最新更新日:2017/04/21
本日:count up9
昨日:18
総数:723899
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

東龍祭始まる

今日から2日間に渡り東龍祭が開催されます。初日合唱コンクール、二日目ステージ・展示発表です。

画像1 画像1

東龍祭準備完了!!!!!

10/26(水)明日は、東龍祭です。多くの見学者が来てくれると嬉しいです。生徒・職員一同準備万全で臨みます。14:00くらいから準備が始まり、アリーナの張り出し舞台、開閉祭式の予行、吹奏楽部の演奏、学級も合唱も最後の一秒まで練習していました。きっと素晴らしい東龍祭になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日、毎日、合唱練習が白熱

東龍祭が近づき合唱の練習も日々白熱してきました。どの学年も白熱してきています。担任の先生方も、ドキドキで、掃除をするふりして我慢できず、ほうきで男子を指揮したり、一緒に大声で歌う先生、アカペラで拍手をしてリズムでうたわせているクラスと様々です。どのクラス、どの学年もとても熱心に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが、先輩合唱!!!、学年別交流会

10/19(水)5校時。今日は、合唱を1年、2年、3年を縦割にして交流披露する会です。1年は、歌をそろえるのでいっぱい。2年は、強弱をつけてうまく歌える。3年生は、顔の表情や少人数で歌う練習からはじまり、長い難曲を歌う非常に高度な合唱になってきています。最後の上級生からのアドバイスも的確でした。これから益々白熱した練習になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期の始まり

10/11(火)朝、秋らしく涼しくなったアリーナで後期の始業式がありました。生徒は、本当に静かで、集中して聴く姿勢で始業式、校長先生のお話、生徒会役員の話、新委員会の認証式、表彰と粛々と行われました。三連休で、気分転換ができたようです。また、新たなスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボラティア

画像1 画像1 画像2 画像2
東山田連合町内会親子運動会に放送委員会と水泳部がボランティアとして

参加しました。

前期終業式

10月7日(金)、本日で前期が終わります。丁度半分の道のりが終わりました。修学旅行・体育祭・部活の最後の試合と様々な行事がありましたね。みんな学習結果の連絡票をもらいゆっくり帰って行きました。後期も元気でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山田学校区地区懇談会が開催されました。

10/6(木)15:30からアリーナで学校地区懇談会(カフェミーティング)が開催されました。
千葉敬愛短期大学学長明石要一先生による『学校・家庭・地域のトライアングルで子は育つ』という題目で講演会がありました。最近の子どもは、親戚の数が減りお互いに相談し合えたり、良きライバルがいなくて教育力がなくなっている。保育園ではモノづくり遊びから配膳遊びへと変化してきている。そのような実態のなかで、地域の力がとても大切になってきている。等々。とても説得力があり、地域の方、保護者の方も頷いて聞いておられました。家風・校風・地域色の「二つの風と一つの色が大事」とのお話に元気づけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な食事が校内に掲示

今、掲示されている「朝食&お弁当のレシピコンテスト優秀作品」は、内容も飾りつけもとても素敵です。
画像1 画像1

大きくなってきた合唱の歌声

10/6(木)、台風が過ぎ去り、夏の天気のような青空が広がる中、6校時に全校合唱の練習がありました。どのクラスも先週の練習よりは、はるかに上手になり音量も大きくなってきています。音楽科の先生が回り、アドバイスしています。今後、色々なハプニングがあるでしょうが、どのように乗り越えていけるかが学級のまとまりの鍵になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Super English Program

10月4日(火)5日(水)に2年生の英語の授業の中で、「スーパー・イングリッシュ・プログラム」を実施しました。生徒6〜7人のグループに1人ずつAETが加わり、準備したテーマやいろいろなことについて英語での会話に挑戦しました。うまく伝えられず困る場面もありましたが、楽しく充実した時間になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの朝食も弁当もおいしそう!!

10/5(水)にアリーナで保健朝会があり、防災クイズがあり全員参加して理解を深めました。次に理想的な食事を目指した弁当と朝食のコンテストの結果発表がありました。全校生徒の前で彩りと栄養バランスの良い食事が披露されました。特に優秀なレシピは市のコンテストに推薦されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の学び場 『Jクラブ』がスタートします!

画像1 画像1 画像2 画像2
         10月14日(金)スタート!!

地域で、放課後の「学びの時間と場」を提供、学習サポートを行います。
分からないところをサポートしてもらうことで「分かること、学ぶことの楽しさ」へ導き、学習習慣が身に付き、基礎学力の定着につながります。

開室 毎週金曜日18:00〜19:30
場所 東山田中学校コミュニティハウス

★事前登録が必要です。
★申込書は、東山田中学校コミュニティハウスにあります。

認知症講座

10/4(火)6校時に、アリーナで認知症講座が二年生を対象として開催されました。21世紀は、高齢化社会になり、お年寄りに優しい社会が要求されています。これからの社会では、様々なハンディのある人が暮しやすいことが大事になります。都筑区のボランティアの方々が認知症の高齢者の役を演じて、バス停までの道を聞くという設定で生徒になげかけていました。「笑顔でそっと寄り添ってあげることが大事」との言葉が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理想的な朝食と弁当レシピコンテスト

9/30(金)放課後、コミョニティハウスで、学校保健委員会がありました。今年度の保健委員会の報告と、一年生の理想的な朝食レシピコンテストと二年生の弁当レシピコンテストが行われました。都筑区ヘルスメイトの方、小学校の栄養士さん、保護者の方が参加してくださりました。選抜されたレシピから選択するのですが、実に様々な工夫があり選考が困難をきわめました。おにぎり型やヨーグルトとキーウィの合わせもの、五穀ご飯など…。朝食は、パンに工夫をしたものが、弁当は、食べやすく彩りのあるある弁当が最終的に選出されました。後日、朝会で発表されます。
しっかり朝ご飯を食べて、お弁当を食べて、食事から身体作りを始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をひとつ、響け歌声!!!!!

9/26(月)、一校時から全学年で東龍祭への合唱の練習が始まりました。一年生は、初めての練習で、担任の先生の指導のもとに小さな声の輪が、二年生は、パートごとに自主的に仲間と合わせて、三年生は、発声練習からはじまり声をいっぱいに響かせる感じで歌っています。校内の廊下やホール玄関まで歌声でいっぱいです。しばらく、校内中が歌声であふれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東Pフェスティバル!御支援ありがとうございます。

9月17日(土)午前中に授業公開、午後は駐車場と中庭でPTAや地域団体を中心に東Pフェスティバルが開催されました。模擬店では、たこ焼き、から揚げ、焼きそば、野菜の漬物、チョコバナナ、白玉粉のフルーツポンチなど様々な食べ物が販売されました。町内会のお餅や焼きそばや綿菓子、剣道部の輪投げなどのゲーム大会もあり、多くの保護者が来校されました。中庭で、友人とおいしい食べ物を食べて楽しいおしゃべりタイムとなりました。尚、収益金は、部活動ごとに部員数の比率により配分されます。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の挨拶運動

画像1 画像1
9月15日(木)、生徒会の呼びかけで昇降口で生徒会本部役員と学級委員会が中心となり朝の挨拶運動が繰り広げられています。さわやかな挨拶で始まり、登校しやすい学校にと考えてがんばっています。小さな一歩から大きな一歩になるように、皆さんも、大きな声で挨拶しましょう。

北山田町内会敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、北山田地区センターで敬老会が行われました。本校から『結』『翼をください』の2曲を披露しました。最後は全員で『故郷』を合唱し楽しい一時を過ごしました。

陸上競技部 男子200M 横浜市第1位!

男子200M決勝で、見事第1位でゴールを駆け抜けました!すばらしい活躍です!

このほかにも、男子1500M、男子3000M、男子4×100Mリレー、女子1500M、女子低学年4×100Mリレーで決勝進出を決めています。

東中生がんばっています!
明日も応援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

学校運営協議会

学校

事務室より

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780