最新更新日:2017/04/21
本日:count up2
昨日:20
総数:723933
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

【ティッシュBOX完成】

画像1 画像1
2年家庭科課題「ティッシュBOXの製作」
こんなにかわいくできました

個別支援学級の作業学習 机の天板交換 その3

1・2年生の球技大会の日、個別支援が級の生徒たちが、傷んだ机の天板を新しい物に交換しました。17日(水)、18日(木)の二日間で124枚交換することができました。予め天板には、ねじのした穴をあけていたのでねじ止めの作業は思った以上にはかどりました。
 最初は、お互いの連携がうまくとれずに作業が滞ってしまうこともありましたが、2日目は見事な連携で予定よりかなり早く作業をおえる事ができました。
 今回交換した天板を次に交換するのは、はるか先のこととなることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2学年】千羽鶴 作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行事前学習の一環で、2年生では千羽鶴を作成します。
来年度の修学旅行で訪れる、広島原爆ドームへ持参するため、各クラスで1000羽の折り鶴を作りました。
今日はボランティアがその折り鶴をつなぐ作業をしました。

職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日(火)、個別支援学級の4名の生徒がセンター南駅の近くにある「特定非営利活動法人ごぼうハウス 《ごぼうハウス都筑》」で職業体験をしました。お世話になった《ごぼうハウス都筑》は、身体障がいの方・知的障がいの方が、手作りのお菓子やパンを販売している作業所です。生徒たちは、クッキー作りと都筑区民ホールでの販売を体験しました。
 商品となるクッキーを作ったり、直接商品を手渡す対面販売をおこなったり普段の授業では体験することができないことを体験した貴重な1日となました。
 

【2学年】球技大会・いざ決戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3月17日(水)

2年生はこれから球技大会です。
種目は、サッカーとバスケットボール。
会場の準備はサッカー部の生徒ががんばってくれました!

これから決戦です!!

個別支援学級の作業学習 机の天板交換 その2

 その1の続きです。加工が終わった天板を各学年の倉庫に運び、交換作業に備えます。
交換作業は、1・2年の球技大会の日を予定しています。
左から 《下穴あけ》 《木くず取り》 《天板運び(スピードオーバー!)》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

個別支援学級の作業学習 机の天板交換 その1

毎年、年度末になると次の学年の生徒が気持よく授業を受けることができるように、傷んだ生徒用机の天板を職員が交換してきました。このように、毎年必ず行われる作業を個別支援学級の作業学習に取り入れることは、子どもたちの職業実習の一助になります。そこで、今年度から天板の張り替え作業を個別支援学級で行うことにしました。
3月4日(木)、5日(金)の両日に行われた1・2年市学習状況調査の日に天板交換の準備をしました。作業効率を上げること、自分の仕事に責任を持つこと、子どもたち一人ひとりの状態に応じた作業になることを考え、作業内容を分担してそれぞれのプロになるようにしました。その結果、2日間(計6時間)で約150枚の天板にネジの下穴をあけることができました。
左から 《加工を待つ天板》 《天板のセット》 《治具のセット》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【保健講話(3年生)】

3/4(木)3年生を対象に保健講話が行われました。
【テーマ】『生命尊重と男女交際』
【内 容】
(1)養護教諭がスライド及びVTRを用いて「性」の大切さの話
(2)3学年担当教師による経験を用いた「性」や「男女交際」についての話

これから高校生になる生徒にとって「男女交際」を行う上で、大切な話ばかりです。
命の大切さを知り、お互いを大切にしあう「男女交際」を考える場でもありました。

最後には「振り返りシート」を記入して、本時のまとめを行いました。

中学校を卒業しても、この講話から学んだことを頭に入れた「男女交際」を行ってくれることを期待しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生・合唱練習 卒業式にむけて・・・

2年生も卒業式に向けて、合唱練習を始めました。
曲名は『あなたに会えて』です。
この曲を卒業式で歌うのは、全国でも本校が初めての試みです。

今日が初めての練習で生徒は緊張した様子でしたが、当日はたくさんの人に感動を与え、卒業生に花をそえる歌声をアリーナ中に響かせることができるよう、これからも練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察講話が行われました。

 3月1日(月)2校時目に警察の方をお招きし、卒業を控えた3年生に向けてお話をしていただきました。
 3年生に対するお祝いのお言葉のほかに、携帯電話を利用した犯罪の防止についてのお話など、これから社会に出て行く3年生たちのためになるお話をしていただけました。
写真はその様子です。
画像1 画像1

ぶきみタイプのキャラクターたち

キャラクターは、生徒のみんなの動きが悪ければ、暴れたり、にらんだり、攻撃してきたりなどの困った状態になってしまう設定になっています。良い場合と悪い場合のどちらを制作しても良いのですが、悪い場合の変貌したキャラクターをつくっている人が圧倒的に多いようです。なので、どれも一癖ある顔をしているのが笑えます。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニークなキャラクター誕生!

1年生の最後の課題は、『自分のサポーターキャラクターをつくろう!』です。ひとつめの条件は、「今までに見たことのない生き物を創造すること。」もう一つは、「粘土という素材を活かしてマチエールまで創りこむこと。」 コンセプトマップ→図案→模型作成→→キャラと撮影→プレゼンシート制作という流れで進めてきて、最終段階となってきました。新しいキャラクターがどんどん生まれ、みんなの発想力に驚かされています。制作過程とキャラクターをいくつか紹介しましょう。(山中)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 エイズ学習

2年生は道徳の時間にエイズ学習を行いました。

前半では保健委員によりHIV/AIDSに関する基礎知識が発表され、後半では各クラスの代表者により、HIV感染者やその家族などの手記を朗読する朗読劇場が行われました。

この朗読劇場を用いたエイズ学習は、東山田中学校では毎年行われてきました。
今年の2年生も仲間たちの朗読に真剣に耳を傾け、HIV感染者の思いやその友人家族の思いを心と体で学び合うことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業で動物の頭骨を観察しました

2月17日、18日
2年生の理科7クラスでは、広島市安佐動物園からお借りした10種類の動物の頭骨を
観察しました。

理科室に入って来た生徒たちは、口々に「これ、本物?」、キリンの頭骨を見て「大きい!」などと嬉しそうです。3分ごとに生徒たちが机から机へ移動して、全部の頭骨を
近くで見たり、手にとったりして、目のつき方や、歯のちがいをじっくり観察しました。

10種類の動物は、キリン、ライオン、シマウマ、ヒョウ、クマ、アヌビスヒヒ、ニホンジカ、ヌートリア、キツネ、タヌキです。広島市安佐動物園の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 頭骨観察の続き

理科 頭骨観察の写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年技術科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年技術科では「MMスタンド」を製作しています。
中学に入り初めての木材加工の製品で、けがきの仕方から始まり、今では紙やすりで仕上げ加工を行っています。

がんばって製作しているので、是非しっかり完成させて家で使用して欲しいと思います。

【1年 調理実習Vol03】

画像1 画像1
第3弾はクレープ!!
カスタードクリームや生クリームを作りますが…生クリームをホイップするのって疲れる。だから今準備できるものでチョッとでも早く作るためには、大きなボールに3分の1ぐらい水を入れて、その中に小さいボールを浮かべてあわ立てるといいかも。
画像2 画像2

学年末試験

画像1 画像1
1,2年生は3月に市の状況調査がありますが、
本日で今の学年での定期試験は最後となりました。

できた問題、できなかった問題あると思いますが
必死でがんばった試験だからこそ、試験の見直しをやってください。
受けていた時とは違った見方ができて、良い振り返りになると思います。

見直しは試験を受けた時とは違って、わからなかった問題に意味や価値があります。
試験のできが良くなかったと思う人こそ、まだ試験問題から学ぶモノがいっぱい残っています。
是非、テストの見直しをやってみてください。


【学年末試験】

試験を真剣に受けています。
音楽では笛の指使いが出題されたようで、気がつくとシャーペンが笛代わりとなり、指を動かして確認していました。(トモ)
画像1 画像1

学び舎の軌跡 ヾ(`v´)ゝ


吹く風が身にしみる頃となりました。
先日降った雪も相成って冬らしさを感じさせます。

さて、いよいよこの三年選択技術のホームページ制作も本日が最後となりました。
一年を通して私達の学校生活や気持ちをUPしてきました。
それが皆様にとってわずかな楽しみとなっていたならば
心を込めてつくってきた私達は嬉しく思います。


現在、前期で合格した生徒と後期、もしくは二次募集や私立にかけている
人がいるかと思います。

ある先生は言いました。
『クラス皆で受験するんだ』と。
すでに合格してだらけていた人も、この言葉で気を引き締めてくれればと思います。

最後になりましたが、どの生徒もうれし涙と晴れ晴れしい笑顔で
この学校を卒業したいと思います。
ここまでお付き合いいただき、誠にありがとうございました。

以上三年選択女子二班がお送りしました。






  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780