最新更新日:2013/03/29
本日:count up7
昨日:14
総数:126379
金石町小学校の校歌です。室生犀星作詞です。 ♪♪海原はわれらの旗 旗は日の光をあびて ふるさとの緑をたたえ あめつちに波をあぐる 海原はわれらの心 縹渺として遙かに いにしえも今もなお 麗しくかわりなし 海原もわれらの母校  睦まじく 導きを呼ぶ 師ともろともに もろともに 愉しき朝を歌わん♪♪  ありがとうございました。

放課後、何をしているの?英語で答えよう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年の英語は、いろいろな自己紹介です。
誕生日や住んでいるところや、放課後、何をしているのかも答えます。
「ドラムをしている」と答えた児童がいて、どよめきが起きました。

シリアはどんな国?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本では山を描きなさい!というと緑色に塗りますが、シリアでは茶色に塗るそうです。山は木が生えていない岩山だそうです。
 主食は画像3のようなパンです。(インドのナンに近い)
豚肉は絶対に食べません。

 アラビアのことばを使ったゲームをした後、どうしてシリアに2年間、行こうと思ったのかというお話を聞きました。自分の将来について、生き方について考える良い機会になりました。

シリアの人と知り合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シリアの服などを身につけた6年生です。
画像3は、世界4大文明に出てくるユーフラテス川です。
「金石港に流れてくる犀川の方がおおきいや」とは言わないでください。

シリアってどんな国?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はいろいろな国について学習をしています。今日は、海外青年協力隊としてシリアに派遣されていた理学療法士の方にお話をお聞きしました。
まず、地図で場所を確かめました。言語はアラビア語です。
面積は日本の半分、人口は北陸と九州と合わせた数と言っていました。
日本と同じ小学校6年、中学3年、高校3年ですが、勉強ができないと小学校でも留年があるそうです。2回、留年すると、もう退学だそうです。
中学へ上がると、男子と女子と分かれて勉強することが多いそうです。たとえば、午前男子だったら、午後からは女子という具合です。
日曜から木曜までが学校です。金曜はお祈りの曜日、土曜が休みだそうです。
中学の午前の部の時間割を見せてもらいました。
英語とフランス語、宗教、情報、知識という授業科目があります。
8時から13時までに6時限、あります。お昼は家で食べますが、休み時間の間に何か食べてもいいそうです。いろいろ違うんだなあと思いました。
シリアの日本に対するイメージはたいへん良く、タクシー運転手で勝手に「スズキタカシ」と名乗っている人がいるくらいです。

Y=3X 国際機関

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年の社会では、国際連合、ユネスコ、ユニセフ、WHO、PKOなどの国際機関についてグループごとに調べ、発表していました。
 6年の算数では、YとXを使った式を考えていました。たとえば、
正三角形の1辺をXセンチメートルとした時の回りの長さ(Y)を求める式
時速60キロメートルで走る車が、X時間、走ったときの道のりYキロメートルを求める式

電熱線を太くすればもっと発熱するか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科です。
電熱線は、太いのと細いのとを用意してあります。
発泡スチロールの溶け具合で発熱具合を調べます。

It's fun It's interesting. It's delicious

画像1 画像1
画像2 画像2
6年の英語です。自己紹介も兼ねて勉強しました。
It's fun It's interesting. It's delicious

篆刻・バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年は篆刻です。自分の名前を印にします。うまく彫れるかな?
体育はバスケです。

ジャン=コクトー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年はジャン=コクトーの「シャボン玉」の詩について学習していました。
教科書に載っています。

6の3 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の3の「卒業までのカウントダウン」です。
学校に来る日が、だんだん少なくなりました。
6の3では、その日が来ると一枚、一枚めくっていきます。

6の2 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の2の「卒業までのカウントダウン」です。

6の1 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6の1の「卒業までのカウントダウン」です。
教室には、韓国の先生が来たときの思い出の写真や、世界地図に自分たちが社会で調べた国に付箋がつけてありました。

英語で自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は英語で自己紹介をする練習をしていました。
自分の名前、誕生日、年令、住んでいるところなどを英語で話していました。
なかなか上手でした。ちなみに1月14日に行われたジュニア英検も金石町小はたいへん良い成績でした。

いろんな国を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会は、地球上のいろんな国について調べています。
フランス・イギリス・ドイツ・エクアドル・カナダ・タイなどいろいろ調べていました。

電磁石を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科でモーターや鉄あつめ装置などを作っています。
画像2はモーターとして回転しています。

6年の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年教室に子どもたちが作った詩が掲示してありました。
雪だるまの詩だったら雪だるまの形に
夕食の鍋の話だったら鍋の形に切った紙に書かれていました。

WE HAVE ENGLISH ON FRIDAYS.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語です。
WE HAVE ENGLISH ON FRIDAYS.
いろいろな教科がそれぞれ、何曜日にあるかを英語で言います。
何曜日にはないという否定形も学習しました。

6年生授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は百人一首でした。いつも自分のお気に入りの句を決めて対戦しています。今回はお家の方も参加してくださいました。
 2組はマット運動でした。開脚前転や側転など自分の課題に合わせて練習をしていました。
 3組は工夫のある表現を入れて作った自作カルタを紹介しながら、そのカルタをとるゲームをしていました。自分の生活からひろった1こまがカルタになっていました。

季節に応じたくらしの工夫

画像1 画像1
6年生の家庭科です。季節に応じたくらしの工夫をPCで調べていました。
夏になって、風通しをよくするには?家の中が暑くならないようにするには?
冬になって寒さが入ってこないようにするには?

などなど、いろいろ調べていました。

電磁石を強くするには?

画像1 画像1
画像2 画像2
6年理科です。
電磁石を強くするにはどうしたらよいか、予想から仮説を立て、実験をしていました。
強さはクリップの数で考えるそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
金沢市立金石町小学校
kanaiwa-e@kanazawa-city.ed.jp