最新更新日:2007/04/01
本日:count up4
昨日:4
総数:42765
旧原小学校の昨年度のページは、2006年度をクリックするとご覧になれます

伊藤学園内覧会1

本日、昨日二日間にわたって、
原小の教職員向けの、内覧会がありました。

新しい施設の一部をいち早くご紹介します。

上段より
3階廊下(とっても広ーーい廊下です)
8年生普通教室(もう、すでに机が入っていました)
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーラーバルーン

理科の「もののあたたまりかた」の発展学習で、
ソーラーバルーンを作成し、実験しました。
大きな黒いビニール袋の中の空気が
暖められ、空高くあがっていく様子にみんな
感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3,4校時で書き初めをしました。4年生は「明るい心」という字を書きました。字のバランスをとるのが難しかったのですが、みんな心を静め、集中して取り組むことができました。
校内の書き初め展は、12日(金)から始まります。
子どもたちの力作をどうかご覧になりにいらしてください。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、今日から3学期がスタートしました。今日は始業式がありました。
この冬休み、大きな事故もなく順調なスタートがきれたことを嬉しく思います。
短い3学期ですが、それぞれの学年のまとめの学期でもあります。
めあてをもってしっかりと取り組んで欲しいと思います。

明けまして おめでとうございます

明けましておめでとうございます。
今年は、いよいよ伊藤学園開校の年です。

原小ホームページも3月まで、よりよいものを作っていきますので、
ぜひご覧になって下さい。

素敵な新年をお迎えください

 保護者の皆様、地域の皆様
 
 平成18年は 皆様の多大なるご理解とご協力を戴き、原小学校の教育を充実させることができました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 19年は、いよいよ小中一貫校「伊藤学園」の開校の年です。残された3ヶ月、子どもたちがスムーズに伊藤学園に馴染めるよう環境を整えて参ります。勿論、子どもたちの心の成長と学問の向上も図って参ります。皆様のご期待に応えられるよう全力で取り組んで参りますので宜しくお願いいたします。
 改めて、皆様のご多幸とご健康と無事故を祈りながら、18年 年末のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
 素敵な新年をお迎えください。

                           原小学校長 平井一浩

6年 「木 スペシャル」

 一枚の榀ベニヤが基本の材料。使うものでも遊ぶものでも飾るものでも、お好きなものをつくりましょう、ということではじめた題材です。授業は全部で5回、設計、作業の手順、時間の割り振りは全部自分で、という条件を見事にクリアした6年生でした。
 つくっている途中の作品にも小さな学年の子たちは興味津々。6年生ってすごいね、こんなのつくれない、の声があがっていました。6年生にもその声は届いたかな?

左:「かめだ〜 です」
 亀の上のこうらがまわるところがじまん。

右:「ブタの机」
 少し物をおいたり、勉強に使えるカモ‥。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
左:「スターの箱」
 スターが箱の上にのってこうなった。

右:「和の心〜家〜」
 和をイメージしてつくりました。竹を使って和を強調しました。

6年 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
左:「猫ボックス」 
 工夫したところは猫のあしあとをたくさんかいたところです。

右:「ワニの体はしゅうのうじょうず」
 このワニは、口をあけて中に何かを入れられるワニです。
 

4年 なぞの生物

 原小学校移転に伴い、資料室を整理していたところ、なぞの生物の巻物が発見されました!という設定でなぞの生物の巻物をつくりました。初めての木版画に挑戦です。たくさんのステップがある表装の部分は早く終わった子が師匠となり、弟子を育ててみんなでつくりあげました。生物にまつわるお話も想像してつくりました。

 下:「ルーシーの伝説」 
昔、昔、千年ぐらい前のことでした。原小学校は野菜村という野菜がたくさんとれる村でした。しかし、その時代のライオンと言われ、おそれられていた「ルーシー」というライオンの先祖がとつぜん村をおそいました。村の人たちは必死でとなりの村ににげてなんとか助かりました。しかし野菜村はルーシー村に名前が変わってしまいました。そしてその1年後ルーシー村は食べ物も水もなくなり「ルーシー」たちはぜつめつしてしまいました。
画像1 画像1

4年 その2

画像1 画像1
「豆木はやさしい」
 この生物は豆木というやさしい生物です。1111年に産まれた生物です。なぜやさしいのかというと、人間に育てられたからです。でもおこると、きょうぼうになります。

重要 感染性胃腸炎について

品川区でも教育委員会より、学校で十分注意をするようお知らせがありました。
学校でも、校長先生をはじめ担任の先生を通して、予防のために石けんでの手洗いとうがいをよくするように話がありました。
子どもたちは学校が好きなので具合が悪い時も頑張って「学校へ行く」と話す子が多くいますが、感染症の場合登校したことで、本人もさらに悪化したり多くの友だちへの感染のおそれが出てきます。
冬休みから1月にかけて、まだまだ広がりそうだと言われています。
体調が悪い時は無理をせず、早めに病院を受診しきちんと治るまでゆっくりお休みをしてください。
また ご家族の方も十分にお気をつけください。

画像1 画像1

ふれあい集会 言われて嬉しい言葉を発表しよう!!

今日の集会は、「ふれあい集会」ということで、
各クラスで話し合い、言われて嬉しい言葉を選び紹介しました。
これは、今、学校全体で取り組んでいる「ふれあい運動」の一環として児童会が計画して行われたものです。
各クラスから、次のような言葉が出されました。

1−1  「いっしょにあそぼう」
1−2  「おはよう」
1−3  「ありがとう」
2−1  「よくがんばったね」
2−2  「ありがとう」
2−3  「ありがとう」
3−1  「よかったね」
3−2  「ありがとう」
4−1  「がんばったね」
4−2  「がんばれ」
5−1  「だいじょうぶ」
5−2  「心配しないで 大丈夫」
6−1  「ありがとう(サンキュー)大丈夫」
6−2  「ありがとう」
ひまわり 「いっしょにあそぼう」
事務室  「ありがとうございます」
主事室  「きれいしてくれてありがとう」
給食室  「残さず食べたよ」
先生方  「今日たのしかった」

こういう言葉がたくさん飛び交う学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 重ねてアート

 彫刻刀を使うのも二年目になった5年生が「多色刷り彫り進み版画」での表現に挑戦しました。彫っては刷り、彫っては刷り、3版刷りから5版刷りでつくりました。刷った後に紙をはがす瞬間のわくわくした顔を載せられないのが本当に残念です!

下:「空を飛んでいる亀」亀がふうせんで飛べた喜び。
画像1 画像1

5年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
左:「およぐ魚」
いろいろな魚がおよいでいるイメージ(ゴミもおちている)。

右:「カワセミ」
三つの山の真ん中に立っている鳥。カワセミは山の中に巣があり、川の魚をとってきた様子。

5年 その3

画像1 画像1
「いつもおしゃれなサメクン」
いろんな色でぬっているのでサメがおしゃれしているみたいなイメージにしました。かわいいサメになったりかっこいいサメになったりします。

3年 4人で一つ 一つで4つ

 四人でカードを合わせて真ん中に一つの形を書き、そのあとは一人一枚ずつそこから思いついた絵を描いていきます。四人で一つの絵を描いていますが、でも一つの絵は独立した4つの絵に分かれます。わいわいがやがや、四人でつくりあげた世界です。題名もみんなで決めました。

 下:「マジック雪だるま」
画像1 画像1

3年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
左「クローバのせかい」
右「ボウちゃんの一日」

2年 おった紙 たった紙

 一枚の紙立たせるにはどうすればよいかな?折ったり曲げたり切り込みをいれたりして紙を立たせ、思いついたことを付け加えてつくりたいものをつくりました。カッターにも初めて挑戦!ドキドキの気持ちがつまった作品です。

下:「きらきらハウス」
雪がふって雪がおうちについたり、おにわについたりした、サンタさんのすてきなプレゼント。
画像1 画像1

2年 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
「てんぐとさくらの木」おもてにてんぐがいて、さくらを見たいといいます。
 ※てんぐのうらが桜の木になっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 (伊藤中卒業式)   
給食終
3/21 春分の日
3/22 終了式

学校より

原小だより

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

品川区立原小学校
[所在地] 〒140-0015
東京都品川区西大井2-5-21
TEL:03-3771-0894