最新更新日:2024/04/15
本日:count up54
昨日:146
総数:459159
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

2年生の1学期末その3−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健所には、子どもたちが電話をかけて見学の依頼をしました。

「保健所って、病院???」
行ったことがある子も、何をする場所なのかはちゃんとわからず、ぜひ見学したいということになりました。

1階も2階も、たくさんの部屋がありました。
一つ一つ見学しながら、どんなことをする部屋なのかを教えてもらいました。

体の検査をするだけでなく、『食べる』ことについての部屋があったり『衛生』を守っていたり、生活と深く関わりのある場所であることが分かりました。
「『衛生』って言葉は、覚えておかなきゃね!」
と、見学が終わってから子どもたち同士で話していました。

危険を表すマークのある部屋を見たり、三宅島では珍しいエレベーターに乗ったり、貴重な体験ができました。

2年生の1学期末その3−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)は、生活科見学で『まちたんけん』に行きました。
目的地は5月の探検で見つけた、『工場』と『保健所』です。

「どんなことをしているんだろう。」
「建物の中はどうなっているんだろう。」
子どもたちの疑問から始まった見学でした。

まずは、長谷川自動車工場へ。
学校のすぐ近くだけど、訪れるのはみんな初めてでした。

車の点検や修理をするための、いろいろな道具を見せていただきました。
工事などで使われる大きな車が動くところや、車の裏側を見せていただき、驚きでいっぱいでした。

『働く』ということにも疑問があった子どもたちは、働く時間や昼食についても質問していました。


その3−2へ続く

2年生の1学期末その2−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大久保浜の後半は、みんなで一斉に海に向かって石投げ。

「石を投げると、海が怒るんだって!!」
そういいながら、それぞれが選んだ『投げやすそうな石』を投げました。
すると、大きな波がザブ〜ン!!
「うわ〜!!海が怒ったー!!」
大笑いで逃げていました。

最後は広〜い浜で、鬼ごっこ大会!!
元気いっぱいに走り回って、遊びつくして終わりました。

学校までの帰り道は上り坂ですが、1年生と手をつないで、最後までしっかり歩きました。
暑い中だったので疲れてはいましたが、みんな元気に帰ってくることができました。

2年生の1学期末その2−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大久保浜に到着すると、子どもたちは大はしゃぎ!

まずは、グループ対抗石積み大会です。
どのくらい高く積み上げられるか、いろいろな工夫をしながら挑戦しました。

大きい石を1つずつ集めてきたり、近くの小さい石をどんどん積み上げたり、子どもたちの協力で、いろんな山ができました。


その2−3に続く

2年生の1学期末その2−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月18日(水)には、1年生と2年生で大久保浜に行きました。
とても暑い日でしたが、子どもたちは朝からワクワク。

「遊びを考えてくるの忘れた!」
「何をして遊んだら、2年生だけじゃなくて1年生も楽しいかなぁ。」
「1年生がケガをしないようにしなきゃね!」
お兄さんお姉さんらしく、1年生と一緒に楽しむ方法を考えていました。

1時間目に学校を出発。
都道を少し上り、わき道から海に向かいました。
しばらく歩くと、車の通れない細い道が。
「トトロの道!?」
「わあ!こんなところ、通れるの!?」
木が茂って薄暗い道を、小さな冒険家たちが列を作って進みました。


その2−2へ続く

2年生の1学期末その1−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、自分たちが食べる番です。

苦手な野菜もあるけど、食べられるかな?
先生たちは「おいしい」って言ってくれたけど、ホントにおいしいかな?

ドキドキしながら食べました。

「ピーマン嫌いだけど、これは平気!!」
「おいし〜い!」
「みんなが頑張って育てた野菜だから、おいしいんだね!!」
子どもたちからは、口々に喜びの声があがりました。

おいしい野菜を育てて、みんなが笑顔いっぱい元気いっぱいに食べることができました。
思うように育てられなかったり、虫に実を食われたりもしましたが、野菜を育てる大変さと喜びをたくさん感じることができました。

「次は何を育てようか。」
食べながら、そんな声も聞こえてきました。
2学期は、冬野菜に挑戦かな?

2年生の1学期末その1−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼けた!さあ、食べよう!!

となるかと思いきや、
「焼き立てをいろんな先生にも食べてほしいな。」
と言い出した子がいました。
すぐに食べたいと思っていた子もいたはずですが、
「冷めないうちに職員室の先生に食べてもらって、すぐ戻って自分たちも食べよう!」
ということになりました。

職員室や校長室にいらっしゃった先生方を見つけると
「2年生が育てた野菜で作ったピザです。食べてください。」
とお願いをしました。

どの先生もニコニコで、
「おいしい野菜だね!」と言ってくださり、子どもたちは大満足でした。


その1−5へ続く

2年生の1学期末その1−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
材料がそろったら、トッピングです。

餃子の皮にミニトマトソースをぬり、ナスとピーマンをのせ、チーズをのせてフライパンで焼きます。

「ピーマンは好きじゃないんだよなぁ。」
「ナス、あんまり・・・」
そんなつぶやきも聞こえてきました。

たくさんのせたり、顔みたいにしてみたり。
楽しくトッピングして、焼きました。


その1−4へ続く

2年生の1学期末その1−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん集めて冷凍していたミニトマトは、電子レンジを使ってトマトソースにしました。

何度もチンして、フォークでつぶしてまぜて・・・
繰り返すうちに水分がなくなり、いい香りのソースができました。

その1−3へ続く

2年生の1学期末その1−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が5月から一生懸命に育てていた野菜たち。
七夕の願いごとも、『おいしい やさいを つくって、みんなが元気になりますように』でした。

愛情たっぷりこめて育てた野菜はぐんぐん大きくなり、7月に入ってから収穫が始まりました。
ミニトマトは少しずつ集めて冷凍し、ナスとピーマンは食べごろになるのをじっと待ちました。
(キュウリは残念ながら、全て枯れてしまいました・・・)

17日(火)の5・6時間目に、収穫祭としてミニピザパーティをしました。
自分たちで野菜の下ごしらえをしました。

その1−2へ続く

芥川龍之介のお話。

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生が読み聞かせに来てくださいました。
校長先生はなんと、本を持たずにお話してくださいました。

芥川龍之介の「仙人」や「蜘蛛の糸」などを、身振り手振りをを加えながら2年生の子どもたちにも分かりやすく語ってくださり、みんな楽しそうに聞いていました。

野菜と水平線。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックウィーク最後の読み聞かせは、図書ボランティアの松永さんが来てくださいました。

野菜を一生懸命育てている2年生に合わせて、『トマトのひみつ』を読んでくださいました。
茎に毛が生えている理由を知り、子どもたちは「へぇ〜。」と感心した顔。
観察したときに気付いていたことについて、詳しく知ることができました。

2冊目は『これは すいへいせん』という絵本でした。
どんどん増えていくお話に、子どもたちは思わずニヤニヤクスクス。
ところが、最後の最後で「あれ?」という展開で、みんな不思議そうな顔をしていました。
何度も読んでみたくなるお話でした。

朝の読み聞かせ。

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、図工の竹田先生が読みきかせをしてくださいました。
インドネシアの民話と八王子の民話を読んでいただき、一生懸命に聞いていました。

『詩』を作ろう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目に、ペンクラブの方が読み聞かせをしに来てくださいました。
1・2年生は、『1年1組、先生あのね』という、子どもが作った詩の本を読んでいただき、その後詩作りをしました。
初めての詩のテーマは、「三宅島の生き物」と「〇〇と〇〇が出会ったら」でした。
楽しくご指導いただきながら、のびのびと作り、みんなで発表しました。

給食を作るって大変!! その4(終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った給食の時間。
頑張ってお手伝いした枝豆が、茹でられて教室に運ばれてきました。
「お代わりしてもいいですか?」
と言って、お皿にモリモリにして食べている子もいました。
「栄養がいっぱいなんだよね!!」
と話しながら、ニコニコで嬉しそうに食べていました。
大盛りだった2年生教室の枝豆は、キレイに完食!!

「楽しかったです。」「またやりたいです。」という感想がたくさんありました。

給食を作るって大変!! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さや取りを終えた枝豆は、給食センターに運びます。
小さな2年生には、ちょっと重いかな?
交代しながらみんなで運んで、重さを測ってもらいました。
1袋で、なんと5kg!!
2袋合わせて、10kgでした。

「ありがとう。」「助かりました!」
センターの調理員さんから声をかけてもらい、2年生はちょっと誇らしげな表情でした。
お仕事の助けが、ちょこっとできました。

その4 へ続く。

給食を作るって大変!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加藤先生の読み聞かせから、そのまま枝豆のさや取りに入りました。
今日の給食の準備です。
小中学校全員分の枝豆を枝からとって、ゴミや虫を取り除きました。
「ふわふわしてるね!」
「トマトみたいなにおいがするなぁ。」
「何cm何mmか、調べてみよう!」
わいわい楽しみながら、小さな手で一生懸命にさや取りをしました。
手際がとてもよくて、驚きました。

その3 へ続く

給食を作るって大変!! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブックウィーク期間の朝学習は、いろんな先生が読み聞かせをしに来てくれます。
今日は栄養士の加藤先生が、食べることについての本を2冊読んでくださいました。

1冊目は、『あいうえおにぎり』です。
一緒に声に出しながら、大盛り上がりで読みました。

2冊目は、『いただきまーす!』という本。
食べ物はどうやって作られているのか、食材を育てるたくさんの人がいることを知りました。

「みんなが食べるものは、それを作る人がいるから、食べられるんだ。」ということがわかりました。

その2 へ続く。

延期になったって。

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた海浜教室が延期になり、がっかりしていた子どもたち。
前日の時点でわかっていたけど、やっぱり特別なことがしたかった彼らは、
「昨日の高学年は、芝生でお弁当食べてた!!いいなー。」
「お弁当、どこで食べるのかなー?」
と、昼食の時刻が近づくにつれ、さりげなく『特別なことがしたいアピール』をしてきました。

せっかくの楽しいお弁当なので、1年生と一緒に食べることにしました。
2年生教室に1年生のイスを運んで、座りやすそうなところを1年生に譲って。
お兄さんお姉さんらしくしながら、嬉しそうに楽しそうに食べることができました。

イベントは延期になったけど、ちょっと楽しい日になりました。

となりのトトロ

画像1 画像1
今年度、朝8時15分から20分までが『はなうたタイム』という時間になりました。
音楽を口ずさみながら朝のしたくをしています。

5月の歌は『となりのトトロ』でした。

毎朝、2年生は野菜に水遣りをしながら元気に歌っています。

音楽集会では、低学年と高学年で2つのパートに分かれての二部合唱になりました。
素敵な歌声で、月曜日がスタートしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300