂き、温かい気持ちになりました。
 校長の私も5年生の高遠移動教室が何倍も何倍も楽しみになりました。高遠町の皆様、よろしくお願いいたします

日光から帰ってまいりました。

先週の土曜日の朝、日光移動教室から戻ってきました。6年生の生活態度は船の中でも宿舎でも旅先でもマナーがしっかりとしていた落ち着いた行動ができていたと思います。さすが三宅島代表の子供たちです!
また、出航の際の木遣り、小金井第一小学校での神着太鼓の披露などはただただ感動でした。子供たちのための移動教室ですが、私自身も多くのことを学んだ4泊5日になりました。一生の思い出に残る素晴らしい時間だったと思います。

土曜授業ありがとうございました。また、校長の御挨拶よろしくお願いいたします

土曜日は足元が悪い中、学校公開に多くの方にお越し頂きありがとうございます。子供たちの様子はいかがだったでしょうか?
また、校長から保護者の皆様への御挨拶のお手紙を配布させて頂きました。堅苦しい感じではなくお気軽にお話ができればと考えています。
平日が無理な方は土日でも結構です。学校での習い事等の送迎時でも大丈夫です。こちらもよろしくお願いいたします。多くの保護者の皆様にお目にかかれることを楽しみにしています。

明日の学校公開よろしくお願いいたします。

明日の学校参観よろしくお願いいたします。
たくさんのご来校をお待ちしています。
どのようなところを観ていただきたいか今までの経験を元にして参考までにお伝えいたします。

1授業の様子は少し割り引いて。
子供たちも家族が来ているといつもより張り切って勉強するでしょう。
教師も「頑張らなくっちゃ」と熱が入ります。ですから少し割り引いて観ていただくとちょうどよいと思います。しかし教師と子供の間のちょっとしたやりとりの中からクラスの雰囲気を感じていただければと思います。

2休み時間はいつもの姿に
是非、休み時間の子供たちの姿を見てください。緊張して授業を受けていた子供たちはここで本領発揮の時間になるでしょう。ここはいつもの姿に近いと思われます。

3給食
給食の準備等役割をしっかりと果たしているか。マナーを守って食べているかなどを観ていただければと思います。落ち着いていても楽しい雰囲気で食べている。それが理想です。

たんなん

 今日は全校朝会で話したことについて書かせていただきます。
 私が小学校4年生のころの話です。一人のやんちゃな男の子が、クラスの女の子をからかっていました。日頃はすぐにからかいをやめるのですがその日はしつこく女の子をからかっていました。いつもはその女の子も言い返したりするのですがその日は言われっぱなしになっていて、とうとう泣き出してしまいました。そこに「たんなん」という男の子(勿論あだ名です)がやって来て男の子の腕をつかみ、「いじめるなよ。かわいそうだろう。」と強い口調で言いました。
 それを見ていた私たちは「たんなんは女の子の味方なんだ。」と男子みんなで冷やかしました。すると「たんなん」はこちらを向いて「悪いのはいじめていた方だろう。男も女も関係ないだろう。」と言い放ち、その場を立ち去りました。
 その場に残された私たちは「たんなん」の言葉を聞いてうつむきました。
 回りの冷やかしにもかかわらず正しい行動を行う心の強さを思い知らされました。
 もう40年くらい経ちますが今もその時のことは覚えています。強い心をもち、実践に移すことは簡単ではありません。大人になっても難しいことです。
 しかし、三宅小学校の子供たちには「たんなん」のように強い心をもてるようになってほしいと願っています。

全校遠足

 本日全校遠足に行ってまいりました。三宅高校の駐車場から歩いて大路池に行きました。大路池の回りを縦割り班ごとに歩いて行きましたが、途中チェックポイントがあり様々な問題が出されていました。鳥の鳴き声や全校児童の人数等を問う問題の他、班で校歌を歌う問題もあり楽しく歩くことができました。ゴールではみんなでおやつを食べましたが、子供たちが熟慮を重ね選んだお菓子をおいしそうに食べていた姿がなんとも微笑ましかったです。

今週は忘れ物0週間です

今日から4月28日(金)までは忘れ物0週間です。この週の中で忘れ物をしないことはもちろん大事ですが、忘れ物をしないよう学習準備をしっかりと行うという、よい習慣を身に付けていくことはもっと大事です。
教育とはよい習慣を身に付けていくことです。
忘れ物0週間をきっかけとして学習準備を行う習慣を身に付けていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

ほけんしつだより

学校からのお知らせ

平成29年度学校便り

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300