最新更新日:2024/04/20
本日:count up60
昨日:186
総数:662029
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

コサージュづくり

14日、15日に3年生の保護者の方々が集まってコサージュを作りました。これは卒業式の際に卒業生の左胸に取り付けられるものです。お子さんの中学校最後の日を飾るために、心を込めて作っていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 美術 ハイブリッド動物を作ろう!

続々と不思議な動物のアイディアが出てきています。
来週からは、新聞紙と和紙を使って立体の作品にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 美術 ハイブリッド動物を作ろう!

1年生の美術では、ハイブリッド動物を作っていきます。
動物を2匹か3匹混ぜて、オリジナルのハイブリッドな動物を生み出します。
まずは、アイディアスケッチから。
動物の特徴を言葉で出した後に、それを絵に描いて合体させています。
みんな、真剣な表情で動物の写真とにらめっこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお知らせ2

 昨日「うれしいお知らせ」をお伝えしましたが、今日は以前届いた別のうれしいお知らせをお伝えします。市内の別の中学校の生徒指導部から出されていたお便りから引用します。(以下引用)

 さて、今年のサマーフェスティバルでの出来事です。花火大会が終わり、見物客もほぼ見えなくなってきた万代橋を渡っていると、目の前の高校生らしき3人組がキョロキョロとあたりを見渡しながら歩いていました。よく見ると歩道に散乱しているゴミを拾いながら歩いていたのです。思わず「君たちは誰かに言われてやっているの?」と問いかけると、「いいえ、なんとなくゴミを拾ったほうがいいかなぁと思って。」との答え。人生で最大級の衝撃でした。普段えらそうなことを言っている私ですが、のほほんと歩いていたことに恥ずかしさを覚えると同時に、何とも言えない爽やかな気持ちで胸がいっぱいになりました。その後、彼らを見習って一緒にゴミを拾いながら帰りましたが、人がやっていないことをする気恥ずかしさが“ちょっぴり“、世の中の役に立っているという充実感が”ほとんど“でした。
 彼らは同じ中学校出身の先輩後輩で、今は別々の高校に通っている3人。誰かに誉められたくてゴミを拾っていたのではありません。きっと自分たちが暮らす身近な場所が汚れているのが我慢できなかったのでしょう。ルールやマナーを守る公共心や道徳心がしっかりと身に付き、実践できている彼らを見ていて、本当に素晴らしいと思いました。
(引用終わり)

 お気づきのことと思いますが、ここに登場している高校生は武生三中出身なのです。三中がボランティア活動に力を入れてからすでに15年以上経ちますが、人の役に立ちたいという精神が先輩たちに根付いていることをうれしく思いますし、このような生徒がどんどん増えていくことを望んでいます。

(写真は6月に行われた三世代交流ボランティアの様子です)

画像1 画像1

1年生道徳 「働く目的」ってなんだろう?

今日の道徳は1年生全員で行う全体道徳でした。
キャリア教育の一環として、働く目的や自分が仕事に求めるものを考えていきました。
お金、プライベート、地位や名誉、人の役に立つなど、9個の項目を自分が大切だと思う順番に並べて、から、他の人と意見交換をして、仕事の目的について考えていきました。たくさんの人たちと対話することで、仕事に対する考えが深まっている人が多いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお知らせ

昨日、学校のメールに匿名希望の方から、うれしいお知らせが届いていました。ご紹介します。

つい先程、家に帰ってくると雪の塊が駐車場の前にあり、困っているところを、三中生徒の皆さんに助けて頂きました。
「大丈夫ですか?僕達生徒会なんで、手伝います!」
と、男子生徒何人かに手伝って頂きました。
困っている人に声を掛けることも勇気が入り、なかなか難しい世の中、積極的に声を掛けてくれたこと嬉しく思います。
今後も三中生徒の活躍を期待しております。
本当にありがとうございました。

匿名希望

1年生総合 進路クラブ

1年生は、将来に向けてのキャリア教育の一環として、今日の総合では進路クラブの進路適性検査を行いました。
マークシートに自分の性格や、仕事に対する想いや、なりたい職業などを入れると、後日、自分に向いている仕事などが書かれたシートが届きます。
自分の将来を考える時の参考に使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのアイロンがけ

1年1組の家庭科の授業の様子です。アイロンがけのポイントを習って、自分のシャツやセーラー服にアイロンがけをしています。慣れない手つきながら、丁寧にアイロンをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部との交流事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(日)に、AW-Iスポーツアリーナ(越前市体育館)にて、大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の演奏会、および市内中学生との交流事業が行われました。
 本校の吹奏楽部も参加し、大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の素晴らしいパフォーマンスを見て、また一緒に演奏する機会をいただき、とても刺激を受けることができました。
 この日の様子が、丹南ケーブルテレビで16日から放映される予定です。

心に灯す光

2年1組の美術の授業の様子です。
これまで「心に灯す光」は誰かに贈るために作ってきました。今日は仕上がった作品を振り返って、その人への思いや工夫した点をまとめてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大森先生おめでとうの会

芦山・朝風学級の様子です。
大森教諭にお子さんが誕生したので、生徒のみなさんがお祝いする会を企画しました。名前をつけるゲームをしたり、ベビーカステラを作って食べたりと楽しい時間を過ごしました。最後には生徒のみなさんが自作したおもちゃなどをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ製作

2年3組の技術の授業の様子です。
ハンダごてを使って回路を接続し、ラジオを製作しています。年明けには、自分で作ったラジオを聴くことができるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギターの演奏

3年4組の音楽の授業の様子です。いくつかのギターのコードを覚えて、「カントリーロード」の演奏にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホルン講習会

今日はホルンの特別講師の長谷川先生に来ていただいて、講習を受けました。教えていただいた生徒からは、「基礎の練習の大切さを改めて感じた。」という感想があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地元のPRをしよう

3年4組の国語の授業の様子です。地元の宝(人、場所、名産など)を紹介する原稿を作り、聞いている人たちにわかりやすく伝えるという学習です。
芝政ワールドや越前ガニ、幸福度日本一など、福井県の良さをアピールできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導「よく見える目を守る」

二月に一回の体重測定の後には、養護教諭が保健指導を行なっています。今回の内容は「よく見える目を守る」。睡眠を十分にとって目を休めることや姿勢を正しくすること、ビジョントレーニングをすることなどで、目を守ることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表会

2年2組と4組の体育の授業の様子です。これまで取り組んできたダンスを披露する発表会でした。
恥ずかしそうに踊る人、ノリノリで踊る人……。いろいろいましたが、みんなから拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 キャリア教育

1年生はキャリア教育の一環として、高校や専門学校、高専、就職などといった進路がどのようなものがあるかについての話を聞きました。
来週は「進路クラブ」という適性検査を用いて、自分はどんな人間なのか、どんな分野に興味があるのかなどを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業に行ってきました。

英語科教員2名とALT2名で、武生東小学校へ出前授業に行ってきました!
中学校では聴く、読む、話す、聴くの四技能を使い、英語を学んでいきます。
今日は、中学校の授業のように実際四技能を使い英語を学習しました。
児童たちは、とても英語に興味を持っており、楽しそうに、かつ積極的に
授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 今日の給食は「いちほまれ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスクールランチに、福井県の新しいブランド米として一押し中の「いちほまれ」が提供されました(Bメニューを除く)。
食べた生徒の皆さんからは「いつものお米よりももちもちとしておいしい」という声があがっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三中だより

図書館だより

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

PTAより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434